大橋武夫 (政治家)

提供: Yourpedia
2009年11月3日 (火) 16:00時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: ''''大橋 武夫'''(おおはし たけお、1904年11月24日1981年10月3日)は、日本政治家自由民主党所属の[[衆議...')

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

大橋 武夫(おおはし たけお、1904年11月24日1981年10月3日)は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員運輸大臣などを歴任。位階勲等は正三位勲一等。濱口雄幸元首相は義父。子息に大蔵省関税局長であった大橋宗夫昭和電工社長であった大橋光夫

来歴・人物[編集]

陸軍少将大橋常三郎の長男として、父親の任地である京都府舞鶴に生まれる。東京府立一中第一高等学校を経て、1928年東京帝国大学法学部を首席で卒業。高等文官試験にもトップ合格し、内務省に入省する。

厚生省労働局賃金課長、内務省土木局計画課長、戦災復興院計画局長、同次長を経て、1949年第24回衆議院議員総選挙民主自由党から旧島根全県区にて立候補し当選を果たす。以後当選10回。翌1950年第3次吉田内閣第1次改造内閣法務総裁に抜擢され、国家公務員レッドパージを指揮した。

この間、思想検事の流れを汲む主流・塩野季彦に連なる「岸本閥」の追い落としで逆に「木内閥」の構築を見てとった内務官僚出身の大橋がまず着手したのが、検察首脳木内曾益の追い落としだが、馬場義続にも手を及ぼそうとした時、大橋自らの「二重エントツ事件」で身辺捜査をされ、法務総裁の椅子から外された。翌1951年には、警察予備隊担当国務大臣となり、同隊の育成に努めた。

保守合同後は池田派-佐藤派-福田派に所属。1962年第2次池田内閣第2次改造内閣労働大臣1966年第1次佐藤内閣第3次改造内閣では運輸大臣を歴任する。1976年の総選挙で落選し、政界から引退した。

1975年勲一等旭日大綬章受章。没後、叙・正三位

カミソリの異名を取るほどの切れ者で仕事に厳しく、部下には容赦なく辛辣な叱責を浴びせ恐れられたが、労相時代は新聞配達少年たちのために「日曜夕刊廃止」を実現に導くなど、きめ細やかな人情味をうかがわせる一面もあった。

系譜[編集]

  • 濱口氏
        昭和天皇━━━今上天皇
                ┃
              ┏美智子
       正田英三郎━━┫
              ┗正田巌
                ┃
               ┏淑
     小林和介━━直   ┃  
           ┣━━━╋宏
濱口雄幸    ┏濱口雄彦  ┃
  ┃     ┃      ┗幸
  ┃     ┃
  ┣━━━━━╋富士    ┏大橋宗夫
  ┃     ┃ ┣━━━━┫
  夏     ┃大橋武夫  ┗大橋光夫
        ┃
        ┗濱口巌根  ┏郁子
           ┣━━━┫
           稜   ┗英子
     古沢潤一       ┃
       ┣━━━━━━古沢義文        
     ┏百合子    
鳩山一郎━┫ 
     ┗鳩山威一郎  
   

参考文献[編集]

  • 早川隆 『日本の上流社会と閨閥』 角川書店 1983年 158-161頁

関連項目[編集]


先代:
殖田俊吉
法務総裁
1950-1951
次代:
木村篤太郎
先代:
福永健司
労働大臣
1962-1964
次代:
石田博英
先代:
藤枝泉介
運輸大臣
1966-1967
次代:
中曽根康弘

テンプレート:防衛大臣 テンプレート:厚生労働大臣