高槻市

提供: Yourpedia
2020年1月8日 (水) 04:19時点におけるSEOに熱心なMuttley (トーク | 投稿記録)による版 (rxy=森谷辰也=LTA:ASPELTA:DCHANCELTA:SASHOという動かせない事実。)

移動: 案内検索

'''高槻市'''(たかつきし)は、[[日本]]の[[大阪府]][[北摂]]([[三島郡 (大阪府)|三島]])地域に位置する[[市]]。[[東大阪市]]、[[豊中市]]とともに[[中核市]]に指定されている。「水とみどりの生活文化都市」がキャッチフレーズ。 [[政令指定都市]]である[[大阪市]]と[[京都市]]とのちょうど中間に位置し、北摂の[[ベッドタウン]]として発展している。市章も、京都市と大阪市の市章を融合させたデザインとなっている。また、市章は[[街区表示板]]にも描かれている。 == 止まらない不祥事 == === 2年で2400万円。営業所で職員らが売上げを“抜き合う”高槻市営バス === 大阪府高槻市で60年近くにわたって運行を続けている市営バスが、不祥事で揺れている。ほぼ2年間で4,200万円もの売上金が不足しているのだ。市は[[2012年]]6月、営業所長ら3人が、保管中の運賃箱から売上金を抜き取り続けていたことを明らかにした。手口は単純ながら、被害額は判明分だけで約2,420万円。さらに約1,780万円の行方がわかっていない。高槻市をめぐっては、生活保護費の不正支出も明らかになるなど不祥事が続発している。 「にわかには信じがたい問題だ」。 今回の運賃着服の内部調査にあたった市職員の言葉が問題の根深さを表している。 ==== 早朝、深夜に抜き取り ==== 「次から次へと不祥事が出てくる。どうなっているんだ」「行方が分からない金額について市はどうするつもりなのか」。問題発覚直後に開かれた6月定例市議会では、多くの市議から厳しい質問が相次いだ。 市は記録の残る平成21年12月~24年1月の間に、計約4,200万円の売上金の不足を確認。3人から計約2,420万円の着服の裏付けをとり、大阪府警高槻署に被害届を提出した。ただ、残りの約1,780万円の行方については分からないままだ。市の担当者は「捜査の進展を待ちたい」と苦い顔で答弁を繰り返すしかなかった。 市によると、売上金を着服し懲戒免職処分を受けたのは、当時緑が丘営業所長と芝生営業所長を務めていた市交通部運輸課の副主幹(53)と、51歳と53歳の運輸主任の計3人。 3人はいずれも専用のカギを使って現金が保管されていた営業所の精算機を開けていた。千円札を一度に数枚から数万円分抜き取る手口で、早朝勤務や夜勤で1人になる時間を見計らって実行に移していた。中でも51歳の運輸主任の着服額は、市が明らかにしただけでも約1,800万円にものぼる。着服した金は飲食代などに使ったという。 ==== 厳重管理のはずが… ==== 市営バスに設置されている運賃箱には金庫が格納されている。営業終了後にこの金庫を取り出してそれぞれの営業所にいったん持ち帰り、翌朝に売上金を銀行に入金する方法をとっていた。金庫は営業所にある精算機に差し込むとふたが解錠され、硬貨と紙幣が精算機に入る仕組み。精算機のカギは営業所長が厳重に保管することになっている。 2011年には客から手渡しで運賃を受け取りそのまま持ち去ったとして、運転手2人が懲戒解雇されているため、市は再発防止を徹底。売上金の着服は2度と起こらないはずだった。 「職員らは所長が保管しているカギを使い、ほぼ毎日のように千円札を抜き取っていた」。問題発覚後、市が明らかにしたのは、あきれるほどお粗末な管理態勢だった。 カギを管理していたのは営業所長。しかし、その所長自身が着服していた。