「ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ」の版間の差分
(8人の利用者による、間の23版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | '''ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ'''( | + | '''ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ'''(''Breeders' Cup World Thoroughbred Championships'')とは[[1984年]]に創設された[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[競馬]]の祭典である。 |
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | [[1970年代]] | + | [[1970年代]]後半から始まっていた競馬人気の下降を食い止め、アメリカ競馬サークル内に活気をもたらすために創設された。提案者は[[ケンタッキー州]][[ゲインズウェイ・ファーム]]のジョン・ゲインズ。1日に多くの[[競馬のレース格付け|G1レース]]を行なう競馬の祭典という趣旨の開催である。名称は、創設当時は優勝賞金が[[ブリーダー]](生産者)の資本から拠出されていたことに由来する。 |
− | + | 特筆すべきは、全てのレースに世界各国のG1レースと比べても比較的高額の賞金が懸けられることである。その多くはアメリカ国内で繋養されている[[種牡馬]]の所有者にその種付け料1回分の資金を負担させ、資金を出した種牡馬の[[産駒]]のみに出走権を与えることで成立している。一方で登録外種牡馬の産駒の出走には多額の追加登録料が課せられるため、特にアメリカ国外からの移籍馬などは有力と目されても出走回避する例も少なくない。 | |
− | しかし[[2011年]]からは出走に必要な「プログラム」が大幅に変更・緩和され、出走が促される事になった<ref>[http://www.jairs.jp/contents/w_news/2010/19/2.html ブリーダーズカップ、登録プログラムを大幅変更(アメリカ)] - [[ジャパン・スタッドブック・インターナショナル]] 海外競馬ニュース [[2011年]][[1月26日]]閲覧</ref> | + | しかし[[2011年]]からは出走に必要な「プログラム」が大幅に変更・緩和され、出走が促される事になった<ref>[http://www.jairs.jp/contents/w_news/2010/19/2.html ブリーダーズカップ、登録プログラムを大幅変更(アメリカ)] - [[ジャパン・スタッドブック・インターナショナル]] 海外競馬ニュース [[2011年]][[1月26日]]閲覧</ref>。具体的には以下の通り。 |
− | #登録に必要な年間登録費の緩和。[[北半球]]の種牡馬所有者は種付け料の50%、[[南半球]]の種牡馬所有者は種付け料の25%に。また[[ヨーロッパ]]と南半球では産駒登録が不要になる。 | + | # 登録に必要な年間登録費の緩和。[[北半球]]の種牡馬所有者は種付け料の50%、[[南半球]]の種牡馬所有者は種付け料の25%に。また[[ヨーロッパ]]と南半球では産駒登録が不要になる。 |
− | #[[ | + | # [[トライアルレース]]である「[[ブリーダーズカップ・チャレンジ]]」の再整備。トライアルレースの勝ち馬は自動的にブリーダーズカップに優先出走権を得られるのは変わりないが、新たに出走に関わる費用(登録費の免除、輸送費用の一部負担)で優遇を受けられる。また北米での産駒にはボーナスとして1万ドルが支給される。 |
− | #2011年限定で「北米からの出走資格馬」を増やすため、登録外種牡馬の産駒でも特別登録料を支払えば出走できる制度を整備。 | + | # 2011年限定で「北米からの出走資格馬」を増やすため、登録外種牡馬の産駒でも特別登録料を支払えば出走できる制度を整備。 |
− | + | かつてアメリカでは地域ごと(主に中部、東海岸、西海岸)の有力馬が、それぞれ拠点にしている地域のG1レースに出走していた。しかしブリーダーズカップの創設により、アメリカ全土から有力馬を集めるレースを行うことに成功した。それまでの国際レースで世界の強豪が出走した[[ワシントンDCインターナショナル]]はこの影響を受けて年々有力馬が集まらなくなり、[[1995年]]をもって廃止された。[[2002年]]からは[[全米サラブレッド競馬協会]](NTRA)代表ティム・スミスの提案により「世界最高クラスの競馬開催」という地位についての訴求力を強化するため、名称が「ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ(Breeders' Cup World Thoroughbred Championships)」に変更された。 | |
− | 現在では[[ | + | 現在では[[凱旋門賞ウィークエンド]]や[[ロイヤルアスコットレースミーティング]]、[[ドバイミーティング]]、[[香港国際競走]]などと並んで世界の有力馬が集う開催となっており下半期の目標としてブリーダーズカップ各レースを据える競走馬は各国に存在する。また、ドバイミーティングの創設以降遠ざかっていた「世界最高賞金開催」という地位も[[2007年]]より復権している。 |
