「眞子内親王」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
1行目: 1行目:
'''眞子内親王'''は、[[日本]]の[[皇族]]。
 
# [[秋篠宮文仁親王]]の第一女子の'''眞子内親王'''(まこないしんのう、[[平成]]3年([[1991年]])[[10月23日]] - )。本項で記述する。
 
# [[仁明天皇]]の皇女の'''眞子内親王'''(さねこないしんのう、生年不詳 - [[貞観 (日本)|貞観]]12年[[5月5日 (旧暦)|5月5日]]([[870年]][[6月7日]]))。母は[[更衣 (女官)|更衣]]・[[紀種子]]。
 
----
 
</div>
 
 
[[Image:眞子様 1.jpg|400px|thumb|眞子様]]
 
[[Image:眞子様 1.jpg|400px|thumb|眞子様]]
 
[[Image:眞子様 2.jpg|400px|thumb|眞子様]]
 
[[Image:眞子様 2.jpg|400px|thumb|眞子様]]
  
 +
'''眞子内親王'''は、[[日本]]の[[皇族]]。
 +
# [[秋篠宮文仁親王]]の第一女子の'''眞子内親王'''(まこないしんのう、[[平成]]3年([[1991年]])[[10月23日]] - )。本項で記述する。
 +
# [[仁明天皇]]の皇女の'''眞子内親王'''(さねこないしんのう、生年不詳 - [[貞観 (日本)|貞観]]12年[[5月5日 (旧暦)|5月5日]]([[870年]][[6月7日]]))。母は[[更衣 (女官)|更衣]]・[[紀種子]]。
  
{{基礎情報 皇族・貴族
 
| 人名      = 眞子内親王
 
| 各国語表記 =
 
| 家名・爵位 =
 
| 画像      =
 
| 画像サイズ =
 
| 画像説明  =
 
| 続柄      = [[秋篠宮文仁親王]]第一女子([[明仁|今上天皇]]孫)
 
| 称号      =
 
| 全名      =
 
| 身位      = [[内親王]]
 
| 敬称      = [[殿下]]</br>Her Imperial Highness
 
| お印      = [[木香茨]]
 
| 出生日    = {{生年月日と年齢|1991|10|23}}
 
| 生地      = [[東京都]][[千代田区]]、[[宮内庁病院]]
 
| 死亡日    =
 
| 没地      =
 
| 埋葬日    =
 
| 埋葬地    =
 
| 配偶者1    =
 
| 子女      =
 
| 父親      = [[秋篠宮文仁親王]]
 
| 母親      = [[文仁親王妃紀子]]
 
| 役職      =
 
}}
 
{{日本の皇室}}
 
 
'''眞子内親王'''(まこないしんのう、[[1991年]][[10月23日]] - )は、[[日本]]の[[皇族]]。[[秋篠宮文仁親王]]と[[文仁親王妃紀子|同妃紀子]]の第一女子。[[明仁|今上天皇]]の孫にあたる。[[身位]]は[[内親王]]。[[皇室典範]]における[[敬称]]は[[殿下]]。[[お印]]は[[木香茨]](もっこうばら)。妹に[[佳子内親王]]、弟に[[悠仁親王]]がいる。
 
'''眞子内親王'''(まこないしんのう、[[1991年]][[10月23日]] - )は、[[日本]]の[[皇族]]。[[秋篠宮文仁親王]]と[[文仁親王妃紀子|同妃紀子]]の第一女子。[[明仁|今上天皇]]の孫にあたる。[[身位]]は[[内親王]]。[[皇室典範]]における[[敬称]]は[[殿下]]。[[お印]]は[[木香茨]](もっこうばら)。妹に[[佳子内親王]]、弟に[[悠仁親王]]がいる。
  
39行目: 11行目:
 
[[平成]]3年([[1991年]])[[10月23日]]、[[宮内庁病院]]にて誕生。同日、[[皇室の儀式|賜剣の儀]]。この時に[[明仁|今上天皇]]から授けられた守り刀は、[[重要無形文化財]]保持者([[人間国宝]])に認定された[[隅谷正峯]]の作。
 
