「シュガー社員」の版間の差分
提供: Yourpedia
(→関連項目) |
|||
34行目: | 34行目: | ||
*[[ゆとり社員]] | *[[ゆとり社員]] | ||
*[[俗流若者論]] | *[[俗流若者論]] | ||
+ | *[[ブラック企業]] | ||
== 外部リンク == | == 外部リンク == |
2009年12月28日 (月) 17:14時点における最新版
シュガー社員(シュガーしゃいん)とは、社会保険労務士の田北百樹子(たきた ゆきこ)が提唱する、主に若者を中心とした社会人としての自覚やモラルなどの欠ける者をさす言葉。 2007年10月に出版された『シュガー社員が会社を溶かす』(ブックマン社)が初出。
概要[編集]
以下に、シュガー社員の特徴とその傾向別のタイプを挙げる。なお特別の断りがない限り、田北の説明によるものとする。 シュガー社員とは、主に次のような特徴を持つ社員を指す:
- 突然何の連絡もなしに会社を辞める。
- 仕事場で叱責すると、親が会社に来て抗議する。
- 定刻通りに出勤しない(時間にルーズ)。
- 会社よりもプライベートを優先し、業務に支障をきたす。
- 自立心が乏しいわりに、自信過剰である。
など、甘やかされて育った若手社員を砂糖(シュガー)の甘さに喩え、会社を『溶かしてしまう』要因となる、と説いている。
ヘリ親依存型[編集]
『ヘリ親』とは、ヘリコプターペアレントのことで、子供を常に上空から見守り、問題が起きると急降下して介入する親の喩え。親に依存しているため判断力が低く、何かある度に、親が会社にクレームをつけるタイプ。
俺リスペクト型[編集]
威厳が高く自身をリスペクトして(英::respect)、異常に自己評価が高く、上司に叱られても責任転嫁するタイプ。
プリズンブレイク型[編集]
閉じ込められた刑務所から脱獄するように、困難に立ち向かわず閉じ込められていると思い込む会社を脱する、つまり退職または離職するタイプ。
ワンルームキャパシティ型[編集]
応用力や創造性がなく、極めて限定的な行動・思考しか出来ない、キャパシティーすなわち容量が少ない、新たな考えを取り込めないタイプ。
私生活延長型[編集]
主に消費に終始する個人の私生活の行動や思考と、営利性や生産性を求める会社は自ずと異なるが、私生活のそれらを引き延ばし持ち込み、断ち切っていない、または区別していないタイプ。