− | == | + | == レース番組の変遷 == |
− | 創設当初は古馬中距離路線の有力馬で競われる「[[ブリーダーズカップ・クラシック|クラシック]]」を筆頭に3歳以上牝馬で競われる「[[ブリーダーズカップ・レディーズクラシック|ディスタフ]] | + | 創設当初は古馬中距離路線の有力馬で競われる「[[ブリーダーズカップ・クラシック|クラシック]]」を筆頭に3歳以上牝馬で競われる「[[ブリーダーズカップ・レディーズクラシック|ディスタフ]]」、それぞれ2歳牡・牝馬限定レースの「[[ブリーダーズカップ・ジュヴェナイル|ジュヴェナイル]]」と「[[ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズ|ジュヴェナイルフィリーズ]]」、短距離レースの「[[ブリーダーズカップ・スプリント|スプリント]]」、芝12ハロンで行われる「[[ブリーダーズカップ・ターフ|ターフ]]」、同8ハロンで行われる「[[ブリーダーズカップ・マイル|マイル]]」の7レースで行われていた。[[1986年]]に障害レースの「[[グランドナショナルハードル (アメリカ)|スティープルチェイス]]」が、[[1999年]]に牝馬の芝路線有力馬で争う「[[ブリーダーズカップ・フィリー&メアターフ|フィリー&メアターフ]]」が新設され、この編成時点まで平地レースは1日の開催で行われていた。 |
− | 2007年1月にブリーダーズカップの拡大構想が発表され、[[2010年]] | + | 2007年1月にブリーダーズカップの拡大構想が発表され、[[2010年]]までにレース数が16まで増加される事が決定。まず2007年にダートのマイル戦「[[ブリーダーズカップ・ダートマイル|ダートマイル]]」、牝馬限定の短距離戦「[[ブリーダーズカップ・フィリー&メアスプリント|フィリー&メアスプリント]]」、芝の2歳限定戦「[[ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルターフ|ジュヴェナイルターフ]]」が追加され従来1日の開催で行われていたブリーダーズカップは2日間開催となり、新設3レースが1日目、従来施行されていたレースが2日目の開催となった。 |
− | さらに[[2008年]]からは[[芝]] | + | さらに[[2008年]]からは[[芝]]の短距離戦「[[ブリーダーズカップ・ターフスプリント|ターフスプリント]]」、芝の2歳牝馬限定戦「[[ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズターフ|ジュヴェナイルフィリーズターフ]]」、ダートの12ハロン戦「[[ブリーダーズカップ・マラソン|マラソン]]」([[2009年]]より14ハロン)の3レースが新たに加わり、その一方でスティープルチェイスが除外され、全14レース、初日5レース・2日目9レースの構成となる。また同年は初日は全て牝馬限定戦の「レディースデー」となり、これを受けて「ディスタフ」の名称が「ブリーダーズカップ・レディーズクラシック」に変更された。 |
− | + | [[2011年]]からは2歳限定の短距離戦「ジュヴェナイルスプリント」が追加され全15レースとなったが、わずか2年で廃止され[[2013年]]からは全14レースとなり、さらに[[2014年]]には「マラソン」が「ラスベガスマラソンステークス」へ改称され、シリーズから除外、全13レースとなった。その後、[[2018年]]に「ジュヴェナイルターフスプリント」が追加され、全14レースとなっている。 | |
長らく騎手に対する表彰が存在しなかったが通算8833勝を挙げた騎手の[[ウィリー・シューメーカー]]が[[2003年]]に死去したことに伴い、その功績を記念して同年より「'''シューメーカー賞'''」が創設。ブリーダーズカップ開催日を通じて最も顕著な働きを見せた騎手が記者投票で選出されるようになった。2008年からは着順ポイント制で競われる形となり、受賞者には賞金1万ドルが贈られる。 | 長らく騎手に対する表彰が存在しなかったが通算8833勝を挙げた騎手の[[ウィリー・シューメーカー]]が[[2003年]]に死去したことに伴い、その功績を記念して同年より「'''シューメーカー賞'''」が創設。ブリーダーズカップ開催日を通じて最も顕著な働きを見せた騎手が記者投票で選出されるようになった。2008年からは着順ポイント制で競われる形となり、受賞者には賞金1万ドルが贈られる。 | ||
− | == | + | == 施行レース == |
− | ;1日目 | + | ; 1日目 |
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
− | !施行!! | + | !施行!!レース名!!格!!出走条件!!施行コース!!総賞金額 |
|- | |- | ||
− | | | + | |第1レース||[[ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルターフスプリント]]||style="color:#ff0000"|G1||2歳||芝5.5f||100万[[アメリカ合衆国ドル|ドル]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |第2レース||[[ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルターフ]]||style="color:#ff0000"|G1||2歳牡馬騸馬||芝8f||100万ドル |
