「鶴ヶ峰駅」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(隣の駅)
 
(同じ利用者による、間の9版が非表示)
1行目: 1行目:
 
'''鶴ヶ峰駅'''(つるがみねえき)は、[[神奈川県]][[横浜市]][[旭区_(横浜市)|旭区]][[鶴ケ峰]]二丁目にある[[相模鉄道]][[相鉄本線|本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。駅番号は'''SO09'''。
 
'''鶴ヶ峰駅'''(つるがみねえき)は、[[神奈川県]][[横浜市]][[旭区_(横浜市)|旭区]][[鶴ケ峰]]二丁目にある[[相模鉄道]][[相鉄本線|本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。駅番号は'''SO09'''。
 +
 +
== 概要 ==
 +
開業初期より各駅停車のみが停車する駅であったが、近年では各駅停車に加えて快速、通勤特急、通勤急行の停車駅となっている。
 +
 +
当駅は様々なメディア、資料にて「鶴'''ヶ'''峰駅」(「ヶ」を小書きする)<ref name="YokohamaCity_TsurugamineSta._1">{{Cite web|url=https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/rittaikosa/rittai/turugaminerenrituHP.html|language=日本語|title=(仮称)相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業|publisher=横浜市|accessdate=2020-5-19|date=2020-3-23|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200519133642/https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/rittaikosa/rittai/turugaminerenrituHP.html|archivedate=2020-5-19|deadlinkdate=}}</ref>と「鶴'''ケ'''峰駅」(「ケ」を小書きしない)<ref name="Sotetsu_TsurugamineSta._1">{{Cite web|url=https://www.sotetsu.co.jp/train/stations/tsurugamine/|language=日本語|title=相模鉄道 鶴ケ峰駅|publisher=相模鉄道|accessdate=2020-5-19}}</ref>の2種類の表記が混在し、いわゆる表記揺れが生じている。なお、駅名看板や駅舎の表記は視認性やデザイン性を重視し、大文字の「ケ」を9割程度に縮小したものを使用している。
  
 
== 駅構造 ==
 
== 駅構造 ==
7行目: 12行目:
  
 
=== のりば ===
 
=== のりば ===
{| border-"1" cellspacing="0" cellpadding="3" frame="hsides" rule="rows"
+
<!-- 2019年12月時点での現地の吊り下げ案内標の表記に準拠 -->
 +
{|class="wikitable"
 +
!番線!!路線!!方向!!行先
 
|-
 
|-
|'''1'''
+
!1
|{{Color|#ff9933|■}}{{Color|#0066ff|■}}本線
+
|rowspan="2"|[[File:Sotetsu line symbol.svg|15px|SO]] [[相鉄本線|本線]]
|[[二俣川駅|二俣川]]・[[大和駅 (神奈川県)|大和]]・[[海老名駅|海老名]]・[[湘南台駅|湘南台]]方面
+
|style="text-align:center"|下り
|-
+
|[[大和駅 (神奈川県)|大和]]・[[海老名駅|海老名]]・[[湘南台駅|湘南台]]方面
|'''2'''
+
|{{Color|#ff9933|■}}{{Color|#0066ff|■}}本線
+
|[[横浜駅|横浜]]方面
+
 
|-
 
|-
 +
!2
 +
|style="text-align:center"|上り
 +
|[[横浜駅|横浜]]方面・[[相鉄・JR直通線|JR線直通]]・[[新横浜駅|新横浜]] [[相鉄新横浜線|東急線直通]] <span style="font-size:xx-small;">([[西谷駅|西谷]]のりかえ)</span>方面
 
|}
 
|}
  
 
== 利用状況 ==
 
== 利用状況 ==
2013年度の1日平均乗降人員は57,067人である<ref>[http://www.sotetsu.co.jp/train/joko/ 相鉄グループHP「相鉄乗降人員」]</ref>。
+
2021年度の1日平均[[乗降人員|'''乗降'''人員]]は'''47,661人'''である。他路線に接続のない相鉄単独駅の中では利用客数が最も多い。
近年の1日平均'''乗降・乗車'''人員推移は下記のとおり。
+
 
{| class="wikitable"
+
近年の1日平均'''乗降・乗車'''人員推移は下記の通り。
|-
+
{|class="wikitable" style="text-align:right"
 +
|+年度別1日平均乗降・乗車人員<ref>[https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/tokeisho/09.html 横浜市統計書] - 横浜市</ref>
 
!年度
 
!年度
!1日平均<br>乗降人員<ref>[http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/index2.html#3 横浜市統計ポータル]</ref>
+
!1日平均<br />乗降人員<ref>[https://www.train-media.net/report.html レポート] - 関東交通広告協議会</ref>
!1日平均<br>乗車人員
+
!1日平均<br />乗車人員<ref>[https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/tc10/yoran.html 神奈川県県勢要覧] - 神奈川県</ref>
 +
!出典
 
|-
 
|-
|[[1998年]]
+
|1980年(昭和55年)
 +
|
 +
|27,918
 
|
 
|
|style="text-align:right;"|29,626
 
 
|-
 
|-
|[[1999年]]
+
|1981年(昭和56年)
|style="text-align:right;"|57,580
+
|
|style="text-align:right;"|29,759
+
|28,236
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2000年]]
+
|1982年(昭和57年)
|style="text-align:right;"|56,637
+
|
|style="text-align:right;"|29,298
+
|28,605
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2001年]]
+
|1983年(昭和58年)
|style="text-align:right;"|56,096
+
|
|style="text-align:right;"|28,931
+
|28,932
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2002年]]
+
|1984年(昭和59年)
|style="text-align:right;"|54,905
+
|
|style="text-align:right;"|28,270
+
|29,548
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2003年]]
+
|1985年(昭和60年)
|style="text-align:right;"|53,986
+
|
|style="text-align:right;"|27,764
+
|30,055
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2004年]]
+
|1986年(昭和61年)
|style="text-align:right;"|53,502
+
|
|style="text-align:right;"|27,504
+
|30,808
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2005年]]
+
|1987年(昭和62年)
|style="text-align:right;"|53,946
+
|
|style="text-align:right;"|27,665
+
|31,281
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2006年]]
+
|1988年(昭和63年)
|style="text-align:right;"|53,998
+
|
|style="text-align:right;"|27,661
+
|32,214
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2007年]]
+
|1989年(平成元年)
|style="text-align:right;"|55,206
+
|
|style="text-align:right;"|28,311
+
|32,110
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2008年]]
+
|1990年(平成{{0}}2年)
|style="text-align:right;"|56,346
+
|
|style="text-align:right;"|28,845
+
|32,096
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2009年]]
+
|1991年(平成{{0}}3年)
|style="text-align:right;"|56,463
+
|
|style="text-align:right;"|28,855
+
|32,333
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2010年]]
+
|1992年(平成{{0}}4年)
|style="text-align:right;"|56,455
+
|
|style="text-align:right;"|28,751
+
|32,107
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2011年]]
+
|1993年(平成{{0}}5年)
|style="text-align:right;"|55,747
+
|
|style="text-align:right;"|28,349
+
|32,452
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2012年]]
+
|1994年(平成{{0}}6年)
|style="text-align:right;"|56,266
+
|
|style="text-align:right;"|28,580
+
|32,110
 +
|
 
