前田陳爾

提供: Yourpedia
2017年9月14日 (木) 20:25時点におけるEifuku21 (トーク | 投稿記録)による版 (新規)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

前田 陳爾(まえだ のぶあき、1907年11月22日 - 1975年7月3日)は、囲碁棋士本因坊秀哉門下。詰碁を多数創作し、「詰碁の神様」といわれる。


兵庫県出身、日本棋院所属、九段、詰碁創作の大家として知られ、と称される。1927年囲碁新社結成。棋風は接近戦を得意とする力戦型で「攻めの前田」とも言われる。第1期王座戦準優勝、第1期最高位戦リーグ3位など。随筆での毒舌でも知られた。

経歴

兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)出身。10歳頃に囲碁を始め鳥居鍋次郎三段に師事、続いて久保松勝喜代五段に入門。1922年に久保松の推薦により、上京して本因坊秀哉の内弟子となる。兄弟弟子の高橋俊光、村島誼紀とともに秀哉から「これからは初段で打っていいぞ」と言われ初段を許された。 1927年、初戦で瀬越憲作六段に勝ったのを始めとして6勝2敗で優勝して四段に進む。

院社対抗戦では野沢竹朝に先番で敗退。1933年の日本囲碁選手権手合では2回戦で橋本宇太郎に敗れる。 秀哉の引退碁の対戦相手を決める1937年の決定戦では、六段トーナメントを勝ち抜き七段陣とのリーグ戦に出場する。続いて1939年からの第1期本因坊戦では、六段級予選を勝ち抜き、最終トーナメントに出場したが4位となる。 1942年結婚。1945年に戦災に遭って岩手県平泉疎開したが、そこで再度戦火に遭い、一関市に移る。 1947年に坂田栄男ら8棋士で日本棋院を脱退して囲碁新社を結成、1949年に日本棋院復帰。1950年に呉清源対高段者総当り十番碁に出場。 1949年から宮城県仙台市に移り、1952年に帰京するまで手合の度に上京していた。 1975年、心不全により死去。

棋風

  • 木谷実の「怪童丸」と並んで、「鬼童丸(奇童丸)」「彗星児」と呼ばれる。

人物

  • 趣味は俳句で、俳号は炯子、日本棋院の俳句の会「たちばな句会」のメンバーでもあった。
  • 終生和服で過した。

門下

詰碁

詰碁は1日1題は作っていた。筋が新しく優秀で、石の形に無駄がなく引き締まったスタイルを好む。

参考文献