3人は市の調査に対し「互いに共謀関係にはなかった」と話しているというが、その通りならば、カギの保管場所も部下の運輸主任らに筒抜けだったことになる。 調査にあたった市コンプライアンス室によると、営業所内には以前から「回収した金額と預金額が合わない」といううわさが広まっていた。ずさんな管理態勢が、所長だけでなく運輸主任らの着服にもつながった可能性が指摘されている。 ==== 次々発覚する不祥事 ==== 「徹底的に膿を出し尽くす。他の自治体ではここまではやらないのではないか」。2011年5月に就任した浜田剛史市長は長年続いた悪弊の一掃を目指すと強調している。 市長の意向を反映してか、市は市営バスの運賃着服をはじめ、生活保護の不正支出などの不祥事が次々と明らかになっている。素早く内部調査を進め不祥事を明らかにする姿勢には、市の内部から称賛の声も上がる。 ただ、その内部調査でも今回、着服が判明した金額は約2,420万円にとどまった。売上金データと銀行への入金額の差額は計約4,200万円で、いまだに約1,780万円の売上金の行方は分かっていない。市民からは「中途半端だ」「とうてい納得できない」との不満の声も出ている。 ==== あいまいな「裏付け」 ==== 不祥事発覚から数日後、懲戒免職となった3人のうち2人が、市が内部調査の開始期間とした21年12月以前にも計約1,000万円を着服したと話していたことが判明した。市は「確実な裏付けがなかったから言わなかった」と釈明したが、市への不信感は助長された。 市の「裏付け」とはどんなものか。調査の担当者は「勤務ダイヤを見ながら、早朝勤務など、着服を実行できそうな日の行動を元職員らにひとつずつ聞くことで被害額が判明した」と説明している。 だが、3年前のことを明確に記憶していたとは考えにくく、3人の自己申告に基づいた結果のみで、被害額を約2,420万円にとどめたともいえる。市は「われわれの立場では聞き取り調査しかできず、これ以上の追及は難しい」と、事実上の「お手上げ」状態だ。 ==== 届かない監視の目 ==== 続発する不祥事に市職員の1人は「営業所は市営バスの『現場』の職場。本庁で再発防止を叫んでも、なかなか現場には伝わりにくいと感じる」と話す。 3人は市の聞き取りに対して「少し借りておくつもりだった。すぐに返せばいいと思っていた」などと話したという。3交代制の職場で、他の職員と頻繁に顔を合わせるわけでもない。毎日のように売上金から金をくすね続けるおおざっぱな手口からは、不正が発覚しにくく、監視の目も届きにくい現場の雰囲気がうかがえる。 市側は「今は警察の捜査を待ちたい」と口をそろえるが、内部の膿は出し切れるのか、不祥事の連鎖はどこまで続くのか。厳しい視線が注がれている。 === 無免許で救急車や消防車運転100回以上!元消防士長の免許証は「タスポ」だった === 大阪府高槻市消防本部に勤務していた男性元消防士長(39)が、約1年半にわたり、無免許で救急車や消防車を運転し続けていた。患者を病院に搬送するため、あるいは火災現場に急行するため、細心の注意を払うべき緊急車両の運転にあたる消防職員が無免許だったという驚くべき事態に、市民からは不安の声があがっている。市民の生命・財産を守るという責任ある職務に就きながら、なぜ元消防士長は1年半もの長期間にわたって無免許で救急車や消防車の運転をし続けたのか…。 ==== うなだれる元消防士長 ==== 問題発覚につながる事故が発生したのは2011年12月2日午後6時ごろ。元消防士長が運転する救急車が、大阪府北部の高槻市内で急病患者を搬送中、車の側面を橋の欄干に接触させる物損事故を起こした。 患者にけがはなく、事故も軽微だったことから、救急車はそのまま患者を病院に搬送した。 