[[平成]]3年([[1991年]])[[10月23日]]、[[宮内庁病院]]にて誕生。同日、[[皇室の儀式|賜剣の儀]]。この時に[[明仁|今上天皇]]から授けられた守り刀は、[[重要無形文化財]]保持者([[人間国宝]])に認定された[[隅谷正峯]]の作。
  
同年[[10月29日]]、[[命名の儀]]。父の[[秋篠宮文仁親王]]により、「'''眞子'''」と名付けられる。この名は、「天性のものを失わず自然に、飾ることなく、ありのままに人生を歩む」願いを込めて命名された<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/feature/impr/0609article/fe_im_91102901.htm 読売新聞・1991年10月29日]</ref>。
+
同年[[10月29日]]、[[命名の儀]]。父の[[秋篠宮文仁親王]]により、「'''眞子'''」と名付けられる。この名は、「天性のものを失わず自然に、飾ることなく、ありのままに人生を歩む」願いを込めて命名された。
  
 
平成10年([[1998年]])4月、[[学習院初等科]]入学。平成16年([[2004年]])3月、[[学習院初等科]]卒業。
 
平成10年([[1998年]])4月、[[学習院初等科]]入学。平成16年([[2004年]])3月、[[学習院初等科]]卒業。
47行目: 19行目:
 
同年4月、[[学習院女子高等科]]入学。
 
同年4月、[[学習院女子高等科]]入学。
  
平成21年([[2009年]])11月、[[国際基督教大学]]を[[AO入試]]で受験し合格したことが発表された<ref>[http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110401000832.html 眞子さまが国際基督教大に合格 AO入試、教養学部進学へ - 47NEWS(よんななニュース)]</ref>。平成22年([[2010年]])4月より同大学の教養学部アーツ・サイエンス学科に進学予定。皇族の同大学への入学は初となる。
+
平成21年([[2009年]])11月、[[国際基督教大学]]を[[AO入試]]で受験し合格したことが発表された。平成22年([[2010年]])4月より同大学の教養学部アーツ・サイエンス学科に進学予定。皇族の同大学への入学は初となる。
  
 
平成17年([[2005年]])頃からは、日本国内を中心として両親の公務、接見に同行・同座することが多くなり、最年長の[[内親王]]として国民の前に姿を現す機会も増えている。平成18年([[2006年]])には[[父]]・[[秋篠宮文仁親王|秋篠宮]]の[[三重県]]訪問に同行し[[伊勢神宮]][[神宮式年遷宮|式年遷宮]]の行事「[[神宮式年遷宮#御木曳行事|川曳き]]」を視察し、自ら行事に参加した。平成20年([[2008年]])からは単独公務も開始している。
 
平成17年([[2005年]])頃からは、日本国内を中心として両親の公務、接見に同行・同座することが多くなり、最年長の[[内親王]]として国民の前に姿を現す機会も増えている。平成18年([[2006年]])には[[父]]・[[秋篠宮文仁親王|秋篠宮]]の[[三重県]]訪問に同行し[[伊勢神宮]][[神宮式年遷宮|式年遷宮]]の行事「[[神宮式年遷宮#御木曳行事|川曳き]]」を視察し、自ら行事に参加した。平成20年([[2008年]])からは単独公務も開始している。
58行目: 30行目:
 
*[[美術]]、[[古文書]]、[[建築物]]などに関心がある。特に[[日本画]]に関心が深く、[[学習院初等科]]を卒業した時の作文には[[正倉院]]、[[唐招提寺]]、[[京都御所]]において美術を鑑賞し、[[奈良鳥類研究所]]において鳥を描く際の心得についての指導を受けた出来事が記されている。同作文においては、修復技術への関心もうかがわせた。  
 
*[[美術]]、[[古文書]]、[[建築物]]などに関心がある。特に[[日本画]]に関心が深く、[[学習院初等科]]を卒業した時の作文には[[正倉院]]、[[唐招提寺]]、[[京都御所]]において美術を鑑賞し、[[奈良鳥類研究所]]において鳥を描く際の心得についての指導を受けた出来事が記されている。同作文においては、修復技術への関心もうかがわせた。  
 
