「読売新聞ニュース」の版間の差分
1行目: | 1行目: | ||
− | '''読売新聞ニュース'''(よみうりしんぶんニュース)(シリーズ)は、1953年8月から2000年9月まで毎日午後と深夜の各10分ずつ、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]と関東地方各[[UHF]]テレビ局 (夕刊のみ。いわゆる[[5社ニュース]]の枠)で放送された[[ニュース番組]] | + | '''読売新聞ニュース'''(よみうりしんぶんニュース)(シリーズ)は、1953年8月から2000年9月まで毎日午後と深夜の各10分ずつ、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]と関東地方各[[UHF]]テレビ局 (夕刊のみ。いわゆる[[5社ニュース]]の枠)で放送された[[ニュース番組]]。元共産党員の渡辺恒雄、氏家誠一郎 |
− | + | 支配の読売新聞、日本テレビグループのすでに終了した過去の番組。 | |
==概歴== | ==概歴== | ||
もともとは、[[読売・朝日・毎日3社ニュース|3社ニュース]]の一角。日本テレビ開局直後の1953年8月31日にスタート。初期はニュース映画。当初は「読売テレビニュース」という表題(現在の[[讀賣テレビ放送]]の[[よみうりニュース]]とは無関係)だった。 | もともとは、[[読売・朝日・毎日3社ニュース|3社ニュース]]の一角。日本テレビ開局直後の1953年8月31日にスタート。初期はニュース映画。当初は「読売テレビニュース」という表題(現在の[[讀賣テレビ放送]]の[[よみうりニュース]]とは無関係)だった。 |
2008年12月1日 (月) 13:38時点における版
読売新聞ニュース(よみうりしんぶんニュース)(シリーズ)は、1953年8月から2000年9月まで毎日午後と深夜の各10分ずつ、日本テレビと関東地方各UHFテレビ局 (夕刊のみ。いわゆる5社ニュースの枠)で放送されたニュース番組。元共産党員の渡辺恒雄、氏家誠一郎 支配の読売新聞、日本テレビグループのすでに終了した過去の番組。
概歴
もともとは、3社ニュースの一角。日本テレビ開局直後の1953年8月31日にスタート。初期はニュース映画。当初は「読売テレビニュース」という表題(現在の讀賣テレビ放送のよみうりニュースとは無関係)だった。
1955年4月、ラジオ東京(現:TBS)の開局で同局からも放送されるようになったが、日本テレビが読売映画社の制作によるニュース映画であったのに対し、ラジオ東京では当初自社制作のスタジオニュースで、読売新聞記者がニュースを読み番組を進行する傍ら、解説を務めていた。しかし、時期尚早だったのか半年後日本テレビと同内容の物に差し替わった。
1958年8月、大阪・読売テレビの開局に伴い「よみうりニュース」の放送を開始。その後、日本テレビの「NTVニュース」を、「読売新聞社協力」のクレジットを付けて全国に放送。
1962年4月、名古屋放送(現:メ~テレ)開局では、日本テレビの「あさ7時のニュース」を、「読売新聞あさ7時のニュース」として放送された。(当時、名古屋では読売新聞は発行していなかった。中部読売新聞は1975年に創刊された)
1974年3月一杯でTBSでの放送が打ち切られると、これまでの日本テレビ・TBS各2日おきの放送から、日本テレビでの連日放送となり、放送時間も夕方5:50-6:00から夕方5:00-5:10に移行した。さらにその後、1982年から夕方3:50-4:00の10分間に放送時間を移した(土曜日は従来どおり夕方5:00スタート)。また、その後テレビ神奈川・千葉テレビ・テレビ埼玉でも、5社ニュース枠の5:50-6:00の枠で時差放送(週1回程度)された。
1996年3月まで(それ以前にネットを取り止めた局もあり)午後は「読売新聞ニュース(夕刊)」、深夜は「読売新聞あすの朝刊」(1978年スタート)として放映していたが、1996年4月からそれぞれ「読売新聞は~い夕刊」・「読売新聞は~い朝刊」と改める。これとともに土曜日は廃止された。また新聞休刊日の朝(主に10:30から 1月2日は除く)には「読売新聞テレビ朝刊」[1]を放送していた。