|-
 
|-
|[[2013年]]
+
|1995年(平成{{0}}7年)
|style="text-align:right;"|57,067
+
|
|style="text-align:right;"|28,990
+
|31,706
 +
|<ref>[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/life/1128766_3967261_misc.pdf 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移] - 26ページ</ref>
 +
|-
 +
|1996年(平成{{0}}8年)
 +
|
 +
|30,732
 +
|
 +
|-
 +
|1997年(平成{{0}}9年)
 +
|
 +
|29,989
 +
|
 +
|-
 +
|1998年(平成10年)
 +
|
 +
|29,626
 +
|<ref group="*">平成12年 - 225ページ</ref>
 +
|-
 +
|1999年(平成11年)
 +
|57,580
 +
|29,759
 +
|<ref group="*" name="toukei2001">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369557.pdf 平成13年]}} - 227ページ</ref>
 +
|-
 +
|2000年(平成12年)
 +
|56,637
 +
|29,298
 +
|<ref group="*" name="toukei2001" />
 +
|-
 +
|2001年(平成13年)
 +
|56,096
 +
|28,931
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369552.pdf 平成14年]}} - 225ページ</ref>
 +
|-
 +
|2002年(平成14年)
 +
|54,905
 +
|28,270
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369547.pdf 平成15年]}} - 225ページ</ref>
 +
|-
 +
|2003年(平成15年)
 +
|53,986
 +
|27,764
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369542.pdf 平成16年]}} - 225ページ</ref>
 +
|-
 +
|2004年(平成16年)
 +
|53,502
 +
|27,504
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369533.pdf 平成17年]}} - 227ページ</ref>
 +
|-
 +
|2005年(平成17年)
 +
|53,946
 +
|27,665
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369528.pdf 平成18年]}} - 227ページ</ref>
 +
|-
 +
|2006年(平成18年)
 +
|53,998
 +
|27,661
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369523.pdf 平成19年]}} - 229ページ</ref>
 +
|-
 +
|2007年(平成19年)
 +
|55,206
 +
|28,311
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/35540.pdf 平成20年]}} - 233ページ</ref>
 +
|-
 +
|2008年(平成20年)
 +
|56,346
 +
|28,845
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/773803.pdf 平成21年]}} - 243ページ</ref>
 +
|-
 +
|2009年(平成21年)
 +
|56,463
 +
|28,855
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/161682.pdf 平成22年]}} - 241ページ</ref>
 +
|-
 +
|2010年(平成22年)
 +
|56,455
 +
|28,751
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/427362.pdf 平成23年]}} - 241ページ</ref>
 +
|-
 +
|2011年(平成23年)
 +
|55,747
 +
|28,349
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/706868.pdf 平成24年]}} - 237ページ</ref>
 +
|-
 +
|2012年(平成24年)
 +
|56,266
 +
|28,580
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/707631.pdf 平成25年]}} - 239ページ</ref>
 +
|-
 +
|2013年(平成25年)
 +
|57,067
 +
|28,990
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/resource/org_0101/pol_20150926_003_17.pdf 平成26年]}} - 241ページ</ref>
 +
|-
 +
|2014年(平成26年)
 +
|56,497
 +
|28,577
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/resource/org_0101/pol_20160609_001_15.pdf 平成27年]}} - 241ページ</ref>
 +
|-
 +
|2015年(平成27年)
 +
|57,367
 +
|29,011
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/877254.pdf 平成28年]}} - 249ページ</ref>
 +
|-
 +
|2016年(平成28年)
 +
|57,578
 +
|29,090
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/tc10/documents/15.pdf 平成29年]}} - 241ページ</ref>
 +
|-
 +
|2017年(平成29年)
 +
|57,607
 +
|29,070
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf 平成30年]}} - 225ページ</ref>
 +
|-
 +
|2018年(平成30年)
 +
|57,578
 +
|29,027
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/73942/15_2.pdf 令和元年]}} - 225ページ</ref>
 +
|-
 +
|2019年(令和元年)
 +
|57,068
 +
|28,819
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/85489/202015.pdf 令和2年]}} - 225ページ</ref>
 +
|-
 +
|2020年(令和{{0}}2年)
 +
|45,320
 +
|22,815
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/46041/15.pdf 令和3年]}} - 217ページ</ref>
 +
|-
 +
|2021年(令和{{0}}3年)
 +
|47,661
 +
|23,989
 +
|
 
|}
 
|}
  
 
== 駅周辺 ==
 
== 駅周辺 ==
 
[[横浜市]][[旭区 (横浜市)|旭区]]の行政機関が集中しており、隣接駅の[[二俣川駅]]周辺と共に横浜市における主要な生活拠点(旧:[[副都心]])に位置付けられている<ref>{{PDFlink|[http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/kikaku/cityplan/master/kaitei/kaitei/pdf/kaiteiplan.pdf 横浜市都市計画マスタープラン(全体構想)]}}平成25年3月発行。編集・発行、横浜市都市整備局企画部企画課。</ref><ref>[http://hamarepo.com/story.php?page_no=0&story_id=1279 上大岡が副都心に選ばれた理由、そして副都心の定義とは?](はまれぽ.com 2012年8月19日)</ref>。駅南口地区では横浜市が中心となり『ゆめはま2010計画』という位置付けで、[[マンション]]を中心とした29階建ての再開発ビルが建設された。ビルの商業テナント部分は「[[ココロット鶴ヶ峰]]」という名称で[[2007年]][[9月6日]]に開業、ビルの2階と駅舎部が直結する構造となっている。また、当駅は[[高梨乳業]]本社・横浜工場の最寄り駅でもある。
 
