「二上達也」の版間の差分
(追加) |
(写真) |
||
1行目: | 1行目: | ||
+ | [[Image:futakamitatuya.jpg|500px|thumb|二上達也]] | ||
'''二上達也'''(1932年1月2日 - 2016年11月1日)は、将棋棋士である。タイトル獲得通算5期、一般棋戦優勝回数 5回。タイトル戦登場回数26回。渡辺東一名誉九段門下。 | '''二上達也'''(1932年1月2日 - 2016年11月1日)は、将棋棋士である。タイトル獲得通算5期、一般棋戦優勝回数 5回。タイトル戦登場回数26回。渡辺東一名誉九段門下。 | ||
2017年9月5日 (火) 13:27時点における版
二上達也(1932年1月2日 - 2016年11月1日)は、将棋棋士である。タイトル獲得通算5期、一般棋戦優勝回数 5回。タイトル戦登場回数26回。渡辺東一名誉九段門下。
経歴
1932年、北海道函館市で生まれる。1939年に母が亡くなり、父も1946年に病気で亡くなった。1950年に道立函館高等学校、現在の函館中部高等学校を卒業した。1949年、17歳のときにアマ名人戦北海道大会で準優勝し、アマ名人戦北海道代表となる。 1950年4月、奨励会に二段で入会した(18歳)。1951年の順位戦で初参加から3年連続昇級し、B級1組に達する。1952年五段、1953年六段、1954年七段、1956年にA級八段となる。入門から八段まで6年の記録は現在も破られていない。その後、23期連続でA級に留まった。
1962年度の第12期王将戦で当時の五冠王である大山を4勝2敗で破り、王将のタイトルを獲得した[1]。 [[]1973年]11月九段。 1980年度後期の第37期棋聖戦で米長邦雄を破り、棋聖のタイトルを獲得した。1981年度の前期、後期で棋聖位を防衛し3連覇した。
1990年3月にB級1組に在籍のまま引退した。
2016年11月1日、肺炎のため茨城県牛久市の病院で亡くなった[2]。
2016年12月19日、東京都千代田区の「ホテルニューオータニ東京」で「お別れの会」が開催され、将棋ファン含め250人が参列した[3]。
日本将棋連盟会長
1981年から将棋連盟副会長。1989年~2003年まで会長(14年間は歴代最長期間)。[4] 2003年から2005年まで相談役。
タイトル
- 王将 通算1期 1962年度(第12期)
- 棋聖 通算4期(第8期-1966年前期・37期~39期)
人物
その風貌から「北海の美剣士」と言われた。物静かで優しい人柄で人々に慕われていた[5]。 弟子の中で将棋棋士になったのは、瀬戸博晴と羽生善治の2名である。
表彰
- 最優秀棋士賞 第 8回(1980年度)
- 特別賞 第17回(1989年度)
- 東京将棋記者会賞 第31回(2003年度)
- 紫綬褒章 1992年
- 函館市栄誉賞
- 勲四等旭日小綬章 2002年