ひばりヶ丘駅
'''ひばりヶ丘駅'''(ひばりがおかえき)は、[[東京都]][[西東京市]]住吉町三丁目にある[[西武鉄道]][[西武池袋線|池袋線]]の[[鉄道駅|駅]]である。駅番号は'''SI13'''。 == 歴史 == * [[1924年]]([[大正]]13年)[[6月11日]] - [[武蔵野鉄道]]の'''田無町駅'''(たなしまちえき)として開業。 ** この当時、[[田無駅]]および[[西武新宿線|新宿線]]は未開業(ともに1927年開業)。旧・田無町の北端からわずかに外れた保谷村の当駅が田無駅開業まで田無町への玄関となった。 * [[1959年]]([[昭和]]34年)[[5月1日]] - ひばりが丘団地の造成に併せ、'''ひばりヶ丘駅'''に改称。 * [[1960年]](昭和35年)[[6月2日]] - 駅構造を[[プラットホーム#単式ホーム|単式ホーム]]1面1線+[[プラットホーム#島式ホーム|島式ホーム]]1面2線から、島式ホーム2面4線に変更<ref name="typ11">『写真で見る西武鉄道100年』([[ネコ・パブリッシング]])67ページ</ref>。 * [[1967年]](昭和42年)[[10月15日]] - [[橋上駅]]舎使用開始<ref name="typ11"/>。 * [[2003年]]([[平成]]15年)4月 - [[2005年]](平成17年)5月 - 利用者の増加に対応するために駅舎改良工事が行われ、ホームの拡幅・嵩上げ・上屋建て替え工事などを実施。同時に北口階段を除き、[[バリアフリー]]化を伴う全面建て替えも行われた。 * 2005年(平成17年)3月 - 新しい南口階段の供用が始まり、同年5月の南口1階セブン-イレブンの開店をもって完了した。 == 駅構造 == [[プラットホーム#形状と配置|島式ホーム]]2面4線を有する[[地上駅]]。内側2線が[[停車場#本線|本線]]、外側が[[待避駅|待避線]]であり、1・2番ホームが下り、3・4番ホームが上りとなっている。[[橋上駅|橋上駅舎]]を有している。 駅舎は周辺で最も[[バリアフリー]]化が遅れていたが、[[2005年]]([[平成]]17年)に改良工事が完成し、ホーム上屋の一部にアーチ状屋根が採用された。しかし、北口については以前と変わらない。 ホームと[[改札]]階、改札階と南口側地上との間をそれぞれ連絡する[[エレベーター]]と[[エスカレーター]]がある。[[便所|トイレ]]は2階改札内にあり、多機能トイレも併設している。一方で、北口側は入口の両端に店舗があり、バリアフリー施設を設置するスペースがない。 === のりば === <!-- 2013年3月時点のホームやコンコースの案内表記に準拠(ただし「横浜」表記は当面の間、駅掲示時刻表掲示部のみ)。西武鉄道の方針により、案内表記には直通先の路線名は表記されない ---> {| class="wikitable" !ホーム!!路線!!方向!!行先 |- ! 1・2 |{{color|#f60|■}}池袋線 | style="text-align:center" | 下り |[[所沢駅|所沢]]・[[飯能駅|飯能]]・[[西武秩父駅|西武秩父]]方面 |- ! 3・4 |{{color|#f60|■}}池袋線 | style="text-align:center" | 上り |[[練馬駅|練馬]]・[[池袋駅|池袋]]・[[新木場駅|新木場]]・[[渋谷駅|渋谷]]・[[横浜駅|横浜]]方面 |} * 内側2線(2・3番ホーム)が主本線、外側2線(1・4番ホーム)が待避線である。 * [[ちちぶ (列車)|特急]]および平日朝ラッシュ時に運行される[[西武池袋線#通勤急行|通勤急行]]以外の全旅客営業列車が停車する。 * 当駅で[[西武池袋線#急行|急行]]と[[西武池袋線#準急|準急]]・[[西武池袋線#各停|各駅停車]]の[[停車 (鉄道)#緩急接続|緩急接続]]を行う。 * 平日朝ラッシュ時には上り[[西武池袋線#快速|快速]]が当駅で特急の通過待ちを行う。 * 土曜・休日の野球ダイヤ時では、副都心線からの快速急行小手指行を行先変更した快速西武球場前行に接続する形で、当駅始発の快速急行小手指行きが二本設定されている。これは、行先変更により運転の無くなってしまう所沢以遠の乗客への利便性を落とさないようにするためのものである。 * [[西武ドーム]]や[[入間基地]]航空祭などのイベント輸送では、所沢方面から当駅終着の電車が不定期だが設定されており、[[方向幕|行先表示器]]にも「各停 ひばりヶ丘」(現行の字幕に更新するまでは「普通 ひばりヶ丘」)の表示が存在する。ただし当駅には折り返し設備がないので、到着した電車は乗客を降車した後、1駅先の[[保谷駅|保谷]]へ[[回送]]される。