[[横浜市]][[旭区 (横浜市)|旭区]]の行政機関が集中しており、隣接駅の[[二俣川駅]]周辺と共に横浜市における主要な生活拠点(旧:[[副都心]])に位置付けられている<ref>{{PDFlink|[http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/kikaku/cityplan/master/kaitei/kaitei/pdf/kaiteiplan.pdf 横浜市都市計画マスタープラン(全体構想)]}}平成25年3月発行。編集・発行、横浜市都市整備局企画部企画課。</ref><ref>[http://hamarepo.com/story.php?page_no=0&story_id=1279 上大岡が副都心に選ばれた理由、そして副都心の定義とは?](はまれぽ.com 2012年8月19日)</ref>。駅南口地区では横浜市が中心となり『ゆめはま2010計画』という位置付けで、[[マンション]]を中心とした29階建ての再開発ビルが建設された。ビルの商業テナント部分は「[[ココロット鶴ヶ峰]]」という名称で[[2007年]][[9月6日]]に開業、ビルの2階と駅舎部が直結する構造となっている。また、当駅は[[高梨乳業]]本社・横浜工場の最寄り駅でもある。
 +
 +
[[神奈川大学附属中・高等学校]]や[[神奈川県立保土ケ谷高等学校]]等の最寄り駅として指定されているため、通学の利用も多い。
 +
 +
北口と南口を車両で往来する方法としては主に駅傍にある踏切を渡るしかなく、鉄道の往来が多くなると遮断時間が長くなり「[[開かずの踏切]]」となる。これを解消するため、[[連続立体交差事業]](地下化)の予定がある<ref name="鶴ヶ峰連立" />。
  
 
* [[ココロット鶴ヶ峰]]
 
* [[ココロット鶴ヶ峰]]
120行目: 279行目:
  
 
== バス路線 ==
 
== バス路線 ==
75系統以外の路線は、[[国道16号]]と結ばれている鶴ヶ峰バスターミナルを発着する。鶴ヶ峰駅を途中経由地としている路線も鶴ヶ峰バスターミナルに入る。浜1・旭16系統は、鶴ヶ峰バスターミナル・鶴ヶ峰駅北口・鶴ヶ峰駅南口と停車していく。
+
最寄りの[[バス停留所|停留所]]は「'''鶴ヶ峰駅'''」(鶴ヶ峰[[バスターミナル]])、「'''鶴ヶ峰駅北口'''」、「'''鶴ヶ峰駅南口'''」の3か所があり、[[横浜市交通局]]([[横浜市営バス]])・[[神奈川中央交通]](一部は神奈川中央交通東)・[[相鉄バス]]が運行する下記の[[路線バス]]が乗り入れている。ほとんどのバス路線は[[国道16号]]と橋梁で結ばれているバスターミナルを経由、あるいは起終点としているが、相鉄バス浜16・旭75系統のみ「鶴ヶ峰駅南口」停留所が起終点となりバスターミナルには乗り入れない。相鉄バス旭1系統はバスターミナルを出ると、「鶴ヶ峰駅北口」停留所、「鶴ヶ峰駅南口」停留所の順に経由する(鶴ヶ峰駅行きはその逆の順番)。
  
75系統のみバスターミナルには乗り入れず、鶴ヶ峰駅南口が起終点である。
+
バスターミナルは一般車両、およびタクシー等の進入は禁止されている。橋梁は歩道も整備されているので、国道16号方面から鶴ヶ峰駅への徒歩アクセスのひとつとなっている。
 
+
[[横浜市営バス]]・[[神奈川中央交通]]・[[相鉄バス]]により以下の路線が運行されている。
+
  
 
=== 鶴ヶ峰駅 ===
 
=== 鶴ヶ峰駅 ===
駅から北西方向に約200m離れた「鶴ヶ峰バスターミナル」を発着する。
+
駅から北西方向に約200m離れた「鶴ヶ峰バスターミナル」を発着する。下記では横浜市営バス・神奈川中央交通・神奈川中央交通東・相鉄バスをそれぞれ横浜市営・神奈中・神奈中東・相鉄と略して表記する。
{|class="wikitable"
+
 
