「為公会」の版間の差分
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | '''為公会''' | + | [[Image:Taro Aso cropped.jpg|thumb|200px|初代為公会会長<br />[[麻生太郎]]]] |
+ | '''為公会'''(いこうかい)は、[[自由民主党の派閥]]。会長は[[麻生太郎]]で、通称、'''麻生派'''。 | ||
− | + | 前身は、[[河野洋平]]を会長とした'''大勇会'''('''河野グループ''')で、[[宏池会]]の流れを汲む。 | |
− | == 関連項目 == | + | == 沿革 == |
− | *[[ | + | === 大勇会 === |
+ | [[Image:Yohei Kono-1.jpg|thumb|200px|初代大勇会会長<br />[[河野洋平]]]] | ||
+ | [[1995年]]の[[自民党総裁選挙]]で、現職総裁は[[宮沢派]]の[[河野洋平]]だったが、同じ宮沢派の[[加藤紘一]]は河野再選を支援せず[[小渕派]]の[[橋本龍太郎]]を支持。加藤は橋本の党総裁当選に伴い[[自民党幹事長]]に就任。この結果、河野と加藤の対立は決定的となる。 | ||
+ | |||
+ | [[1998年]][[12月]]、宮澤派領袖が加藤となって加藤派となることに河野が反発、派内の加藤会長就任に批判的な議員[[麻生太郎]]ら15人と脱退し、翌[[1999年]][[1月]]、河野を高く評価していた[[鯨岡兵輔]]を最高顧問に迎えて、正式に派閥として大勇会を旗揚げした。 | ||
+ | |||
+ | 大勇会は[[1992年]]、河野が[[宮澤内閣]]の[[官房長官]]を務めていた頃に派閥横断的な政策集団として結成されているが、この時から後に河野と宏池会を脱退する[[粕谷茂]]ら反加藤色の強いメンバーが参加していた。 | ||
+ | |||
+ | このように理念より反加藤という人間関係で集まって成立した派閥のため、領袖が親中派で[[ハト派]]の河野であるが、派のメンバーは麻生を筆頭に反中親台湾派の[[タカ派]]議員が殆どで、明確な政策的接合性がない。2000年の[[加藤の乱]]では反加藤という性格上、森内閣不信任反対に回った。政策の問題から、[[衛藤征士郎]]などは[[台湾]]の[[李登輝]]来日を河野が執拗に妨害しているとして離脱した(後にタカ派色が強い[[清和会]]に入会)。また、河野が[[衆議院議長]]に就任した[[2003年]][[11月]]以後は河野が党派を離脱する事になったため、座長の[[相澤英之]]元[[衆議院議員]]が派閥を纏める立場に就いた。 | ||
+ | |||
+ | [[2006年]][[5月]]、グループ所属議員の[[河野太郎]](洋平の子)が、同年[[9月]]に行われる[[自民党総裁選]]出馬に意欲を見せる麻生太郎に先駆けて、立候補を表明した。しかし、大勇会では既に麻生の出馬を前提に動いているため、[[鈴木恒夫]]大勇会事務総長が河野太郎に対し、「(河野が)総裁選出馬を辞退する場合は、麻生氏の推薦人になるように」と、異例の忠告を行った。そして実際に出馬断念し麻生陣営に参加した。 | ||
+ | |||
+ | なお、河野洋平の父親である[[河野一郎]]が率いた「河野派」([[春秋会]]、現在の[[山崎派]]・[[伊吹派]]のルーツ)との関連性はない。 | ||
+ | |||
+ | === 為公会 === | ||
+ | 2006年[[9月20日]]の自民党総裁選で、河野グループ所属議員の麻生太郎が136票で次点となり、次期総裁の有力候補としての地歩を確立した。総裁選翌々日の[[9月22日]]、河野洋平が麻生に河野グループ(大勇会)会長就任を打診したが、麻生は今後の情勢を見極めて判断すると答えた。 | ||
+ | |||
+ | 2006年[[12月15日]]、[[麻生太郎]]が大勇会を継承しつつ新派閥として為公会を立ち上げた。大勇会(河野グループ)は8年に及ぶ歴史にピリオドを打ち、為公会・麻生派に引き継がれた。 | ||
+ | |||
+ | 麻生が旗揚げした新派閥には[[衆議院議長]]の河野洋平を除く旧河野グループ全議員11人に加え、無派閥の[[鴻池祥肇]]、[[山口俊一]]、[[赤間二郎]]、[[鈴木馨祐]]各衆院議員が参加した。派閥名は、[[中国]]の古典「[[礼記]]」の一節「[[天下為公]]」から取った。 | ||
+ | |||
+ | [[宏池会]]の3分派である[[谷垣派]]・[[古賀派]]・麻生派を再結集させる[[大宏池会構想]]がしばしば話題になるが、[[谷垣派]]と麻生派は明らかに別々の総裁候補を抱えていて利害が一致しないことと、2007年総裁選で麻生派と反麻生(谷垣派・古賀派)という対立軸が先鋭化したこともあり、麻生派を除いた二派閥による[[中宏池会構想]]が浮上し、2008年5月13日にこの二派閥が合流した。 | ||
+ | |||
