「同志社フレンドピースハウス」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新規)
 
1行目: 1行目:
 
'''同志社フレンドピースハウス'''(どうししゃフレンドピースハウス)は、[[京都府]][[京都市]]上京区にかつて存在した登録文化財建造物である。'''梨ノ木屋敷'''とも呼ばれていた。
 
'''同志社フレンドピースハウス'''(どうししゃフレンドピースハウス)は、[[京都府]][[京都市]]上京区にかつて存在した登録文化財建造物である。'''梨ノ木屋敷'''とも呼ばれていた。
  
[[明治]]20年にダニエル・クロスビー・グリーンの設計により宣教師で医師のジョン・ベリーの自宅として建設された。同志社幼稚園新築のため、[[令和]]元年に解体された。
+
[[明治]]20年にダニエル・クロスビー・グリーンの設計により宣教師で医師のジョン・カッティング・ベリーの自宅として建設された。同志社幼稚園新築のため、[[令和]]元年に解体された。
  
 
{{Japanese-history-stub}}
 
{{Japanese-history-stub}}

2022年4月7日 (木) 14:10時点における版

同志社フレンドピースハウス(どうししゃフレンドピースハウス)は、京都府京都市上京区にかつて存在した登録文化財建造物である。梨ノ木屋敷とも呼ばれていた。

明治20年にダニエル・クロスビー・グリーンの設計により宣教師で医師のジョン・カッティング・ベリーの自宅として建設された。同志社幼稚園新築のため、令和元年に解体された。