「小山駅」の版間の差分
(|) |
SEOに熱心なMuttley (トーク | 投稿記録) 細 (rxy=森谷辰也=LTA:ASPE、 LTA:DCHANCE、LTA:SASHOという動かせない事実。) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | [[ファイル:小山駅.jpg|400px|thumb|小山駅]] | + | <nowiki>[[ファイル:小山駅.jpg|400px|thumb|小山駅]] |
'''小山駅'''(おやまえき)は、[[栃木県]][[小山市]]城山町三丁目にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)・[[日本貨物鉄道]](JR貨物)の[[鉄道駅|駅]]である。 | '''小山駅'''(おやまえき)は、[[栃木県]][[小山市]]城山町三丁目にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)・[[日本貨物鉄道]](JR貨物)の[[鉄道駅|駅]]である。 | ||
2020年1月8日 (水) 04:25時点における版
[[ファイル:小山駅.jpg|400px|thumb|小山駅]] '''小山駅'''(おやまえき)は、[[栃木県]][[小山市]]城山町三丁目にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)・[[日本貨物鉄道]](JR貨物)の[[鉄道駅|駅]]である。 == 乗り入れ路線 == [[東北新幹線]]と、在来線の[[東北本線]]・[[水戸線]]・[[両毛線]]が乗り入れ、東西南北に伸びる路線が集まる結節点となっている。このうち在来線における当駅の[[日本の鉄道駅#所属線|所属線]]は東北本線であり<ref>『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年</ref>、水戸線と両毛線は双方とも当駅が起点となっている(ただし、両毛線については当駅に向かう列車が下りとして扱われる)。また東北本線は旅客案内上の愛称「[[宇都宮線]]」の設定区間に含まれており、同線の列車は[[上野駅]]発着系統と、[[新宿駅]]経由で[[横須賀線]]に直通する[[湘南新宿ライン]]が停車する。 なお、貨物列車を運行するJR貨物は上記路線のうち、東北本線と水戸線にのみ[[鉄道事業者|第二種鉄道事業者]]して事業免許を有している。 == 歴史 == [[1900年]]([[明治]]33年)に作詞された「[[鉄道唱歌]] 第三集奥州磐城篇」([[大和田建樹]]作)では、小山駅を以下のように歌った。 : ''8. 小山をおりて右にゆく [[水戸駅|水戸]]と[[友部駅|友部]]の線路には [[結城紬|紬]]産地の[[結城駅|結城]]あり [[桜川 (茨城県南部)|桜名所]]の[[岩瀬駅|岩瀬]]あり'' : ''9.左にゆかば[[前橋駅|前橋]]を 経て[[高崎駅|高崎]]に至るべし [[足利駅|足利]][[桐生駅|桐生]][[伊勢崎駅|伊勢崎]]は 音に聞えし[[養蚕業|養蚕]]地'' * [[1885年]]([[明治]]18年)[[7月16日]] - [[日本鉄道]]線(現在の東北本線)の駅として開業。 * [[1888年]](明治21年)[[5月22日]] - [[両毛鉄道]]線(現在の両毛線)が開通。 * [[1889年]](明治22年)[[1月16日]] - [[水戸鉄道]]線(現在の水戸線)が開通。 * [[1892年]](明治25年)[[3月1日]] - 水戸鉄道が日本鉄道に営業譲渡。 * [[1897年]](明治30年)[[1月1日]] - 両毛鉄道が日本鉄道に営業譲渡。 * [[1906年]](明治39年)[[11月1日]] - 日本鉄道が[[鉄道国有法|国有化]]。[[日本国有鉄道|国有鉄道]]の駅となる。 * [[1969年]]([[昭和]]44年)[[1月6日]] - 小山駅東臨時改札口開設。 * [[1971年]](昭和46年)[[10月12日]] - 東北新幹線、小山駅停車が決定。 * [[1972年]](昭和47年)[[12月25日]] - 東北新幹線の建設着工。 * [[1978年]](昭和53年) ** [[5月30日]] - 小山駅新駅舎(現行駅舎)完成、使用開始。 ** [[6月9日]] - 東北新幹線総合試験線 試験電車運転開始。 * [[1982年]](昭和57年)[[6月23日]] - 東北新幹線開業。 * [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により、JR東日本・JR貨物の駅となる。 * [[2001年]]([[平成]]13年)[[11月18日]] - 交通系ICカード[[Suica]]供用開始。 * [[2005年]](平成17年)[[10月16日]] - 宇都宮線[[野木駅|野木]]以北の[[東京圏輸送管理システム|ATOS]]路線ホスト接続により、ATOS稼動開始(旅客案内は18日より)。 * [[2011年]](平成23年)[[12月4日]] - 中央改札口完成、供用開始。西口改札廃止。 * [[2012年]](平成24年)[[6月23日]] - 小山駅中央自由通路完成、供用開始。 * 2012年(平成24年)[[9月7日]] - 南口改札閉鎖。 * [[2013年]](平成25年)[[3月]] - 改札内商業施設「Dila小山」開業。 == 駅構造 == === 新幹線 === [[高架駅|高架上]]にある[[プラットホーム#形状と配置|単式ホーム]]1面1線と[[プラットホーム#形状と配置|島式ホーム]]1面2線を使用する。ホームは[[停車場#本線|副本線]]にあり、中央の2線(2・3番線)は通過線となっている。これは、東北新幹線の小山実験線の一部として早期に建設されたものである。上り列車は原則4番線を使用しており、5番線は[[小山新幹線車両センター]]へ出入りする回送列車の発着に使われている。ホーム上に待合室はない。待合室はコンコース、下り線の階段わきにある。 実験線基地の名残として当駅北方に小山新幹線車両センターがあり、当駅始発の東京行「[[なすの (列車)|なすの]]」が朝に1本設定されている。一方、当駅止まりの列車は設定されていない<!--[[電留線]]を有する[[那須塩原駅]]とは対照的である-->。 === 在来線 === [[地上駅|地上]]にある4面8線のホームを使用する。両毛線の6・8番線は[[頭端式ホーム]]になっており、他の在来線ホームからやや離れている。7番線は6・8番線の先にある切り欠き式のホームであるが、線路は撤去されている。また、11・14番線は[[貨物列車]]などの待避線となっている。宇都宮線ホームには各ホーム1台ずつ計2台の[[Suica]]専用[[グリーン券]][[自動券売機]]が設置されている。 ホーム上の店舗として宇都宮線上りホーム・水戸線ホーム・両毛線ホームに[[立ち食いそば・うどん店|立食いそば店]](TASTY KIOSK)があり、[[キヨスク|KIOSK]](小山4号店)が宇都宮線上りホーム、'''オートキヨスク'''が水戸線ホームに設置されている。宇都宮線下りホームと両毛線ホームにもKIOSKはあったが撤去されている。<!--細かすぎ、利用案内ではない(立ち食いそばの営業時間は宇都宮線上りホーム・6:40~20:00、両毛線ホーム・11:10~18:00、水戸線ホーム・11:10~19:30。2007年7月現在)--> === のりば === <!--行先欄は2012年12月時点でのエレベーター脇の案内標の表記に準拠。宇都宮線上りと湘南新宿ラインは実際は一括で表記されているため、それに則した表記にした--> {| class="wikitable" rules="rows" !番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先 |-style="border-top:solid 3px #999;" |colspan="4" style="background-color:#eee;"|'''新幹線 高架ホーム''' |- !1 |[[File:Shinkansen green.svg|17px|■]] 東北新幹線 | style="text-align:center" | 下り |[[郡山駅 (福島県)|郡山]]・[[仙台駅|仙台]]・[[盛岡駅|盛岡]]・[[八戸駅|八戸]]・[[新青森駅|新青森]]・[[山形駅|山形]]・[[新庄駅|新庄]]・[[秋田駅|秋田]]方面 |- !4 |[[File:Shinkansen green.svg|17px|■]] 東北新幹線 | style="text-align:center" | 上り |[[大宮駅 (埼玉県)|大宮]]・[[上野駅|上野]]・[[東京駅|東京]]方面 |- !5 | colspan="3" | (回送列車の発着のみ) |- |colspan="4" style="background-color:#eee; border-top:solid 