「銚子電気鉄道」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの作成:「'''銚子電気鉄道株式会社'''(ちょうしでんきてつどう)は、千葉県銚子市に本社を置く鉄道会社である。''...」)
 
(企画乗車券)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
65行目: 65行目:
  
 
=== 企画乗車券 ===
 
=== 企画乗車券 ===
{{Main|「[[銚子電気鉄道線#運賃・割引乗車券]]」}}
+
{{Main|銚子電気鉄道線#運賃・割引乗車券}}
  
 
==== 開運・合格祈願切符 ====
 
==== 開運・合格祈願切符 ====

2014年9月16日 (火) 17:29時点における最新版

銚子電気鉄道株式会社(ちょうしでんきてつどう)は、千葉県銚子市に本社を置く鉄道会社である。銚子電鉄あるいは銚電CDKと略称される。本社所在地は銚子市新生町2丁目297番地の銚子電気鉄道線仲ノ町駅構内。千葉県内に鉄道路線を有する鉄道会社であるが鉄道事業に関しては赤字経営が続いており、副業の銚子電鉄ブランドによる食品事業によって経営を維持している。主力製品としてぬれ煎餅の製造・販売を行っており、犬吠駅では従業員による手焼き販売も行われている。

歴史[編集]

銚子電気鉄道線 も参照 1913年(大正2年)に現在の銚子電気鉄道にあたる銚子 - 犬吠間の鉄道路線を開業したものの、利用不振から1917年(大正6年)に路線を廃止して解散した「銚子遊覧鉄道」の関係者が、再び路線を復活させるために銚子鉄道を設立した。

  • 1922年(大正11年)10月10日 - 銚子鉄道設立。
  • 1923年(大正12年)7月5日 - 銚子 - 外川間開業。
  • 1945年(昭和20年)7月20日 - 空襲により車庫、変電所を焼失し長期運休。12月に国鉄より蒸気機関車を借りて仮営業。電車運転再開は1946年6月10日[1]
  • 1948年(昭和23年)8月20日 - 企業再建整備法により銚子電気鉄道(資本金100万円)を設立し資産を譲渡。銚子鉄道は解散[2]
  • 1960年(昭和35年)11月1日 - 千葉交通傘下となり同社社長の河野魁が第五代社長に就任[1]
  • 1976年(昭和51年)2月10日 - 食品製造販売事業開始。観音駅に直営売店を設置し、たい焼きを販売[1]
  • 1984年(昭和59年)2月1日 - 貨物列車運行廃止。
  • 1990年(平成2年)
    • 1月 - 経営権が千葉交通より内野屋工務店に移り、同社の傘下となる。
    • 12月 - 犬吠駅(ポルトガル風)駅舎竣工・営業開始。また、同時期に各駅の改築工事、電車の塗装変更を実施し、観光路線化を図る。
  • 1995年(平成7年)9月19日 - 犬吠駅にて「銚電のぬれ煎餅」の販売開始。
  • 2006年(平成18年)11月15日 - 経営危機に陥り(後述)、ウェブサイト上で「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」という文章を掲載[3]。ぬれ煎餅の購入などによる支援を呼び掛け[3]
  • 2013年(平成25年)12月15日 - 茨城県のひたちなか海浜鉄道と姉妹鉄道提携を締結[4]

経営危機[編集]

経営悪化[編集]

1990年1月に経営権が京成電鉄系の千葉交通から、千葉県東金市の総合建設業・内野屋工務店に移り、同社が子会社「銚電恒産」を設立して銚子電鉄はその子会社となった。また、同社社長内山健冶郎(元千葉県議)が社長に就任した。

しかし、1998年6月に同社が781億円の負債を抱えて自己破産申請し、事実上倒産。銚子電鉄に対しては県と銚子市が支援を行った。内野屋工務店破産後も内山が社長を務めたが、2003年5月から7月の間に内山が借入金を横領したことにより解任され[5]2006年8月には総額約1億1000万円の業務上横領の疑いで逮捕された。

