大井信業
提供: Yourpedia
大井 信業(おおい のぶなり、? - 享禄4年2月2日(1531年2月18日))は、戦国時代の武将。甲斐武田家の家臣。父は大井信達。兄弟姉妹に瑞雲院殿(大井夫人)、信常、武藤信堯、虎昌、虎成、武藤常昭ら。子に信為。甲斐西郡大井郷を所領とする国人領主。武田信虎の義兄弟で、武田信玄の外伯父。仮名は次郎[1]。官途は左衛門督[1]。正室は今川家一門の瀬名一秀の娘[1]。
生涯[編集]
大井信達の長男[1]。武田信玄の生母である大井夫人の兄[1]。永正12年(1515年)までには父・信達から家督を譲られて当主となっていたようである[1]。父に従い信虎に反抗するが敗れて帰順(富田城の戦い)。永正16年(1519年)12月の信虎による甲府移転と家臣集住に従い、躑躅ヶ崎に屋敷を構えた[1]。永正17年(1520年)5月、甲府を退去して父と共に再び信虎に対して反抗するが、6月に行なわれた今諏訪合戦で信虎に敗れて再び帰順した[1]。
享禄4年(1531年)1月、飯富虎昌、栗原兵庫、今井信元らが信虎に対して反乱を起こすと、信業はまたも反乱軍に呼応して反逆した[2]。しかし2月2日、今井・大井連合軍は信虎の前に大敗し、信業は討死した(『一蓮寺過去帳』)。
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 柴辻俊六 編『武田信虎のすべて』(新人物往来社、2007年) ISBN 978-4-404-03423-6