「京王八王子駅」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
(相違点なし)

2022年7月20日 (水) 00:36時点における最新版

京王八王子駅

京王八王子駅(けいおうはちおうじえき)は、東京都八王子市明神町三丁目にある、京王電鉄京王線。京王線の終着駅である。駅番号KO34

概要[編集]

当駅はJR東日本八王子駅から北東に400メートルほど離れた場所に位置しており、通常乗り換え案内は行われない。

地上は駅ビル京王八王子ショッピングセンター(K-8)である。地元では当駅を「京八(けいはち)」と省略して呼ぶことが多く、駅ビルの通称もこれにちなんだものである。

歴史[編集]

駅構造[編集]

島式ホーム1面2線を有する地下駅であり、終端駅特有の頭端式構造が採られている。線路は構内で途切れており、また過走余裕もないため、列車到着時は京王線新宿駅同様ゆっくりと入線する。

ホームは地下2階にあり、車止め正面に2か所ある改札口のうちの西口がある。中央口および駅事務室は地下1階にある。トイレ(だれでもトイレ併設)は中央口改札内と西口改札外にある。

長い間、反転フラップ式発車標が使われてきたが、2005年夏頃にLED式に更新された。

2011年11月16日からは、地元八王子市出身のFUNKY MONKEY BABYSの楽曲をオルゴールアレンジしたものが接近メロディとして使用されており、1番線が「ヒーロー」、2番線が「あとひとつ」となっている[1]

のりば[編集]

番線 路線 行先
1・2 京王線 府中明大前笹塚新宿都営新宿線方面
  • 日中は特急と各駅停車が1時間当たり6本(概ね10分間隔)、交互に設定されている。
  • 各駅停車は次の北野駅で高尾山口駅始発の特急(土休日は準特急)・急行列車に、また特急・急行列車は各駅停車に接続する(一部の列車を除く)。

利用状況[編集]

2013年度の1日平均乗降人員は58,578人である[2]。八王子市内の京王電鉄の駅では南大沢駅に次いで第2位である。

乗降人員および乗車人員の推移は下記の通り。

年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
出典
1948年 3,800[3]
1955年 4,542
1960年 8,212
1965年 20,175
1970年 29,579
1975年 38,581
1980年 55,297
1985年 64,253
1987年 67,378[4]
1990年 63,369 32,151 [5]
1991年 32,735 [6]
1992年 31,871 [7]
1993年 31,342 [8]
1994年 31,364 [9]
1995年 61,137 31,066 [10]
1996年 30,638 [11]
1997年 29,984 [12]
1998年 30,490 [13]
1999年 30,090 [14]
2000年 57,426 29,140 [15]
2001年 29,203 [16]
2002年 29,186 [17]
2003年 29,675 [18]
2004年 29,885 [19]
2005年 59,676 30,375 [20]
2006年 59,365 30,290 [21]
2007年 59,745 30,005 [22]
2008年 59,766 29,975 [23]
2009年 58,983 29,515 [24]
2010年 29,159 [25]
2011年 57,428 28,590 [26]
2012年 57,645 28,726 [2][27]
2013年 58,578 [2]

駅周辺[編集]

中央口[編集]

西口[編集]

国道20号(甲州街道)に近く、朝夕は都立南多摩高校の生徒の利用が目立つ。以前は22時以降は利用できなかったが、2006年6月頃より、初電から終電まで利用可能になった。

バス路線[編集]

