「黒猫」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの白紙化)
 
(他の1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
'''黒猫'''(くろねこ)とは、全身の大半が黒い[[毛 (動物)|毛]]で覆われている[[ネコ]]の総称。基本的に毛が黒ければ小さな白斑(エンジェルマークと呼ばれる)があっても黒猫と呼ばれる。
  
 +
== 概要 ==
 +
=== 品種 ===
 +
色々な純血種に黒猫は存在するが、黒猫のみの純血種が存在する。
 +
[[ボンベイ (ネコ)|ボンベイ]]という品種で、原産国は[[アメリカ合衆国|アメリカ]]である。
 +
 +
=== 迷信 ===
 +
[[欧米]]では、かつては[[占い|不吉]]の象徴とする[[迷信]]があり、[[魔女狩り]]等によって黒猫が殺されることがあった。たとえば[[ベルギー]]・[[ウェスト=フランデレン州]]の町[[イーペル]]では「猫の水曜日」に時計台から黒猫を投げ殺す行事を19世紀初頭まで行なっていたという。他の欧米諸国でも黒猫は不吉な動物とされる場合があり、黒猫をまたぐと不幸がおこる、十三日の金曜日に黒猫を見ると不幸がおこるという[[迷信]]が一部で語られている。
 +
 +
その一方で、[[イギリス]]の一部の地域では幸運の象徴ともされる。前述のイーペルでは3年毎の5月第2日曜日に[[:nl:Kattenstoet|{{Lang|nl|Kattenstoet}}]](=猫のパレード。近年では2009年開催)が行なわれる。黒猫装束の人が多数参加し、教会の塔の窓から投げられた黒猫のぬいぐるみをつかむと幸運になるといわれている。近代以前の[[日本]]では「夜でも目が見える」等の理由から、「福猫」として魔除けや幸運、商売繁盛の象徴とされ、黒い[[招き猫]]は魔除け厄除けの意味を持つ。[[江戸時代]]には、黒猫を飼うと[[労咳]]([[結核]])が治るという迷信のほか、恋煩いにも効験があるとされた<ref>[[日本国語大辞典]]</ref>。[[新選組]]の[[沖田総司]]は労咳を患って床に伏せっていた際、この迷信を信じて黒い猫を飼っていたが、死の間際に斬り殺そうとしたといわれる<ref>この話は[[子母沢寛]]による創作だとも言われている。</ref>。
 +
 +
=== 魔女 ===
 +
西洋の御伽話や寓話には、黒猫がしばしば魔女の[[使い魔]]として登場する。
 +
 +
黒猫はその色のゆえ暗闇に他人の目に見えずに隠れ留まる能力を持ち、魔女のパートナーにふさわしいと考えられていた。<!--関係者{{要出典}}によれば、-->黒猫は魔法の儀式で時々用いられ、他の生贄の倍の効果があるといわれている。<ref>catherine yronwode, [http://www.luckymojo.com/blackcat.html Black cat spells]</ref>
 +
 +
[[魔女狩り|魔女裁判]]によれば、猫の飼い主は[[サタニズム|悪魔崇拝]]主義者または魔女の証拠とされた。猫は生まれながら邪悪とみられ、裁判において人間と共に罰せられ、焼き殺された。
 +
 +
[[宗教]]およびスピリチュアルグループで言われている猫の生贄にする儀式は興味を引き、そのような報告は主に地方の[[都市伝説]]ではっきりと見られる。多くの現代の「魔女」は黒猫をペットとして、聖なるものと見なして飼っている。
 +
 +
=== キャラクター ===
 +
* [[ヤマト運輸]]をはじめとする[[ヤマトホールディングス]]傘下の企業は黒猫を[[商標]]にしている(これは、母猫が子猫を口に加えて運ぶときのように優しく丁寧に物を運ぶという企業姿勢を示している)
 +
* [[角野栄子]]の[[児童文学]]「[[魔女の宅急便]]」にも主人公の相棒役としてジジという名の黒猫が登場している。
 +
* [[ソニー・コンピュータエンタテインメント]](開発:[[ビサイド (ゲーム会社)|ビサイド]])の[[どこでもいっしょ]]シリーズ(「どこでもいっしょ-トロといっぱい-」が初出)では、[[クロ (どこでもいっしょ)|クロ]]と言う名の黒猫キャラが登場する。
 +
 +
=== 性格 ===
 +
[[迷信]]とは裏腹に性格がおおらかで、甘えん坊で人好きな猫が多いともいわれ(個体差が大きい)<ref>[http://life.oricon.co.jp/67338/full/ 猫1000匹を調査してわかった「毛の色」と「性格」] ORICON STYLE </ref>、猫の愛好者に人気が高い。目の色はグリーン、ヘイゼルだがまれにゴールドも見られることがある。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
 +
 +
[[Category:ネコ]]
 +
[[Category:魔女]]