*[[皇后美智子]]の手がける[[養蚕|皇后御親蚕]]を、[[母]]・[[文仁親王妃紀子|紀子妃]]や[[妹]]・[[佳子内親王]]と共に手伝っている。皇后御親蚕において小石丸から採取された糸から作られた[[絹]]は[[皇族]]が儀式に用いる着物に用いられ、内親王も[[瑞獣|瑞鳥]]である[[ツル|鶴]]をあしらった晴れ着を着用した。
 
*[[皇后美智子]]の手がける[[養蚕|皇后御親蚕]]を、[[母]]・[[文仁親王妃紀子|紀子妃]]や[[妹]]・[[佳子内親王]]と共に手伝っている。皇后御親蚕において小石丸から採取された糸から作られた[[絹]]は[[皇族]]が儀式に用いる着物に用いられ、内親王も[[瑞獣|瑞鳥]]である[[ツル|鶴]]をあしらった晴れ着を着用した。
*同様に平成8年([[1996年]])から、妹とともに祖父・今上天皇の稲作も手伝っている。<ref>[http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1401.html 平成14年・皇后の誕生日文書回答]より</ref>
+
*同様に平成8年([[1996年]])から、妹とともに祖父・今上天皇の稲作も手伝っている。
*[[インターネット]]上での人気が高く、話題となったことがある<ref>[http://www.j-cast.com/2008/06/16021884.html J-CASTニュース]、[http://netallica.yahoo.co.jp/news/37946 ネタりか]、[[週刊現代]](2008年07月19日号)他</ref>。
+
*[[インターネット]]上での人気が高く、話題となったことがある。
*[[ジャニーズ事務所|男性アイドル]]のファンと言われ、そのコンサートに行ったとするゴシップ記事が掲載された<ref>[[週刊新潮]] 2006年9月14日号</ref>こともあったが、平成20年([[2008年]])9月26日になって、テレビ番組での報道と併せ、コンサートに行った事実が宮内庁発表により否定された[http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/taiou-h200926.html]。
+
*[[ジャニーズ事務所|男性アイドル]]のファンと言われ、そのコンサートに行ったとするゴシップ記事が掲載されたこともあったが、平成20年([[2008年]])9月26日になって、テレビ番組での報道と併せ、コンサートに行った事実が宮内庁発表により否定された[http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/taiou-h200926.html]。
  
 
== 系譜 ==
 
== 系譜 ==
90行目: 62行目:
  
 
== 名前についての備考 ==
 
== 名前についての備考 ==
 +
[[Image:眞子様3.jpg|400px|thumb|眞子様]]
 
[[報道]]などでは「秋篠宮眞子」と呼称されることが多いが、公式には[[宮家]]の当主ではないため「秋篠宮」の[[宮号]]は冠せず「眞子内親王」と称するのが正しい。但し自署においても「秋篠宮眞子内親王」とした例がある。
 
[[報道]]などでは「秋篠宮眞子」と呼称されることが多いが、公式には[[宮家]]の当主ではないため「秋篠宮」の[[宮号]]は冠せず「眞子内親王」と称するのが正しい。但し自署においても「秋篠宮眞子内親王」とした例がある。
  
 
なお、[[新字体]]による「真子」の表記は、通俗用法としても用いられる例は見られない。
 
なお、[[新字体]]による「真子」の表記は、通俗用法としても用いられる例は見られない。
 
== 脚注 ==
 
<div class="references-small"><references /></div>
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
104行目: 74行目:
 
[[Category:日本の皇族]]
 
[[Category:日本の皇族]]
 
[[Category:1991年生]]
 
[[Category:1991年生]]
[[Category:存命人物]]
 
[[Category:平安・鎌倉時代の皇族|さねこないしんのう]]
 
[[Category:870年没|さねこないしんのう]]
 

2013年7月7日 (日) 11:54時点における版

眞子様
眞子様

眞子内親王は、日本皇族

  1. 秋篠宮文仁親王の第一女子の眞子内親王(まこないしんのう、平成3年(1991年10月23日 - )。本項で記述する。
  2. 仁明天皇の皇女の眞子内親王(さねこないしんのう、生年不詳 - 貞観12年5月5日870年6月7日))。母は更衣紀種子

眞子内親王(まこないしんのう、1991年10月23日 - )は、日本皇族秋篠宮文仁親王同妃紀子の第一女子。今上天皇の孫にあたる。身位内親王皇室典範における敬称殿下お印木香茨(もっこうばら)。妹に佳子内親王、弟に悠仁親王がいる。