京王電鉄バス京王バス南西東京バスにより運行されている。なお、路線詳細は各事業者の営業所記事などを参照。

京王八王子駅

  • 1番乗り場 (八91は京王バス南、長81は西東京バス、他は全て京王電鉄バス)
    • [ 長81 ] 城山手行
    • [ 八04 ] 高尾駅南口・医療センター経由館ヶ丘団地行 (早朝夜は医療センター経由せず)
    • [ 八06 ] 高尾駅南口・駐在所前経由館ヶ丘団地行 (夜間のみ)
    • [ 八91 ] 上大船行(朝1本のみ)
    • [ 八南01 ] 八王子駅南口行(平日朝1本のみ)
  • 2番乗り場 (西東京バス)
    • [ 陣01 ] 宝生寺団地行
    • [ 陣05 ] 大久保行
    • [ 陣02 ] 恩方営業所
    • [ 陣04 ] 恩方ターミナル行
    • [ 陣12 ] 日吉町経由横川町住宅循環
    • [ 元八03 ] 日吉町経由高尾駅南口行
    • [ 元八04 ] 市役所入口経由高尾駅南口行
    • [ 市11 ] 松枝住宅行
    • [ 市12 ] 市役所入口経由横川町住宅循環
  • 3番乗り場 (西東京バス)
    • [ 八20 ] 楢原町・川口小学校・今熊経由武蔵五日市駅
    • [ 秋01 ] 神社前経由楢原町行
    • [ 秋02 ] 川口小学校行
    • [ 秋03・八23 ] 上川霊園行
    • [ 八24 ] 今熊行 (夕・夜間を除き帝京八王子高校を経由)
    • [ 八30 ] 楢原町・秋川駅経由武蔵五日市駅行 (昼・夕は戸吹湯ったり館、昼はサマーランドを経由)
    • [ 秋11 ] サマーランド行 (一部戸吹湯ったり館を経由)
    • [ 八33 ] 秋川駅行 (昼・夕は戸吹湯ったり館、昼はサマーランドを経由)
    • [ 工01 ] 工学院大学西経由楢原町行
    • [ 工02 ] 工学院大学行 (平日夕、土曜昼のみ)
    • [ レジャー&ショッピングライナー ] イオンモール日の出河辺駅南口行(土曜・休日のみ)
  • 4番乗り場 (西東京バス)
    • [ 急行 ] 純心学園行 (平日土曜朝のみ)
    • [ ひ01 ] ひよどりトンネル・純心学園経由戸吹・秋川駅行
    • [ ひ02 ] ひよどりトンネル経由創価大学正門東京富士美術館
    • [ ひ04 ] ひよどりトンネル経由創価大学循環
    • [ ひ05 ] ひよどり山トンネル経由純心女子学園行
    • [ ひ06 ] 拝島駅
    • [ 左03 ] 左入経由杏林大学
    • [ 16号11 ] みつい台行 (平日は朝夕夜間のみ)
    • [ 16号06 ] 馬場谷戸経由創価大学循環
    • [ 左01 ] 左入経由純心学園行
    • [ 16号03 ] 杏林大学行
    • [ 16号04 ] みつい台・創価大正門東京富士美術館・純心学園経由戸吹行 (夜間のみ)
    • [ 暁21 ] 中野団地行
    • [ い11 ] いちょうホール前経由みつい台行
    • [ バ01 ] バイパス大谷・石川経由宇津木台行
  • 6番乗り場
  • 7番乗り場 (京王電鉄バス)
    • [ 豊56 ] 豊田駅北口行
    • [ 日50 ] 日野台経由日野駅
    • [ 八59 ] 八王子工業団地行 (平日朝夕のみ)
    • [ 八58 ] 八王子工業団地経由日野駅行 (平日夕のみ)
  • 8番乗り場 (西東京バス)
    • [ 大01 ] 北八王子駅入口・石川経由宇津木台行 (平日朝夕のみ)
    • [ 大02 ] 北八王子駅入口・東海大学八王子病院・石川経由宇津木台行
    • [ 大03 ] 東海大学八王子病院行
    • [ 大11 ] 小宮駅入口経由日野駅行
  • 10番乗り場
  • 八王子ファーストスクエア南側付近 (京王電鉄バス)
    • 八王子車庫行
    • 八王子駅北口行

2007年3月31日まで高速バス空港連絡バス京王八王子高速バスターミナルから発着していた。

駅名の由来[編集]

開業当時の「東八王子」という駅名は、国鉄(省線)八王子駅の側にあったことに由来する。前述の駅移転の際に「京王線の八王子駅」という意味で、現在の駅名に改称された。

その他[編集]

  • 東八王子駅時代に玉南電気鉄道の終点の駅として開業したが、その後の京王電気軌道への合併、新宿駅へ直通運転開始の後に、同駅を高架化して八王子市街地北部と同市横川町付近を経由し、多摩御陵付近へ延伸する計画があった。いわゆる京王御陵線北回り案である。
    • 市街地が路線で分断されるとの理由で同市議会が反対した。市議会の対案は東八王子駅を廃止し、中央線交差部から北東に向い、大和田橋付近から浅川沿いに西進するというもので、市街地の活性化にもなるという京王の主張は受け入れられなかった。このために、京王御陵線は北野駅を起点に片倉駅(現・京王片倉駅)経由で多摩御陵前駅へ至る、南回り案で建設された[28]
    • その反面現在では、当駅から甲州街道の地下を延伸して、衰退の著しい横山町、八日町の活性化につなげてほしいという意見もある[29]。しかしながら中間駅構造ではなく北方を向いた頭端駅構造で地下化されたため、実現するとなるとそのまま延伸できるのか、駅構造の大幅な改造を行わないと延伸できないかは不明である。
  • 東八王子駅時代、駅前の甲州街道上に武蔵中央電気鉄道線の終着駅である「東八王子駅前」という停留場があった。
  • 東京急行電鉄大東急)の戦後復興計画の最重点項目の一つに国鉄八王子駅への乗り入れがあがっていたが、東急から京王が分離独立したこともあって実現には至らなかった。確保されていた駅用地の跡は1992年(平成4年)まで京王帝都電鉄自動車事業部八王子営業所として使用され、その後京王プラザホテル八王子が建っている[30]

隣の駅[編集]

京王電鉄
京王線
特急・急行・区間急行・快速・各駅停車(区間急行は東府中まで、快速は調布まで各駅に停車)
北野駅 (KO33) - 京王八王子駅 (KO34)

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]