「四街道駅」の版間の差分
細 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
+ | [[ファイル:四街道駅.jpg|350px|thumb|四街道駅]] | ||
'''四街道駅'''(よつかいどうえき)は、[[千葉県]][[四街道市]]四街道一丁目<!---区画整理により住所変更。以前は鹿渡992番地であった。--->にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[総武本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。 | '''四街道駅'''(よつかいどうえき)は、[[千葉県]][[四街道市]]四街道一丁目<!---区画整理により住所変更。以前は鹿渡992番地であった。--->にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[総武本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。 | ||
2014年9月2日 (火) 19:14時点における最新版
四街道駅(よつかいどうえき)は、千葉県四街道市四街道一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。
目次
歴史[編集]
- 1894年(明治27年)12月9日 - 総武鉄道(初代)の四ツ街道駅(よつかいどうえき)として開業。旅客・貨物取扱い。
- 1907年(明治40年)
- 1974年(昭和49年)2月1日 - 貨物扱い廃止。
- 1981年(昭和56年)12月 - 四街道町の市制施行にあわせて橋上化される。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
- 1997年(平成9年)3月 - 6両分だったホーム上屋が15両分完成。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2002年(平成14年)12月 - ミニ駅ビル「JR四街道駅ビル」開業。
- 2003年(平成15年)10月1日 - 特急「成田エクスプレス」の一部列車が停車開始。
- 2010年(平成22年)11月13日 - 南口側ロータリー竣工。
駅構造[編集]
北口に接して単式ホーム1面1線、南口側に島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅である。1981年(昭和56年)に完成した橋上駅舎を持ち、南北に出口がある。北口(表口)・南口にはそれぞれエスカレーターが、構内の各ホームへはエスカレーターとバリアフリー対応のエレベーターが設置されている。また2002年(平成14年)12月には北口(表口)に駅ビルが完成した。
直営駅であり、管理駅として都賀駅・物井駅を管理している。駅舎内にはみどりの窓口(営業時間6:00 - 21:00)、自動改札機、指定席券売機が設置されている。
のりば[編集]
南口側を0番線として、順に以下の通りである。
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
0・1 | ■総武本線 (■成田線含む) |
上り | 千葉・東京方面 | |
2 | ■総武本線 | 下り | 佐倉・成東・銚子方面 | 一部は0番線 |
■成田線 | 成田・成田空港・佐原方面 |
- 現地の案内では、エレベーター付近を除いて成田線のラインカラーである緑(■)を使用せず、総武本線のラインカラーである黄色(■)のみで案内されている。
- 1・2番線のホーム有効長は15両編成分である。基本的に千葉方面の上り列車は1番線を、佐倉方面の下り列車は2番線を使用する。
- 0番線のホーム有効長は10両編成分である。上下共用の待避線となっており、上り始発列車のほか、一部の列車が使用している。
駅設備[編集]
- 改札外設備
- 四街道市役所 - 駅市民サービスセンター
- NEWDAYS
利用状況[編集]
2013年度の一日平均乗車人員は22,224人で、千葉駅以東(総武本線・成田線)において最も乗車人員が多い駅である。かつては千葉駅以南を含めても最も乗車人員が多い駅であったが、2002年から蘇我駅に次いで2番目に乗車人員が多い。JR東日本の駅全体では171位。
周辺には高校など学校が多く立地するため、学生・生徒の乗降も多い。千葉市稲毛区東部および若葉区北部も駅勢圏である。
JR東日本および千葉県統計年鑑によると、一日平均乗車人員の推移は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1990年 | 25,840 |
