「酒井忠宝 (庄内藩主)」の版間の差分
提供: Yourpedia
(→関連項目) |
|||
25行目: | 25行目: | ||
*[[磐城平藩]] | *[[磐城平藩]] | ||
+ | == 出典 == | ||
+ | * [http://ja.wikipedia.org/ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』] | ||
{{先代次代|[[庄内藩|酒井氏(庄内藩12代)藩主]]|1868年 - 1871年|[[酒井忠篤 (庄内藩主)|酒井忠篤]]|廃藩置県}} | {{先代次代|[[庄内藩|酒井氏(庄内藩12代)藩主]]|1868年 - 1871年|[[酒井忠篤 (庄内藩主)|酒井忠篤]]|廃藩置県}} |
2009年12月14日 (月) 01:12時点における版
テンプレート:武士/開始 テンプレート:武士/時代 テンプレート:武士/生誕 テンプレート:武士/死没 テンプレート:武士/墓所 テンプレート:武士/官位 テンプレート:武士/藩 テンプレート:武士/氏族 テンプレート:武士/父母 |- | style="border-style:none none solid" | 妻 | style="border-style:none none solid solid" | すず子(東胤城長女) テンプレート:武士/兄弟
酒井 忠宝(さかい ただみち)は江戸時代末期の大名。出羽国庄内藩第12代藩主で最後の藩主、大泉藩知事、伯爵、左衛門尉酒井家14代当主。9代藩主・酒井忠発の六男。正室は遠藤胤城の娘。官位は従五位。
戊辰戦争で兄・酒井忠篤が官軍に降伏し、永蟄居処分にされた後、再興を許されて忠宝が藩主に就任。明治元年(1868年)12月15日に会津藩、明治2年(1869年)6月15日に磐城平藩に移封となるが、70万両を献納したため同年7月22日に庄内藩に戻る。
同年に版籍奉還で知藩事となり、明治4年(1871年)の廃藩置県で免官。明治13年2月、隠居し、養父忠篤(実兄)に家督を譲る。なお、忠篤の当主復帰ということである。大正10年(1921年)、66歳で死去。兄・忠篤の長男・酒井忠良を養子としている。
関連項目
出典
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|