ミュソン語

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

ミュソン語(En:Myuson language)とは、人工言語の一種である。

概要

言葉の形は変わらない(孤立語)。
言葉の順番は英語と同じ「主語+動詞+目的語」(SVO)であり、かつドイツ語のような動詞第二位(CP-V2)なので、中心となる文(主節)の単文において2語目に位置する動詞より前にある語の日本語訳は「〜は」となる。
修飾は例外なく後置修飾(NA, NG)。
音節は「(子音+)母音(+子音)」((C)V(C))のことを言うが、文法的な言葉(機能語)は1音節、具体的な意味を持つ言葉(内容語)は2音節以上である。

文字と発音

子音

全部で21個あるが、Rは含まれない

  • 第一群
    無声音と有声音の対立を成す子音群
    ※以下は左が無声音、右が有声音である
    • CH チャ行 : J ヂャ行
    • F ファ行 : V ヴァ行
    • K カ行 : G ガ行
    • P パ行 : B バ行
    • S サ行 : Z ザ行
    • T タ行 : D ダ行
  • 第二群
    対応する有声音を持たない無声音の子音群
    • C ツァ行
    • H ハ行
    • X シャ行
  • 第三群
    対応する無声音を持たない有声音の子音群
    • L ラ行
    • M マ行
    • N ナ行
    • Q ングァ行(軟口蓋鼻音)
    • W ワ行
    • Y ヤ行

母音

  • 強母音
    • a ア
    • o オ
  • 中母音
    • e エ
  • 弱母音
    • i イ
    • u ウ
  • 一音節中で存在しえる母音連続
    • 強+中
    • 強+弱
    • 中+弱
    • 弱+強
    • 弱+弱

禁則文字列

以下の組み合わせは避けなければいけない

  • CH + S
  • J + Z
  • X + S
  • H + 全ての子音
  • 有声音+無声音(両者とも第一群)
  • 無声音+第一群の有声音
  • ii
  • uu
  • wu
  • yi

品詞

名詞

物の名称で、主語(〜は, 〜が)や目的語(〜を(等))になれる。畳語で強調。単文において2語目以外。

動詞

状態や動作。単文において2語目のもの。

  • 自動詞
    目的語を伴わない動詞のこと
  • 他動詞
    目的語を伴う動詞のこと

第一修飾詞

名詞や動詞、文全体を修飾するもので、1語だけで成る。日本語や英語の副詞相当。自動詞または目的語の直後に来た時は句や節の全体を修飾。

第二修飾詞

名詞や動詞、文全体を修飾するもので、基本的に2語以上から成る。日本語の助詞や英語の前置詞(右記2つ合わせて「接置詞」)、英語の不定詞における形容詞及び副詞的用法に相当。第一修飾詞同様、自動詞または目的語の直後に来た時は句や節の全体を修飾。

標示詞

文法的な境界や関係を示す。語数カウントされない。

標示詞

被修飾標示「che」

名詞や動詞の直前に来て、それらが修飾される語(句)であることを表す。この標示がなければ原則として被修飾語になれない。

修飾標示

第二修飾詞を構成する。後続語の種類によって、以下の綴りを使い分ける。

  • 非処格性
    • 「le」+ 接置詞化対象語
    • 「li」+ 動詞化対象語
  • 処格性
    • 「la」(〜で) + 接置詞化対象語or名詞
    • 「lo」(〜から) + 接置詞化対象語or名詞
    • 「lu」(〜へ) + 接置詞化対象語or名詞

第一名詞化標示「ta」

動詞を名詞化し、その行為の結果出来たものを示す。例えば、書く→文字、凍る→氷。

第二名詞化標示「ku」

動詞を名詞化し、人を表す。例えば、書く→書記。

第三名詞化標示「no」

動詞を名詞化し、物を表す。例えば、凍る→冷凍庫。

動詞句取扱標示「glu」

動詞句の直前に置く。第ニ修飾詞の一種。

  • 名詞的用法
    • 「〜すること」:主語や目的語相当の位置に置いた時
  • 修飾詞的用法
    • 「〜するための」:被修飾名詞(句)の直後(=語(句)修飾)
    • 「〜するために」:被修飾動詞の直後(=語(句)修飾)or動詞または目的語の直後(=句や節の全体修飾)に来た時。

主語標示「xu」

動詞句に対応する主語を表し、名詞節や形容詞節とする。「xu + 主語 + glu + 動詞句」と並べる。また、倒置時も使用可。

目的語標示「coq」

他動詞が2語以上からなる時、目的語の前に来る。また倒置時も使用可。

被修飾動詞句標示「jel」

cheとgluの性質を兼ね備えたもの。

被修飾主語標示「ju」

cheとxuの性質を兼ね備えたもの。

被修飾目的語標示「joq」

cheとcoqの性質を兼ね備えたもの。

順接

前の事がらが原因・理由となり、あとの事がらが結果・結論となることを示す。

  • 順接確定標示「gai」
    訳例「それゆえに」
  • 順接仮定標示「pae」
    訳例「としたら 」

逆接

前の事がらから予想される結果とは逆の結果になることを示す。

  • 逆接確定標示「tif」
    訳例「ところが」
  • 逆接仮定標示「cev」
    訳例「としても」

並列標示「xal」

前の事がらに後の事がらを並べる。訳例「ならびに」

添加標示「skol」

前の事がらに後の事がらを付け加える。訳例「しかも」

対比標示「zek」

前の事がらと後の事がらを比べる。訳例「ぎゃくに」

選択標示「sog」

前の事がらと後の事がらを選択する。訳例「あるいは」

説明標示「hax」

前の事がらについての説明を述べる。訳例「なぜなら」

補足標示「kla」

前の事がらについて補足する。訳例「ちなみに」

言換標示「yob」

前の事がらについて言い換える。訳例「すなわち」

例示標示「pal」

前の事がらについて例を示す。訳例「たとえば」

転換標示「dul」

前の事がらと話題・状況を変える。訳例「ところで」