なお、野球イベント輸送は2012年6月30日のダイヤ改正で、保谷・清瀬・所沢終着に変更され消滅。 == 利用状況 == 2012年度の一日平均の[[乗降人員]]は67,456人であり<ref>{{PDFlink|[http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/business/railway-business/data/year/__icsFiles/afieldfile/2013/06/11/2012joukou.pdf 西武鉄道「駅別乗降人員」]}}</ref>、西武鉄道全92駅中13位。 各年度の一日平均乗降人員は下表のとおり。 <!--東京都統計年鑑を出典にしている数値については、元データが1,000人単位で掲載されているため、*1000/365(or366)で計算してあります--> {| class="wikitable" style="text-align:right;" |- !年度 !一日平均<br />乗降人員 |- |2002年(平成14年) |63,955 |- |2003年(平成15年) |64,599<ref name="joukou03-07">{{PDFlink|[http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/business/railway-business/data/five-years/__icsFiles/afieldfile/2013/06/11/No1_ike2003-2007.pdf 「駅別乗降人員(一日平均)の推移」No.1 2003年度 - 2007年度 池袋線・西武秩父線・西武有楽町線・豊島線・狭山線・山口線]}} - 西武鉄道</ref> |- |2004年(平成16年) |64,940<ref name="joukou03-07"/> |- |2005年(平成17年) |66,033<ref name="joukou03-07"/> |- |2006年(平成18年) |66,499<ref name="joukou03-07"/> |- |2007年(平成19年) |67,318<ref name="joukou03-07"/> |- |2008年(平成20年) |67,682<ref name="joukou08-12">{{PDFlink|[http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/business/railway-business/data/five-years/__icsFiles/afieldfile/2013/06/11/No2_ike2008-2012.pdf 「駅別乗降人員(一日平均)の推移」No.2 2008年度 - 2012年度 池袋線・西武秩父線・西武有楽町線・豊島線・狭山線・山口線]}} - 西武鉄道</ref> |- |2009年(平成21年) |68,663<ref name="joukou08-12"/> |- |2010年(平成22年) |67,591<ref name="joukou08-12"/> |- |2011年(平成23年) |66,387<ref name="joukou08-12"/> |- |2012年(平成24年) |67,456<ref name="joukou08-12"/> |} 各年度の一日平均乗車人員は下表のとおり<ref>[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/tn-index.htm 東京都統計年鑑]</ref>。 <!--東京都統計年鑑を出典にしている数値については、元データが1,000人単位で掲載されているため、*1000/365(or366)で計算してあります--> <div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;"> {| class="wikitable" style="text-align:right;" |- |+ 1956年 - 2000年 |- !年度 !