3px #999;"|'''在来線 地上ホーム''' |- !6・8 |{{Color|#ffd400|■}}両毛線 | style="text-align:center" | - |[[栃木駅|栃木]]・[[佐野駅|佐野]]・[[桐生駅|桐生]]・[[高崎駅|高崎]]方面 |- !9・10 |{{Color|#f68b1e|■}}宇都宮線(東北線) | style="text-align:center" | 下り |[[宇都宮駅|宇都宮]]・[[黒磯駅|黒磯]]方面 |- !12・13 |{{Color|#f68b1e|■}}宇都宮線(東北線) | style="text-align:center" | 上り |大宮・上野・[[新宿駅|新宿]]・[[横浜駅|横浜]]・[[大船駅|大船]]方面<br /><small>({{Color|navy|■}}[[湘南新宿ライン]]含む)</small> |- !15・16 |{{Color|#3333ff|■}}水戸線 | style="text-align:center" | - |[[下館駅|下館]]・[[真岡駅|真岡]]・[[水戸駅|水戸]]方面<br /><small>(真岡方面は下館で[[真岡鐵道真岡線]]に乗換)</small> |} <!--*本項では湘南新宿ラインのラインカラーを{{Color|navy|■}}青で示すが、実際のホーム案内はすべて{{Color|#f68b1e|■}}オレンジのみ用いられている。--> * 宇都宮線は10番線・12番線が本線である。9番線・13番線は待避線で一部列車が使用するほか、9番線に到着する両毛線の列車もある。 * 通勤快速・快速「ラビット」・快速は当駅を境に宇都宮・黒磯方面が各駅に停車、上野方面が快速運転となり、いずれも上野方面は次の停車駅が古河駅となる。なお、かつては宇都宮・黒磯方面へも快速運転を続けていた(当駅から先は、石橋駅・宇都宮駅以北の各駅に停車。なお、快速運転は快速「ラビット」のみで、通勤快速(「スイフト」の愛称付き時代も含む)は各駅に停車していた)。 * 新幹線下りの旅客案内では「東北・山形・秋田新幹線」と表記されているが、2012年12月時点で[[山形新幹線]]ならびに[[秋田新幹線]]の定期列車は当駅に停車しない。 === 駅舎・改札口 === <!--? ; 中央改札口 : 本郷町・若木町・市役所方面 : 宮本町・天神町・須賀神社方面→'''南口''' : 駅東通り・城東・中央図書館・県庁小山庁舎方面→'''東口''' ; '''新幹線のりかえ改札口''' : 中央コンコース内にあり、当駅には直接外とつながる改札口はない。 --> 改札口は東西自由通路に面した中央改札口1か所のみである。新幹線独自の改札口はなく、新幹線のコンコースに入るには、一旦在来線コンコースを経由して乗換改札(事実上の中間改札)を通る必要がある。 [[NEWDAYS]]は、中央コンコース内にDila小山店(Dila小山開業前は小山中央店)、中央自由通路「さくら道」に[[VAL|VAL小山]]([[駅ビル]]扱い)の2ヶ所それぞれ1店ずつ設置されている。また、小山駅構内の工事のために閉鎖していた[[BECK'S COFFEE SHOP|ベックスコーヒーショップ]]が[[2013年]][[3月26日]]に再開した。西口コンコース時代にはNEWDAYSはもう1店新幹線改札口付近に設置されていた。また、旧南口改札外にもNEWDAYS(小山南店)が1店設置されていた。 [[自動改札機]]は中央改札口に7組(うち中央1組はSuica専用改札)、新幹線のりかえ口に5組(うち1台は定期専用)が設置されており、すべての自動改札機でSuicaが利用可能であり、Suicaオートチャージにも対応している。Suica専用改札は[[2005年]]([[平成]]17年)10月26日に設置された。 [[2005年]](平成17年)[[10月16日]]に、[[東京圏輸送管理システム|ATOS]](東京圏輸送管理システム)の路線ホストの稼動が[[古河駅|古河]]以北で開始され、同月18日より[[発車標]]のATOS対応がなされた。 新しい市の玄関口として東口の整備が進められている。整備中であった旧東口[[エスカレーター]]は、[[2004年]](平成16年)[[11月17日]]より供用が開始された。また、[[2006年]](平成18年)度に[[自動体外式除細動器]] (AED) が設置された。 