!乗場!!系統!!主要経由地!!行先!!運行社局
+
*1番乗り場
|-
+
** [[横浜市営バス港北営業所#129系統|129]][[新横浜駅]]前行(横浜市営)
|rowspan="4"|1番||style="text-align:center;"|[[横浜市営バス港北営業所#129系統|129]]||<small>[[西谷駅]]前・羽沢団地前・八反橋</small>||[[新横浜駅]]前||rowspan="2"|{{Color|royalblue|■}}市営
+
** [[横浜市営バス保土ケ谷営業所#211系統|211]]:福寿荘前行(横浜市営)
|-
+
** [[神奈川中央交通中山営業所#鶴ヶ峰駅 - 若葉台中央 - 十日市場駅方面|5]][[神奈川中央交通東・大和営業所#鶴間駅 - 鶴ヶ峰駅 - 横浜駅方面|横04]][[神奈川中央交通中山営業所#横浜駅西口 - 梅の木 - 中山駅方面|横52]][[相鉄バス#旭9・旭10・旭11・旭12・旭13・旭14・旭15系統|旭10]][[横浜駅]]西口行(神奈中・神奈中東・相鉄)
|style="text-align:center;"|[[横浜市営バス保土ヶ谷営業所#211系統|211]]<br/>||<small>旭環境センター前</small>||福寿荘前
+
** [[神奈川中央交通中山営業所#鶴ヶ峰駅 - 中山車庫方面|峰03]][[神奈川中央交通中山営業所|中山車庫]]行(神奈中)
|-
+
* 2番乗り場
|style="text-align:center;background-color:azure"|[[神奈川中央交通大和営業所#横浜駅西口 - 鶴ヶ峰駅 - 鶴間駅・若葉台中央方面|峰03]]||style="background-color:azure"|<small>旭環境センター前・千丸台団地・[[神奈川県立白山高等学校|白山高校]]</small>||style="background-color:azure"|[[神奈川中央交通大和営業所|中山車庫]]||{{Color|darkorange|■}}神奈中
+
** [[相鉄バス#旭1・旭2・旭6系統|旭1]][[二俣川駅]]南口行(相鉄)
|-
+
** [[相鉄バス#旭9・旭10・旭11・旭12・旭13・旭14・旭15系統|旭9]][[よこはま動物園ズーラシア|よこはま動物園]]行(相鉄)
|style="text-align:center;"|[[神奈川中央交通大和営業所#横浜駅西口 - 鶴ヶ峰駅 - 鶴間駅・若葉台中央方面|5<br/>横04]]<br/>[[神奈川中央交通大和営業所#横浜駅西口 - 鶴ヶ峰駅 - 中山駅方面|横52]]<br/>[[相鉄バス#旭9・旭10・旭11・旭12・旭13・旭14系統|旭10]]||<small>西谷駅前・和田町・洪福寺</small>||[[横浜駅]]西口||{{Color|darkorange|■}}神奈中<br/>{{Color|olivedrab|■}}相鉄
+
* 3番乗り場
|-
+
** 未使用
|rowspan="3"|2番||style="text-align:center;background-color:azure"|[[相鉄バス#浜16・浜19系統|浜16]]||style="background-color:azure"|<small>くぬぎ台団地入口・市沢町</small>||style="background-color:azure"|[[和田町駅]]||rowspan="3"|{{Color|olivedrab|■}}相鉄
+
* 4番乗り場
|-
+
** 5・[[神奈川中央交通中山営業所#鶴ヶ峰駅 - 若葉台中央 - 十日市場駅方面|115]][[横浜若葉台団地|若葉台中央]]行(神奈中)
|style="text-align:center;background-color:azure"|[[相鉄バス#旭1・旭2・旭6系統|旭1]]||style="background-color:azure"|<small>くぬぎ台団地入口・市沢町・万騎が原大池</small>||style="background-color:azure"|[[二俣川駅]]南口
+
** [[神奈川中央交通中山営業所#鶴ヶ峰駅 - 若葉台中央 - 十日市場駅方面|峰02]][[十日市場駅 (神奈川県)|十日市場駅]]行(神奈中)
|-
+
** [[神奈川中央交通東・大和営業所#鶴間駅 - 鶴ヶ峰駅 - 横浜駅方面|間01]]・横04:[[鶴間駅]]東口行(神奈中・神奈中東)
|style="text-align:center;background-color:azure"|[[相鉄バス#旭9・旭10・旭11・旭12・旭13・旭14系統|旭9]]||style="background-color:azure"|<small>[[神奈川県立横浜旭陵高等学校|横浜旭陵高校]]前</small>||style="background-color:azure"|【急行】[[よこはま動物園ズーラシア|よこはま動物園]]
+
* 5番乗り場
|-
+
** 横52・[[神奈川中央交通中山営業所#横浜駅西口 - 梅の木 - 中山駅方面|中53]][[中山駅 (神奈川県)|中山駅]]行(神奈中)
|rowspan="3"|4番||style="text-align:center;"|[[神奈川中央交通大和営業所#横浜駅西口 - 鶴ヶ峰駅 - 鶴間駅・若葉台中央方面|5<br/>115]]||<small>今宿・川井宿・若葉台近隣公園前</small>||[[横浜若葉台団地|若葉台中央]]||rowspan="3"|{{Color|darkorange|■}}神奈中
+
* 6番乗り場
|-
+
** 5:今宿行(神奈中)
|style="text-align:center;"|[[神奈川中央交通大和営業所#横浜駅西口 - 鶴ヶ峰駅 - 鶴間駅・若葉台中央方面|峰02]]||<small>今宿・川井宿・若葉台近隣公園前・若葉台中央</small>||[[十日市場駅 (神奈川県)|十日市場駅]]
+
** [[神奈川中央交通中山営業所#鶴ヶ峰駅 - グリーンヒル上白根方面|115]]:今宿ハイツ循環/グリーンヒル上白根行(神奈中)
|-
+
* 7番乗り場
|style="text-align:center;"|[[神奈川中央交通大和営業所#横浜駅西口 - 鶴ヶ峰駅 - 鶴間駅・若葉台中央方面|横04<br/>間01]]||<small>今宿・川井宿・亀の甲山・[[下鶴間]]</small>||[[鶴間駅]]東口
+
** [[相鉄バス#旭9・旭10・旭11・旭12・旭13・旭14・旭15系統|旭11・旭15]]:中山駅行/西ひかりが丘行(相鉄)
|-
+
* 8番乗り場
|5番||style="text-align:center;"|[[神奈川中央交通大和営業所#横浜駅西口 - 鶴ヶ峰駅 - 中山駅方面|横52<br/>中53]]||<small>今宿・川井宿・三保橋</small>||[[中山駅 (神奈川県)|中山駅]]||{{Color|darkorange|■}}神奈中
+
** 旭10・[[相鉄バス#旭9・旭10・旭11・旭12・旭13・旭14・旭15系統|旭12]]:旭台行/よこはま動物園行(相鉄)
|-
+
* 9番乗り場
|rowspan="2"|6番||style="text-align:center;background-color:azure"|[[神奈川中央交通大和営業所#横浜駅西口 - 鶴ヶ峰駅 - 鶴間駅・若葉台中央方面|5]]||style="background-color:azure"| ||style="background-color:azure"|今宿||rowspan="2"|{{Color|darkorange|■}}神奈中
+
** [[神奈川中央交通中山営業所#鶴ヶ峰駅 - よこはま動物園方面|5]]・旭10:よこはま動物園行/よこはま動物園北門行(神奈中・相鉄)
|-
+
|style="text-align:center;"|[[神奈川中央交通大和営業所#横浜駅西口 - 鶴ヶ峰駅 - 鶴間駅・若葉台中央方面|115]]||<small>今宿ハイツ・グリーンヒル上白根</small>||【循環】鶴ヶ峰駅
+
|-
+
|rowspan="2"|7番||rowspan="2"|[[相鉄バス#旭9・旭10・旭11・旭12・旭13・旭14系統|旭11]]||<small>白根小学校前・上白根町</small>||西ひかりが丘||rowspan="2"|{{Color|olivedrab|■}}相鉄
+
|-
+
|<small>白根小学校前・上白根町・長坂</small>||中山駅
+
|-
+
|8番||[[相鉄バス#旭9・旭10・旭11・旭12・旭13・旭14系統|旭12]]||<small>白根小学校前</small>||旭台||{{Color|olivedrab|■}}相鉄
+
|-
+
|rowspan="2"|9番||style="text-align:center;"|[[神奈川中央交通大和営業所#横浜駅西口 - 鶴ヶ峰駅 - 鶴間駅・若葉台中央方面|5]]||<small>今宿・横浜旭陵高校前</small>||よこはま動物園||{{Color|darkorange|■}}神奈中
+
|-
+
|style="text-align:center;"|[[相鉄バス#旭9・旭10・旭11・旭12・旭13・旭14系統|旭10]]||<small>白根小学校前・上白根町</small>||よこはま動物園||{{Color|olivedrab|■}}相鉄
+
|-
+
|colspan="5"|<small>'''備考''':{{駅番号|azure|black|青地表記の路線}}は運行便数が少ないか、運行日が限定されている路線である(以下同様)。</small>
+
|}
+
  