+ | [[2007年]][[9月23日]]に行われた[[2007年自由民主党総裁選挙|自民党総裁選]]では、為公会(麻生派)以外の全ての派閥領袖が[[福田康夫]]支持に動き、[[麻生包囲網]]と呼ばれる不利な状況が生じた。しかし、福田康夫の極度の圧勝を警戒する議員心理も働き、結果的には前回をも大きく上回る197票を獲得し、麻生の存在感を見せ付ける形となった。その後の福田政権における党人事、閣僚人事では麻生派からの選出はなく、反主流派となった。 | ||
+ | |||
+ | しかし、麻生太郎の影響力が衰えることはなく、福田政権・自民党が支持率を落とす中で、2008年8月1日の内閣改造・党役員人事において麻生太郎が幹事長に復帰し、[[鈴木恒夫]]が[[文部科学大臣]]に就任し、反主流派ではなくなった。 | ||
+ | |||
+ | 2008年9月に行われた[[福田康夫]]総裁辞任に伴う[[2008年自由民主党総裁選挙|自民党総裁選]]では、会長である麻生が自由民主党総裁に選出された。 | ||
+ | |||
+ | ==現在の構成== | ||
+ | ===役員=== | ||
+ | {| class="wikitable" | ||
+ | |- | ||
+ | !style="width: 20%;"|会長 | ||
+ | !style="width: 20%;"|座長 | ||
+ | !style="width: 20%;"|副会長 | ||
+ | !style="width: 20%;"|事務総長 | ||
+ | !style="width: 20%;"|事務総長代理<br>兼事務局長 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[麻生太郎]] | ||
+ | |[[中馬弘毅]] | ||
+ | |[[鈴木恒夫]]<br/>[[鴻池祥肇]](参院) | ||
+ | |[[森英介]] | ||
+ | |[[松本純]] | ||
+ | |} | ||
+ | |||
+ | === 所属衆議院議員 === | ||
+ | {| class="wikitable" | ||
+ | |- | ||
+ | |style="width: 25%;"|'''[[麻生太郎]]'''<br>(10回、[[福岡県第8区|福岡8区]]) | ||
+ | |style="width: 25%;"|[[森英介]]<br>(7回、[[千葉県第11区|千葉11区]]) | ||
+ | |style="width: 25%;"|[[山口俊一]]<br>(7回、比例四国) | ||
+ | |style="width: 25%;"|[[岩屋毅]]<br>(5回、比例九州) | ||
+ | |- | ||
+ | |[[河野太郎]]<br>(5回、[[神奈川県第15区|神奈川15区]]) | ||
+ | |[[松本純]]<br>(4回、比例南関東) | ||
+ | |[[井上信治]]<br>(3回、[[東京都第25区|東京25区]]) | ||
+ | |[[永岡桂子]]<br>(2回、比例北関東) | ||
+ | |} | ||
+ | (計8名) | ||
+ | |||
+ | === 所属参議院議員 === | ||
+ | {| class="wikitable" | ||
+ | |- | ||
+ | |style="width: 25%;"|[[鴻池祥肇]]<br>(3回・衆院2回、[[兵庫県選挙区|兵庫県]]) | ||
+ | |style="width: 25%;"|[[浅野勝人]]<br>(1回・衆院3回、[[愛知県選挙区|愛知県]]) | ||
+ | |style="width: 25%;"|[[塚田一郎]]<br>(1回、[[新潟県選挙区|新潟県]]) | ||
+ | |style="width: 25%;"|[[長谷川大紋]]<br>(1回、[[茨城県選挙区|茨城県]]) | ||
+ | |} | ||
+ | (計4名) | ||
+ | |||
+ | == 関連人物 == | ||
+ | *[[河野洋平]] | ||
+ | *[[麻生太郎]] | ||
+ | *[[加藤紘一]] | ||
+ | *[[河野太郎]] | ||
+ | *[[宮澤喜一]] | ||
+ | |||
+ | == 関連項目 == | ||
+ | *[[自由民主党]] | ||
+ | *[[自由民主党の派閥]] | ||
+ | *[[新自由クラブ]] | ||
*[[宏池会]] | *[[宏池会]] | ||
+ | *[[大宏池会構想]] | ||
+ | *[[中宏池会構想]] | ||
+ | *[[麻生包囲網]] | ||
− | + | {{DEFAULTSORT:いこうかい}} | |
− | [[Category:自由民主党の派閥 | + | {{自由民主党 (日本)}} |
+ | [[Category:自由民主党の派閥]] |
