おばあさん
提供: Yourpedia
2009年9月21日 (月) 21:02時点におけるウーソキマスラ (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: ''''おばあさん'''('''お婆さん'''/'''お祖母さん''')は、日本語において直系2親等に当たる女性(祖母)、若しくは高齢の...')
おばあさん(お婆さん/お祖母さん)は、日本語において直系2親等に当たる女性(祖母)、若しくは高齢の女性を指す一般語として使用される。対義語はおじいさん、または孫娘。
意味[編集]
高齢の女性が孫のような年少の人たちに対して呼びかける一人称として用いられる例もある(「おばあちゃん」も同意語)。丁寧語接頭辞の「お」を取り、「ばあさん」と言う場合もある。1人に対して、父の母に当たる祖母と、母の母に当たる祖母がおり、系統を区別するには「父方」や「母方」を付けて区別する。従って、おば(親の姉妹)やいとこ(親の甥姪)も父方と母方の2系統が存在する。
親の祖母、即ち祖父母の母に当たる曽祖母は「ひい」を付け、「ひいおばあさん」と呼ぶ。又、親のおば、即ち祖父母の姉妹は「大おば」と呼ばれるが、続柄以外の呼称としては「おばあさん」と呼ばれる事も多い。更に、配偶者の祖母を「大姑」ともいう。1人につき祖父母は4人(父方祖父、父方祖母、母方祖父、母方祖母)いる為、曽祖母や大おば以下の子孫(親のいとこ[祖父母の甥姪]、はとこ[祖父母の大甥大姪])は4系統が存在する。
民話や昔話において高齢の女性を指す語としてしばしば用いられる。「死」や「異界」に近い存在として山姥、魔法使いのイメージとして用いられることもある。一方で、母代わりの温和な女性として語られることも多い。地名表記では、「祖母」と書いて「うば」と読む例もある。
ひらがなで表記される場合が多いが、漢字での表記は「お婆さん」。親族女性のおばあさんは(当て字ではあるが)「お祖母さん」と書き分ける場合もある。
蔑称としてババア(ばばあ、婆あ)と表記されることもある。蔑称は、比較的若い女性に対して使う場合や、子供が母に対して使う場合もある。
対語・関連項目[編集]
- おじいさん
- 大おば - 祖父母の姉妹
- 大おじ - 祖父母の兄弟
- 孫
- 大姪 - 兄弟姉妹の孫娘
- 大甥 - 兄弟姉妹の孫息子
- いとこ - 祖父母が同じ先祖となる相手
- はとこ - 祖父母が互いに兄弟姉妹となる相手
- 養孫縁組
- ヨーロッパの祖母
- いじわるばあさん
- おばあさん仮説
- オバー
- ババア発言 - 石原慎太郎による発言で、物議を醸した。
- 漫☆画太郎 - 強烈な個性を持った「ばばあ」を多く描いている漫画家。