 
=== 鶴ヶ峰駅北口 ===
 
=== 鶴ヶ峰駅北口 ===
駅から約300m離れた旭区役所付近にある。
+
駅から約300mほど離れた場所を発着する。相鉄バスにより運行されている。
{|class="wikitable"
+
 
!系統!!主要経由地!!行先!!運行社局
+
* 旭1:二俣川駅南口行/鶴ヶ峰駅行
|-
+
|style="text-align:center;background-color:azure"|浜16||style="background-color:azure"|<small>くぬぎ台団地入口・市沢町</small>||style="background-color:azure"|和田町駅||rowspan="3"|{{Color|olivedrab|■}}相鉄
+
|-
+
|style="text-align:center;background-color:azure"|旭1||style="background-color:azure"|<small>くぬぎ台団地入口・市沢町・万騎が原大池</small>||style="background-color:azure"|二俣川駅南口
+
|-
+
|style="text-align:center;background-color:azure"|浜16<br/>旭1||style="background-color:azure"| ||style="background-color:azure"|鶴ヶ峰駅
+
|}
+
  
 
=== 鶴ヶ峰駅南口 ===
 
=== 鶴ヶ峰駅南口 ===
{|class="wikitable"
+
相鉄バスにより運行されている。
!系統!!主要経由地!!行先!!運行社局
+
 
|-
+
* 旭1:二俣川駅南口行/鶴ヶ峰駅行
|rowspan="2"|[[横浜市営バス保土ヶ谷営業所#75系統|75]]||||くぬぎ台団地||rowspan="2"|{{Color|royalblue|■}}市営
+
* [[相鉄バス#旭75系統|旭75]]:くぬぎ台団地行/介護施設くぬぎ台行
|-
+
* [[相鉄バス#浜16・浜19系統|浜16]]:[[星川駅 (神奈川県)|星川駅]]行
|<small>くぬぎ台団地</small>||介護施設くぬぎ台
+
 
|-
+
==== 旧バスターミナル ====
|style="text-align:center;background-color:azure"|浜16||style="background-color:azure"|<small>くぬぎ台団地入口・市沢町</small>||style="background-color:azure"|和田町駅||rowspan="3"|{{Color|olivedrab|■}}相鉄
+
鶴ヶ峰駅北口と旭区役所の中間地点(鎧橋の南側)に存在したバスターミナルで、利用客増加に伴う周辺道路の混雑と発着路線増加に伴い、[[1992年]]に現在のバス専用ターミナル(前述の鶴ヶ峰駅バス停)へ移転した。跡地は現在駐車場に整備されており、駐車場内に一部路線(鶴ヶ峰駅バス停行き)の鶴ヶ峰駅北口バス停として残されている。<ref>{{Cite web |title=鶴ヶ峰で発見! 駐車場の中にポツンとある謎のバス停、なぜこんなことになってしまった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト |url=http://hamarepo.com/story.php?story_id=3569 |website=はまれぽ.com |access-date=2023-03-24}}</ref>
|-
+
 
|style="text-align:center;background-color:azure"|旭1||style="background-color:azure"|<small>くぬぎ台団地入口・市沢町・万騎が原大池</small>||style="background-color:azure"|二俣川駅南口
+
当時、旧バスターミナルは相鉄バスのみの発着であり、横浜市営バスと神奈川中央交通は現在の鶴ヶ峰本町バス停を鶴ヶ峰バス停として使用していた。このバス停に至る上りのバスのみが旧[[国道16号]]を経由しているのは、バス専用ターミナルがなかった当時はこのバス停付近にある鶴ヶ峰交差点を利用して国道16号方面に折り返す必要があったことの名残りである。
|-
+
|style="text-align:center;background-color:azure"|浜16<br/>旭1||style="background-color:azure"| ||style="background-color:azure"|鶴ヶ峰駅
+
|}
+
  
 
== 歴史 ==
 
== 歴史 ==
201行目: 333行目:
 