南口改札口は2012年9月7日をもって閉鎖された。閉鎖後も改札外の通路は南自由通路として使用されており、南口から旧東口への通り抜けや駅ビルVAL小山への出入りが可能である。改札内であった通路も宇都宮線ホーム - 水戸線ホームの乗換通路として使用されている<ref>[http://www.city.oyama.tochigi.jp/gyosei/machizukuri/machizukuri/oyamaekishuhenseibi/jiyutuuro.html 小山市:小山駅中央自由通路整備事業]</ref>。 === 中央自由通路 === 2005年秋に発表された小山市の総合計画で、駅中央部に新東西自由通路を駅ビル内を貫通する形で新設し、中央改札口を設置する方針が示された。なお、現東西自由通路については自由通路としての設備のみ維持する方針が示されている(南口改札口は廃止)。新聞報道によると新東西自由通路は市とJRの間での工費負担割合についての協議が難航しており、当初予定されていた[[2008年]](平成20年)度の供用開始がずれ込む見通しとなった<ref>2006年10月25日付読売新聞朝刊報道による</ref>。 その後、小山市は2008年度 - [[2011年]]度を事業予定期間とし中央自由通路の建設に向けJR側と調整を進めていたが、2010年7月にJR東日本上信越工事事務所と施工協定を締結、同年10月12日に着工した。その後工事は順調に進み、[[2012年]]6月23日に自由通路が開通した。なお、本通路の愛称は公募により「さくら道」と命名されている<ref>{{Cite web |date=2012年6月26日 |url=http://www.city.oyama.tochigi.jp/gyosei/machizukuri/machizukuri/oyamaekishuhenseibi/aisyo.html |title=小山駅中央自由通路の「愛称」が決定しました!!!! |publisher=小山市 |accessdate=2012-06-29}}</ref>。通路部分は小山市道であり、エレベーターを使用して自転車での通行も可となっている。 中央自由通路は、中央コンコース南側に駅舎を貫く幅10メートル、延長約90メートルの通路とし、西口と新東口の駅前広場を結ぶ。南口改札は廃止し、西口改札を移転した中央改札口に統合。東口、西口双方にエレベーターとエスカレーターを整備し、バリアフリー化を進める<ref>[http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20100714/350893 『下野新聞』2010年7月14日]{{リンク切れ|date=2011年9月}}</ref>。 {{-}} === 貨物取扱・専用線 === JR貨物の駅は、臨時[[車扱貨物]]の取扱駅となっている。 駅北東部に[[東光高岳]]小山地区があり、当駅から全長4.8キロの[[専用鉄道|専用線]]が続いている。発送されるのは大型[[変圧器]]で、[[大物車]]に積載され輸送される。運行頻度は毎年1-2ヶ月に1回程度である<ref>『月刊とれいん』各号、株式会社エリエイ</ref>。近年、その区間に路面電車を導入する計画が市から提案されている模様である。 かつて、当駅でも[[コンテナ]]貨物の取扱があった。[[1996年]](平成8年)[[3月16日]]よりコンテナ輸送貨物列車は廃止され、[[貨物自動車|トラック]]便が設定される自動車代行駅となった。しかし利用の減少は続き、[[1999年]](平成11年)[[4月1日]]よりトラック便も廃止され、現在は[[宇都宮貨物ターミナル駅]]で直接集配するようになっている。 [[1950年]]に東北本線の間々田駅方面から水戸線に直通可能な短絡線(小山駅構内扱い)が新設され、上野方面から小山駅でスイッチバックせずに水戸線に入れるようになっていたが、[[1986年]]以降は使用されなくなり、2006年より短絡線の撤去工事が行われている([[水戸線#歴史]]も参照してほしい)。 {{-}} == 利用状況 == 近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。 {| class="wikitable" style="text-align:right;" |- !rowspan|年度 !rowspan|一日平均<br />乗車人員 |- |2000年 |22,310 |- |2001年 |22,189 |- |2002年 |21,713 |- |2003年 |21,625 |- |2004年 |21,458 |- |2005年 |21,375 |- |2006年 |21,326 |- |2007年 |21,440 |- |2008年 |21,449 |- |2009年 |20,952 |- |2010年 |20,854 |- |2011年 |20,947 |- |2012年 |21,481 |- |2013年 |22,247 |} == 駅周辺 == === 西口 === 当駅の古くからの表口である。[[1969年]](昭和44年)に駅東臨時改札口が設置されるまでは、改札は西口のみであった。 西口改札を出ると新幹線の高架下を利用した3階建ての駅ビルVAL小山がある。洋服店を中心にアクセサリ、[[ドラッグストア]]など、さまざまな店舗がテナントとして入居している。また、駅前の駅西地区[[再開発]]事業によって建設された[[総合スーパー|大型スーパー]]、[[イズミヤ]]をメインテナントとする「[http://www.roble-oyama.com/ ロブレ (ROBLE) ]」との連絡通路も[[2003年]](平成15年)に完成し、駅西口周辺の周遊性が高まった。ROBLEには5スクリーンの[[映画館]]「[http://www.oyamaga.com/roble5/index.html 小山シネマロブレ5(銀星会館)]」が入居している。 西口周辺は元々が[[栃木県道265号粟宮喜沢線|日光街道]]の宿場町([[小山宿]])であり、日光街道や[[栃木県道263号小山停車場線|駅前通り]]沿いなどに神社、寺、城山公園などの[[史跡]]の他、[[小山市役所]]や小山市立文化センター、[[東京法務局#宇都宮地方法務局|宇都宮地方法務局]]小山出張所、小山[[簡易裁判所]]、小山[[区検察庁]]など公共施設も多く立地する。 近年では駅東口再開発事業により東口に[[白鴎大学|白鷗大学]]東キャンバスが立地し、分譲マンションが多数建設され、[[ヤマダ電機]]など商業施設が出店し、小山駅構内に[[Dila#Dila小山|Dila小山]]が開業するなど、駅構内や東口周辺の開発が進行した結果、西口周辺は以前に比べ求心力が低下し、人口が減少している。 また、西口周辺はコーヒーショップが多く立地する激戦区でもある([[BECK'S COFFEE SHOP]]・[[スターバックス|スターバックスコーヒー]]・[[タリーズコーヒー]]・[[ドトールコーヒー#カフェコロラド|カフェ・コロラド]]・ポールショップカフェ)。 かつては、北西方向の両毛線沿いに[[小山ゆうえんち]]があったが閉鎖され、小山温泉「思川」と[[メリーゴーラウンド]]を除き全ての施設は撤去された。その後跡地には商業施設「[[おやまゆうえんハーヴェストウォーク]]」が開業した。このおやまゆうえんハーヴェストウォークへは、駅西口より無料送迎バスが平日は30分間隔、土日は15分間隔で運行されている。 * 小山中央二郵便局 * 小山天神郵便局 * [[足利小山信用金庫]]小山営業部・宮本町出張所 * [[三井住友銀行]]小山支店(旧・[[さくら銀行]]小山支店) * [[みずほ銀行]]小山支店(旧・[[第一勧業銀行]]小山出張所、のちに支店へ昇格) * [[栃木銀行]]小山支店 * [[足利銀行]]小山支店 * [[筑波銀行]]小山支店(旧・[[関東つくば銀行]]小山支店) * [[常陽銀行]]小山支店 * [[群馬銀行]]小山支店 === 東口 === 先述の通り、[[1969年]](昭和44年)に小山駅東側の区画整理事業の進行および都市化の進行により、臨時改札口として開設された。 東口周辺にはオフィスビルや[[歓楽街]]が形成されている。少し駅から離れると閑静な住宅街が広がり、その先は山林原野や田園地帯となる。 以前は[[森永製菓]]小山工場(現在は郊外移転)や[[日本製粉]]小山工場([[2000年]]閉鎖)が東口駅前に立地していた。工場跡地には2004年に白鴎大学東キャンパス([[法科大学院]]・[[法学部]])とヤマダ電機が出店したほか、駅隣接部分は2008年2月に駅東口新駅前広場として一部供用が開始され、バスプールが白鷗大学裏手に移設された。北側の隣接区域には[[イトーヨーカ堂|イトーヨーカドー]]小山店などが立地する。西口の項目でも記述した通り、近年では東口周辺が目覚しい発展を遂げており、その勢いは西口を凌ぐものとなっている。 * [[小山郵便局]] ** [[ゆうちょ銀行]]小山店 * 小山駅東通郵便局 * 足利小山信用金庫駅東支店 * 足利銀行小山東支店 * [[中央労働金庫]]小山支店 == バス路線 == === 路線バス === [[関東自動車県南営業所|関東自動車]] * 小山駅東口→[[栃木県立小山城南高等学校|城南高校]]→[[ケーヨー|ケーヨーD2]]→東京オート→小山駅東口 * 小山駅東口→城南高校→ケーヨーD2→市営塚崎住宅→東京オート→小山駅東口 === コミュニティバス === 小山市のコミュニティバス、[[おーバス]]10路線が乗り入れている。いずれも市から委託を受けた事業者が運営している。運賃は各路線とも大人200円均一(小学生および65歳以上の高齢者は100円)。詳しくは[http://www.city.oyama.tochigi.jp/kurashi/kotsu/bus/index.html 外部リンク]参照してほしい。 '''西口発''' * 羽川線 * [[新小山市民病院|市民病院]]線 * 間々田線 * 思川駅線 * [[道の駅思川|道の駅]]線 '''東口発''' * 市民病院線 * 高岳線 * 城東中久喜線 * 土塔平成通り線 * 大谷中央線 == 付記 == * 前述したように、当駅から東北新幹線に沿って北へ2キロほどの場所に、東北新幹線の[[小山新幹線車両センター]]がある。車両配置はなく、電留基地として仕業検査のみを行う。 * かつては駅に隣接して「小山機関区」が存在した。[[蒸気機関車]]の[[動態保存]]が計画された時点では大都市圏の近くにあることから施設設置の第一候補とされた。 * 自動改札機導入前の[[1993年]](平成5年)6月に、思川緑地で行われた[[県民の日|栃木県民の日]]記念行事「ハートフルおやま'93」においてJR東日本が実物の自動改札機を展示し、特製の切符を配布。自動改札体験コーナーを設置していた。 * 東北新幹線内の[[休日おでかけパス]]のフリーエリアは当駅までである。なお、宇都宮線は[[自治医大駅]]、両毛線は[[足利駅]]、水戸線は[[下館駅]]までフリーエリアとなっている。 * 水戸線は当駅のみが栃木県内にあり、そのほかの駅は全て[[茨城県]]内に所在する。 == 隣の駅 == ; 東日本旅客鉄道 : {{Color|green|■}}東北新幹線 ::: [[大宮駅_(埼玉県)|大宮駅]] - ([[鷲宮信号場]]) - '''小山駅''' - [[宇都宮駅]] : {{Color|#f68b1e|■}}宇都宮線 :: {{Color|#990099|■}}通勤快速・{{Color|#f68b1e|■}}快速「ラビット」・{{Color|#f68b1e|■}}湘南新宿ライン快速(いずれも当駅から小金井方の各駅に停車) ::: [[古河駅]] - '''小山駅''' - [[小金井駅]] :: {{Color|#18a629|■}}普通・{{Color|#18a629|■}}湘南新宿ライン普通 ::: [[間々田駅]] - '''小山駅''' - 小金井駅 : {{Color|#3333ff|■}}水戸線 ::: '''小山駅''' - [[小田林駅]] : {{Color|#ffd400|■}}両毛線 ::: [[思川駅]] - '''小山駅''' == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{reflist}} == 関連項目 == * [[日本の鉄道駅一覧]] == 外部リンク == {{commonscat|Oyama Station}} * [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=401 JR東日本 小山駅] * [http://www.city.oyama.tochigi.jp/kurashi/kotsu/bus/index.html おーバス利用案内(小山市役所)] {{DEFAULTSORT:おやま}} [[Category:栃木県の鉄道駅]] [[Category:日本の鉄道駅 お|やま]] [[Category:東日本旅客鉄道の鉄道駅]] [[Category:日本貨物鉄道の鉄道駅]] [[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]] [[Category:宇都宮線|おやまえき]] [[Category:両毛線|おやまえき]] [[Category:東北新幹線|おやまえき]] [[Category:小山市|おやまえき]]