「石橋駅 (栃木県)」の版間の差分
提供: Yourpedia
細 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | [[ファイル:石橋駅1.jpg| | + | [[ファイル:石橋駅1.jpg|350px|thumb|石橋駅]] |
'''石橋駅'''(いしばしえき)は、[[栃木県]][[下野市]]石橋にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[東北本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。 | '''石橋駅'''(いしばしえき)は、[[栃木県]][[下野市]]石橋にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[東北本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。 | ||
2014年7月19日 (土) 22:18時点における最新版
石橋駅(いしばしえき)は、栃木県下野市石橋にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。
「宇都宮線」の愛称区間に含まれており、上野駅発着系統と、新宿駅経由で横須賀線に直通する湘南新宿ラインが停車する。
歴史[編集]
- 1885年(明治18年)7月16日 - 日本鉄道の駅として開業。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称が制定され、東北本線の駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道の駅となる。
- 2000年(平成12年)2月10日 - 自動改札機運用開始。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2007年(平成19年)11月20日 - 指定席券売機使用開始。
- 2013年(平成25年)5月1日 - 業務委託化。
駅構造[編集]
相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を有している。
業務委託駅(JR東日本ステーションサービス委託)[1]。みどりの窓口(営業時間 7:00 - 18:00)、Suica対応自動改札機、指定席券売機が設置されている。売店は駅構内に一つある。
西口には小規模ながらペデストリアンデッキが設置され、隣接する駐輪場の2階部に直接入ることができる。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■宇都宮線(東北線) | 下り | 宇都宮・黒磯方面 |
2 | ■宇都宮線(東北線) | 上り | 小山・大宮・上野・新宿・横浜方面 (■湘南新宿ライン含む) |
湘南新宿ラインの列車は前述のように横須賀線へ直通する。本項では湘南新宿ラインのラインカラーを■青で示すが、実際のホーム案内はすべて■オレンジのみ用いられている。
利用状況[編集]
- 2013年度の1日平均乗車人員は4,819人である。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
2000年 | 4,860 |
2001年 | 4,877 |
2002年 | 4,864 |
2003年 | 4,837 |
2004年 | 4,806 |
2005年 | 4,831 |
2006年 | 4,855 |
2007年 | 4,914 |
2008年 | 4,942 |
2009年 | 4,739 |
2010年 | 4,674 |
2011年 | 4,674 |
2012年 | 4,670 |
2013年 | 4,819 |
駅周辺[編集]
西口[編集]
- 公衆トイレ
- 石橋駅前交番
- 路線バス・タクシー乗り場
- 関東自動車定期券・バスカード石橋発売センター(バス待合室兼用)
- 関東交通石橋営業所
- 足利小山信用金庫石橋支店(建物の土地は、かつての関東自動車小山石橋営業所跡地)
- 国道4号(駅西通りから石橋交差点で接続)
- 栃木県道65号鹿沼下野線(上記石橋交差点からさらに西の石橋高校南側交差点で接続)
- 栃木県道71号羽生田上蒲生線(駅北方を通過)
- 茨城県道・栃木県道146号結城石橋線(駅南方を通過)
- 国道352号(駅南方を通過)
- 栃木県立石橋高等学校
- 下野市役所石橋庁舎(旧・石橋町役場)
- 石橋郵便局
- 石橋本町郵便局
- 大山簡易郵便局
- 開雲寺
- 能開センター 石橋校
- 児山城跡
- 関東自動車石橋営業所
- 下野警察署(旧称:石橋警察署)
- グリムの森
- ロータリー内にグリム時計台がある。
- 姿川
- 田川
東口[編集]
石橋駅東土地区画整理事業の一環で開設された。駅前ロータリーより東側は隣町の上三川町となっており、日産自動車栃木工場の従業員を送迎するバス停がある。
バス路線[編集]
西口[編集]
石橋地区中心街側である駅西口のロータリーに石橋駅バス停留所があり、関東自動車(関東バス)の路線が乗り入れている。
かつては国道4号経由で自治医大病院に向かう路線も存在したが、2004年に廃止されている。
隣の駅[編集]
- 東日本旅客鉄道
- ■宇都宮線