* [[1962年]](昭和37年)[[5月14日]] - 橋上駅舎完成、15日より営業開始<ref>『相鉄五十年史』1967年、102ページ</ref>。
 
* [[1962年]](昭和37年)[[5月14日]] - 橋上駅舎完成、15日より営業開始<ref>『相鉄五十年史』1967年、102ページ</ref>。
 
* [[1999年]]([[平成]]11年)[[2月27日]] - 快速の運転が開始され、当駅が停車駅となる。
 
* [[1999年]]([[平成]]11年)[[2月27日]] - 快速の運転が開始され、当駅が停車駅となる。
* [[2007年]](平成19年)[[9月6日]] - 南口に再開発ビル「[[ココロット鶴ヶ峰]]」オープン。
+
* [[2007年]] (平成19年)[[9月6日]] - 南口に再開発ビル「[[ココロット鶴ヶ峰]]」オープン。
 +
* [[2017年]](平成29年)[[3月25日]] - 同日開幕の[[全国都市緑化フェア]]「第33回 全国都市緑化よこはまフェア」の開催に合わせ、当駅がメイン会場の一つ「里山ガーデン」の最寄駅のひとつになることから公式テーマソング[[GReeeeN]]の「キミマツ」を列車接近メロディーに導入。閉幕の同年6月4日まで期間限定で使用される<ref>{{PDF|[http://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/170323_01.pdf 「第33回 全国都市緑化よこはまフェア」の公式テーマソングGReeeeNの「キミマツ」を列車接近メロディーに導入]}}(相鉄グループ 2017年3月23日)</ref>。
 +
* [[2019年]]([[令和]]元年)[[11月30日]] - [[相鉄・JR直通線]]開業等に伴う[[ダイヤ改正]]より、新設される通勤特急と通勤急行の停車駅となる<ref name="sotetsu20190716_02">{{Cite press release|和書|url=https://www.sotetsu.co.jp/media/2019/pressrelease/pdf/r19-110-rt7.pdf|format=PDF|language=日本語|title=直通運転開始により都心へのアクセスが向上 二俣川〜新宿最速44分 11月30日(土)相鉄線のダイヤ改正を実施 平日朝のラッシュ時間帯に通勤特急・通勤急行を導入|publisher=相模鉄道|date=2019-11-05|accessdate=2019-11-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20191119044337/https://www.sotetsu.co.jp/media/2019/pressrelease/pdf/r19-110-rt7.pdf|archivedate=2019-11-19}}</ref>。横浜駅発着の[[相鉄いずみ野線|いずみ野線]]直通の全列車が当駅に停車する。
 +
* [[2021年]](令和3年)
 +
** [[11月7日]] - 2番線で[[ホームドア]]の使用を開始<ref name="sotetsu20211018">{{Cite web|url=https://www.sotetsu.co.jp/news/train/info-train-056-2021-10-18/|archiveurl=https://web.archive.org/web/20211018033149/https://www.sotetsu.co.jp/news/train/info-train-056-2021-10-18/|title=鶴ケ峰駅のホームドアの運用を開始します|date=2021-10-18|archivedate=2021-10-18|accessdate=2021-10-18|publisher=相模鉄道|language=日本語|deadlinkdate=}}</ref>。
 +
** [[11月14日]] - 1番線でホームドアの使用を開始<ref name="sotetsu20211018" />。
 +
* [[2022年]](令和4年)
 +
** [[1月25日]] - 連続立体交差事業の都市計画を決定<ref name="鶴ヶ峰連立">{{Cite press release|和書|url=https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/doro/2021/0125turugamine.files/0004_20220124.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220125074842/https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/doro/2021/0125turugamine.files/0004_20220124.pdf|format=PDF|language=日本語|title=相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業の都市計画決定を行いました|publisher=横浜市道路局建設課|date=2022-01-25|accessdate=2022-01-25|archivedate=2022-01-25}}</ref>。
 +
** [[6月21日]] - 連続立体交差事業に着手<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/doro/2022/0621turugamine.files/0004_20220601.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220621103749/https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/doro/2022/0621turugamine.files/0004_20220601.pdf|format=PDF|language=日本語|title=相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業に着手します|publisher=横浜市道路局建設課|date=2022-06-21|accessdate=2022-06-21|archivedate=2022-06-21}}</ref>。
 +
* [[2033年]](令和15年)度 - 連続立体交差事業完了(予定)<ref name="鶴ヶ峰連立" />。
  
 
=== 駅名の由来 ===
 
=== 駅名の由来 ===
 
駅所在地の地名「'''鶴ヶ峰'''」から。なお、[[鎌倉時代]]の[[歴史書]]『[[吾妻鏡]]』に登場する「鶴峯」は、この地域のことである。
 
駅所在地の地名「'''鶴ヶ峰'''」から。なお、[[鎌倉時代]]の[[歴史書]]『[[吾妻鏡]]』に登場する「鶴峯」は、この地域のことである。
 +
 +
== 連続立体交差事業 ==
 +
相模鉄道本線の鶴ヶ峰駅付近を中心に西谷駅から二俣川駅間にて、連続立体交差事業が2022年(令和4年)6月より進められている。事業主体は横浜市、事業名は「相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」。事業完了は[[2033年]](令和15年)度を予定している。<ref name="YokohamaCity_TsurugamineSta._1" />
 +
 +
=== 路線データ ===
 +
* 起点:横浜市保土ヶ谷区西谷四丁目(西谷駅周辺)
 +
* 終点:横浜市旭区二俣川2丁目(二俣川駅周辺)
 +
* 延長:約3,240m(うち、地下式 約2,130m)
 +
* 構造形式:地下式、地表式
 +
 +
=== 整備効果 ===
 +
* 鶴ヶ峰駅~二俣川駅間にある10ヵ所の「[[開かずの踏切]]」撤去
 +
* 地域の交通利便性向上
 +
* 慢性的な交通渋滞の解消
 +
* 緊急活動への影響削減
 +
* 踏切事故防止と定時性の確保
 +
* [[保土ケ谷二俣川線|保土ヶ谷二俣川線]]と[[神奈川県道40号横浜厚木線]](厚木街道)の接続事業化
  
 
== その他 ==
 
== その他 ==
213行目: 371行目:
  
 
== 隣の駅 ==
 
== 隣の駅 ==
; {{Color|#ff9933|■}}{{Color|#0066ff|■}}相模鉄道
+
{{色|項目}}
: 本線
+
; 相模鉄道
:: {{Color|orange|■}}特急・{{Color|red|■}}急行
+
: [[File:Sotetsu line symbol.svg|15px|SO]] 本線
 +
:: {{Color|green|■}}{{Color|magenta|■}}{{Color|skyblue|■}}{{Color|orange|■}}特急
 
::: '''通過'''
 
::: '''通過'''
:: {{Color|blue|■}}快速(下りは当駅より終点海老名、湘南台まで各駅に停車)
+
:: {{Color|magenta|■}}{{Color|skyblue|■}}通勤特急(平日上りのみ運転)・{{Color|red|■}}通勤急行(平日上りのみ運転)・{{Color|blue|■}}快速・{{Color|green|■}}{{Color|magenta|■}}{{Color|skyblue|■}}{{Color|gray|■}}各駅停車
::: [[星川駅 (神奈川県)|星川駅]](SO05) - '''鶴ヶ峰駅(SO09)''' - [[二俣川駅]](SO10)
+
::: [[西谷駅]] (SO08) - '''鶴ヶ峰駅 (SO09)''' - [[二俣川駅]] (SO10)
:: {{Color|gray|■}}各停
+
* 当駅 - 二俣川駅間には、[[1960年]]まで[[二俣下川駅]]が存在していた。
::: [[西谷駅]](SO08) - '''鶴ヶ峰駅(SO09)''' - 二俣川駅(SO10)
+
当駅 - 二俣川駅間には、[[1960年]]まで[[二俣下川駅]]が存在していた。
+
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
{{Reflist}}
 +
<references group="*"/>
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2023年4月2日 (日) 19:50時点における最新版