|- | |- | ||
− | | | + | |第3レース||[[ブリーダーズカップ・ダートマイル]]||style="color:#ff0000"|G1||3歳以上||ダート8f||100万ドル |
|- | |- | ||
− | | | + | |第4レース||[[ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズターフ]]||style="color:#ff0000"|G1||2歳牝馬||芝8f||100万ドル |
|- | |- | ||
− | | | + | |第5レース||[[ブリーダーズカップ・ディスタフ]]||style="color:#ff0000"|G1||3歳以上牝馬||ダート9f||200万ドル |
− | + | ||
− | + | ||
|} | |} | ||
− | ;2日目 | + | ; 2日目 |
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
− | !施行!! | + | !施行!!レース名!!格!!出走条件!!施行コース!!総賞金額 |
|- | |- | ||
− | | | + | |第3レース||[[ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズ]]||style="color:#ff0000"|G1||2歳牝馬||ダート8.5f||200万ドル |
|- | |- | ||
− | | | + | |第4レース||[[ブリーダーズカップ・フィリー&メアターフ]]||style="color:#ff0000"|G1||3歳以上牝馬||芝10f||200万ドル |
|- | |- | ||
− | | | + | |第5レース||[[ブリーダーズカップ・スプリント]]||style="color:#ff0000"|G1||3歳以上||ダート6f||150万ドル |
|- | |- | ||
− | | | + | |第6レース||[[ブリーダーズカップ・ターフスプリント]]||style="color:#ff0000"|G1||3歳以上||芝6.5f||100万ドル |
|- | |- | ||
− | | | + | |第7レース||[[ブリーダーズカップ・ジュヴェナイル]]||style="color:#ff0000"|G1||2歳牡馬騸馬||ダート8.5f||200万ドル |
|- | |- | ||
− | | | + | |第8レース||[[ブリーダーズカップ・ターフ]]||style="color:#ff0000"|G1||3歳以上||芝12f||300万ドル |
|- | |- | ||
− | | | + | |第9レース||[[ブリーダーズカップ・フィリー&メアスプリント]]||style="color:#ff0000"|G1||3歳以上牝馬||ダート7f||100万ドル |
|- | |- | ||
− | | | + | |第10レース||[[ブリーダーズカップ・マイル]]||style="color:#ff0000"|G1||3歳以上||芝8f||200万ドル |
|- | |- | ||
− | | | + | |第11レース||[[ブリーダーズカップ・クラシック]]||style="color:#ff0000"|G1||3歳以上||ダート10f||500万ドル |
|} | |} | ||
− | ターフとクラシックは[[ワールドレーシング・チャンピオンシップ]] | + | ターフとクラシックは[[ワールドレーシング・チャンピオンシップ]]の対象レースに指定。施行コースは現在は上記の通りであるが施行コースが設定できない場合、至近距離で施行される場合があり流動的に変更される(フィリー&メアターフは芝10fで行われるケースも多い)。 |
+ | |||
+ | == 過去に施行されていたレース == | ||
+ | * [[グランドナショナルハードル (アメリカ)|ブリーダーズカップ・スティープルチェイス]](G1・4歳以上・芝21f、1986年新設、2008年にグランドナショナルハードルにレース名を改称し本シリーズから除外) | ||
+ | * ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルスプリント(格付けなし・2歳牡馬牝馬限定・ダート6f、2011年新設、2013年廃止) | ||
+ | * ブリーダーズカップ・マラソン(G2・3歳以上・ダート14f、2008年新設、2014年廃止) | ||
== 歴史 == | == 歴史 == | ||
− | *[[1984年]] | + | * [[1984年]] 「ブリーダース・カップ」創設。 |
− | *[[ | + | * [[1986年]] スティープルチェイスを新設。 |
− | * | + | * [[1996年]] [[カナダ]]・[[ウッドバイン競馬場]]で開催され、史上初のアメリカ国外開催となる。 |
− | + | * [[1999年]] フィリー&メアターフを新設。 | |
− | + | * [[2002年]] 開催名が「ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ」に改称される。 | |