2013年5月28日 (火) 19:51時点における最新版

黒猫(くろねこ)とは、全身の大半が黒いで覆われているネコの総称。基本的に毛が黒ければ小さな白斑(エンジェルマークと呼ばれる)があっても黒猫と呼ばれる。

概要[編集]

品種[編集]

色々な純血種に黒猫は存在するが、黒猫のみの純血種が存在する。 ボンベイという品種で、原産国はアメリカである。

迷信[編集]

欧米では、かつては不吉の象徴とする迷信があり、魔女狩り等によって黒猫が殺されることがあった。たとえばベルギーウェスト=フランデレン州の町イーペルでは「猫の水曜日」に時計台から黒猫を投げ殺す行事を19世紀初頭まで行なっていたという。他の欧米諸国でも黒猫は不吉な動物とされる場合があり、黒猫をまたぐと不幸がおこる、十三日の金曜日に黒猫を見ると不幸がおこるという迷信が一部で語られている。

その一方で、イギリスの一部の地域では幸運の象徴ともされる。前述のイーペルでは3年毎の5月第2日曜日にKattenstoet(=猫のパレード。近年では2009年開催)が行なわれる。黒猫装束の人が多数参加し、教会の塔の窓から投げられた黒猫のぬいぐるみをつかむと幸運になるといわれている。近代以前の日本では「夜でも目が見える」等の理由から、「福猫」として魔除けや幸運、商売繁盛の象徴とされ、黒い招き猫は魔除け厄除けの意味を持つ。江戸時代には、黒猫を飼うと労咳結核)が治るという迷信のほか、恋煩いにも効験があるとされた[1]新選組沖田総司は労咳を患って床に伏せっていた際、この迷信を信じて黒い猫を飼っていたが、死の間際に斬り殺そうとしたといわれる[2]

魔女[編集]

西洋の御伽話や寓話には、黒猫がしばしば魔女の使い魔として登場する。

黒猫はその色のゆえ暗闇に他人の目に見えずに隠れ留まる能力を持ち、魔女のパートナーにふさわしいと考えられていた。黒猫は魔法の儀式で時々用いられ、他の生贄の倍の効果があるといわれている。[3]

魔女裁判によれば、猫の飼い主は悪魔崇拝主義者または魔女の証拠とされた。猫は生まれながら邪悪とみられ、裁判において人間と共に罰せられ、焼き殺された。

宗教およびスピリチュアルグループで言われている猫の生贄にする儀式は興味を引き、そのような報告は主に地方の都市伝説ではっきりと見られる。多くの現代の「魔女」は黒猫をペットとして、聖なるものと見なして飼っている。

キャラクター[編集]

性格[編集]

迷信とは裏腹に性格がおおらかで、甘えん坊で人好きな猫が多いともいわれ(個体差が大きい)[4]、猫の愛好者に人気が高い。目の色はグリーン、ヘイゼルだがまれにゴールドも見られることがある。

脚注[編集]

  1. 日本国語大辞典
  2. この話は子母沢寛による創作だとも言われている。
  3. catherine yronwode, Black cat spells
  4. 猫1000匹を調査してわかった「毛の色」と「性格」 ORICON STYLE