「ポルノ」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ポルノ&oldid=12914536)
 
51行目: 51行目:
 
[[Category:ポルノグラフィ|*ほるの]]
 
[[Category:ポルノグラフィ|*ほるの]]
  
[[af:Pornografie]]
 
[[ar:إباحية]]
 
[[ast:Pornografía]]
 
[[bg:Порнография]]
 
[[ca:Pornografia]]
 
[[cs:Pornografie]]
 
[[da:Pornografi]]
 
[[de:Pornografie]]
 
[[el:Πορνογραφία]]
 
 
[[en:Pornography]]
 
[[en:Pornography]]
[[eo:Pornografio]]
+
*[[wiki:ポルノ]]
[[es:Pornografía]]
+
[[fi:Pornografia]]
+
[[fr:Pornographie]]
+
[[he:פורנוגרפיה]]
+
[[id:Pornografi]]
+
[[is:Klám]]
+
[[it:Pornografia]]
+
[[la:Pornographia]]
+
[[lb:Pornographie]]
+
[[lt:Pornografija]]
+
[[nl:Pornografie]]
+
[[nn:Pornografi]]
+
[[no:Pornografi]]
+
[[pl:Pornografia]]
+
[[pt:Pornografia]]
+
[[ro:Pornografie]]
+
[[ru:Порнография]]
+
[[sh:Pornografija]]
+
[[sk:Pornografia]]
+
[[sl:Pornografija]]
+
[[sq:Pornografia]]
+
[[sr:Порнографија]]
+
[[sv:Pornografi]]
+
[[tr:Pornografi]]
+
[[yi:פארנאגראפיע]]
+
[[zh:色情]]
+

2007年6月25日 (月) 23:56時点における版

ポルノ(英:Pornography、ポルノグラフィの略語)とは、性を猥褻的に表現した小説や図画をいう。ギリシャ語のπορνογραφια(pornographia)(『オックスフォード英語辞典』によれば、writing of harlotsの意)が語源であるという説があり、直訳すると売春婦の行為に関する文章や絵という意味になる。しかし、実際には1850年前後にイギリスで作られた言葉であるといわれている(『オックスフォード英語辞典』による用例の文献初出は1857年のものである)。

語源とされている言葉からも分かるように当初は小説などに対する呼称であったが、その後意味が大幅に拡大し、性を猥褻に表現したものであれば写真、映画、ビデオなど媒体を問わずポルノと総称される。

性は本来人間の根源にかかわる問題であり、哲学的探求や文学、芸術などの対象になり得るものなので、その表現形態がもっぱら猥褻を目的としたものなのか、哲学的、芸術的探求を目的としたものなのかについて議論が沸き起こることが少なくない。日本では、小説として伊藤整翻訳のD・H・ロレンスチャタレイ夫人の恋人』が、映画として大島渚愛のコリーダ』が猥褻性をめぐり裁判にまで発展した。

ポルノとフェミニズム

社会に流通しているポルノの大半は男性異性愛者の女性観を反映したものである。そのため、女性や性的少数者にとっては、目に触れると不愉快な場合がある。ポルノにみられる女性蔑視的傾向や、ポルノに寛容な風潮が、フェミニズムに批判されてきた。アンドレア・ドウォーキンキャサリン・マキノンなどは、ポルノに独自の定義を与えたうえで、「ポルノは理論で、レイプが実践」というテーゼを掲げ、ポルノが男性の偏向した女性観を育てているとして、ポルノそのものの排除を主張した。また、性差別的なものをポルノ、性平等的なものをエロチカと呼び、前者のみを否定する立場もある。一方、フェミニストの中にも既存の性秩序への破壊力をポルノに認め、ポルノ一般に寛容な立場もある。

関連項目

ポルノのジャンル

映画・ビデオ

インターネット

出版

ゲーム

描写対象によるもの

未分類

参考文献

  • 杉田聡『男権主義的セクシュアリティ—ポルノ・買売春擁護論批判』青木書店(1999)
  • wiki:ポルノ