1991年 | 26,907 |
1992年 | 27,743 |
1993年 | 28,523 |
1994年 | 28,594 |
1995年 | 28,688 |
1996年 | 28,523 |
1997年 | 27,507 |
1998年 | 26,967 |
1999年 | 26,448 |
2000年 | 26,049 |
2001年 | 25,493 |
2002年 | 24,761 |
2003年 | 24,356 |
2004年 | 24,053 |
2005年 | 23,529 |
2006年 | 23,118 |
2007年 | 22,787 |
2008年 | 22,571 |
2009年 | 21,937 |
2010年 | 21,776 |
2011年 | 21,680 |
2012年 | 21,817 |
2013年 | 22,224 |
駅周辺[編集]
北口(表口)周辺には市役所や市の公共施設、商業施設等のビルが多く立地し、駅前広場には橋上駅舎の供用に併せてロータリーも整備された。
南口周辺には住宅地が広がっている。南口側ロータリーは2010年(平成22年)11月に竣工した。
- 南口側ロータリーも橋上駅舎の供用に併せて計画されていたが、市側と地権者との折り合いが付かず、整備開始までにかなりの時間を要し、北口側の竣工に対して、実に30年近くの遅れとなった。
- 2009年(平成21年)頃、収容が完了し、パブリックコメント・詳細計画を行い、整備工事が開始される。
- 2010年(平成22年)11月13日 - 整備工事竣工。供用開始。
駅周辺には2軒のコンビニエンスストアと数軒の飲食チェーン店が出店している。
北口[編集]
四街道一丁目
- JR四街道ビル - ミニ駅ビル。JR東日本の子会社である千葉ステーションビル(2009年4月1日より。それ以前は京葉企画開発)が行っており、1階にリラックスサロン・調剤薬局、2階にベーカリーカフェ・洋菓子店、3階に歯科医院、4階に医院が入居する。2階は四街道駅の改札外コンコースと接続。
- 四街道警察署 四街道駅前交番
- 京葉銀行 四街道支店
- 四街道駅前郵便局
四街道(街区なし)
- 四街道市立四街道小学校
- 四街道公民館[1]
- 愛国学園大学
- 千葉敬愛高等学校
鹿渡
- 三井住友銀行 四街道支店
- 千葉銀行 四街道支店
- 四街道市役所・第二庁舎(教育委員会)(旧・四街道郵便局)
- 千葉県立四街道特別支援学校[2](旧称・千葉県立四街道養護学校)
- 四街道市消防本部・消防署
- 国立病院機構下志津病院
中央
鹿渡(鹿渡無番地)
- 四街道市役所[3]
- 千葉県立四街道高等学校
- 四街道市立中央小学校
- 四街道中央公園 - 四街道総合公園に次ぐ大規模公園。桜まつり・産業祭など、市主催のイベントが多数開催される。
大日
- 四街道警察署 大日交番
- 四街道市文化センター
- 四街道市立図書館
- m2プラザ - 旧・イトーヨーカドー四街道店。サンドラッグ・ダイソー・家具のかねたや・UNIQLOなどが出店。
- 四街道市立四街道西中学校
- 四街道市立大日小学校
- 千葉県立千葉盲学校
- 医療法人 光清会 大日病院
栗山
つくし座
千葉市稲毛区小深町
- 日本基督教短期大学(2008年廃止)
千葉市若葉区若松町
南口[編集]
和良比
- 四街道警察署
- 四街道市立四和小学校
美しが丘
- 京葉銀行四街道南支店
- 和良比堀込城跡
- 四街道郵便局
- 四街道市立和良比小学校
- 美しが丘近隣公園
鹿渡
- 四街道鹿渡郵便局
めいわ
- 四街道市立四街道中学校
- 四街道めいわ郵便局
- MEGAドン・キホーテ四街道店 - 旧・長崎屋四街道店。
- わらび近隣公園
- めいわガス灯通り - 全長2238mは世界最長。228基は日本最大[1]。
バス路線[編集]
四街道駅北口と四街道駅南口の2箇所のバス停留所があり、以下の事業者が乗り入れている。
四街道駅北口[編集]
- 1番のりば
- 3番のりば
※上記のほか当駅から徒歩2分の第二庁舎バス停より、市内循環バス「ヨッピィ」(自治体バス・千葉内陸バスが委託運営)が利用できる。
四街道駅南口[編集]
深夜急行バス[編集]
終電終了後の帰宅客の利用を目的とした通勤路線で、平日のみ運行し当駅ではで降車のみ取り扱いとなる。
※当駅までの所要時間は総武本線の方が短く、また運賃も安い。
隣の駅[編集]
- 東日本旅客鉄道
- ■総武本線・■成田線(成田線は佐倉駅まで総武本線)
脚注[編集]
- ↑ 『千葉県の日本一・世界一』(第2版、千葉県企画部広報課)