「変態」の版間の差分
細 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | [[ | + | [[Image:変態1.jpg|300px|thumb|変態]] |
'''変態'''は、[[人間]]の性的行動や[[性欲]]のありようにおいて、[[正常]]と見なされない種類の[[性的嗜好|嗜好]]を指す。[[大正]]時代から[[昭和]]初期にかけては、[[精神医学]]における用語でもあったが、現代では[[青少年育成条例]]などに[[法律用語]]としても用いられている。今日では、[[性的倒錯]](paraphilia)も[[術語]]として使われる。 | '''変態'''は、[[人間]]の性的行動や[[性欲]]のありようにおいて、[[正常]]と見なされない種類の[[性的嗜好|嗜好]]を指す。[[大正]]時代から[[昭和]]初期にかけては、[[精神医学]]における用語でもあったが、現代では[[青少年育成条例]]などに[[法律用語]]としても用いられている。今日では、[[性的倒錯]](paraphilia)も[[術語]]として使われる。 | ||
− | + | なお日本においては大正時代には、当時、「変態」ブームが起きて[[文学者]]から[[民俗学]]者までさまざまな人が変態について論じている。当時は[[自慰]]や[[インポテンツ]]も変態とみなされることがあったが、時代の推移により意味内容は変わっていった。「変態」の語が日本で広まったのは、[[1913年]](大正2年)に[[リヒャルト・フォン・クラフト=エビング|クラフトエビング]]の『Psychopathia Sexualis』が、『変態性慾心理』の題名で翻訳刊行された影響が大きかった。 | |
+ | <br clear="all" /> | ||
== 概説 == | == 概説 == | ||
+ | [[Image:変態2.jpg|300px|thumb|変態]] | ||
一般的に、通常生活において性的魅惑を生じない、あるいはそう個々人で考えられている行為や状況に対し、性的興奮を覚える心理を指す。ときとして異常なまでに性に執着する様態を意味する場合がある。[[異常性欲]]とも言うが、微妙に意味が異なっており、変態の意味内容自体に曖昧さがある。変態を(主に対外的に)行動に移すとき、場合によって、[[痴漢]]や[[痴女]]や[[変質者]]と呼ばれることがある(変態のすべてが変質者に含まれるわけではない)。 | 一般的に、通常生活において性的魅惑を生じない、あるいはそう個々人で考えられている行為や状況に対し、性的興奮を覚える心理を指す。ときとして異常なまでに性に執着する様態を意味する場合がある。[[異常性欲]]とも言うが、微妙に意味が異なっており、変態の意味内容自体に曖昧さがある。変態を(主に対外的に)行動に移すとき、場合によって、[[痴漢]]や[[痴女]]や[[変質者]]と呼ばれることがある(変態のすべてが変質者に含まれるわけではない)。 | ||
10行目: | 12行目: | ||
ローマ字表記の「HENTAI」の頭を取って、[[エッチ]]という言葉が生まれたという説もある。ただし、「H(エッチ)」は大正までホモの詐称的隠語として用いられている為、小説などでは時代を上るほど[[同性愛]]という意味合いが強くなる。 | ローマ字表記の「HENTAI」の頭を取って、[[エッチ]]という言葉が生まれたという説もある。ただし、「H(エッチ)」は大正までホモの詐称的隠語として用いられている為、小説などでは時代を上るほど[[同性愛]]という意味合いが強くなる。 | ||
+ | <br clear="all" /> | ||
== 分類 == | == 分類 == | ||
21行目: | 24行目: | ||
=== 性対象、性的興味の逸脱 === | === 性対象、性的興味の逸脱 === | ||
+ | [[Image:変態3.jpg|300px|thumb|変態]] | ||
*性対象(性的魅力を持つもの・状態)の異常 | *性対象(性的魅力を持つもの・状態)の異常 | ||
**自体愛(病的[[オナニー|自慰]]・ナルシズム) | **自体愛(病的[[オナニー|自慰]]・ナルシズム) | ||
45行目: | 49行目: | ||
**[[ウェット&メッシー]](濡れ、汚れフェチ) | **[[ウェット&メッシー]](濡れ、汚れフェチ) | ||
(参考文献:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders) | (参考文献:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders) | ||
