コンクリートポンプ車
コンクリートポンプ車(英語:concrete pumping truck)は、建築現場においてコンクリート圧送に使用される建設機械。コンクリート作業車ともいう。
主にトラックミキサにより輸送されたフレッシュコンクリート(生コン)を型枠までトラックに架装されたPTOポンプを用いて輸送する用途に使用される。
目次
コンクリートポンプ車の種類
ブーム車
ブーム車とは、フレッシュコンクリートを離れた場所に圧送するために輸送管のついた折りたたみ式のブームを架装したタイプのコンクリートポンプ車のことである。ブームの最大作業高さは1.5t車で9m、2t車で11m、3t車で14~17m、4t車で16~18m、8t車[1]で21~26m、GVW22t車で33m、GVW25t車で36m程度である。現在の主流は折りたたみ式4段ブームである。このブームの存在により、高所等、配管を使ったフレッシュコンクリートの輸送が難しい場所への圧送が比較的容易に可能となる。車両の安定を保つ目的でアウトリガーと呼ばれる張り出し脚を使用するため、設置に必要な面積が広いというデメリットもある。
配管車
配管車とは、ブームを持たないポンプから直接配管を敷設し、フレッシュコンクリートを圧送するタイプのコンクリートポンプ車のことである。設置に場所を取らないというメリットがある。また、ブームを架装していない分車高が低いため、高さに制限がある場所への進入が可能であるというメリットもあり、ブーム車が主流となっている中でも稼働の場所は残されている。最近は都会の超高層建築物や山奥の砂防ダム、鉄塔基礎などの現場で超高圧仕様の配管車も使われている。
コンクリートポンプの種類
スクイーズ式
ポンピングチューブと呼ばれる円筒形の筒を回転式のローラーで絞ることによりチューブ内のフレッシュコンクリートを送り出すタイプのポンプ。国産化の際に技術提携した会社名(アメリカのチャレンジクックブラザーズ社)から「チャレンジ式」とも呼ばれる。比較的圧送能力は低いため、建築現場において使用される。1.5t~8t車に架装されることが多い。
ピストン式
往復式の油圧ピストンによりフレッシュコンクリートを押し出すタイプのポンプ。圧送能力に優れ、高強度(高粘度)のフレッシュコンクリートでも輸送が可能である。主に4t車~GVW25t車に架装される。
災害支援の例
ナホトカ号重油流出事故
スクイーズ式のポンプを逆転させて漂着した重油を回収した。
福島第一原子力発電所事故
燃料棒冷却のための放水活動で使用されている。
操作に必要な資格
- 日本でコンクリートポンプ車を操作するには、車両系建設機械(コンクリート打設用)の作業装置の操作の業務に係る特別教育を修了していることが必須要件となる。この資格は重量無制限であるため、どのようなコンクリートポンプ車でも操作可能である。これとは別に該当車種の運転免許も必要である。
コンクリートポンプの操作には上記資格(講習)が最低限必要 他に2級圧送技能士 1級圧送技能士 コンクリート圧送基幹技能者 などがある
現場によっては1級圧送技能士でないと操作をしてはいけないなど規制している現場も多くなってきた。