業務上横領容疑の元となった借金は銚子電鉄名義で無断で行われた物であり、「自分が社長をつとめる建設会社の経営状態が悪化しており、鉄道会社の信用を使えば銀行からの融資が引き出せるだろう」との目論見で行ったものとされている。銚子電鉄名義の借金は、個人の借金返済に充てるなど、全額を着服している。また内山は銚子電鉄社長時に内野屋工務店に大量の仕事を発注させて駅舎の改修工事をさせるなども行ったとされている。このことが県と銚子市の補助金を停止させ、さらに金融機関の融資凍結を招き鉄道経営に大きく響いた。

横領事件については、2007年6月11日千葉地裁で懲役5年の実刑求刑に対して懲役3年・執行猶予4年の判決が下った。この際、内山と銚子電鉄及び債権者の間で弁済について示談が成立していることを情状酌量の理由としている。

資金不足と支援[編集]

前述の横領事件の発生により銚子電鉄は運転資金の不足を生じ、2006年11月には鉄道車両の法定検査が行えないという事態に陥った[3]。同社は同年11月15日、ウェブサイト上で「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」という文章を掲載して、同社で製造・販売している ぬれ煎餅(後述)の購入などによる支援を呼び掛けた[3]

この件は2ちゃんねるなどの電子掲示板や、個人の設置したブログなどのウェブサイトを通じて大きな話題となり、マスメディアによる報道も手伝って、支援をしようという人々からぬれ煎餅の注文が殺到、製造が間に合わずに何か月も発送が遅れ、一時は注文の受け付けを中止した[3]。また「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」の言葉は『現代用語の基礎知識』に収載されるほどになった。

この売り上げにより、車両検査の目途はついたが、問題はまだ残されており、特に鉄道設備の老朽化はかなり深刻な状況にあった。特に国土交通省関東運輸局が2006年10月23日から10月26日にかけて実施した保安監査では、路線設備での踏切枕木の約1500本に腐食などが確認された上、場所によっては列車が通過していないにもかかわらず遮断機が下がってしまうなどのトラブルもあったため、同省は11月24日に安全確保に関する改善命令を出して銚子電鉄に改善を指示した[6]

2007年1月14日、安全運行問題の解決を支援するため、有志が「銚子電鉄サポーターズ」を設置。改善命令に基づいた枕木交換や、踏切設備の改善に限定したサポート基金の募集を行った。同会の特別サポーターには報道でこの問題を知ったプロ野球選手の小林雅英が会員第1号として就き、サポート基金への協力を呼びかけた。

同年1月23日、銚子電鉄は2006年11月24日の命令に対し、今後の取り組みを記した報告書を提出[7]。その後、枕木などの交換を行い、4月17日に同対処と駅員への運転教育による安全管理体制確立を内容とする改善措置完了報告を提出した[8]。ただし、同局は「今後も引き続き指導していく」とのコメントを発表している。

2008年5月26日、銚子電鉄サポーターズは支援の成果を上げたとして、休止を発表。同会には2008年3月31日までに4698名から入会金として約1658万円、運営費のカンパなども合計すると約1882万円が集まった。同会はこれらの収入から安全対策基金として、2007年に970万円、2008年5月26日に540万円の計1510万円を寄贈、老朽化した踏切看板の交換費用として約100万円を支出したとしている[9]。また、同会は電車や沿線の清掃活動や撮影会などのイベント開催なども行った。同会は今後も存続し、側面的な支援活動は継続するという。同月、ぬれ煎餅の通信販売も再開されている。

自主再建断念と公的資金投入[編集]

しかし、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震、およびそれに伴う福島第一原子力発電所事故などによる風評被害を受け、観光客激減の煽りを受けた影響などから、車両や設備更新費用が捻出できないと判断、2012年12月に社長が小川文雄から税理士の竹本勝紀に交代。2013年2月1日には、銚子電鉄は経営の自主再建を断念することを発表した。以後は施設管理と運行の上下分離を図るなどして経営刷新を進めることが検討されていたが [10]、2013年12月30日には当面10年間の車両・設備更新費用7億6000万円[11]のうち国が1/3・千葉県・銚子市がそれぞれ1/6負担、残りを銚子電鉄の自助努力(金融機関からの融資、鉄道事業の運賃改定、食品事業の増収、人件費の削減)するスキームを決定、関係機関が受け入れに合意したことで当面の廃線危機は回避された[12]

