宮内盛人

提供: Yourpedia
2020年5月9日 (土) 14:57時点における由亜辺出夫 (トーク | 投稿記録)による版 (中野校友会1978、鈴木1996により新規作成)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

宮内 盛人(みやうち もりひと?、生年不詳 - 没年不詳)は、日本陸軍情報将校陸軍中野学校出身。1942年12月、スマトラ第25軍軍政監部付、西海岸州パダン)軍政部警務部特高科長。翌1943年6月に「残置諜報網(オランダ軍が残したスパイ網)」の端緒を掴んだといい、同年9月のスマトラ治安工作(ス工作)による抗日地下組織の一斉検挙を指揮。第4師団の特別情報工作担当を経て、第29軍司令部付となり、定機関のプーケット支部長としてインド洋沿岸地域の防諜活動に携わり、連合軍上陸後のゲリラ戦の準備にあたった。

経歴[編集]

陸軍中野学校丙種3期生[1]

1942年(昭和17)12月、中野学校同期の松岡栄一少尉、近藤次男少尉、安達孝少尉とともに第25軍司令部に着任[2]軍政監部付として、西海岸州パダン)の軍政部警務部特高科長に任命され、防諜と治安維持を担当した[2]

1943年(昭和18)4-6月頃に、西海岸州における親オランダ分子相互間の秘密連絡網の情報を探知したという[3][4]

同年9月、特高科長としてスマトラ治安工作による抗日地下組織メンバー・支援者の一斉検挙を指揮[3]

その後、第4師団に配属になり、同師団の特別情報工作を担当[6]

(時期不定で)第29軍司令部付、定機関のプーケット支部長となり、同機関ビクトリア・ポイント支部の筑波中尉と連絡して、インド洋沿岸地域の踏査や、連合軍上陸後の潜行準備、光機関と連携した防諜活動を行った[7]

戦後、ス工作に関与した西海岸州の憲兵隊や州政庁の関係者はオランダ軍メダン裁判で起訴されたが、宮内とその上官にあたる第25軍参謀・大村中佐は、終戦後接収にあたった英軍に、自分たちは内面指導にあたっただけで、責任は憲兵隊と政庁にある、とする報告書を提出して日本に帰還したという[8]

付録[編集]

脚注[編集]

  1. 中野校友会 1978 555,843
  2. 2.0 2.1 中野校友会 1978 555
  3. 3.0 3.1 中野校友会 1978 556
  4. 鈴木 1996 153 - 矢野 (1982) 矢野兼三 [ スマトラ獄中記 ] 図書刊行会 1982 JPNO 82024387 による。
  5. 鈴木 1996 153 - 矢野 (1982 )による。
  6. 中野校友会 1978 556-557
  7. 中野校友会 1978 557-558
  8. 鈴木 1996 154 - 矢野 (1982 )による。

参考文献[編集]

  • 鈴木 (1996) 鈴木正夫「『スマトラ工作』と『九・二〇』事件」『横浜市立大学論叢 人文科学系列』NAID 40003713757、v.47 n.3、pp.149-183、1996年3月
  • 中野校友会 (1978) 中野校友会(編)『陸軍中野学校』中野校友会、JPNO 78015730