鶴ヶ峰駅(つるがみねえき)は、神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰二丁目にある相模鉄道本線である。駅番号はSO09

概要[編集]

開業初期より各駅停車のみが停車する駅であったが、近年では各駅停車に加えて快速、通勤特急、通勤急行の停車駅となっている。

当駅は様々なメディア、資料にて「鶴峰駅」(「ヶ」を小書きする)[1]と「鶴峰駅」(「ケ」を小書きしない)[2]の2種類の表記が混在し、いわゆる表記揺れが生じている。なお、駅名看板や駅舎の表記は視認性やデザイン性を重視し、大文字の「ケ」を9割程度に縮小したものを使用している。

駅構造[編集]

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅で、橋上駅舎を有する。

南口の再開発とともに、駅舎のバリアフリー設備対応工事によりエレベーターと階段部にエスカレーターが設置され、同時に再開発ビルへの連絡通路と店舗設置部分の増設工事も施工された。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 SO 本線 下り 大和海老名湘南台方面
2 上り 横浜方面・JR線直通新横浜 東急線直通 西谷のりかえ)方面

利用状況[編集]

2021年度の1日平均乗降人員47,661人である。他路線に接続のない相鉄単独駅の中では利用客数が最も多い。

近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下記の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[3]
年度 1日平均
乗降人員[4]
1日平均
乗車人員[5]
出典
1980年(昭和55年) 27,918
1981年(昭和56年) 28,236
1982年(昭和57年) 28,605
1983年(昭和58年) 28,932
1984年(昭和59年) 29,548
1985年(昭和60年) 30,055
1986年(昭和61年) 30,808
1987年(昭和62年) 31,281
1988年(昭和63年) 32,214
1989年(平成元年) 32,110
1990年(平成02年) 32,096
1991年(平成03年) 32,333
1992年(平成04年) 32,107
1993年(平成05年) 32,452
1994年(平成06年) 32,110
1995年(平成07年) 31,706 [6]
1996年(平成08年) 30,732
1997年(平成09年) 29,989
1998年(平成10年) 29,626 [* 1]
1999年(平成11年) 57,580 29,759 [* 2]
2000年(平成12年) 56,637 29,298 [* 2]
2001年(平成13年) 56,096 28,931 [* 3]
2002年(平成14年) 54,905 28,270 [* 4]
2003年(平成15年) 53,986 27,764 [* 5]
2004年(平成16年) 53,502 27,504 [* 6]
2005年(平成17年) 53,946 27,665 [* 7]
2006年(平成18年) 53,998 27,661 [* 8]
2007年(平成19年) 55,206 28,311 [* 9]
2008年(平成20年) 56,346 28,845 [* 10]
2009年(平成21年) 56,463 28,855 [* 11]
2010年(平成22年) 56,455 28,751 [* 12]
2011年(平成23年) 55,747 28,349 [* 13]
2012年(平成24年) 56,266 28,580 [* 14]
2013年(平成25年) 57,067 28,990 [* 15]
2014年(平成26年) 56,497 28,577 [* 16]
2015年(平成27年) 57,367 29,011 [* 17]
2016年(平成28年) 57,578 29,090 [* 18]
2017年(平成29年) 57,607 29,070 [* 19]
2018年(平成30年) 57,578 29,027 [* 20]
2019年(令和元年) 57,068 28,819 [* 21]
2020年(令和02年) 45,320 22,815 [* 22]
2021年(令和03年) 47,661 23,989

駅周辺[編集]

横浜市旭区の行政機関が集中しており、隣接駅の二俣川駅周辺と共に横浜市における主要な生活拠点(旧:副都心)に位置付けられている[7][8]。駅南口地区では横浜市が中心となり『ゆめはま2010計画』という位置付けで、マンションを中心とした29階建ての再開発ビルが建設された。ビルの商業テナント部分は「ココロット鶴ヶ峰」という名称で2007年9月6日に開業、ビルの2階と駅舎部が直結する構造となっている。また、当駅は高梨乳業本社・横浜工場の最寄り駅でもある。

神奈川大学附属中・高等学校神奈川県立保土ケ谷高等学校等の最寄り駅として指定されているため、通学の利用も多い。

北口と南口を車両で往来する方法としては主に駅傍にある踏切を渡るしかなく、鉄道の往来が多くなると遮断時間が長くなり「開かずの踏切」となる。これを解消するため、連続立体交差事業(地下化)の予定がある[9]

バス路線[編集]

最寄りの停留所は「鶴ヶ峰駅」(鶴ヶ峰バスターミナル)、「鶴ヶ峰駅北口」、「鶴ヶ峰駅南口」の3か所があり、横浜市交通局横浜市営バス)・神奈川中央交通(一部は神奈川中央交通東)・相鉄バスが運行する下記の路線バスが乗り入れている。ほとんどのバス路線は国道16号と橋梁で結ばれているバスターミナルを経由、あるいは起終点としているが、相鉄バス浜16・旭75系統のみ「鶴ヶ峰駅南口」停留所が起終点となりバスターミナルには乗り入れない。相鉄バス旭1系統はバスターミナルを出ると、「鶴ヶ峰駅北口」停留所、「鶴ヶ峰駅南口」停留所の順に経由する(鶴ヶ峰駅行きはその逆の順番)。

バスターミナルは一般車両、およびタクシー等の進入は禁止されている。橋梁は歩道も整備されているので、国道16号方面から鶴ヶ峰駅への徒歩アクセスのひとつとなっている。

鶴ヶ峰駅[編集]

駅から北西方向に約200m離れた「鶴ヶ峰バスターミナル」を発着する。下記では横浜市営バス・神奈川中央交通・神奈川中央交通東・相鉄バスをそれぞれ横浜市営・神奈中・神奈中東・相鉄と略して表記する。