略歴

平成3年(1991年10月23日宮内庁病院にて誕生。同日、賜剣の儀。この時に今上天皇から授けられた守り刀は、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された隅谷正峯の作。

同年10月29日命名の儀。父の秋篠宮文仁親王により、「眞子」と名付けられる。この名は、「天性のものを失わず自然に、飾ることなく、ありのままに人生を歩む」願いを込めて命名された。

平成10年(1998年)4月、学習院初等科入学。平成16年(2004年)3月、学習院初等科卒業。

同年4月、学習院女子中等科入学。平成18年(2006年)8月、2週間に渡ってオーストリアにホームステイをした。ホームステイ先は母・紀子妃の知人宅であった。平成19年(2007年)3月、学習院女子中等科卒業。

同年4月、学習院女子高等科入学。

平成21年(2009年)11月、国際基督教大学AO入試で受験し合格したことが発表された。平成22年(2010年)4月より同大学の教養学部アーツ・サイエンス学科に進学予定。皇族の同大学への入学は初となる。

平成17年(2005年)頃からは、日本国内を中心として両親の公務、接見に同行・同座することが多くなり、最年長の内親王として国民の前に姿を現す機会も増えている。平成18年(2006年)には秋篠宮三重県訪問に同行し伊勢神宮式年遷宮の行事「川曳き」を視察し、自ら行事に参加した。平成20年(2008年)からは単独公務も開始している。

逸話

天皇一家と諸王
  • 今上天皇の初孫であるため、幼年期は報道ワイドショーへの露出も多かった。また、この時期は警備にも多数の人員が割かれていたという。
  • 平成5年(1993年)夏、軽井沢静養の折り大型犬が紀子妃に抱かれた眞子内親王の眼前まで飛び上がり、驚いた飼い主に対し紀子妃が「お友だちになりたいのね」と咄嗟にフォローしたことがある。この犬とは翌年以降も交流が続いた。
  • 平成7年(1995年)5月、葉山静養の折り、海岸で眞子内親王が海蛇に関心を示し父・秋篠宮にしきりに尋ねる映像がある。幼少時のエピソードの中でも有名なもので、皇室特番・ニュースでも頻繁に紹介されている。
  • 美術古文書建築物などに関心がある。特に日本画に関心が深く、学習院初等科を卒業した時の作文には正倉院唐招提寺京都御所において美術を鑑賞し、奈良鳥類研究所において鳥を描く際の心得についての指導を受けた出来事が記されている。同作文においては、修復技術への関心もうかがわせた。
  • 皇后美智子の手がける皇后御親蚕を、紀子妃佳子内親王と共に手伝っている。皇后御親蚕において小石丸から採取された糸から作られた皇族が儀式に用いる着物に用いられ、内親王も瑞鳥であるをあしらった晴れ着を着用した。
  • 同様に平成8年(1996年)から、妹とともに祖父・今上天皇の稲作も手伝っている。
  • インターネット上での人気が高く、話題となったことがある。
  • 男性アイドルのファンと言われ、そのコンサートに行ったとするゴシップ記事が掲載されたこともあったが、平成20年(2008年)9月26日になって、テレビ番組での報道と併せ、コンサートに行った事実が宮内庁発表により否定された[1]

系譜

眞子内親王 父:
文仁親王(秋篠宮)
祖父:
今上天皇
曾祖父:
昭和天皇
曾祖母:
香淳皇后
祖母:
美智子
曾祖父:
正田英三郎
曾祖母:
正田富美子
母:
紀子
祖父:
川嶋辰彦
曾祖父:
川嶋考彦
曾祖母:
川嶋紀子
祖母:
川嶋和代
曾祖父:
杉本嘉助
曾祖母:
杉本栄子

名前についての備考

眞子様

報道などでは「秋篠宮眞子」と呼称されることが多いが、公式には宮家の当主ではないため「秋篠宮」の宮号は冠せず「眞子内親王」と称するのが正しい。但し自署においても「秋篠宮眞子内親王」とした例がある。

なお、新字体による「真子」の表記は、通俗用法としても用いられる例は見られない。

外部リンク