「稲城長沼駅」の版間の差分
細 |
ウィキでのアカウント自動作成 (トーク | 投稿記録) |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
+ | [[ファイル:JR稲城長沼駅南口.jpg|400px|thumb|JR稲城長沼駅南口]] | ||
'''稲城長沼駅'''(いなぎながぬまえき)は、[[東京都]][[稲城市]]東長沼にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[南武線]]の[[鉄道駅|駅]]である。 | '''稲城長沼駅'''(いなぎながぬまえき)は、[[東京都]][[稲城市]]東長沼にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[南武線]]の[[鉄道駅|駅]]である。 | ||
9行目: | 10行目: | ||
* [[2011年]](平成23年)[[12月24日]] - 下り線高架化<ref name="JR-20111013" />。下り列車と当駅始発の川崎行き列車は高架ホームからの発車となる。 | * [[2011年]](平成23年)[[12月24日]] - 下り線高架化<ref name="JR-20111013" />。下り列車と当駅始発の川崎行き列車は高架ホームからの発車となる。 | ||
* [[2013年]](平成25年)[[12月23日]] - 上り線高架化<ref name="railf-20131224" />。 | * [[2013年]](平成25年)[[12月23日]] - 上り線高架化<ref name="railf-20131224" />。 | ||
+ | * [[2014年]](平成26年)3月15日 - 快速運転を川崎駅 - 当駅間に拡大することに伴い、隣の駅である矢野口駅を通過するようになる<ref>[http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20131220/20131220_info_01.pdf 2014年3月ダイヤ改正について1] - JR東日本八王子支社</ref>。 | ||
+ | * [[2015年]](平成27年) | ||
+ | ** [[3月1日]] - 1番線使用開始。 | ||
+ | ** [[3月14日]] - 快速運転が立川駅まで延長、西隣の南多摩駅が快速通過駅になる。 | ||
== 駅構造 == | == 駅構造 == | ||
− | + | 島式ホーム2面4線の[[高架駅]]である。駅舎は、高架下にある。[[ラッシュ時]]を中心に当駅を始発・終着とする列車が設定されている。[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]([[駅長]]配置)であり、[[日本の鉄道駅#管理駅|管理駅]]として、[[矢野口駅]]を管理している。[[みどりの窓口]]・[[自動券売機]]・[[自動改札機]]が設置されている。 | |
− | + | === 高架化前と高架工事中の変遷 === | |
− | + | [[矢野口駅]]から[[南多摩駅]]までの高架化工事が行われる前は[[地上駅]]で、[[プラットホーム#形状と配置|単式ホーム・島式ホーム]]の計2面3線のホームを持ち、単式ホーム側に木造の小さな駅舎があった。2つのホームは[[跨線橋]]で結ばれていた。また、立川方に電車留置線(電留線)があり、昼間および夜間に車両が留置されていた。[[2008年]]([[平成]]20年)[[3月14日]]までは当駅折り返しの列車は3番線から発車していたが、いったん電留線に引き上げられた後に他の上り電車と同様に1番線から出発するようになった。 | |
− | + | ||
高架化工事の一環として、2008年(平成20年)[[6月15日]]から1番線が、[[2009年]](平成21年)[[10月4日]]から2番線が駅舎寄り(北側)の仮線に切り替わり、3番線は完全に使用が停止された。 | 高架化工事の一環として、2008年(平成20年)[[6月15日]]から1番線が、[[2009年]](平成21年)[[10月4日]]から2番線が駅舎寄り(北側)の仮線に切り替わり、3番線は完全に使用が停止された。 | ||
− | [[2011年]](平成23年)[[12月24日]]に下り線が高架化した<ref name="JR-20111013">[https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20111013/20111013_info.pdf 南武線高架化工事に伴う列車の運休について] - JR東日本 (2011年10月13日) 2014年2月22日閲覧</ref> | + | [[2011年]](平成23年)[[12月24日]]に下り線が高架化した<ref name="JR-20111013">{{PDFlink|[https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20111013/20111013_info.pdf 南武線高架化工事に伴う列車の運休について]}} - JR東日本 (2011年10月13日) 2014年2月22日閲覧</ref>。これにより、下り線は高架線に切り替わり、同時に当駅始発の列車は高架線の3番線から出発するようになった。高架化に伴い、2番線と電留線の使用は停止となった。 |