「『物損事故を起こした』という連絡を受け、患者を搬送した病院に行くと、隊員が全員青ざめた顔をしていた。『一体、何があったんだ』という思いでした」と振り返るのは、元消防士長の上司だった同市消防本部の松村賢一消防司令長。 松村消防司令長が事故を起こした救急車をのぞき込むと、元消防士長が後部座席にうなだれた様子で座っているのが見えた。事情を聴くと、元消防士長は重い口を開いた。 「いやあ、実は、1年半前に飲酒運転で逮捕されまして、免許ないんです」 ==== 元消防士長の評判 ==== 高槻市消防本部によると、1年半にわたって無免許で緊急車両を運転していたのは、高槻市消防本部中消防署大冠分署に勤務していた元消防士長。大阪府内の大学を卒業し、平成10年4月に高槻市消防本部に就職。消防学校を卒業した後、同年10月に同西分署に配属。大冠分署には昨年4月から勤務していた。 関係者によると、真面目で部下の面倒見もよく、「一つ一つの仕事を丁寧にこなす」(同市消防本部幹部)など、上司からの評判も上々で、現場に派遣される隊の責任者を務めることもある「消防士長」には昨年4月に昇進したばかりだったという。 そんな元消防士長が免許の取り消し処分を受けたのは、一昨年3月に発生した事故。大阪市内でビールを数杯飲み、[[JR高槻駅]]からバイクで帰宅途中、前方の軽乗用車に追突する事故を起こした。 幸い、軽乗用車を運転していた女性にけがはなかったが、元消防士長は道交法違反容疑(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕され、同5月に免許取り消し処分を受けた。だが、警察に対しては一貫して「無職」と偽り、上司にも事故を報告することもなかった。 免許を失ってから元消防士長が救急車や消防車を運転していた回数は、少なくとも100回以上にのぼるという。 ==== 指で隠しながら“提示” ==== 消防本部の職員は毎朝、朝礼で免許証を取り出して上司に向かって掲示してチェックを受けるが、元消防士長は免許証の代わりにたばこ自動販売機用の成人識別カード「[[タスポ]]」を提示していた。 消防士長は革製のパスケースにタスポを入れ、指で一部分を隠しながら“提示”。周囲はこれに気づくことはなかったという。 「免許証がタスポだったことを見抜けなかったのは残念。改善策を徹底するよう指示した」(同市消防本部幹部)。 高槻市消防本部では問題発覚後、提示の際にケースに入れることを禁止する措置をとった。 元消防士長は「(タスポを提示する)毎朝は胸が痛みました」などと話していたという。 消防車や救急車を運転する際には、現場に急行するために赤信号の交差点に進入することもあれば、道路の逆走が必要になることもある。緊急自動車の運転には、一般のドライバー以上に高度な運転技術と瞬時に交通状況を判断する能力が求められるのだ。 緊急自動車を運転する資格は、普通か大型の自動車免許を取得してから3年以上が経過したうえで、車両や放水ポンプなどの装備品の構造についての筆記試験や実技試験に合格する必要がある。 元消防士長は大型免許を取得していたため、特に大型の消防車を運転することもあったという。 ==== なぜ黙っていたのか ==== なぜ元消防士長は無免許を上司に申告しなかったのだろうか。 その理由について、消防関係者は「飲酒運転をめぐる処罰の厳格化で言い出せなかったのではないか」と推測する。元消防士長が起こした酒気帯びで物損事故を起こしたケースについては「長期間の停職か懲戒免職のどちらかしかないレベル」(同)という。 元消防士長は、自身の逮捕が明らかになることで職を失うことを恐れたのだろうか。信頼していた消防・救急隊員の不祥事に、地元の市民からは不安の声もあがっている。 