+ | <br clear="all" /> | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
57行目: | 62行目: | ||
* [[変態プレイ]] | * [[変態プレイ]] | ||
* [[ヘンタイ]] | * [[ヘンタイ]] | ||
+ | <br clear="all" /> | ||
{{DEFAULTSORT:へんたいせいよく}} | {{DEFAULTSORT:へんたいせいよく}} |
2015年12月6日 (日) 22:14時点における最新版
変態は、人間の性的行動や性欲のありようにおいて、正常と見なされない種類の嗜好を指す。大正時代から昭和初期にかけては、精神医学における用語でもあったが、現代では青少年育成条例などに法律用語としても用いられている。今日では、性的倒錯(paraphilia)も術語として使われる。
なお日本においては大正時代には、当時、「変態」ブームが起きて文学者から民俗学者までさまざまな人が変態について論じている。当時は自慰やインポテンツも変態とみなされることがあったが、時代の推移により意味内容は変わっていった。「変態」の語が日本で広まったのは、1913年(大正2年)にクラフトエビングの『Psychopathia Sexualis』が、『変態性慾心理』の題名で翻訳刊行された影響が大きかった。
概説[編集]
一般的に、通常生活において性的魅惑を生じない、あるいはそう個々人で考えられている行為や状況に対し、性的興奮を覚える心理を指す。ときとして異常なまでに性に執着する様態を意味する場合がある。異常性欲とも言うが、微妙に意味が異なっており、変態の意味内容自体に曖昧さがある。変態を(主に対外的に)行動に移すとき、場合によって、痴漢や痴女や変質者と呼ばれることがある(変態のすべてが変質者に含まれるわけではない)。
俗語化した結果と、古い時代の性的倒錯に対する考えかたをそのまま残していること、加えて個々人の偏見に基づく決めつけの為にこの概念が使用される結果、俗語である以上に、他者に対する侮蔑語、差別語として使用されている。21世紀の現代になってもなお、クラフトエビングの著書が、大正時代と同様の『変態性慾ノ心理』という題名で出版されており、本来は学術書である研究書が興味本位で読まれていることも、この趨向に拍車をかけている。
ローマ字表記の「HENTAI」の頭を取って、エッチという言葉が生まれたという説もある。ただし、「H(エッチ)」は大正までホモの詐称的隠語として用いられている為、小説などでは時代を上るほど同性愛という意味合いが強くなる。
分類[編集]
かつては異性間における性行為である性行為(性交)を標準に捉えて、それから逸脱したと思われる行為を全て変態と定義していた。
例えば、下記の「性行為の逸脱」のような性行為のありよう、性的衝動、同性愛などの性的指向、また多様な性的嗜好が変態であり、「異常」とされていたのである。しかし、この中で、同性愛に関しては、現在は考え方が変わっている。
現在、国際医学会やWHO(世界保健機関)では、同性愛は「異常」「倒錯」「変態」とはみなしておらず、治療の対象から外されている。同性愛などの性的指向については発達障害などとは別のもので、矯正しようとするのは間違いとの見方が主流となっている。一人一人の中で、「同性指向」と「異性指向」がある一定の割合で存在しているというのが人間という「種」の基本的性質であり、そのパーセンテージは自分の意志で簡単に変えたり選んだりできない可変性の低いものになっている。また、日本精神神経学会は、「同性愛はいかなる意味でも治療の対象とはならない」という見解を宣言している。こうした理解に見られるように、現在では、同性愛を「変態」と呼ぶことは医学的に正確ではない。
ちなみに、下記の説明にもあるように日本で同性愛が変態扱いされたのはキリスト教が流入した明治以降であり、江戸期以前は男色や衆道といったような同性愛文化が盛んであり、これはキリスト教が流入するローマ帝政以前のヨーロッパや中華圏も同様である。詳しくは男色や衆道のページを参照。
性対象、性的興味の逸脱[編集]
- 性対象(性的魅力を持つもの・状態)の異常
- 性目標(性的満足の行為)の異常
(参考文献:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)
関連項目[編集]