「利用者:東トウ/サウンドボックス」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(歴史)
(ページの白紙化)
 
(同じ利用者による、間の38版が非表示)
1行目: 1行目:
== ディズニーシーサイドライン ==
 
'''ディズニーシーサイドライン'''とは、[[東京都]][[千代田区]]の[[東京駅]]から[[千葉県]][[千葉市]][[中央区]]の[[蘇我駅]]を結ぶ、[[舞浜リゾートライン]]が経営する鉄道路線である。このほかに[[千葉県]][[市川市]]の[[市川塩浜駅]]から[[西船橋駅]]を結ぶ支線を持つ。
 
  
支線は運転系統上[[武蔵野線]]直通に使われている。
 
 
== 歴史 ==
 
[[東京ディズニーリゾート]]の候補地が[[千葉県]][[浦安市]]舞浜に決定し、開園に向けた計画を行っていた。しかし、計画地は都心や最寄り駅から比較的遠く、開園後の来園者数が喫緊の課題となっていた。その結果親会社である[[オリエンタルランド]]は、ここから多くの人が利用する[[東京駅]]を結ぶ鉄道路線を建設することを決定した。当初は[[東京メトロ東西線]][[浦安駅]]を結ぶ路線を計画したが、浦安駅周辺には建設できるほどの土地がなく、また乗換を必要するなど利便性に問題が生じることから見送られた。当時の計画ルートは現在の舞浜駅から江戸川を渡った直後にトンネルに入り、現在の葛西臨海公園駅辺りからカーブし、夢の島や東京メトロ東西線車庫、門前仲町、隅田川、八重洲通りの地下を通って東京駅を通る計画であった。また計画駅は東京ディズニーリゾート、葛西臨海公園、門前仲町、東京であった。なお、オリエンタルランドの筆頭株主である[[京成電鉄]]も同じ計画をたてていたが、需要の問題から見送られた。この計画に[[日本国有鉄道|国鉄]]が目を付け、この計画路線を私たちの計画に使用したいと提案した。国鉄側には汐留 - 月島 - 晴海 - 越中島間を結ぶ月島線構想に代わる貨物路線や海浜ニュータウン(検見川浜駅・稲毛海岸駅付近)周辺から東京都心方面へ通勤・通学する住民のために京葉貨物線を利用して、営団地下鉄(当時)有楽町線へ直通運転させる路線を計画していた。当時千葉方面から東京を結ぶ路線は総武線、京成電鉄、営団地下鉄(当時)東西線であったが、ラッシュ時における乗車率が200%超であったため混雑緩和が課題となっていた。オリエンタルランド社は国鉄側の要望に同意した。
 

2014年9月15日 (月) 16:04時点における最新版