2009年11月15日 (日) 11:58時点における最新版
為公会(いこうかい)は、自由民主党の派閥。会長は麻生太郎で、通称、麻生派。
前身は、河野洋平を会長とした大勇会(河野グループ)で、宏池会の流れを汲む。
沿革[編集]
大勇会[編集]
1995年の自民党総裁選挙で、現職総裁は宮沢派の河野洋平だったが、同じ宮沢派の加藤紘一は河野再選を支援せず小渕派の橋本龍太郎を支持。加藤は橋本の党総裁当選に伴い自民党幹事長に就任。この結果、河野と加藤の対立は決定的となる。
1998年12月、宮澤派領袖が加藤となって加藤派となることに河野が反発、派内の加藤会長就任に批判的な議員麻生太郎ら15人と脱退し、翌1999年1月、河野を高く評価していた鯨岡兵輔を最高顧問に迎えて、正式に派閥として大勇会を旗揚げした。
大勇会は1992年、河野が宮澤内閣の官房長官を務めていた頃に派閥横断的な政策集団として結成されているが、この時から後に河野と宏池会を脱退する粕谷茂ら反加藤色の強いメンバーが参加していた。
このように理念より反加藤という人間関係で集まって成立した派閥のため、領袖が親中派でハト派の河野であるが、派のメンバーは麻生を筆頭に反中親台湾派のタカ派議員が殆どで、明確な政策的接合性がない。2000年の加藤の乱では反加藤という性格上、森内閣不信任反対に回った。政策の問題から、衛藤征士郎などは台湾の李登輝来日を河野が執拗に妨害しているとして離脱した(後にタカ派色が強い清和会に入会)。また、河野が衆議院議長に就任した2003年11月以後は河野が党派を離脱する事になったため、座長の相澤英之元衆議院議員が派閥を纏める立場に就いた。
2006年5月、グループ所属議員の河野太郎(洋平の子)が、同年9月に行われる自民党総裁選出馬に意欲を見せる麻生太郎に先駆けて、立候補を表明した。しかし、大勇会では既に麻生の出馬を前提に動いているため、鈴木恒夫大勇会事務総長が河野太郎に対し、「(河野が)総裁選出馬を辞退する場合は、麻生氏の推薦人になるように」と、異例の忠告を行った。そして実際に出馬断念し麻生陣営に参加した。
なお、河野洋平の父親である河野一郎が率いた「河野派」(春秋会、現在の山崎派・伊吹派のルーツ)との関連性はない。
為公会[編集]
2006年9月20日の自民党総裁選で、河野グループ所属議員の麻生太郎が136票で次点となり、次期総裁の有力候補としての地歩を確立した。総裁選翌々日の9月22日、河野洋平が麻生に河野グループ(大勇会)会長就任を打診したが、麻生は今後の情勢を見極めて判断すると答えた。
2006年12月15日、麻生太郎が大勇会を継承しつつ新派閥として為公会を立ち上げた。大勇会(河野グループ)は8年に及ぶ歴史にピリオドを打ち、為公会・麻生派に引き継がれた。
麻生が旗揚げした新派閥には衆議院議長の河野洋平を除く旧河野グループ全議員11人に加え、無派閥の鴻池祥肇、山口俊一、赤間二郎、鈴木馨祐各衆院議員が参加した。派閥名は、中国の古典「礼記」の一節「天下為公」から取った。
宏池会の3分派である谷垣派・古賀派・麻生派を再結集させる大宏池会構想がしばしば話題になるが、谷垣派と麻生派は明らかに別々の総裁候補を抱えていて利害が一致しないことと、2007年総裁選で麻生派と反麻生(谷垣派・古賀派)という対立軸が先鋭化したこともあり、麻生派を除いた二派閥による中宏池会構想が浮上し、2008年5月13日にこの二派閥が合流した。
2007年9月23日に行われた自民党総裁選では、為公会(麻生派)以外の全ての派閥領袖が福田康夫支持に動き、麻生包囲網と呼ばれる不利な状況が生じた。しかし、福田康夫の極度の圧勝を警戒する議員心理も働き、結果的には前回をも大きく上回る197票を獲得し、麻生の存在感を見せ付ける形となった。その後の福田政権における党人事、閣僚人事では麻生派からの選出はなく、反主流派となった。
しかし、麻生太郎の影響力が衰えることはなく、福田政権・自民党が支持率を落とす中で、2008年8月1日の内閣改造・党役員人事において麻生太郎が幹事長に復帰し、鈴木恒夫が文部科学大臣に就任し、反主流派ではなくなった。
2008年9月に行われた福田康夫総裁辞任に伴う自民党総裁選では、会長である麻生が自由民主党総裁に選出された。
現在の構成[編集]
役員[編集]
会長 | 座長 | 副会長 | 事務総長 | 事務総長代理 兼事務局長 |
---|---|---|---|---|
麻生太郎 | 中馬弘毅 | 鈴木恒夫 鴻池祥肇(参院) |
森英介 | 松本純 |
所属衆議院議員[編集]
麻生太郎 (10回、福岡8区) |
森英介 (7回、千葉11区) |
山口俊一 (7回、比例四国) |
岩屋毅 (5回、比例九州) |
河野太郎 (5回、神奈川15区) |
松本純 (4回、比例南関東) |
井上信治 (3回、東京25区) |
永岡桂子 (2回、比例北関東) |
(計8名)
所属参議院議員[編集]
鴻池祥肇 (3回・衆院2回、兵庫県) |
浅野勝人 (1回・衆院3回、愛知県) |
塚田一郎 (1回、新潟県) |
長谷川大紋 (1回、茨城県) |
(計4名)