− | *[[ | + | * [[2003年]] シューメーカー賞創設。 |
− | *[[ | + | * [[2007年]] ダートマイル、フィリー&メアスプリント、ジュヴェナイルターフを新設。 |
− | *[[ | + | * [[2008年]] |
− | *[[ | + | ** ターフスプリント、ジュヴェナイルフィリーズターフ、マラソンを新設。 |
− | *[[ | + | ** スティープルチェイスがグランドナショナルハードルにレース名を改称し本シリーズから除外。 |
− | *[[ | + | ** [[オールウェザー (競馬)|人工馬場]]敷設の[[サンタアニタパーク競馬場]]で開催。ダート設定の各レースがプロライド素材の馬場で施行される。 |
− | + | * [[2009年]] | |
− | *[[ | + | ** ダートマイル、フィリー&メアスプリントがG1に、ジュヴェナイルターフがG2に格付けされる。 |
− | ** | + | ** サンタアニタパークで史上初の2年連続開催。 |
− | ** | + | * [[2010年]] ターフスプリント、ジュヴェナイルフィリーズターフがG2に、マラソンがG3に格付けされる。 |
− | + | * [[2011年]] | |
− | *[[ | + | ** ジュヴェナイルターフがG1に、マラソンがG2にそれぞれ格上げされる。 |
− | *[[ | + | ** ジュヴェナイルスプリントを新設。 |
− | *[[ | + | * [[2012年]] ターフスプリント、ジュヴェナイルフィリーズターフがG1に格上げされる。 |
− | ** | + | * [[2013年]] ジュヴェナイルスプリントがわずか2年で廃止される。 |
− | **[[ | + | * [[2014年]] |
− | *[[ | + | ** サンタアニタパークで史上初の3年連続開催となる。 |
− | + | ** マラソンがわずか6年で廃止される。 | |
− | + | * [[2018年]] ジュヴェナイルターフスプリントを新設。 | |
− | + | * [[2019年]] ジュヴェナイルターフスプリントがG2に格上げされる。 | |
− | + | * [[2021年]] 日本馬([[ラヴズオンリーユー]]、[[マルシュロレーヌ]])が初の優勝。 | |
− | + | * [[2022年]] ジュヴェナイルターフスプリントがG1に格上げされる。 | |
− | + | ||
− | *[[ | + | |
== 各年の開催地 == | == 各年の開催地 == | ||
− | + | {| class="wikitable" | |
− | + | !年度!!開催地!!シューメーカー賞 | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1984年]]||[[ハリウッドパーク競馬場|ハリウッドパーク]]||rowspan="19"| | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1985年]]||[[アケダクト競馬場|アケダクト]] | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1986年]]||[[サンタアニタパーク競馬場|サンタアニタパーク]] | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1987年]]||ハリウッドパーク | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1988年]]||[[チャーチルダウンズ競馬場|チャーチルダウンズ]] | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1989年]]||[[ガルフストリームパーク競馬場|ガルフストリームパーク]] | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1990年]]||[[ベルモントパーク競馬場|ベルモントパーク]] | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1991年]]||チャーチルダウンズ | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1992年]]||ガルフストリームパーク | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1993年]]||サンタアニタパーク | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1994年]]||チャーチルダウンズ | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1995年]]||ベルモントパーク | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1996年]]||[[ウッドバイン競馬場|ウッドバイン]](カナダ) | |
− | + | |- | |
− | + | |[[1997年]]||ハリウッドパーク | |
+ | |- | ||
+ | |[[1998年]]||チャーチルダウンズ | ||
+ | |- | ||