ぬれ煎餅[編集]

鉄道事業のほか、食品製造販売業、物品販売業を行っている。とりわけ食品では、たい焼き観音駅)や銚子名産の醤油を使った「ぬれ煎餅」、揚げもち、佃煮などを製造、販売しており、事業収入の過半を占めている。特にぬれ煎餅については、銚子駅犬吠駅の売店、一部の高速道路サービスエリアパーキングエリアのほか、首都圏を中心としたデパートJR東日本京成電鉄秩父鉄道等の駅売店、成田国際空港の空港売店ならびに寿司チェーン店「銚子丸」各店舗、千葉県北部や茨城県南部の一部道の駅農産物直売所などでも販売されており、赤字に苦しむ会社の経営を支える大事な経営資源となっている。

また、犬吠駅では製造過程を見せる直売が行われていて、一日乗車券「弧廻手形」についている引換券をぬれ煎餅1枚と交換することもできる。

鉄道事業[編集]

路線[編集]

車両[編集]

詳細は 銚子電気鉄道線#車両 を参照

2012年現在、電車7両、電気機関車1両を所有する。

電車はデハ800・1000・2000形、電気機関車はデキ3形である。

2000形は、2009年伊予鉄道から800系(元京王帝都電鉄2010系)を譲り受けたもので、導入にあたり車両支援オーナー募集と車両愛称命名権の売却が行われた[13]。同年11月4日から5日松山港から海路輸送されてきた当該車両が銚子漁港から陸揚げされ、陸路笠上黒生駅に運ばれた。なお、2009年度内に営業運転を開始する予定だったが、諸般の事情により大幅に遅れ、2010年7月24日から営業運転が開始された。

企画乗車券[編集]

詳細は 銚子電気鉄道線#運賃・割引乗車券 を参照

開運・合格祈願切符[編集]

銚子電鉄では、2004年から運気上昇のための切符を販売している。

3種類の切符のセットとなっていて、本銚子駅が「ほんちょうし」と読めることから「調子が本調子に向かう」として銚子→本銚子行の切符が「本銚子ゆき切符」、銚子行の列車が上り列車であることから「上り調子にする」とかけて本銚子→銚子行の切符が「上り銚子ゆき切符」、「本調子に戻る」とかけて銚子 - 本銚子間の往復切符が「往復銚子切符」として販売されている。価格は720円。

これらの切符は、当初運気上昇のためのものとして注目を集めた。近年 いつ?では合格祈願としての購入が増えている。そのため、銚子電鉄では受験シーズンの収入源として大きな期待をかけていて、銚子電鉄の駅だけでなく都内の書店やネット通販などでも販売している。2009年には切符に絵馬の形をした台紙をつけ、ご利益をよりいっそう高めるように改良された。

「ゴーガッシャー号」記念切符[編集]

これは銚子電鉄を守るヒーローとして登場した銚電神ゴーガッシャー[14]のアクションショーの一環として、鳳神ヤツルギや銚電神ゴーガッシャーといっしょに臨時列車「ゴーガッシャー号」に乗車し、アクションショーが開催される犬吠駅まで行くという企画が行われる際に、この列車に乗車するために必要となる当日限定の記念切符[15]である。 主に犬吠駅の駅前広場でアクションショーが開催される日[16]に発行される。

脚注[編集]

