「アニラジ」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(SEOに熱心なMuttley (トーク) による編集を ブルマ による直前の版へ差し戻しました)
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
(相違点なし)

2020年1月15日 (水) 19:22時点における最新版

アニラジとは、声優ファン、アニメファン、ゲームファン、漫画ファン、(いわゆる)ライトノベルファンなどを聴取者として想定したラジオ番組の俗称。多くは深夜番組として放送されている。

本項では正式名称ではないが、俗称の「アニラジ」で記述する。

概要[編集]

1970年代より、深夜放送を中心に声優がパーソナリティをするラジオ番組はあったが、いずれもアニメを題材とする物ではなかった。

1978年、NHKラジオ『ラジオSFコーナー』の特番として声優特集が組まれている。月~金のある1週間だけ、22:15~23:00に日替わり5人の声優が一人語りしたもので、この特番はNHK総合テレビで『未来少年コナン』が放映開始されたことによる宣伝の意味があったが、半年後に別の5人で再度企画が組まれている。

その後1979年10月のラジオ大阪アニメトピア』を皮切りに、文化放送アニメNOW』、東海ラジオ週刊ラジオアニメック』など、80年代前半の第1次アニメブーム時に東名阪をメインにアニメを題材とする番組が放送されていたがほとんど短命に終わった。

80年代後半から地方局を中心にローカルでアニメ関係の内容や、声優がパーソナリティを努める番組が登場しはじめた。

首都圏でこの種のラジオ番組が急増した1990年代に、ファンの間で自然発生的に用いられるようになった名称が「アニラジ」だと考えられるが、これらの番組を指す一般的な呼称は当初存在しなかった。

第三次声優ブーム時(1994年頃)には様々なタイプのアニラジが乱立し、地方によっては帯番組一週間分がすべてアニラジになることも珍しくなかった。

アニラジ隆盛の理由は幾つか挙げられるが、最も大きい理由は固定ファンとスポンサーの存在である。ゲームやライトノベルの作品がテーマの番組であれば、そのファンがリスナー、出版社、発売元、グッズ製作会社がスポンサーとなり、確実な人気とバックアップが見込めるのだ。現在では放送局製作の番組よりも、スポンサーサイドが独自製作した番組を放送局が購入するケースも増えており、自社製作に較べ更に放送局のリスクは軽減され、週末深夜などの通常人気のない放送枠でも安心して任せる事が出来るのである。

また、1995年に声優総合雑誌『声優グランプリ』の姉妹誌として『アニラジグランプリ』が創刊されたことによって、アニラジの呼称は一般に定着したと考えられる(現在『アニラジグランプリ』は、『声優グランプリ』月刊化のため、休刊扱いで吸収されて無くなっている)。

ここ数年、地上波ラジオ局の番組は減少傾向にあるが、それを補うようにインターネットラジオが増加を続けている。

他にも若干ながら有線放送専用チャンネルによる番組も放送されている。

地上デジタルラジオにおいても、2007年3月より文化放送が本格的にアニラジ番組の放送を開始する。

放送形態[編集]

形態は多様であり、黎明期にはアニメ雑誌やレコード会社による総合情報番組が多かったが、現在ではアニメやゲームなどとのメディアミックスによる番組をはじめ、アニメやゲーム、漫画、小説(おもにライトノベル)などを原作にしたラジオドラマ番組、人気声優がパーソナリティを務める番組、アニメソングゲームミュージックを専門に、もしくはメインに受け付けるリクエスト番組、アニメに関する話題をリスナーから募集して討論する番組など多岐にわたるようになっている。

その他、アニラジの枠に留まらず、一般の番組に声優がパーソナリティとして起用される例もある。

過去には

など、

現在は

などが挙げられる。

アニラジに力を入れている放送局[編集]

などが、長年アニラジに力を入れている放送局としてあげられる。

他にも首都圏ではTOKYO FMJFN系列ネット番組含む)、NACK5FM-FUJI(いずれも自社制作番組あり)など、関西圏ではABCラジオ(但しネット番組のみ)、fm-osaka(若干ながら自社制作番組を制作していた時期もあった)、KBS京都(かつて自社制作番組を放送していた時期があった)など、更に中京圏では岐阜放送が若干ながらネットしている。
尚、在京局ではTBSラジオはかつて熱心だった時期もあったが、現在は自社制作からは撤退、外部制作の番組を細々と放送するに留まっている。ニッポン放送もかつては土曜夜のゴールデンタイムに大型アニラジ番組を放送していた時期もあったが、現在純粋なアニラジは放送されていない。

