「奥多摩駅」の版間の差分
(相違点なし)
|
2014年7月25日 (金) 21:06時点における最新版
奥多摩駅(おくたまえき)は、東京都西多摩郡奥多摩町氷川にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の駅である。
青梅線の終着駅で、東京都内でもっとも西に所在する。標高は東京タワー(海抜高351m)よりも8メートル低い343mで、東京都内にあるJRの駅の中でもっとも高い。
歴史[編集]
- 1944年(昭和19年)7月1日 - 運輸通信省(→運輸省→日本国有鉄道)青梅線 御嶽 - 当駅間開通と同時に氷川駅(ひかわえき)として開業。一般駅。
- 1952年(昭和27年)12月16日 - 東京都水道局小河内線(専用鉄道)が開通。小河内貯水池の建設資材運搬用の専用鉄道。
- 1957年(昭和32年)5月10日 - 東京都水道局小河内線、ダム建設竣工が間近となり、運行休止。
- 1971年(昭和46年)2月1日 - 奥多摩駅に改称。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅となる。
- 1997年(平成9年) - 「関東の駅百選」に選定。選定理由は「自然豊かな奥多摩に似合っているロッジ風の山小屋駅」。
- 1998年(平成10年)8月13日[1] - 貨物列車の最終運行日。
- 1999年(平成11年)3月25日 - JR貨物の駅(貨物営業)が廃止。
- 2002年(平成14年)2月8日 - ICカードSuica供用開始。
- 2006年(平成18年)4月21日 - 奥多摩ステーションギャラリーがオープン。電車発車時の合図が発車ベルから、童謡『どんぐりころころ』の発車メロディに変更される。
駅構造[編集]
島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホームは1番線と2番線がある。2番線の有効長は6両編成が入線可能であるが、電車とホームの隙間が大きく開く箇所があるため、平日は朝の1本のみ、土休日は「ホリデー快速おくたま」号(6両編成)と普通電車の数本、臨時列車のみが使用している。かつては2番線の奥に貨物ヤードがあり、隣接する奥多摩工業の工場から川崎方面に向かって石灰石を発送していた。また、過去には東京都水道局小河内線(現・奥多摩工業水根貨物線)と接続していた。現在は駐車場になっている。駅舎は2階建てで、1階に奥多摩観光協会が運営する売店があるほか、2階には、ステーションギャラリーと食堂がある。
直営駅(青梅駅の被管理駅)で、POS端末・自動券売機・簡易Suica改札機が設置されているが、みどりの窓口は設置されていない。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1・2 | ■青梅線 | 拝島・立川・新宿・東京方面 |
利用状況[編集]
2012年度の1日平均乗車人員は885人である。近年の推移は下記の通り。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
出典 |
---|---|---|
1992年 | 1,611 | [2] |
1993年 | 1,586 | [3] |
1994年 | 1,510 | [4] |
1995年 | 1,527 | [5] |
1996年 | 1,460 | [6] |
1997年 | 1,394 | [7] |
1998年 | 1,499 | [8] |
1999年 | 1,500 | [9] |
2000年 | 1,401 | [1] |
2001年 | 1,302 | [2] |
2002年 | 1,054 | [3] |
2003年 | 975 | [4] |
2004年 | 984 | [5] |
2005年 | 955 | [6] |
2006年 | 921 | [7] |
2007年 | 925 | [8] |
2008年 | 913 | [9] |
2009年 | 915 | [10] |
2010年 | 902 | [11] |
2011年 | 877 | [12] |
2012年 | 885 | [13] |
貨物取扱廃止までの近年の年間発着トン数は下記の通り。
年度 | 総数 | 車扱貨物 | コンテナ貨物 | 出典 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