+ | |[[1999年]]||ガルフストリームパーク | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2000年]]||チャーチルダウンズ | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2001年]]||ベルモントパーク | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2002年]]||[[アーリントンパーク競馬場|アーリントンパーク]] | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2003年]]||サンタアニタパーク||[[アレックス・ソリス]] | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2004年]]||[[ローンスターパーク競馬場|ローンスターパーク]]||[[ジョン・ヴェラスケス]] | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2005年]]||ベルモントパーク||[[ギャレット・ゴメス]] | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2006年]]||チャーチルダウンズ||[[ランフランコ・デットーリ]] | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2007年]]||[[モンマスパーク競馬場|モンマスパーク]]||rowspan="2"|ギャレット・ゴメス | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2008年]]||rowspan="2"|サンタアニタパーク | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2009年]]||[[ジュリアン・ルパルー]] | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2010年]]||rowspan="2"|チャーチルダウンズ|| | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2011年]]|| | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2012年]]||rowspan="3"|サンタアニタパーク|| | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2013年]]|| | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2014年]]|| | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2015年]]||[[キーンランド競馬場|キーンランド]]||[[ライアン・ムーア]] | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2016年]]||サンタアニタパーク|| | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2017年]]||[[デルマー競馬場|デルマー]]|| | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2018年]]||チャーチルダウンズ||rowspan="4"|[[イラッド・オルティス・ジュニア]] | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2019年]]||サンタアニタパーク | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2020年]]||キーンランド | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2021年]]||デルマー | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2022年]]||キーンランド|| | ||
+ | |- | ||
+ | |[[2023年]]||サンタアニタパーク|| | ||
+ | |} | ||
== 脚注 == | == 脚注 == | ||
− | + | {{脚注ヘルプ}} | |
+ | {{Reflist}} | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
− | *[[ジャパンブリーディングファームズカップ]] - アメリカに倣って日本で開催されるブリーダーズカップ | + | * [[ブリーダーズカップ・チャレンジ]] |
− | *[[サンシャインミリオンズ]] - | + | * [[ジャパンブリーディングファームズカップ]] - アメリカに倣って日本で開催されるブリーダーズカップ |
+ | * [[エストレジャス大賞]] - アメリカに倣ってアルゼンチンで開催されるブリーダーズカップ。偶数年はダートコース・奇数年は芝コースで行われる | ||
+ | * [[サンシャインミリオンズ]] - アメリカのフロリダ産の競走馬のレースデー | ||
