オオアタマガメ
提供: Yourpedia
2014年6月17日 (火) 14:51時点における60.38.195.41 (トーク)による版
概要
オオアタマガメ科オオアタマガメ属に属する種で、特徴はカミツキガメ科やドロガメ科の亀に似た顔をしている亀である。名前の通り頭が大きく、顔を隠すことができないのがオオアタマガメの特徴である。アジアの様々な地域に生息しており、5亜種に分けられ代表的なものとしては甲羅が金色っぽい色をしたビルマオオアタマガメや体中が灰色である中国オオアタマガメ等がいる。
過去から現在に至って
オオアタマガメは乱獲によって、1990年代くらいまでは1万円を切る値段で売られ亀の入門種として売られていたが、しかし2003年のワシントン条約のノミネートを行うサイテス会議と呼ばれる会議国際的な会議によってワシントン条約附属書Ⅱに掲載された。それでも尚乱獲は収まらず、価格もそんなに高くはない値段で取引されていたけれども、しかし2013年のサイテス会議によってワシントン条約附属書Ⅰに掲載されることとなった。今では国際野生希少動植物種登録票を他者に譲渡する場合には義務付けられることとなっており、ワシントン条約附属書Ⅰに該当してから価格は激しく上昇した。 飼育方法は高温に弱いといわれているがそれを鵜呑みにしないことが肝心であり、水換えも毎日するに越したことがない。食性は動物食性といわれているが、雑食性であるのではないかという意見もあるため、生餌と熱帯魚・鯉・亀専用の餌等もメニューに加える飼育方法を推奨する。
飼育方法の考察
飼育経験者からは一年も経たずに倍の甲長になったのではと、考えられている。攻撃的で顎が丈夫であるため取り扱いには十分注意して、飼育する必要がある。