一日平均<br/>乗車人員 |- |1956年(昭和31年) |3,835 |- |1957年(昭和32年) |4,429 |- |1958年(昭和33年) |5,624 |- |1959年(昭和34年) |9,086 |- |1960年(昭和35年) |10,909 |- |1961年(昭和36年) |12,428 |- |1962年(昭和37年) |14,501 |- |1963年(昭和38年) |16,332 |- |1964年(昭和39年) |17,956 |- |1965年(昭和40年) |19,101 |- |1966年(昭和41年) |20,310 |- |1967年(昭和42年) |21,543 |- |1968年(昭和43年) |22,147 |- |1969年(昭和44年) |23,455 |- |1970年(昭和45年) |24,556 |- |1971年(昭和46年) |25,014 |- |1972年(昭和47年) |25,847 |- |1973年(昭和48年) |26,871 |- |1974年(昭和49年) |27,973 |- |1975年(昭和50年) |28,331 |- |1976年(昭和51年) |28,115 |- |1977年(昭和52年) |28,512 |- |1978年(昭和53年) |29,016 |- |1979年(昭和54年) |29,410 |- |1980年(昭和55年) |30,153 |- |1981年(昭和56年) |30,868 |- |1982年(昭和57年) |31,249 |- |1983年(昭和58年) |31,967 |- |1984年(昭和59年) |32,468 |- |1985年(昭和60年) |32,964 |- |1986年(昭和61年) |33,986 |- |1987年(昭和62年) |34,402 |- |1988年(昭和63年) |35,504 |- |1989年(平成元年) |35,910 |- |1990年(平成{{0}}2年) |36,745 |- |1991年(平成{{0}}3年) |37,216 |- |1992年(平成{{0}}4年) |37,055 |- |1993年(平成{{0}}5年) |37,315 |- |1994年(平成{{0}}6年) |36,907 |- |1995年(平成{{0}}7年) |36,041 |- |1996年(平成{{0}}8年) |35,381 |- |1997年(平成{{0}}9年) |35,058 |- |1998年(平成10年) |34,077 |- |1999年(平成11年) |32,978 |- |2000年(平成12年) |32,312 |} </div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap;"> {| class="wikitable" style="text-align:right;" |- |+ 2001年以降 |- !年度 !一日平均<br/>乗車人員 |- |2001年(平成13年) |32,211 |- |2002年(平成14年) |31,745 |- |2003年(平成15年) |32,060 |- |2004年(平成16年) |32,156 |- |2005年(平成17年) |32,696 |- |2006年(平成18年) |32,959 |- |2007年(平成19年) |33,473 |- |2008年(平成20年) |33,663 |- |2009年(平成21年) |34,167 |- |2010年(平成22年) |33,786 |- |2011年(平成23年) |33,180 |} </div><br style="clear: left;" /> == 駅周辺 == 詳細は[[ひばりが丘 (東京都)|ひばりが丘]] === 駅構内 === 出店店舗の詳細は[[西武プロパティーズ]]公式サイト「[http://omise.seibupros.jp/shop/station/hibarigaoka/#__utma=1.1187031925.1320387313.1329297597.1329303953.13&__utmb=1.2.10.1329303953&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1329303953.13.13.utmcsr=ja.wikipedia.org|utmccn=(referral)|utmcmd=referral|utmcct=/w/index.php&__utmv=-&__utmk=118562313 ひばりが丘駅の店舗情報]」を参照。 * [[ヴィ・ド・フランス]] * [[コクミン|コクミンドラッグ]] ひばりヶ丘駅店 * off&on ひばりヶ丘店 * [[セブン-イレブン]] === 南口 === <!--駅ナカ施設以外ではチェーン店を含む飲食店、コンビニ、個人商店、ATMのみの銀行無人店舗、パチンコ店、ネットカフェ、学習塾などは記載しない--> * [[田無警察署]] ひばりヶ丘駅前交番 * 西東京市役所 ひばりヶ丘駅前出張所 * 西東京市ひばりが丘図書館 * 西東京市ひばりが丘公民館 * 西東京市ひばりが丘福祉会館 * [[西友]] ひばりが丘店 - 所在地は住吉町だが谷戸町にもまたがって建っている * アリエビル(ひばりが丘[[パルコ|PARCO]]) ** [[クイーンズ伊勢丹]] ひばりが丘店 * [[三井住友銀行]] ひばりヶ丘支店 * [[りそな銀行]] ひばりヶ丘支店 * [[みずほ信託銀行]] ひばりが丘支店 * [[住友重機械工業]] 田無製作所 * [[ひばりが丘団地]] - [[都市再生機構|UR都市機構]]ひばりが丘パークヒルズとして建て替え中。 ** 西友 ひばりが丘団地店 * 西東京いこいの森公園 * [[学校法人自由学園|自由学園]] * ひばりが丘郵便局 * まなマート ひばりヶ丘店 * [[ビッグ・エー|Big-A]] 西東京谷戸町店 * [[生活協同組合コープとうきょう|コープとうきょう]] ひばりが丘店 === 北口 === * ひばりヶ丘駅北口[[バス停留所]] - 若干離れた[[埼玉県]][[新座市]]栗原にある。 * ひばりが丘北郵便局 * [[みずほ銀行]] ひばりが丘支店 * [[多摩信用金庫]] ひばりが丘支店 * [[オリンピック (企業)|オリンピック]] ひばりヶ丘店 * [[ライフコーポレーション|ライフ]] 新座店 * [[みのや|おかしのまちおか]] ひばりが丘店<!--飲食店ではなく菓子販売に特化した小売店--> <!--* [[富士薬品|ドラッグセイムス]] 西武ひばりヶ丘薬局-閉店--> * スポーツクラブ ルネサンスひばりヶ丘 * [[埼玉県警察]] [[新座警察署]] 栗原交番 南口には広い[[広場#交通広場と駅前広場|駅前広場]]があり、そこから[[武蔵境駅|武蔵境]]、[[三鷹駅|三鷹]]方面へのバス路線が発着する。広場を囲むように西友とPARCOが建つ。高層[[マンション]]や各銀行の支店、商店街が駅から[[田無駅]]方面に延びる道路(谷戸新道)に沿って立地するが、一歩入るとすぐに住宅街となる。特に西側の[[東久留米市]]側は学園町と呼ばれ、自由学園を中心に碁盤の目のように道路が走る。 北口は南口と対照的に隘路が入り組み、商店街を中心に発達した。[[バスターミナル]]は駅北方の埼玉県新座市内にあり、5 - 8分程度歩く。北口周辺道路は当駅と新座市の[[都道府県道|県道]]を結ぶために通過交通が多く重要な路線で、新座市側は片側1車線の車道と歩道が整備されているが、西東京市に入った途端にただの街路になる。狭い道路に歩行者、自転車、自動車が入り乱れ、危険な状況であること、また建物が密集して防災面に不安があることなどから、特に西東京市側で整備が急務となっていたが、西東京市は駅から少し歩くと新座市となる立地のため税金は使えないと難色を示していた。このため、新座市が西東京市長と協議し、ひばりヶ丘駅北口の整備に係る許可を取得した。駅前に広場を設置し、16メートル道路を設置する計画がある<ref>[http://www.city.niiza.lg.jp/~hisyo/discussion/dis093.php 第93回市長市政懇談会での主なご意見・ご提言] - 新座市役所</ref>。また2010年8月には[[東京都都市整備局]]において、街並み再生地区に指定された<ref>[http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/08/20k8p500.htm 「ひばりヶ丘駅北口地区」の「街並み再生地区」の指定について] - 東京都都市整備局 2010年8月25日</ref><ref>[http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/08/20k8p501.htm 別紙 まちづくりにおける将来像のイメージ] - 東京都都市整備局 2010年8月25日</ref>。 地理的には西東京・東久留米・新座の3市の市境に近く<ref>西東京市が出来る前は旧[[保谷市]]と[[田無市]]の境目にも近かった。</ref>、それぞれから利用者が集まる。なお、南口でひばりが丘団地の建て替えと民間の大規模マンションや[[住宅#一戸建て|戸建て住宅]]の建設が続いており、今後1万人程度の利用者の増加が見込まれている。 === バス === 新座市の[[コミュニティバス]]「[[にいバス]]」([[東武バス#東武バスウエスト|東武バスウエスト]][[東武バスウエスト新座営業事務所|新座営業事務所]]により運行)を除き、一般路線・コミュニティバスのいずれも[[西武バス]]により運行。 '''南口(ひばりヶ丘駅)''' * 1番のりば(駅南口正面) ** [[西武バス滝山営業所#境線(西原車庫担当)|境03]]:谷戸・田無駅経由 [[武蔵境駅]]行き ** [[西武バス滝山営業所#境線(西原車庫担当)|田42]]:谷戸経由 田無駅行き ** [[西武バス滝山営業所#境線(西原車庫担当)|深夜バス]]:ひばりが丘団地・住友重機械工業前・田無駅経由 武蔵境駅行き ** [[西武バス滝山営業所#境線(西原車庫担当)|深夜バス]]:ひばりが丘団地・住友重機械工業前経由 田無駅行き * 2番のりば(YASUDA・三菱東京UFJ銀行前) ** [[西武バス滝山営業所#境・ひばりヶ丘線(西原車庫担当)|境04]]:ひばりが丘団地・田無駅経由 武蔵境駅行き ** [[西武バス滝山営業所#境・ひばりヶ丘線(西原車庫担当)|田43]]:ひばりが丘団地経由 田無駅行き * 3番のりば(西友前) ** [[西武バス滝山営業所#三鷹線(一部西原車庫担当)|鷹22]]:ひばりが丘団地・住友重機械工業前・東伏見経由 [[三鷹駅]]行き ** [[西武バス滝山営業所#古河団地線(西原車庫担当)|境07]]:[[イオンモール東久留米]]・南沢五丁目・田無駅経由 武蔵境駅行き ** [[西武バス滝山営業所#古河団地線(西原車庫担当)|田44]]:イオンモール東久留米・南沢五丁目経由 田無駅行き ** [[西武バス滝山営業所#三鷹線(一部西原車庫担当)|ひばり81]]:イオンモール東久留米・南沢五丁目経由 [[西武バス滝山営業所|滝山営業所]]行き ** [[西武バス滝山営業所#古河団地線(西原車庫担当)|入庫]]:イオンモール東久留米・南沢五丁目経由 [[文華女子中学校・高等学校|文華女子中学高校]]前行き ** [[西武バス滝山営業所#古河団地線(西原車庫担当)|深夜バス]]:南沢五丁目行き * [[はなバス]]のりば(西友前安全島) ** 第5ルート(住吉・泉町循環):[[東京都立保谷高等学校|保谷高校]]・保谷庁舎循環 ** 第5ルート(ひばりヶ丘駅 - 保谷庁舎線):[[東京みらい農業協同組合|JA東京みらい]]保谷支店経由 保谷庁舎行き * 深夜急行バスおりば '''北口(ひばりヶ丘駅北口)''' 前記したように、ひばりヶ丘駅北口停留所は、北口より徒歩5分程度の新座市栗原にあり、西武バスの折返所となっている。 * 1番のりば ** [[西武バス新座営業所#片山線|ひばり71]] [[朝霞台駅]]行き(深夜バス運行) * 2番のりば ** [[西武バス新座営業所#足立新座線|ひばり73]]:[[平林寺]]・[[新座市立第二中学校|第二中学校]]経由 [[志木駅]]南口行き ** [[西武バス新座営業所#足立新座線|ひばり75]]:平林寺・大和田経由 志木駅南口行き ** [[西武バス新座営業所#足立新座線|ひばり77]]:[[西武バス新座営業所|新座営業所]]行き(深夜バス運行) '''北口(ひばりヶ丘駅入口)''' 北口からひばりヶ丘駅北口停留所を過ぎた先の通り上にある停留所で、にいバスが使用している。両方向とも同一のポールを使用している。 * にいバス東コース・右回り:老人福祉センター経由 新座市役所行き * にいバス東コース・左回り:新座市営墓園経由 新座市役所行き == 隣の駅 == ; 西武鉄道 <!--有料特急の通過は記載しない--> : {{color|#f60|■}}池袋線 :: {{color|#c69|■}}快速急行・{{color|#f60|■}}急行 ::: [[石神井公園駅]] (SI10) - '''ひばりヶ丘駅 (SI13)''' - [[所沢駅]] (SI17) :: {{color|#fc0|■}}通勤急行 ::: '''通過''' :: {{color|#0cf|■}}快速(東久留米方当駅から各駅に停車) ::: 石神井公園駅 (SI10) - '''ひばりヶ丘駅 (SI13)''' - [[東久留米駅]] (SI14) :: {{color|#06c|■}}通勤準急(上りのみ運転)・{{color|#0c9|■}}準急・{{color|#999|■}}各駅停車 ::: [[保谷駅]] (SI12) - '''ひばりヶ丘駅 (SI13)''' - 東久留米駅 (SI14) == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 関連項目 == * [[日本の鉄道駅一覧]] <!--一般的でないものは記載しない--> == 外部リンク == {{Commonscat|Hibarigaoka Station (Tokyo)}} * [http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/ekimap/hibarigaoka/index.html 西武鉄道 ひばりヶ丘駅] {{DEFAULTSORT:ひはりかおかえき}} [[Category:東京都の鉄道駅|ひはりかおか]] [[Category:日本の鉄道駅 ひ|はりかおか]] [[Category:西武鉄道の鉄道駅|ひはりかおか]] [[Category:武蔵野鉄道]] [[Category:西東京市]] [[Category:1924年開業の鉄道駅]]