逆に放送しない局としてはCBCラジオMBSラジオ(2局とも過去には僅かながら制作及びネットをしており、MBSラジオに関してはアニラジではないが、声優をパーソナリティに起用した番組を現在放送している)、JFL各局(その中でJ-WAVEは、声優を生ワイド番組のパーソナリティに起用したことがある)やMegaNet各局および一部の独立FM放送局α-Stationなど)などが挙げられる。

AM放送局が中心となっているのは、FM放送が音楽中心の番組構成であり、アニメなどを扱う番組には積極的になれなかったことが要因とみられる。なお、AM放送は電波特性上、夜間には放送エリア外での受信が可能なことから、当初は放送エリアを対象とした番組内容であっても、徐々にエリア外をも含めた内容構成になることもあり、番組があらゆる意味で広がりをみせるのも大きな特徴である。

主要局の中には、アニラジが数時間にわたって放送される枠に、独自の枠名称を付けている場合もある(文化放送の『A&Gゾーン』、ラジオ大阪の『1314 V-STATION』、ラジオ関西の『アニたまどっとコム』など)。

また地方の放送局は全般に放送数が非常に少ない傾向にあるほか、意外にも関西地方限定のアニラジも多数存在する。しかし、アニメ業界は東京一極集中が激しいために、こうした関西局のみで放送される番組も収録は専ら東京都内のスタジオであることが多い。

地方での現状[編集]

大都市圏での放送が活発になる一方で、地方局の放送率が大都市圏に比べ、大幅に少ないのが現状である。これは地方局での放送枠に空きが無い事や、制作側もしくは放送局側の予算不足が考えられる。
また、東名阪地区以外の主要都市圏でもアニラジの放送本数が決して多いとは言えない現状であり、AMラジオ局のみで放送される番組を雑音と格闘しながら聴取するリスナーも少なくない(もっともこれは大都市圏でも地方局のみ放送のアニラジを聴取する際も同様であるが)。
これはUHFアニメなどの深夜アニメでも同様のケースで、地方局で深夜アニメの放送が極めて少ない現状から、それがやがて地方格差の原因になっている。

東名阪地区以外でアニラジを比較的多く放送している局(またはアニラジを活発的にしている局)は、HBCラジオ栃木放送KBCラジオ南日本放送くらいである。

逆に全く放送していない局は、青森放送ラジオ福島山梨放送福井放送山陰放送山口放送南海放送長崎放送宮崎放送ラジオ沖縄であり、関西圏以西はアニラジに対してはあまり活発的ではない。

インターネット配信[編集]

近年ではインターネットラジオとして配信されている番組も急激に増えている。スポンサーの一部はアニラジと相性の良いインターネット配信に軸足を移し始めている。

制作側にとっては、放送枠買取の多額の資金を提供できるスポンサーの獲得や聴取に有利な放送時間枠の獲得にとらわれず、番組制作費とサーバー管理費だけの低コストで全世界に向けた番組配信が出来ること、決められた放送の『尺』にとらわれない融通の利く収録・配信が出来ること、厳密な数の聴取者数が分かる他、使用OSやIPアドレス、接続時間帯等から推定できる情報により聴取層を把握し、それを番組制作に生かせることなどのメリットがある。聴取者からの課金による有料放送で番組制作費の捻出をすることも可能である。また、音声に加えて映像も同じ枠組みで配信可能なため、地上波アナログラジオでは不可能な映像や静止画を付加して配信している例も少なくない。

聴取者にとっては、決められた放送時間にとらわれず、自分の生活リズムで番組が聴取出来ること、居住地に関係なく、雑音のないクリアな音質で楽しめること、音声データの編集や携帯音楽プレイヤーへの取り込みなどが、地上波ラジオ番組を録音した場合に比べて容易である(ただしストリーミングの場合はこの限りでない)ことなどのメリットがある。

インターネットラジオの聴取にはパソコン・一部の携帯電話及びネット環境が必要であり、地上波ラジオ番組に比べて、聴取の気軽さや一般リスナー向けの宣伝効果では劣る。また、アクセスが集中した場合はサーバーや回線が混雑して聴取が困難となる。サイトによっては人気番組の更新後の混雑が慢性化しているところもある。