事故現場の近くに住む主婦(74)は「1年半も無免許運転だと知って驚いた。町内では、救急車呼ぶよりも誰かに頼んで病院行こうかなんて話す人もいるぐらいです」 一連の問題発覚を受け、高槻市消防本部は昨年12月、市や消防本部の幹部で構成する懲罰委員会を開催し、元消防士長の懲戒免職(同月8日付)を決定。また、管理監督責任を問い、上司の中消防署大冠分署の分署長と警備係長を減給10分の1(2カ月)、中消防署の警備第二課長を戒告の懲戒処分、ほかに消防長ら6人を訓告とした。同市消防本部は「再発を防止し、市民の信頼を回復したい」としている。 また、大阪府警高槻署は、元消防士長を道交法違反(無免許運転など)容疑で書類送検する方針だ。 === 高槻市、生活保護費認定ミス(2012年6月) === 高槻市は15日、生活保護費の障害者加算分の認定について、83件計約4,240万円(平成19年7月~23年12月)の過払いと21件計約1,190万円(10年1月~23年12月)の認定漏れがあったと発表した。担当者のチェックが甘かったことなどが原因。市は過払い分については返還を求める方針で、認定漏れについては今後府などと対応を協議するという。 市によると、生活保護の障害者加算は障害の程度に応じて認定、支給しているが、担当者が誤った加算認定を行い、他の職員も誤りに気づかなかったため過払いが生じた。また、新たに障害者手帳を取得したり、障害等級が上がったりした場合に、受給者に対して十分な説明を行わなかったことが認定漏れにつながったという。 == 地名の由来 == 高槻の地名の由来は、『[[古事記]]』や『[[日本書紀]]』にある[[神武東征]]の時に、大和で[[長髄彦]]一族に苦しめられた。そこで[[道臣命]]と[[可美真手命]]を東征軍の長に任じ、征伐に成功したことから天皇は三島の土地を与えた。その軍隊の旗印が月をかたどっていたので、褒美に貰った土地を高月と呼ぶようになったという説と、安満庄にあった天月弓杜(あめのつきゆみのやしろ)が高月読杜(たかのつきよみのやしろ)とも呼ばれ、そこからその一帯は高月と呼ばれたという説がある。 高月が高槻に転じた理由は、槻([[ケヤキ|欅]]の古称)の大木があり、戦国時代に槻の近くに[[本陣]]が立てられたことから、月を槻に変えたとされる。 == 地理 == 大阪府の北東部に位置し、東西10.4km・南北22.7kmと、市域は東西に狭く、南北に広い。北端を[[北摂山系|北摂連山]]・南端を[[淀川]]で区切られ、地勢は北高南低になっている。市内最高標高はポンポン山の678.7m、最低標高は柱本の淀川河川敷で3.3m。 [[大阪駅|大阪]]から21.2km、[[京都駅|京都]]から21.6kmと、京都大阪間のほぼ中央に位置する。市域面積は105.31km²、広さは府内第4位で、大阪府の5.6%を占める。市域の33.29km² (31.6%) が[[市街化区域]]となり、残りの72.02km² (68.4%) が[[市街化調整区域]]として開発が制限されている。市街化率は北摂7市の中で最も低く、山林や農地が多く残されている。主な市街化調整区域は、[[保安林]]や[[近郊緑地保全区域]]に指定され、市域の48%を占める北部の山林、南部の三箇牧地域、東部の五領地域、郡家や土室などがあり、三箇牧地区、五領地区、樫田地区は農用地区域としても農地が保全されている。 北部は[[北摂山系]]になり、主な山には、[[ポンポン山 (近畿)|ポンポン山]]、三好山(みよしやま)、黒柄岳(くろがらだけ)、明神ヶ岳(みょうじんがだけ)、高ヶ尾山(たかおさん)、阿武山(あぶやま)がある。主な川には、南東から市の南端に沿って流れる淀川をはじめ、北から南へ市内中央部を流れる[[芥川 (大阪府)|芥川]]や、女瀬川(にょぜがわ)、桧尾川など12の[[一級河川]]があり、新川など5つの[[準用河川]]がある。 