発送トン数 | 到着トン数 | 発送トン数 | 到着トン数 | 発送トン数 | 到着トン数 | ||
1990年 | 1,485,323 | 74,984 | 1,485,323 | 74,984 | [10] | ||
1991年 | 1,353,549 | 68,264 | 1,353,549 | 68,264 | [11] | ||
1992年 | 1,233,297 | 55,900 | 1,233,297 | 55,900 | [12] | ||
1993年 | 1,336,098 | 68,234 | 1,336,098 | 68,234 | [13] | ||
1994年 | 1,398,053 | 72,714 | 1,398,053 | 72,714 | [14] | ||
1995年 | 1,295,630 | 70,248 | 1,295,630 | 70,248 | [15] | ||
1996年 | 1,311,242 | 107,726 | 1,311,242 | 107,726 | [16] | ||
1997年 | 1,115,894 | 110,600 | 1,115,894 | 110,600 | [17] | ||
1998年 | 366,810 | 40,278 | 366,810 | 40,278 | [18] | ||
1999年 | [19] |
駅周辺[編集]
- 国道411号(青梅街道)
- 東京都道204号日原鍾乳洞線(日原街道)
- 多摩川
- 日原川
- 西東京バス五日市営業所氷川車庫
- 奥多摩町役場
- 青梅警察署奥多摩交番
- 奥多摩観光案内所
- 奥多摩ビジターセンター
- 奥多摩消防署
- 奥多摩町国民健康保険奥多摩病院
- 奥多摩郵便局
- 奥氷川神社
- もえぎの湯
- 日原鍾乳洞(駅から約10km)
- 奥多摩湖(駅から約7・8km)
- 氷川キャンプ場
- 氷川国際ます釣り場
バス路線[編集]
すべて西東京バスが運行を担当し、駅前にある氷川車庫内のバス停(2番)と、駅を出て左手(3番)、右手(1番)にバス停がある。すべて停留所名は「奥多摩駅」である。系統ごとの運行本数は少ない。山梨県北都留郡丹波山村・小菅村への路線バスが発着する。
- 1番:奥20・21系統:日原鍾乳洞方面(鍾乳洞行は平日のみ。休日は手前の東日原まで運行)
- 2番:奥09・10・11・12・14・15系統:奥多摩湖、留浦、丹波、小菅、峰谷、鴨沢西方面
- 3番:奥30・31・32系統:神庭、川井駅、上日向、清東橋方面
タクシー[編集]
駅前にタクシー乗り場がある。
長らく京王自動車が大型車2台を配備していたが、採算性悪化のため町に支援要請をおこなうも決裂。2012年3月31日に町内の氷川営業所を廃止し同社は町内より撤退した。
その後、あきる野市の新興企業、リーガルキャブが昼間のみ駅前に1台を配車している。夜間は台数に余裕がないためタクシーがゼロになる。このため同社は関東陸運局に増車を申請したが、需要が見込めないとして却下されたため、国に処分取り消しを求める訴訟を起こしている[20]。
隣の駅[編集]
- 東日本旅客鉄道
- ■青梅線
- ■快速(青梅線内は各駅に停車)・■各駅停車
- 白丸駅 - 奥多摩駅
- ■快速(青梅線内は各駅に停車)・■各駅停車
- 奥多摩工業
- 水根貨物線(休止中)
- 奥多摩駅 - (貨)水根駅
脚注[編集]
- ↑ 青梅・五日市線の歴史 - JR東日本八王子支社
- ↑ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成10年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成11年)
- ↑ 第42回東京都統計年鑑 222ページ
- ↑ 第43回東京都統計年鑑 228ページ
- ↑ 第44回東京都統計年鑑 222ページ
- ↑ 第45回東京都統計年鑑 232ページ
- ↑ 第46回東京都統計年鑑 218ページ
- ↑ 第47回東京都統計年鑑 236ページ
- ↑ 第48回東京都統計年鑑 252ページ
- ↑ 第49回東京都統計年鑑 252ページ
- ↑ 第50回東京都統計年鑑 252ページ
- ↑ 第51回東京都統計年鑑 252ページ
- ↑ 奥多摩駅にはタクシーが一台しかない (読売新聞の元記事はリンク切れ)