  1. 1.0 1.1 1.2 『銚子電気鉄道ガイド』8頁
  2. 小川功「京成グループの系譜」『鉄道ピクトリアル』No.632、118頁
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 “ネットで「銚子電鉄を救え」 名物「ぬれ煎餅」に注文殺到”. ITmedia (2006年11月21日). 2014年8月23日閲覧。
  4. “銚子電気鉄道との姉妹鉄道提携について”. ひたちなか海浜鉄道 (2013年12月3日). 2013年12月3日閲覧。
  5. “元県議の銚子電鉄社長を解任 930万円借金、私的流用”. 47news (2004年2月7日). 2014年8月23日閲覧。
  6. 銚子電気鉄道(株)に対し安全確保に関する命令を発出PDF  - 国土交通省関東運輸局 プレスリリース 2006年11月24日、インターネット・アーカイブ(2007年1月25日分のアーカイブ)
  7. 銚子電気鉄道(株)の改善措置報告についてPDF  - 国土交通省関東運輸局 プレスリリース 2007年1月23日 、インターネット・アーカイブ(2007年1月31日分のアーカイブ)
  8. 銚子電気鉄道(株)の改善措置完了報告について[リンク切れ] - 国土交通省関東運輸局 プレスリリース 2007年4月17日
  9. 会計報告 - 銚子電鉄サポーターズ公式ブログ 2008年5月28日
  10. “銚子電鉄:自主再建を断念、市などに支援要請 震災打撃”. 毎日新聞 (2013年2月2日). 2013年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月23日閲覧。
  11. 銚子電鉄支援を県に要望 社長と市長 千葉 - 産経新聞、2014年1月17日
  12. 千葉県、銚子電鉄に補助金 事故防止へ軌道整備 - 日本経済新聞、2014年1月30日
  13. 車両支援オーナー募集と車両愛称命名権売却要旨PDF  - 銚子電気鉄道 2009年7月4日
  14. 守れ!銚子電鉄 「銚電神ゴーガッシャー」誕生 - 東京新聞2014年1月28日(2014年5月11日閲覧)
  15. 鳳神ヤツルギ公式ファンページ
  16. 銚子電鉄ヒーロー「銚電神ゴーガッシャー」のヒーローショーを開催

参考文献[編集]

  • 『銚子電気鉄道ガイド』銚子電気鉄道、1982年

関連文献[編集]

  • 向後功作 『がんばれ!銚子電鉄 - ローカル鉄道とまちづくり』 日経BP、2008年。ISBN 978-4822246402
    著者は本鉄道の社員。2006年(平成18年)、「ぬれせんべい」販売で修理費用を調達した際の、社員の目から見た本鉄道再生の記録。

関連項目[編集]

  • 澪つくし
  • 桃太郎電鉄シリーズ - ハドソンのコンピュータゲーム。2007年4月26日からデハ1001が同作のラッピング車両となっている。また、同作に登場する貧乏神イヌサルキジを組み合わせた石像「しあわせ三像」が2007年8月4日、仲ノ町(サル)・笠上黒生(キジ)・犬吠(イヌ)の3駅に設置された。
  • さわやか3組 - NHK教育テレビのドラマ。2002年度の舞台は銚子市であり、オープニング映像や作中に銚子電鉄が登場する。
  • 鉄子の旅 - 菊池直恵作の漫画。作中で登場したほか、2007年12月26日に同作のカラー版限定セット「銚子電鉄応援ボックス」を発売。また、デハ1002が菊池考案の塗装に変更され、同日より運用されている。
  • 鉄道コレクション - トミーテックの鉄道車両のディスプレイモデル(展示模型)。デハ301、デハ501、デハ1002、デハ801、デハ701がモデル化されている。デハ301、デハ501は第1弾で旧塗装が、また2008年2月にオープンパッケージにより現行塗装が発売。上記の鉄子の旅「銚子電鉄応援ボックス」にも菊池考案塗装の車両(デハ301にデハ1002と同様の塗装を施したもの)が封入された。またデハ1001の「桃太郎電鉄」ラッピング車も販売されている。
  • Team2ch - インターネットの電子掲示板、2ちゃんねる公認の支援チーム。
  • 沿岸バス - 北海道のバス会社。2ちゃんねるユーザー向けのバスツアーを手掛けており、銚子電気鉄道と提携を結んで2008年7月20日にバスツアーを企画した。
  • 鉄道むすめ - トミーテックによるフィギュアシリーズ。コミック版や独立UHF局(6局)で放送された実写ドラマ版では犬吠駅の駅員・外川つくしをメインとするエピソードがある。
  • 津川洋行 - デキ3やハフ1とハフ2の模型を発売した鉄道模型メーカー。
  • 房総の魅力500選

外部リンク[編集]