山裾には大小500基以上の古墳を有する[[三島古墳群]]が拡がり、古代・[[山陽道]]([[西国街道]])が市内中央部を東西に通り、交通の要所として街道沿いに発展し、[[郡衙]]や[[宿場]]などが作られた。古代・[[河内湖|河内湾]]により高槻付近まで海が迫っていたことから、津之江の地名が残り、筑紫津が作られ、九州へ出発する港が整備されていた。淀川では、淀川三十石舟など水運の要所にもなり、前島浜・唐崎浜・三島江浜などの[[河港]]が整備され、柱本で[[くらわんか舟]]が誕生した。鵜殿は奈良時代には都の牧場として使われており、鵜殿や大塚には対岸の枚方市との渡し場があった。六玉川のひとつ三島の玉川や三島江、芥川などは[[歌枕]]として有名。 [[JR京都線]]と[[阪急京都本線]]を中心に市内中央部から周辺部へと市街地が拡がっている。北部は大半が山間地で、南部は[[大阪平野]]北部を形成する三島平野の低地が広がる。北から、700m以下の山間部、山地に囲まれた田能盆地や原盆地、服部谷、成合谷等の農村部、高槻丘陵や奈佐原丘陵といった丘陵地に広がる日吉台、安岡寺、南平台、奈佐原等の住宅地、歴史的な街なみが残る標高10 - 30m程の富田台地と続き、大阪平野を形成する標高10m以下の沖積低地が広がる。市内には国道170号線と国道171号線が走り、丘陵部を東西に名神高速道路が貫通している。市北部に建設中の[[新名神高速道路]]には[[高槻インターチェンジ]]が計画されている。 === 地形 === 高槻市の地形的特色としては、[[山地]]、[[谷底平野]]、[[丘陵地]]、[[台地]]、[[沖積低地]]の5つに区分される。 高槻市を上から見ると、北半分は[[丹波高地]]に連なる北摂山地へ楔形に食い込んだ形をしており、市北部の北摂山地は、堅く固結した[[古生代]]の堆積物である[[丹波層群]]でできている。山地は標高700m以下の低山性山地で、大阪平野に面する斜面は急だが、山頂部は定高性が強く、高原状の地形を形成している。 北摂山地の川や谷に沿って形成されている谷底平野は、小低地で、芥川の源流部にある田能盆地、中流の原盆地や服部谷、桧尾川中流の成合谷などがあたる。田能盆地は樫田地区を中心とする地域で、標高は330 - 360m、周りをさらに150mほど高い山地に囲まれている。原盆地・成合谷は、ポンポン山の山裾と高槻丘陵との間に挟まれた谷底平野で、標高は、原盆地で100 - 130m、成合谷で20 - 50m、河川に沿って南北に長い平面型となっている。服部谷は、摂津峡の南端から南南東に伸びる谷で、谷の両側を丘陵地に挟まれ、面積のほとんどが[[扇状地]]となっている。 北摂山地と淀川低地とが接する市中央部には、[[鮮新世]]末期 - [[洪積世]]前期の堆積物である[[大阪層群]]で構成される丘陵部があり、日吉台、安岡寺、南平台、奈佐原といった[[住宅地]]が形成されている。高槻丘陵は、ポンポン山の山裾から南側に広がる丘陵地で、北部の標高は100m以上で自然が残され、南部は50 - 110m、比較的起伏が小さく住宅街が広がる。高槻丘陵の西には、標高50 - 100m奈佐原丘陵があり、さらに奈佐原と南平台に分けることができる。 [[洪積世]]後期の富田礫層に覆われた富田台地が、丘陵部から南方へ突き出た形に伸びている。富田台地は、標高10 - 30mの舌状台地で、北西端が[[太田茶臼山古墳|継体天皇陵]]、南西端に[[総持寺]]、南東部に富田寺内町といったものを有する。 市域の南半分が、大阪平野の北部を形成する淀川低地にあたり、その全域が[[沖積層]]である。 