− | [[2013年]](平成25年)[[12月23日]]に上り線が高架化された<ref name="railf-20131224">[http://railf.jp/news/2013/12/24/110000.html 南武線稲城市内上り線が高架化される] - 鉄道ファン 2013年12月24日 2014年2月22日閲覧</ref>。 | + | [[2013年]](平成25年)[[12月23日]]に上り線が高架化された<ref name="JR-20131018">{{Cite web|url=http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20131018/20131018_info_02.pdf|title=南武線高架化工事に伴う列車の運休等について|date=2013-10-18|archiveurl=http://web.archive.org/web/20131019120741/http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20131018/20131018_info_02.pdf|archivedate=2013-10-19|accessdate=2015-12-30}}</ref><ref name="railf-20131224">[http://railf.jp/news/2013/12/24/110000.html 南武線稲城市内上り線が高架化される] - 鉄道ファン 2013年12月24日 2014年2月22日閲覧</ref>。 |
− | [[ | + | [[2015年]](平成27年)[[3月1日]]に1番線の使用が開始された。 |
=== のりば === | === のりば === | ||
30行目: | 34行目: | ||
!番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先!!備考 | !番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先!!備考 | ||
|- | |- | ||
− | ! | + | ! 1・2 |
− | |{{color|#FFD400|■}}南武線 | + | | rowspan="2"| {{color|#FFD400|■}}南武線 |
| style="text-align:center" | 上り | | style="text-align:center" | 上り | ||
− | |[[登戸駅|登戸]]・[[武蔵小杉駅|武蔵小杉]]・[[川崎駅|川崎]]方面 | + | | [[登戸駅|登戸]]・[[武蔵小杉駅|武蔵小杉]]・[[川崎駅|川崎]]方面 |
− | | | + | | 当駅始発の一部は3番線 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
|- | |- | ||
− | ! | + | ! 3・4 |
− | + | ||
| style="text-align:center" | 下り | | style="text-align:center" | 下り | ||
− | |[[府中本町駅|府中本町]]・[[立川駅|立川]]方面 | + | | [[府中本町駅|府中本町]]・[[立川駅|立川]]方面 |
− | | | + | | 3番線は川崎方面からの当駅止まりの一部 |
|} | |} | ||
− | + | *1・2番線と3・4番線がそれぞれ島式の高架ホームである。 | |
− | + | *1・4番線が[[主本線]]で2・3番線が[[副本線]](待避線)である。 | |
− | + | *[[2015年]](平成27年)[[3月14日]]のダイヤ改正より、上りの一部各駅停車が快速と接続をする。 | |
+ | |||
+ | *2015年(平成27年)[[3月13日]]まで運行していた日中の当駅発着の各駅停車は3番線に発着し、快速と接続をしていた。翌14日から朝夕の当駅発着の各駅停車は一部を除いて2番線に発着するようになった。 | ||
+ | |||
+ | *2015年3月14日時点で、当駅始発の川崎行きのうち3番線から発車するものは、5時台と平日の20時台~22時台、休日の19時台後半~22時台である。5時台の始発の川崎行きは、当駅にて[[夜間滞泊|夜間停泊]]を行ったものを運用する。6月1日から3番線の使用は毎日早朝5時台の当駅始発1本のみとなった。ただし、折り返し回送列車になるものは、3番線に到着するものもある。また、ダイヤ乱れの場合に先行の立川行きに接続を取る場合は、2番線発着の列車が3番線発着になる場合がある。 | ||
+ | |||
+ | *ホーム上の3番線の電光表示板等に記載されている方面案内は、黒いシールで塞がれ何も記載されていないが、2015年3月14日現在、始発の川崎方面のみの運転になっている。 | ||
== 利用状況 == | == 利用状況 == | ||
130行目: | 127行目: | ||
|6,652<ref>[http://www.jreast.co.jp/passenger/2012_03.html JR東日本:各駅の乗車人員(2012年度)]</ref> | |6,652<ref>[http://www.jreast.co.jp/passenger/2012_03.html JR東日本:各駅の乗車人員(2012年度)]</ref> | ||
|- | |- | ||
+ | |2013年 | ||
