「西千葉駅」の版間の差分
提供: Yourpedia
細 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
+ | [[ファイル:西千葉駅 1.jpg|400px|thumb|西千葉駅]] | ||
'''西千葉駅'''(にしちばえき)は、[[千葉県]][[千葉市]][[中央区 (千葉市)|中央区]]春日二丁目にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[総武本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。 | '''西千葉駅'''(にしちばえき)は、[[千葉県]][[千葉市]][[中央区 (千葉市)|中央区]]春日二丁目にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[総武本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。 | ||
2014年8月24日 (日) 00:12時点における最新版
西千葉駅(にしちばえき)は、千葉県千葉市中央区春日二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。
当駅には、緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車する。
歴史[編集]
- 1942年(昭和17年)10月1日 - 国有鉄道の駅として開業。旅客のみ取扱い。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2013年(平成25年)2月6日 - みどりの窓口の営業を終了。
駅構造[編集]
島式ホーム1面2線を有する高架駅であるが、駅周辺は高架橋の高さが低く、コンコース階は半地下構造となっている。コンコース階には駅施設のほか、ステーションデパートペリエ西千葉(2007年12月まで「めりーな西千葉」)がある。
千葉駅が管理する直営駅で、Suica対応自動改札機、指定席券売機が設置されている。以前はみどりの窓口が設置されていたが、2013年2月6日限りで閉鎖された。
かつては西千葉駅の近くの西千葉公園に、幕張電車区が完成するまで房総ローカル用の気動車の車両基地であった千葉気動車区があった。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | ■総武線(各駅停車) | 西船橋・秋葉原・新宿方面 |
2 | ■総武線(各駅停車) | 千葉方面 |
- なお、西千葉駅から見える総武快速線の路線は、既に隣の千葉駅構内に含まれている。西千葉駅は、総武快速線千葉駅の西端となる。西千葉駅から少し黒砂信号場方面に出たところで、総武快速線の本線に入る。なお、総武快速線の東京圏輸送管理システム (ATOS) は黒砂信号場の西端までの設置となっている。
利用状況[編集]
JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1990年 | 31,609 |
1991年 | 31,830 |
1992年 | 32,009 |
1993年 | 31,655 |
1994年 | 31,352 |
1995年 | 30,796 |
1996年 | 30,031 |
1997年 | 28,669 |
1998年 | 27,436 |
1999年 | 26,412 |
2000年 | 25,628 |
2001年 | 24,670 |
2002年 | 24,769 |
2003年 | 25,137 |
2004年 | 25,119 |
2005年 | 24,736 |
2006年 | 24,523 |
2007年 | 24,393 |
2008年 | 24,498 |
2009年 | 24,148 |
2010年 | 23,838 |
2011年 | 23,207 |
2012年 | 23,136 |
2013年 | 23,396 |
駅周辺[編集]
京成電鉄千葉線みどり台駅、西登戸駅まで徒歩6分程度。それらの駅周辺も参照のこと。
- 西千葉駅から千葉駅方面及び京成電鉄西登戸駅方面に向けて広がる住宅地は千葉県内でも有数の高級住宅街として知られる。
- 南口から徒歩1分程の通称マロニエ通りとして知られる区域は、フランス料理店、喫茶店、手作りハム専門店、紅茶専門店などの飲食店や画廊、雑貨店、美容室、セレクトショップなど洒落た店の多く立ち並ぶ商店街として知られる。
- 駅北口方面は千葉大学をはじめ多くの学校が林立する文教地区として知られる。
- 北口及び南口の駅前ロータリー近傍、千葉大学西千葉キャンパス近傍、南口ロータリーから京成電鉄みどり台駅方面に抜ける商店街には学生向けのアパートが林立し学生向けのレストラン、居酒屋、商店も多く典型的な学生街を形成している。
- 南口方面(海側、西友側)
- 北口方面(山側、千葉大側)
- 西千葉稲荷大明神(北口ロータリーすぐ右手)江戸時代の旧佐倉藩の刑場跡とされている。
- 千葉大学西千葉キャンパス
- 千葉大学教育学部附属幼稚園
- 千葉大学教育学部附属小学校
- 千葉大学教育学部附属中学校
- 南門の最寄り駅となる。(正門の最寄り駅は京成電鉄みどり台駅)
- 東京大学生産技術研究所
- 防衛省自衛隊千葉地方協力本部
- 千葉経済大学
- 千葉経済大学短期大学部
- 千葉経済大学附属高等学校
- 千葉県立千葉商業高等学校
- 千葉県立千葉東高等学校
- 敬愛大学経済学部
- 千葉市立弥生小学校
バス路線[編集]
北口、南口それぞれにロータリーがあり、路線バスが発着している。以下の路線が乗り入れ、千葉内陸バス、ちばシティバス、京成バス、あすか交通により運行されている。かつては南口からも京成バス(当時は京成電鉄直営)が運行されていたことがある。
北口発着
乗り場 | 経由地 | 行先 | 運行会社 | 系統 |
---|---|---|---|---|
1番 | 作草部駅・正善院・千葉医療センター | 千葉駅東口 | 千葉内陸バス | |
作草部駅 | 正善院 | 千葉内陸バス | ||
松波町 | 千葉駅北口 | 千葉内陸バス | ||
2番 | 作草部駅・公務員住宅 | 千草台団地 | 京成バス | 西千01 |
3番 | 作草部駅・公務員住宅・動物公園入口 | みつわ台車庫 | 千葉内陸バス | 西千13 |
作草部駅・公務員住宅・動物公園入口 | 山王町 | 千葉内陸バス | 西千11 | |
4番 | 千葉経済大学→穴川公園→二丁目7番 | 轟町循環線 | ちばシティバス | 西千51(千葉経済大学先回り) |
二丁目7番→穴川公園→千葉経済大学 | 轟町循環線 | ちばシティバス | 西千52(二丁目7番先回り) |
南口発着
乗り場 | 経由地 | 行先 | 運行会社 |
---|---|---|---|
1番 | 幸町中央・16街区 | 稲毛駅 | あすか交通 |
幸町中央 | あすか交通 | ||
幸町第二小学校 | ガーデンタウン5番 | あすか交通 |
軍事技術の研究を主体とした東京大学第二工学部の開設に合わせて開業。東京大学第二工学部は、第二次世界大戦後に東京大学生産技術研究所となっている。東京大学第二工学部のキャンパスは、現在、東京大学生産技術研究所千葉実験所と千葉大学とになっている。