初期のころの夕刊と休刊日明けテレビ朝刊の放送ではオーケストラによる行進曲風のテーマ音楽が流れて、それに読売新聞社の取材ヘリコプターと東京本社社屋(写真は読売新聞、読売新聞グループ本社の項に掲載)を映し出していたが、1983年頃以降はテーマ音楽がシンセサイザーに変更された(この頃からタイトルバックもCGに変更)。なお末期は、テーマ音楽に再びオーケストラ演奏が加わっていた。
日本テレビでの連日放送体制以降、讀賣新聞東京本社内に日本テレビのスタジオが設けられ、そのスタジオから放送されるようになった。基本的には読売新聞の紙面をバックに、紙面記事からキャスターの解説を加えてニュースを伝えるという体裁だったが、1996年のタイトル改正以後はVTRも使われた。
休刊日のテレビ朝刊は1997年3月を最後に打ち切り。それ以外の2番組も2000年9月を持って放送終了されたが、2004年1月から関東地方ローカルであるが、「イブニングプレス Donna」の放送が始まり、読売新聞夕刊の注目記事紹介が行われている。
注
- ↑ 休刊日付けの朝刊1面「あすの朝刊休みます」と題された社告に「テレビ朝刊」放送の案内(放送日時と発行対象地域の放送局の一覧)が掲載された。
出演
読売新聞の第一線の記者(甲藤信郎・深沢史一・永井清陽)がメインに登場していたが、1988年ごろから朝刊については日本テレビ記者・アナウンサー(福富達・和田千年・小林完吾・本多当一郎)や外部キャスターの荒川修・中村慶一郎らが出演されていた。さらに1996年からはやはり朝刊に関しては、上野ゆい・雲野右子・大場美津子・原元美紀・矢玉みゆ紀(現姓・白石海夕希)・藤岡久美子・吹田明日香など外部の女性キャスターと読売新聞の記者のペアリングとなった。
スポンサー
- 日本テレビ(関東1都6県)の夕方放送の場合、東京電力が提供していた。その為、オープニングでは日テレの男性アナウンサーがタイトルコール「読売新聞ニュース、東京電力がお送りいたします」を入れていた。他のネット局は「読売新聞ニュース」のタイトルコールが無かったり、提供クレジットが表示されない局もあった。休刊日ニュースはスポンサーが無い。
- なお東京電力はこの夕方放送打ち切り後の後番組『ステキにごはん』でも1社提供を務めていた。
- 深夜の放送も夕方の放送に準じるが、スポンサーは当初は複数提供だった。その後段階的に減り、最後まで残っていたのはヨドバシカメラだけだった。
備考
- 大阪・讀賣テレビ放送では、1982年~2000年の終了まで、夕刊の時間帯は大阪本社独自の企画ネットとしての「読売新聞ニュース」が放送された(後期は5分に縮小)。 番組の内容は読売新聞大阪本社の編集記者と讀賣テレビ放送のアナウンサーがその日の注目ニュースの中から2~3項目をピックアップしてNNN配給の映像を交えて解説を行うというものだった。
- 当然タイトルも差し替えられ、お天気カメラによる近畿圏の各地の映像を交えてタイトルを出していた。
- 西部本社管内では、福岡放送と山口放送は現在でも独自の朝の情報番組を制作するということもあり、休刊日の「テレビ朝刊」を放送する程度だったが、後発の熊本県民テレビ、長崎国際テレビ及び鹿児島讀賣テレビがスポンサーなしで放送していた。
- 山梨県ではテレビ山梨で一時放映されていた。山梨県では日テレ系に山梨放送があるが、資本関係(山梨日日新聞系列)もあったため、TBS系のUTYから放映されたと思われる
- ラジオ版「読売新聞ニュース」は、ラジオ東京開局の1951年12月からスタート。朝日・毎日と交互で隔日に放送されていた。その後、北日本放送、山口放送でも放送される。1974年3月一杯でTBSラジオでの放送が打ち切られてしまうが、1978年1月からは、ラジオ関東(現:ラジオ日本)より連日放送されるようになり、現在に至る。なお1980年以降地方FM局が次々と開局した事に伴い、「読売新聞ニュース」または読売新聞関与の情報番組もまた、放送する局が増加している。
- CSデジタル放送でも「日テレG+」にて「読売新聞ニュース」(デジタルニュース(文字ニュース)も)が放送されている。
このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は読売新聞ニュースにあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaはGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。