+ | * [[ブリーダーズカップ (韓国競馬)]] - アメリカのブリーダーズカップに倣って命名された、韓国で開催される同名のレース(ただしアメリカのブリーダーズカップとの共通点はほとんど無い) | ||
+ | * [[グランドナショナルハードル (アメリカ)]] - かつてはブリーダーズカップの1レースとして開催されていた障害レース | ||
== 外部リンク == | == 外部リンク == | ||
− | *[http://www. | + | * [http://www.breederscup.com/ Breeders' Cup] - ブリーダーズカップ公式サイト |
− | + | ||
{{ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ}} | {{ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ}} | ||
− | + | {{デフォルトソート:ふりいたあすかつふわあるとさらふれつとちやんひおんしつふ}} | |
− | {{ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
{{Wikipedia/Ja}} | {{Wikipedia/Ja}} |
2024年4月23日 (火) 19:14時点における最新版
ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ(Breeders' Cup World Thoroughbred Championships)とは1984年に創設されたアメリカの競馬の祭典である。
概要[編集]
1970年代後半から始まっていた競馬人気の下降を食い止め、アメリカ競馬サークル内に活気をもたらすために創設された。提案者はケンタッキー州ゲインズウェイ・ファームのジョン・ゲインズ。1日に多くのG1レースを行なう競馬の祭典という趣旨の開催である。名称は、創設当時は優勝賞金がブリーダー(生産者)の資本から拠出されていたことに由来する。
特筆すべきは、全てのレースに世界各国のG1レースと比べても比較的高額の賞金が懸けられることである。その多くはアメリカ国内で繋養されている種牡馬の所有者にその種付け料1回分の資金を負担させ、資金を出した種牡馬の産駒のみに出走権を与えることで成立している。一方で登録外種牡馬の産駒の出走には多額の追加登録料が課せられるため、特にアメリカ国外からの移籍馬などは有力と目されても出走回避する例も少なくない。
しかし2011年からは出走に必要な「プログラム」が大幅に変更・緩和され、出走が促される事になった[1]。具体的には以下の通り。
- 登録に必要な年間登録費の緩和。北半球の種牡馬所有者は種付け料の50%、南半球の種牡馬所有者は種付け料の25%に。またヨーロッパと南半球では産駒登録が不要になる。
- トライアルレースである「ブリーダーズカップ・チャレンジ」の再整備。トライアルレースの勝ち馬は自動的にブリーダーズカップに優先出走権を得られるのは変わりないが、新たに出走に関わる費用(登録費の免除、輸送費用の一部負担)で優遇を受けられる。また北米での産駒にはボーナスとして1万ドルが支給される。
- 2011年限定で「北米からの出走資格馬」を増やすため、登録外種牡馬の産駒でも特別登録料を支払えば出走できる制度を整備。
かつてアメリカでは地域ごと(主に中部、東海岸、西海岸)の有力馬が、それぞれ拠点にしている地域のG1レースに出走していた。しかしブリーダーズカップの創設により、アメリカ全土から有力馬を集めるレースを行うことに成功した。それまでの国際レースで世界の強豪が出走したワシントンDCインターナショナルはこの影響を受けて年々有力馬が集まらなくなり、1995年をもって廃止された。2002年からは全米サラブレッド競馬協会(NTRA)代表ティム・スミスの提案により「世界最高クラスの競馬開催」という地位についての訴求力を強化するため、名称が「ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ(Breeders' Cup World Thoroughbred Championships)」に変更された。
現在では凱旋門賞ウィークエンドやロイヤルアスコットレースミーティング、ドバイミーティング、香港国際競走などと並んで世界の有力馬が集う開催となっており下半期の目標としてブリーダーズカップ各レースを据える競走馬は各国に存在する。また、ドバイミーティングの創設以降遠ざかっていた「世界最高賞金開催」という地位も2007年より復権している。
レース番組の変遷[編集]
創設当初は古馬中距離路線の有力馬で競われる「クラシック」を筆頭に3歳以上牝馬で競われる「ディスタフ」、それぞれ2歳牡・牝馬限定レースの「ジュヴェナイル」と「ジュヴェナイルフィリーズ」、短距離レースの「スプリント」、芝12ハロンで行われる「ターフ」、同8ハロンで行われる「マイル」の7レースで行われていた。1986年に障害レースの「スティープルチェイス」が、1999年に牝馬の芝路線有力馬で争う「フィリー&メアターフ」が新設され、この編成時点まで平地レースは1日の開催で行われていた。
2007年1月にブリーダーズカップの拡大構想が発表され、2010年までにレース数が16まで増加される事が決定。まず2007年にダートのマイル戦「ダートマイル」、牝馬限定の短距離戦「フィリー&メアスプリント」、芝の2歳限定戦「ジュヴェナイルターフ」が追加され従来1日の開催で行われていたブリーダーズカップは2日間開催となり、新設3レースが1日目、従来施行されていたレースが2日目の開催となった。