  • 1番乗り場
  • 2番乗り場
  • 3番乗り場
    • 未使用
  • 4番乗り場
  • 5番乗り場
  • 6番乗り場
    • 5:今宿行(神奈中)
    • 115:今宿ハイツ循環/グリーンヒル上白根行(神奈中)
  • 7番乗り場
    • 旭11・旭15:中山駅行/西ひかりが丘行(相鉄)
  • 8番乗り場
    • 旭10・旭12:旭台行/よこはま動物園行(相鉄)
  • 9番乗り場
    • 5・旭10:よこはま動物園行/よこはま動物園北門行(神奈中・相鉄)

鶴ヶ峰駅北口[編集]

駅から約300mほど離れた場所を発着する。相鉄バスにより運行されている。

  • 旭1:二俣川駅南口行/鶴ヶ峰駅行

鶴ヶ峰駅南口[編集]

相鉄バスにより運行されている。

  • 旭1:二俣川駅南口行/鶴ヶ峰駅行
  • 旭75:くぬぎ台団地行/介護施設くぬぎ台行
  • 浜16星川駅

旧バスターミナル[編集]

鶴ヶ峰駅北口と旭区役所の中間地点(鎧橋の南側)に存在したバスターミナルで、利用客増加に伴う周辺道路の混雑と発着路線増加に伴い、1992年に現在のバス専用ターミナル(前述の鶴ヶ峰駅バス停)へ移転した。跡地は現在駐車場に整備されており、駐車場内に一部路線(鶴ヶ峰駅バス停行き)の鶴ヶ峰駅北口バス停として残されている。[10]

当時、旧バスターミナルは相鉄バスのみの発着であり、横浜市営バスと神奈川中央交通は現在の鶴ヶ峰本町バス停を鶴ヶ峰バス停として使用していた。このバス停に至る上りのバスのみが旧国道16号を経由しているのは、バス専用ターミナルがなかった当時はこのバス停付近にある鶴ヶ峰交差点を利用して国道16号方面に折り返す必要があったことの名残りである。

歴史[編集]

駅名の由来[編集]

駅所在地の地名「鶴ヶ峰」から。なお、鎌倉時代歴史書吾妻鏡』に登場する「鶴峯」は、この地域のことである。

連続立体交差事業[編集]

相模鉄道本線の鶴ヶ峰駅付近を中心に西谷駅から二俣川駅間にて、連続立体交差事業が2022年(令和4年)6月より進められている。事業主体は横浜市、事業名は「相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」。事業完了は2033年(令和15年)度を予定している。[1]

路線データ[編集]

  • 起点:横浜市保土ヶ谷区西谷四丁目(西谷駅周辺)
  • 終点:横浜市旭区二俣川2丁目(二俣川駅周辺)
  • 延長:約3,240m(うち、地下式 約2,130m)
  • 構造形式:地下式、地表式

整備効果[編集]

その他[編集]

隣の駅[編集]

BYR color wheel.svg この項目ではを扱っています。
閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
相模鉄道
SO 本線
特急
通過
通勤特急(平日上りのみ運転)・通勤急行(平日上りのみ運転)・快速・各駅停車
西谷駅 (SO08) - 鶴ヶ峰駅 (SO09) - 二俣川駅 (SO10)

脚注[編集]

  1. 1.0 1.1 (2020-3-23) (仮称)相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業 日本語 横浜市 2020-3-23 arch. 2020-5-19 2020-5-19
  2. () 相模鉄道 鶴ケ峰駅 日本語 相模鉄道 [ arch. ] 2020-5-19
  3. 横浜市統計書 - 横浜市
  4. レポート - 関東交通広告協議会
  5. 神奈川県県勢要覧 - 神奈川県
  6. 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 - 26ページ
  7. 横浜市都市計画マスタープラン(全体構想)PDF 平成25年3月発行。編集・発行、横浜市都市整備局企画部企画課。
  8. 上大岡が副都心に選ばれた理由、そして副都心の定義とは?(はまれぽ.com 2012年8月19日)
  9. 9.0 9.1 9.2 (2022-01-25) 相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業の都市計画決定を行いました PDF 日本語 横浜市道路局建設課 arch. 2022-01-25 2022-01-25
  10. () 鶴ヶ峰で発見! 駐車場の中にポツンとある謎のバス停、なぜこんなことになってしまった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト [ arch. ]
  11. 『相鉄五十年史』1967年、102ページ
  12. 「第33回 全国都市緑化よこはまフェア」の公式テーマソングGReeeeNの「キミマツ」を列車接近メロディーに導入PDF (相鉄グループ 2017年3月23日)
  13. (2019-11-05) 直通運転開始により都心へのアクセスが向上 二俣川〜新宿最速44分 11月30日(土)相鉄線のダイヤ改正を実施 平日朝のラッシュ時間帯に通勤特急・通勤急行を導入 PDF 日本語 相模鉄道 arch. 2019-11-19 2019-11-30
  14. 14.0 14.1 (2021-10-18) 鶴ケ峰駅のホームドアの運用を開始します 日本語 相模鉄道 2021-10-18 arch. 2021-10-18 2021-10-18
  15. (2022-06-21) 相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業に着手します PDF 日本語 横浜市道路局建設課 arch. 2022-06-21 2022-06-21
  16. 旭区誕生40周年、旭ジャズまつり20回開催を記念して相鉄線4駅で「JAZZ」駅メロディを試験導入PDF  2009年7月17日、相模鉄道
  1. 平成12年 - 225ページ
  2. 2.0 2.1 平成13年PDF  - 227ページ
  3. 平成14年PDF  - 225ページ
  4. 平成15年PDF  - 225ページ
  5. 平成16年PDF  - 225ページ
  6. 平成17年PDF  - 227ページ
  7. 平成18年PDF  - 227ページ
  8. 平成19年PDF  - 229ページ
  9. 平成20年PDF  - 233ページ
  10. 平成21年PDF  - 243ページ
  11. 平成22年PDF  - 241ページ
  12. 平成23年PDF  - 241ページ
  13. 平成24年PDF  - 237ページ
  14. 平成25年PDF  - 239ページ
  15. 平成26年PDF  - 241ページ
  16. 平成27年PDF  - 241ページ
  17. 平成28年PDF  - 249ページ
  18. 平成29年PDF  - 241ページ
  19. 平成30年PDF  - 225ページ
  20. 令和元年PDF  - 225ページ
  21. 令和2年PDF  - 225ページ
  22. 令和3年PDF  - 217ページ

関連項目[編集]

外部リンク[編集]