+ | |6,733<ref>[http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_03.html JR東日本:各駅の乗車人員(2013年度)]</ref> | ||
|} | |} | ||
148行目: | 147行目: | ||
この他、北へ徒歩約5分のところにある稲城市コミュニティバス「[[iバス]]」の第四文化センター入口バス停からは、市内循環コースと平尾団地~よみうりランド丘の湯線が利用できる。 | この他、北へ徒歩約5分のところにある稲城市コミュニティバス「[[iバス]]」の第四文化センター入口バス停からは、市内循環コースと平尾団地~よみうりランド丘の湯線が利用できる。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
== 隣の駅 == | == 隣の駅 == | ||
; 東日本旅客鉄道 | ; 東日本旅客鉄道 | ||
: {{color|#FFD400|■}}南武線 | : {{color|#FFD400|■}}南武線 | ||
− | :: {{Color|red|■}} | + | :: {{Color|red|■}}快速 |
− | ::: [[稲田堤駅]] - '''稲城長沼駅''' - [[ | + | ::: [[稲田堤駅]] - '''稲城長沼駅''' - [[府中本町駅]] |
:: {{Color|#ffd400|■}}各駅停車 | :: {{Color|#ffd400|■}}各駅停車 | ||
− | ::: [[矢野口駅]] - '''稲城長沼駅''' - 南多摩駅 | + | ::: [[矢野口駅]] - '''稲城長沼駅''' - [[南多摩駅]] |
== 脚注 == | == 脚注 == | ||
165行目: | 161行目: | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
− | |||
* [[日本の鉄道駅一覧]] | * [[日本の鉄道駅一覧]] | ||
2016年7月17日 (日) 03:19時点における最新版
稲城長沼駅(いなぎながぬまえき)は、東京都稲城市東長沼にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線の駅である。
歴史[編集]
- 1927年(昭和2年)11月1日 - 南武鉄道線登戸 - 大丸間の開通時に開業。
- 1944年(昭和19年)4月1日 - 南武鉄道線が国有化、国鉄南武線の駅となる。
- 1976年(昭和51年)3月1日 - 貨物取り扱いを廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2011年(平成23年)12月24日 - 下り線高架化[1]。下り列車と当駅始発の川崎行き列車は高架ホームからの発車となる。
- 2013年(平成25年)12月23日 - 上り線高架化[2]。
- 2014年(平成26年)3月15日 - 快速運転を川崎駅 - 当駅間に拡大することに伴い、隣の駅である矢野口駅を通過するようになる[3]。
- 2015年(平成27年)
駅構造[編集]
島式ホーム2面4線の高架駅である。駅舎は、高架下にある。ラッシュ時を中心に当駅を始発・終着とする列車が設定されている。直営駅(駅長配置)であり、管理駅として、矢野口駅を管理している。みどりの窓口・自動券売機・自動改札機が設置されている。
高架化前と高架工事中の変遷[編集]
矢野口駅から南多摩駅までの高架化工事が行われる前は地上駅で、単式ホーム・島式ホームの計2面3線のホームを持ち、単式ホーム側に木造の小さな駅舎があった。2つのホームは跨線橋で結ばれていた。また、立川方に電車留置線(電留線)があり、昼間および夜間に車両が留置されていた。2008年(平成20年)3月14日までは当駅折り返しの列車は3番線から発車していたが、いったん電留線に引き上げられた後に他の上り電車と同様に1番線から出発するようになった。
高架化工事の一環として、2008年(平成20年)6月15日から1番線が、2009年(平成21年)10月4日から2番線が駅舎寄り(北側)の仮線に切り替わり、3番線は完全に使用が停止された。
2011年(平成23年)12月24日に下り線が高架化した[1]。これにより、下り線は高架線に切り替わり、同時に当駅始発の列車は高架線の3番線から出発するようになった。高架化に伴い、2番線と電留線の使用は停止となった。
2013年(平成25年)12月23日に上り線が高架化された[4][2]。
2015年(平成27年)3月1日に1番線の使用が開始された。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1・2 | ■南武線 | 上り | 登戸・武蔵小杉・川崎方面 | 当駅始発の一部は3番線 |
3・4 | 下り | 府中本町・立川方面 | 3番線は川崎方面からの当駅止まりの一部 |
- 2015年(平成27年)3月13日まで運行していた日中の当駅発着の各駅停車は3番線に発着し、快速と接続をしていた。翌14日から朝夕の当駅発着の各駅停車は一部を除いて2番線に発着するようになった。
- 2015年3月14日時点で、当駅始発の川崎行きのうち3番線から発車するものは、5時台と平日の20時台~22時台、休日の19時台後半~22時台である。5時台の始発の川崎行きは、当駅にて夜間停泊を行ったものを運用する。6月1日から3番線の使用は毎日早朝5時台の当駅始発1本のみとなった。ただし、折り返し回送列車になるものは、3番線に到着するものもある。また、ダイヤ乱れの場合に先行の立川行きに接続を取る場合は、2番線発着の列車が3番線発着になる場合がある。