さらに2008年からは芝の短距離戦「ターフスプリント」、芝の2歳牝馬限定戦「ジュヴェナイルフィリーズターフ」、ダートの12ハロン戦「マラソン」(2009年より14ハロン)の3レースが新たに加わり、その一方でスティープルチェイスが除外され、全14レース、初日5レース・2日目9レースの構成となる。また同年は初日は全て牝馬限定戦の「レディースデー」となり、これを受けて「ディスタフ」の名称が「ブリーダーズカップ・レディーズクラシック」に変更された。
2011年からは2歳限定の短距離戦「ジュヴェナイルスプリント」が追加され全15レースとなったが、わずか2年で廃止され2013年からは全14レースとなり、さらに2014年には「マラソン」が「ラスベガスマラソンステークス」へ改称され、シリーズから除外、全13レースとなった。その後、2018年に「ジュヴェナイルターフスプリント」が追加され、全14レースとなっている。
長らく騎手に対する表彰が存在しなかったが通算8833勝を挙げた騎手のウィリー・シューメーカーが2003年に死去したことに伴い、その功績を記念して同年より「シューメーカー賞」が創設。ブリーダーズカップ開催日を通じて最も顕著な働きを見せた騎手が記者投票で選出されるようになった。2008年からは着順ポイント制で競われる形となり、受賞者には賞金1万ドルが贈られる。
施行レース[編集]
- 1日目
施行 | レース名 | 格 | 出走条件 | 施行コース | 総賞金額 |
---|---|---|---|---|---|
第1レース | ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルターフスプリント | G1 | 2歳 | 芝5.5f | 100万ドル |
第2レース | ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルターフ | G1 | 2歳牡馬騸馬 | 芝8f | 100万ドル |
第3レース | ブリーダーズカップ・ダートマイル | G1 | 3歳以上 | ダート8f | 100万ドル |
第4レース | ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズターフ | G1 | 2歳牝馬 | 芝8f | 100万ドル |
第5レース | ブリーダーズカップ・ディスタフ | G1 | 3歳以上牝馬 | ダート9f | 200万ドル |
- 2日目
施行 | レース名 | 格 | 出走条件 | 施行コース | 総賞金額 |
---|---|---|---|---|---|
第3レース | ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズ | G1 | 2歳牝馬 | ダート8.5f | 200万ドル |
第4レース | ブリーダーズカップ・フィリー&メアターフ | G1 | 3歳以上牝馬 | 芝10f | 200万ドル |
第5レース | ブリーダーズカップ・スプリント | G1 | 3歳以上 | ダート6f | 150万ドル |
第6レース | ブリーダーズカップ・ターフスプリント | G1 | 3歳以上 | 芝6.5f | 100万ドル |
第7レース | ブリーダーズカップ・ジュヴェナイル | G1 | 2歳牡馬騸馬 | ダート8.5f | 200万ドル |
第8レース | ブリーダーズカップ・ターフ | G1 | 3歳以上 | 芝12f | 300万ドル |
第9レース | ブリーダーズカップ・フィリー&メアスプリント | G1 | 3歳以上牝馬 | ダート7f | 100万ドル |
第10レース | ブリーダーズカップ・マイル | G1 | 3歳以上 | 芝8f | 200万ドル |
第11レース | ブリーダーズカップ・クラシック | G1 | 3歳以上 | ダート10f | 500万ドル |
ターフとクラシックはワールドレーシング・チャンピオンシップの対象レースに指定。施行コースは現在は上記の通りであるが施行コースが設定できない場合、至近距離で施行される場合があり流動的に変更される(フィリー&メアターフは芝10fで行われるケースも多い)。
過去に施行されていたレース[編集]
- ブリーダーズカップ・スティープルチェイス(G1・4歳以上・芝21f、1986年新設、2008年にグランドナショナルハードルにレース名を改称し本シリーズから除外)
- ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルスプリント(格付けなし・2歳牡馬牝馬限定・ダート6f、2011年新設、2013年廃止)
- ブリーダーズカップ・マラソン(G2・3歳以上・ダート14f、2008年新設、2014年廃止)
歴史[編集]
- 1984年 「ブリーダース・カップ」創設。
- 1986年 スティープルチェイスを新設。
- 1996年 カナダ・ウッドバイン競馬場で開催され、史上初のアメリカ国外開催となる。
- 1999年 フィリー&メアターフを新設。
- 2002年 開催名が「ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ」に改称される。
- 2003年 シューメーカー賞創設。
- 2007年 ダートマイル、フィリー&メアスプリント、ジュヴェナイルターフを新設。