インターネットラジオ専用で制作されている番組が多いが、最近は番組によっては地上波ラジオ局で放送された番組をインターネット上で数日遅れで配信している。その場合は、インターネットラジオでは時間の制約が緩いため、地上波でカットされた部分が追加されたる一方で、CMや楽曲がカットされることがある。同じ媒体宣伝で、パーソナリティを変えて、地上波ラジオ局向けの番組とインターネットラジオ番組を別に制作する場合もある(THE IDOLM@STERの宣伝番組など)。

新人パーソナリティを起用して養成の場として活用したり、過去の地上波ラジオ番組で熱心な聴取者を獲得したパーソナリティによる、より濃い番組制作が行われることが多い。とりわけ文化放送のラジオどっとあいは新人声優の登竜門的存在である。放送時間の縛りが緩いため、タイムスケジュール本位の事務的な進行になりがちな地上波ラジオ番組に比べてまったりした内容になる傾向がある。

現在放送中の主な番組[編集]

注意:この項目・一覧は最新・正確な番組情報を提供するものではありません。録画・録音などの際には放送局の公式Webサイトなどで確認してください。免責事項もあわせてご覧ください。

※他局へのネット番組も含む(この項では●印の番組。ただしインターネット配信も行っている番組に関しては省略)。

首都圏[編集]

TBSラジオ[編集]

文化放送[編集]

文化放送 アニメ&ゲームゾーン#現在放送されている番組を参照。

ニッポン放送[編集]

通常番組はなし。ただし、『ミューコミ』にて田中理恵が木曜アシスタントで出演中。また、『オールナイトニッポン』で声優をゲストやスペシャルパーソナリティに起用する場合あり。

ラジオ日本[編集]

TOKYO-FM(JFN系列番組含む)[編集]

NACK5[編集]

その他[編集]

関西圏[編集]

ラジオ大阪[編集]

ラジオ関西[編集]

和歌山放送[編集]

fm-osaka[編集]

  • FMサウンドシネマ

中京圏[編集]

東海ラジオ[編集]

その他の地方局[編集]

参考[編集]

※厳密にはアニラジではないが、多少なりとも関連性のある番組。

bayfm[編集]

※同局の番組に関してはいずれもアニラジ色は薄い。

その他[編集]

終了した番組[編集]

※他局へのネット番組も含む(この項では●印の番組。ただしインターネット配信も行っていた番組に関しては省略)。

首都圏[編集]

TBSラジオ[編集]

文化放送[編集]

ニッポン放送[編集]

ラジオ日本[編集]

NACK5[編集]

その他[編集]

関西圏[編集]

ラジオ大阪[編集]

ラジオ関西[編集]

MBSラジオ[編集]

KBS京都[編集]

fm-osaka[編集]

中京圏[編集]

東海ラジオ[編集]

CBCラジオ[編集]

その他の地方局[編集]

参考[編集]

※厳密にはアニラジではないが、多少なりとも関連性のある番組。

アニラジ総合枠[編集]

これは、アニメラジオ番組一本一本を羅列するのでなく、1括りにしたもの。 関東に1つ、関西に2つ存在。

ラジオたんぱ(現・ラジオNIKKEI)では、2000年12月頃からBSデジタル放送「BSラジオNIKKEI」放送開始に伴い、『デジタルボイスステーション』(DVS)という名称を使用していた時期があったが、2006年3月にBSラジオNIKKEIが放送終了したためこの名称は廃止された。

アニラジを多く配信する主なインターネットラジオサイト[編集]

※これらのサイトで配信されている番組に関しては各項目を参照。一部地上波番組を並行もしくは遅れて配信するサイトもある。

携帯電話専用サイト[編集]

電話音声による配信に加えて、近年では第三世代携帯電話の性能向上やパケット定額制の普及を背景に、携帯向けストリーミングによる配信も行われている。

有線放送[編集]

業界最大手のUSENがC/G26チャンネルで5番組配信している。チャンネル案内(FLASH必須)

BSデジタルラジオ[編集]

文化放送系列のBSデジタルラジオ局BSQR489にて、地上波同様多数のアニラジが放送されていた。 独自番組の他に、文化放送の地上波番組のサイマルあるいはリピート放送も行われていた。 番組については同項を参照。

地上波ラジオと比べて、地域によらずクリアに受信可能である、音声に加えて静止画も楽しめるといったメリットがあった。 また、生番組のサイマル放送の場合、編成に余裕のあるBSでは地上波より長時間の放送となる(BSでのみ聴取可能な部分が存在する)こともあった。

BSデジタルラジオ放送自体が2006年3月末で全廃となった為、現在では全て放送されていない。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事はアニラジにあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。