山中湖連続殺人事件

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

山中湖連続殺人事件とは、元警官の澤地和夫が主犯となり金銭目的で2人を殺害した1984年の事件。

事件概要

昭和59年10月11日東村山署の元警備係長で飲食店経営・澤地和夫(当時45歳)は知人の不動産業・猪熊武夫(当時35歳)と朴竜珠(当時48歳)と共謀し、貴金属商の太田三起男さん(当時36歳)を「厚木市の資産家を紹介する」と偽り、猪熊が所有している山梨県山中湖村の別荘に誘い出した。3人は太田さんの隙を見て殺害、現金や貴金属類約6,000万円を奪って死体を別荘の床下に埋めた。

更に同月25日、澤地と猪熊の2人はレンタカーで埼玉県上尾市の金融業・滝野光代さん(当時61歳)宅を訪ねて、「千葉県の土地を見に行こう」と言葉巧みに誘い出し、国道17号線沿いにある公園に車を止めて、用意してきたロープで滝野さんの首を絞めて殺害した。その後、都内から中央高速に入り山中湖の別荘に着くと、滝野さんのバックから現金や通帳など約4,700万円を強奪し死体を床下に埋めた。澤地らは、僅か2週間で2人の殺害を実行した。

埼玉県警上尾署は、滝野さんの家族から行方不明の届けを受けて直ちに捜査を開始したた。その結果、行方不明となった25日前後の状況から澤地が捜査線上に浮上し同年11月23日に澤地、猪熊、朴の3人を逮捕した。3人は犯行を素直に認めたが、その供述の中で更に他の不動産業者の殺害や、澤地と猪熊が口封じのため朴の殺害も計画していたことが判明した。

澤地の境遇

澤地は岡山県の山間部にある小さな町で出生した。子供の頃から「目立ちたがり屋」で何事にも積極的であったという。昭和33年4月に高校を卒業して警視庁警察官となった。間もなく、60年安保闘争や過激な学生運動で澤地は機動隊員として活躍した。同僚や部下思いの澤地は周囲から尊敬される理想の警察官だった。その後、東京都下の東村山署の警備係長となった。

ところが澤地は昭和55年になって22年間務めた警察官を辞職した。同僚たちは驚いたと同時に「さすが澤地だ。華麗なる転身を目指しているんだろう」と見ていた。この頃、安保闘争学生運動の嵐が過ぎ警備の部署は明らかに主役の座を降りていた。元来目立ちたがり屋の澤地はこのことが堪えられなかったのかもしれない。

退職した澤地は、国民金融公庫から2,300万円、保証協会から700万円、信用金庫から500万円、サラ金から500万円の合計4,000万円の融資を受けて西新宿の飲食街で大衆割烹を始めた。地下に40席、3階に宴会用の和室20席で規模としては大きい店舗だった。

開店から半年間は警察仲間が連日利用していたため順調に見えた。だが、飲食代の殆どはツケだったため次第に運転資金が苦しくなってきた。そこで、かつての警察仲間から借金したり保証人になってもらいなんとか店を維持していたが開店から3年後の昭和58年には借金が総額1億5,000万円に膨らみ完全に首が回らなくなった。

同年7月には割烹店は閉店。膨大な借金だけが残った。だが、澤地にとって胸を痛めたのは保証人になってくれたり、マイホーム購入の資金を回してくれた警察仲間のことだった。中には、これが原因で担保の土地を差し押さえられたり、給料の差し押さえを受けて家庭崩壊した同僚もいた。

彼たちに、借金の返済をしたい。それには纏まった金を手に入れるしか方法はない。例え殺人犯になっても彼らに恩義を報いるのだと決心した。そこで、不動産業で失敗し借金まみれになっていた猪熊、朴らに犯行計画を持ちかけて手を組んだのだった。

獄中から

昭和62年10月30日東京地裁は澤地、猪熊に死刑、朴には無期懲役を言い渡した(朴は控訴せず、無期懲役が確定)。平成元年3月31日東京高裁は澤地、猪熊の控訴を棄却。2人は上告したが、平成5年7月5日澤地は突然上告を取り下げて死刑が確定した(猪熊は平成7年7月3日最高裁で上告棄却で死刑が確定した)。

澤地は公判中、東京拘置所から「わが遺言」と題して15通の批評を週刊誌「アサヒ芸能」に連載した。この中で、死刑廃止のための抗議として上告を取り下げたことや、死刑確定から執行までの執行順序の基準を明確に示せなど様々な批評を行った。

2008年2月16日、澤地は獄中で病死した。再審請求中であった。澤地の上告取り下げの真の意図は「上告を破棄されて死刑が確定する場合と上告取り下げで確定する場合では、後者の方が死刑執行時期が遅くなるはずだ」という自分で見つけた法則に従って長生きするためと言われる。