- 2008年
- ターフスプリント、ジュヴェナイルフィリーズターフ、マラソンを新設。
- スティープルチェイスがグランドナショナルハードルにレース名を改称し本シリーズから除外。
- 人工馬場敷設のサンタアニタパーク競馬場で開催。ダート設定の各レースがプロライド素材の馬場で施行される。
- 2009年
- ダートマイル、フィリー&メアスプリントがG1に、ジュヴェナイルターフがG2に格付けされる。
- サンタアニタパークで史上初の2年連続開催。
- 2010年 ターフスプリント、ジュヴェナイルフィリーズターフがG2に、マラソンがG3に格付けされる。
- 2011年
- ジュヴェナイルターフがG1に、マラソンがG2にそれぞれ格上げされる。
- ジュヴェナイルスプリントを新設。
- 2012年 ターフスプリント、ジュヴェナイルフィリーズターフがG1に格上げされる。
- 2013年 ジュヴェナイルスプリントがわずか2年で廃止される。
- 2014年
- サンタアニタパークで史上初の3年連続開催となる。
- マラソンがわずか6年で廃止される。
- 2018年 ジュヴェナイルターフスプリントを新設。
- 2019年 ジュヴェナイルターフスプリントがG2に格上げされる。
- 2021年 日本馬(ラヴズオンリーユー、マルシュロレーヌ)が初の優勝。
- 2022年 ジュヴェナイルターフスプリントがG1に格上げされる。
各年の開催地[編集]
年度 | 開催地 | シューメーカー賞 |
---|---|---|
1984年 | ハリウッドパーク | |
1985年 | アケダクト | |
1986年 | サンタアニタパーク | |
1987年 | ハリウッドパーク | |
1988年 | チャーチルダウンズ | |
1989年 | ガルフストリームパーク | |
1990年 | ベルモントパーク | |
1991年 | チャーチルダウンズ | |
1992年 | ガルフストリームパーク | |
1993年 | サンタアニタパーク | |
1994年 | チャーチルダウンズ | |
1995年 | ベルモントパーク | |
1996年 | ウッドバイン(カナダ) | |
1997年 | ハリウッドパーク | |
1998年 | チャーチルダウンズ | |
1999年 | ガルフストリームパーク | |
2000年 | チャーチルダウンズ | |
2001年 | ベルモントパーク | |
2002年 | アーリントンパーク | |
2003年 | サンタアニタパーク | アレックス・ソリス |
2004年 | ローンスターパーク | ジョン・ヴェラスケス |
2005年 | ベルモントパーク | ギャレット・ゴメス |
2006年 | チャーチルダウンズ | ランフランコ・デットーリ |
2007年 | モンマスパーク | ギャレット・ゴメス |
2008年 | サンタアニタパーク | |
2009年 | ジュリアン・ルパルー | |
2010年 | チャーチルダウンズ | |
2011年 | ||
2012年 | サンタアニタパーク | |
2013年 | ||
2014年 | ||
2015年 | キーンランド | ライアン・ムーア |
2016年 | サンタアニタパーク | |
2017年 | デルマー | |
2018年 | チャーチルダウンズ | イラッド・オルティス・ジュニア |
2019年 | サンタアニタパーク | |
2020年 | キーンランド | |
2021年 | デルマー | |
2022年 | キーンランド | |
2023年 | サンタアニタパーク |
脚注[編集]
- ↑ ブリーダーズカップ、登録プログラムを大幅変更(アメリカ) - ジャパン・スタッドブック・インターナショナル 海外競馬ニュース 2011年1月26日閲覧
関連項目[編集]
- ブリーダーズカップ・チャレンジ
- ジャパンブリーディングファームズカップ - アメリカに倣って日本で開催されるブリーダーズカップ
- エストレジャス大賞 - アメリカに倣ってアルゼンチンで開催されるブリーダーズカップ。偶数年はダートコース・奇数年は芝コースで行われる
- サンシャインミリオンズ - アメリカのフロリダ産の競走馬のレースデー
- ブリーダーズカップ (韓国競馬) - アメリカのブリーダーズカップに倣って命名された、韓国で開催される同名のレース(ただしアメリカのブリーダーズカップとの共通点はほとんど無い)
- グランドナショナルハードル (アメリカ) - かつてはブリーダーズカップの1レースとして開催されていた障害レース
外部リンク[編集]
- Breeders' Cup - ブリーダーズカップ公式サイト
ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップ |
---|
BCジュヴェナイルターフスプリント | BCジュヴェナイルターフ | BCダートマイル | BCジュヴェナイルフィリーズターフ | BCディスタフ | BCジュヴェナイルフィリーズ | BCフィリー&メアターフ | BCフィリー&メアスプリント | BCターフスプリント | BCジュヴェナイル | BCターフ | BCスプリント | BCマイル | BCクラシック |
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・ブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |