「テンプレート:Documentation subpage」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(表示崩れ防止)
 
1行目: 1行目:
{{テンプレート文書直接表示}}
+
{{テンプレート文書直接表示}}<noinclude>
<noinclude>__TOC__
+
 
== 使い方 ==
 
== 使い方 ==
 
このテンプレートは、(主にテンプレートの)[[Help:テンプレートの説明文|解説]][[Help:サブページ|サブページ]]であることを告知するために使います。
 
このテンプレートは、(主にテンプレートの)[[Help:テンプレートの説明文|解説]][[Help:サブページ|サブページ]]であることを告知するために使います。
48行目: 47行目:
 
* [[Help:テンプレートの説明文]]
 
* [[Help:テンプレートの説明文]]
 
* {{Tl|Documentation}}
 
* {{Tl|Documentation}}
</noinclude><includeonly>
+
</noinclude>
 +
<includeonly>
 
[[Category:テンプレート文書|{{PAGENAME}}]]</includeonly><noinclude>
 
[[Category:テンプレート文書|{{PAGENAME}}]]</includeonly><noinclude>
 
[[Category:テンプレート用テンプレート]]
 
[[Category:テンプレート用テンプレート]]
 
[[Category:テンプレート文書|*]]
 
[[Category:テンプレート文書|*]]
 
</noinclude>
 
</noinclude>

2019年6月11日 (火) 20:11時点における最新版

Tech Doc このページは、テンプレートの解説ページです。このページを直接参照すると、リンク先のページ名やURLを変数で指定しているリンク赤リンクになる場合がありますが、リンク先を指定し直さなくてよい場合もあります。リンクの設定の不具合に関する質問等は親ページの会話ページに投稿して下さい。

使い方[編集]

このテンプレートは、(主にテンプレートの)解説サブページであることを告知するために使います。

基本[編集]

次のコードをページの冒頭に張るだけです:

<noinclude>{{Documentation subpage}}</noinclude>

解説の対象を指定する[編集]

次のように解説の対象を指定することもできます:

<noinclude>{{Documentation subpage|[[Template:X]]}}</noinclude>

種類を指定する[編集]

次のように解説の対象の種類を指定することもできます:

<noinclude>{{Documentation subpage|種類=[[Help:テンプレート|テンプレート]]}}</noinclude>

引数[編集]

引数の一覧
引数 指定内容 既定値 説明
1 ページ名 [[{{SUBJECTSPACE}}:{{BASEPAGENAME}}]] 解説の対象を指定。
override サブページ名 doc そのテンプレートは、この引数で指定されたサブページ名を持つページでだけ機能します。
doc-notice 任意の文字列 show 「show」以外を指定すると、このテンプレートは告知を出力しません。
種類 任意の文字列 {{SUBJECTSPACE ja}}ページ(標準名前空間以外のとき)
記事(標準名前空間のとき)
解説の対象の種類を指定。

カテゴリ[編集]

このテンプレートは、貼り付けられたページに次のカテゴリを適用します:

適用するカテゴリの一覧
カテゴリ ソートキー 解説
Category:テンプレート文書 {{PAGENAME}} テンプレート 名前空間にあるページのみをカテゴライズします。

関連項目[編集]