- ホーム上の3番線の電光表示板等に記載されている方面案内は、黒いシールで塞がれ何も記載されていないが、2015年3月14日現在、始発の川崎方面のみの運転になっている。
利用状況[編集]
2013年度の1日平均乗車人員は6,733人である。近年の推移は下記の通り。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1992年 | 7,529[5] |
1993年 | 7,767[6] |
1994年 | 7,685[7] |
1995年 | 7,516[8] |
1996年 | 7,441[9] |
1997年 | 7,273[10] |
1998年 | 7,208[11] |
1999年 | 7,120[12] |
2000年 | 7,068[13] |
2001年 | 7,008[14] |
2002年 | 6,926[15] |
2003年 | 6,889[16] |
2004年 | 6,859[17] |
2005年 | 6,799[18] |
2006年 | 6,689[19] |
2007年 | 6,671[20] |
2008年 | 6,598[21] |
2009年 | 6,557[22] |
2010年 | 6,584[23] |
2011年 | 6,577[24] |
2012年 | 6,652[25] |
2013年 | 6,733[26] |
駅周辺[編集]
駅前から稲城商店街(ペアリーロード)が始まっている。駅前から北に伸びる道は30m程で旧川崎街道に突き当たり、稲城商店街は左に曲がって旧川崎街道に沿う形となる。稲城商店街は次の交差点でさらに左に曲がり、青渭(あおい)通り(一方通行)に沿って南南西の方角に300m程続いている。途中、南武線及び川崎街道と交差している。
稲城市の古くからの市街地の中にあり、また市役所へは市役所通りを通って約2km程と南武線の駅の中では最も近く、JTB時刻表では稲城市の代表駅とされている。但し、稲城市役所に一番近い駅は、当駅から南に1km程にある京王相模原線の稲城駅である。
駅前に2台程が停まれるタクシー乗場がある。
公共施設・名所[編集]
- 稲城市立稲城第三小学校
- 稲城第四文化センター
- 青渭神社
バス路線[編集]
最寄り停留所は稲城長沼駅となる。以下の路線が乗り入れ、京王バス東により運行されている。
- 調21系統:稲城市立病院行/調布駅南口行
この他、北へ徒歩約5分のところにある稲城市コミュニティバス「iバス」の第四文化センター入口バス停からは、市内循環コースと平尾団地~よみうりランド丘の湯線が利用できる。
隣の駅[編集]
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 南武線高架化工事に伴う列車の運休についてPDF - JR東日本 (2011年10月13日) 2014年2月22日閲覧
- ↑ 2.0 2.1 南武線稲城市内上り線が高架化される - 鉄道ファン 2013年12月24日 2014年2月22日閲覧
- ↑ 2014年3月ダイヤ改正について1 - JR東日本八王子支社
- ↑ (2013-10-18) 南武線高架化工事に伴う列車の運休等について 2013-10-18 arch. 2013-10-19 2015-12-30
- ↑ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成10年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成11年)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2000年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2001年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2002年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2003年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2004年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2005年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2006年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2007年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2008年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2009年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2010年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2011年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2012年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2013年度)