「越路吹雪」の版間の差分
(新しいページ: '{{Otheruses|宝塚歌劇団出身のシャンソン歌手|清酒の銘柄|高野酒造}} [[Image:Futatabi Kimi no motoni-Takarazuka1948.jpg|thumb|250px|1948年...') |
細 (change tmp) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | {{ | + | {{Otheruses3|[[宝塚歌劇団]]出身の[[シャンソン]][[歌手]]|[[清酒]]の銘柄|高野酒造}} |
[[Image:Futatabi Kimi no motoni-Takarazuka1948.jpg|thumb|250px|1948年7月、花組公演・オペレット「再び君が胸に」(左の男役、右は[[深緑夏代]]。 他共演: [[打吹美砂]])]] | [[Image:Futatabi Kimi no motoni-Takarazuka1948.jpg|thumb|250px|1948年7月、花組公演・オペレット「再び君が胸に」(左の男役、右は[[深緑夏代]]。 他共演: [[打吹美砂]])]] |
2017年9月13日 (水) 15:30時点における版
越路 吹雪(こしじ ふぶき、本名: 内藤 美保子(ないとう みほこ)、1924年(大正13年)2月18日 - 1980年(昭和55年)11月7日)は、東京都千代田区麹町出身の舞台女優、シャンソン歌手。
旧姓は河野(こうの。愛称のコーちゃん、コッシーは旧姓から由来)。
所属レコード会社は日本コロムビア(現・コロムビアミュージックエンタテインメント)→東芝音楽工業(その後東芝EMIに改称、現・EMIミュージック・ジャパン)。
略歴
- 1924年(大正13年)2月18日: 誕生。父・友孝は東京電燈のエンジニアだった。
- 1935年(昭和10年): 長野県飯山高等女学校(現長野県飯山南高等学校)中退、宝塚音楽学校に合格。(同期生に月丘夢路、乙羽信子、東郷晴子、大路三千緒らがいる。)
- 1937年(昭和12年)4月: 宝塚歌劇団入団。
- 1939年(昭和14年)2月: 初舞台。
- 1951年(昭和26年)8月: 宝塚歌劇団を退団。東宝専属となる。
- 1952年(昭和27年)1月: NHK紅白歌合戦に初出場。以後1969年までに15回出場。
- 1959年(昭和34年)11月: 内藤法美と結婚。
- 1965年(昭和40年)9月: 母・益代死去。12月、日本レコード大賞歌唱賞受賞。
- 1966年(昭和41年)2月: 父・友孝死去。
- 1968年(昭和43年): 東宝から独立、フリーとなる。
- 1969年(昭和44年): 東京・日生劇場でロングリサイタルを挙行(劇団四季制作)。以後恒例化。1970年代当時、最もチケットの入手が困難なライブ・ステージのひとつともいわれた。
- 1980年(昭和55年)11月7日午後3時2分: 胃癌のため死去。享年??。戒名は乗法院越路妙華大姉。
人物
宝塚歌劇団が生んだシャンソンの女王。戦中~戦後にかけて男役として舞台(主に花組で主演)に立った。
退団後、女優として主にミュージカルで活躍したほか、歌手としてシャンソンや映画音楽を多くカヴァーし、特にシャンソンにおいては岩谷時子とともに数多くの名曲を日本に紹介した。1958年(昭和33年)テアトロン賞、1965年(昭和40年)レコード大賞、1968年(昭和43年)芸術祭奨励賞など受賞した賞は数知れない。
また、宝塚OGの枠を超えて国民的人気を博したため、美空ひばりや吉永小百合と並んで女性アイドルの源流とみる向きもある(もっとも越路・ひばり・吉永らの時代は芸能人に対して「アイドル」という言葉は使われず「スター」と呼ぶのが普通であった)。
なお、1964年(昭和39年)8月31日から始まったフジテレビ系音楽番組「ミュージックフェア」の初代司会者でもある。
同時期に活躍した美空ひばりが現在の演歌のパイオニアとすれば越路吹雪はJ-POPの先駆者ともいえる。夫は作曲家の内藤法美。子宝には恵まれなかったが逝去まで連れ添った。プライベートでは家事の一切を越路が仕切り、特に掃除の腕前は素晴らしかったとか。
また愛煙家であったことも知られる。越路を敬愛している和田アキ子いわく、「越路さんが煙草吸ってる姿を人はみな”かわいい”というけど、私が吸うとみんなに恐れられるのよね。」
独身時代、三島由紀夫の恋人だったことがある。三島の母は、自分の息子が越路吹雪と結婚するものと思い込んでいたようだ。また、彼女のファンの1人が佐藤栄作元首相夫人の佐藤寛子で、後援会会長を引き受けていたのも著名なエピソードである。 日生劇場でのリサイタルは、ほとんどが春、秋の二回で約1ヶ月におよぶロングリサイタル。舞台衣装はニナリッチとイヴ・サン・ローランのオートクチュールでありニナリッチの本店には、彼女の胴の木型がある。 バッグが大好きなことでも有名で、エルメスやルイ・ヴィトン、フェンディなどを愛用。パリのエルメス本店で革の手袋を購入する際には、「全色頂くわ!」と言った話は有名。またパリの有名店では「マダム内藤」で通っていた。テレビの出演はほとんどしないことでも有名であった。
面倒見も良く、多くの芸能人からも慕われた。宝塚歌劇団在団時、同期生である月丘夢路が(ぬきんでた美貌を嫉妬され)他の生徒から深刻ないじめにあっていたのを見かね、救ったのが越路だったことを後年明かしている。
一見、肝の据わった女性と思われがちだが、リサイタルの直前は、さすがに極度の緊張におそわれたという。そのため、煙草を燻らせコーヒーを飲み、リサイタルに臨んだ。
晩年は胃癌で胃を4/5切除する大手術を受け、術後の復帰を目指しリハビリに励むも助からなかった。越路の病名は最後まで本人には知らされなかった。死の直前、病床の彼女は、夫にコーヒーを頼んだ。しかし、これは、必死に看病をしてくれた夫に飲ませるために頼んだものであった。越路の没後8年後に夫の内藤も肝臓癌のため亡くなった。
代表曲
- 『ラストダンスは私に』
- 『愛の讃歌』- この曲が収録されているレコード・CD等の売上枚数は200万枚以上を数える。
- 『サン・トワ・マミー』
- 『夢の中に君がいる』
- 『誰もいない海』
- 『ある愛の詩』- 同名映画の主題歌。
- 『別離(わかれ)』
- 『イカルスの星』
- 『夜霧のしのび逢い』
- 『ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー』
- 『ろくでなし』
- 『メランコリー』
- 『そして今は』