大部分が標高10m以下の[[低湿地]]で占められ、排水が悪い低湿な[[後背湿地]]や[[氾濫平野]]が広がり、小規模な島状の高台が散在している。 市内北部を有馬高槻断層帯が東西方向に通過し、山地部にも「大沢」や「萩谷」などの推定活断層が通る。 *'''山系''': ポンポン山、三好山、黒柄岳、明神ヶ岳、高ヶ尾山、阿武山 *'''一級河川''': 芥川、女瀬川、真如寺川、西山川、東山川、田能川、檜尾川、東檜尾川、年谷川、淀川、安威川、土室川 *'''準用河川''': 新川、東山川、西山川、土室川、氷室川 *'''池''': 古曽部新池、荒内池、氷室河池 等 === 気候 === <div style="font-size:smaller"> {{climate chart|'''高槻市''' |-0.5|15.2|66.0 |0.3|17.6|118.0 |1.6|21.7|110.0 |3.5|28.9|76.5 |10.3|30.0|68.0 |15.2|32.5|131.5 |19.2|34.3|271.2 |19.6|35.4|88.5 |16.9|33.1|44.2 |12.0|28.3|110.7 |4.4|23.8|137.5 |0.0|17.1|37.0 |float=right |source=[http://www.city.takatsuki.osaka.jp/gyokaku/tokei/toukeisho.htm 平成22年(2010年)度版 高槻市統計書] }}</div> 平野部を中心としたほとんどの地域が、夏や冬に降水量の少ない[[瀬戸内海気候]]の周辺部に位置し、北部の山間部は[[日本海側気候]]の影響を受け、冬には降雪が見られる。年間平均気温は、16°C前後で、湿度は67%前後。ポンポン山などの山間部では平均風速6m/sを超える地域があるが、市内の年間平均風速は3.1m/sで、異常気象を除き、年間を通じてあまり大差がない。風向きは概ね、春は北から西、夏から秋にかけては東から北、冬は西ないし北から吹く。1970 - 2007年までの降水量の年平均は1,318mm。平均気温の推移をみると、市街地の形成に伴い、[[ヒートアイランド現象]]等もあり、1980年代以降上昇傾向にある。 高槻市消防本部の観測による2009年の年間気象は、気温が年平均16.5°C、最高35.4°C、最低-0.5°C。降水量は年間1,259.1mm、降水日数121日。湿度は年平均70.1%、最高100%、最低13%。風速は年平均3.1m/s、最大風速17.9m/s。表は2009年のもの。 == 歴史 == [[File:TakayamaUkon.jpg|thumb|高山右近]] ''明治以降の行政区域の変遷については[[高槻市#行政区域の変遷(明治以後)|別項]]を参照のこと。'' 高槻に人が住み始めたのは、約2万年前の[[旧石器時代]]で、郡家今城遺跡で生活跡が発見されている。その後[[弥生時代]]になり、[[安満遺跡]]では三島地方で最初の米作が開始された。古墳古代は摂津国嶋上郡にあたる。日本でも有数の古墳群地帯で、真の[[継体天皇|継体天皇陵]]とされる[[今城塚古墳]]など[[古墳時代]]初期から末期までの各時代の[[古墳]]が現存している。新池遺跡(今城塚古墳附(つけたり)新池埴輪製作遺跡として国の[[史跡]]に指定)は日本最古(5 - 6世紀)最大級の[[埴輪]]工場で新池遺跡ハニワ公園として保存・公開されている。たかつきの地名が初めて史料に出てきたのは、[[鎌倉時代]]にあたる14世紀ごろ、奈良の春日神社の荘園であった「安満庄」の耕地目録の中に、「麦下地 高月二町十歩」「野畠 高月七反半」とみえる。 [[室町時代]]には、[[富田 (高槻市)|富田]]が一向宗(浄土真宗)北摂布教の拠点として栄える。この頃の史料には「高槻」の地名が見られる。 [[戦国時代 (日本)|戦国時代]]には、[[三好長慶]]や[[高山右近]]が拠点とする。 [[安土桃山時代]]には、高槻領主高山右近が[[キリシタン大名]]だった影響で[[キリスト教]]が広がり、日本で最初の[[復活祭]]がいとなまれた。 [[江戸時代]]には[[山陽道]]の流れをくむ[[西国街道]]が[[参勤交代]]などに利用され、[[芥川宿]]は六宿駅の一つとして栄える。富田は8,000石余りを醸造する酒蔵として栄える([[高槻藩]]を参照)。富田は酒所として栄えた。 明治時代には[[隠れキリシタン]]の里として発展した。 1970年代以降、大阪市及び京都市のベッドタウンとして宅地開発が進み人口が急増、1975年には30万人の大台に到達した。その後も順調に増加を続け、1995年には362,270人と統計上過去最高を記録した。しかしその後少子高齢化の進展や都心回帰などの影響により人口は減少に転じ、2005年には351,802人となった。ただ大阪府の調査・推計では2004年初頭を境として高槻市の人口動態は社会減から社会増に転じており、依然続く自然増と併せて人口動態そのものは年々改善している。これはJR[[高槻駅]]周辺の再開発によって市中心部の商業機能が向上し、市内の生活がより便利になったため周辺地区からの流入が増えたことが理由と見られる。 なお市内の人口動態については、主に居住用のマンション建設が相次いでいる摂津富田駅、高槻駅周辺では増加、市北部の山際に広がる団地群や市南部の淀川近くに広がる旧来の市街地においては減少という形になっている。市への流入者は多くが[[近畿]]圏内から来るが、近年は東京など首都圏からの移住も見られるようになった。 == 行政 == === 行政区域の変遷(明治以後) === * [[1889年]](明治22年)4月1日 [[町村制]]施行。 ** [[大阪府]][[島上郡]] *** '''高槻村'''(← 高槻村、上田辺村) *** 磐手村(← 川窪村、成合村、下村、安満村、別所村、古曽部村) *** 大冠村(← 野田村、東天川村、西天川村、野中村、中小路村、辻子村、大塚町、大塚村、番田村、土橋村、西冠村、下田部村) *** 清水村(← 真上村、原村、服部村、萩谷村) *** 芥川村(← 芥川村、郡家村) *** 如是村(← 庄所村、津之江村、芝生村、東五百住村、西五百住村) *** 阿武野村(← 霊仙寺村、奈佐原村、塚原村、宿名村、土室村、岡本村、氷室村、宮田村、赤大路村) *** 五領村(← 神内村、上牧村、梶原村、萩庄村、井尻村、鵜殿村、前島村) *** 三箇牧村(← 唐崎村、三島江村、西面村、柱本村) *** [[富田 (高槻市)|富田村]](← 富田村単独) ** [[京都府]][[南桑田郡]] *** [[樫田村]](← 中畑村、出灰村、杉生村、田能村、二料村) * [[1896年]](明治29年)4月1日 郡の統廃合により、島上郡は[[三島郡 (大阪府)|三島郡]]へ変更。 * [[1898年]](明治31年)10月14日 高槻村が[[町制]]施行、'''高槻町'''となる。 * [[1925年]](大正14年)11月1日 富田村が町制施行、富田町となる。 * [[1929年]](昭和4年)1月1日 芥川村が町制施行、芥川町となる。 * [[1931年]](昭和6年)1月1日 芥川町、磐手村、大冠村、清水村を高槻町へ編入。 * [[1934年]](昭和9年)9月1日 如是村を高槻町へ編入。 * [[1943年]](昭和18年)1月1日 高槻町が大阪府下で9番目に[[市制]]施行、'''高槻市'''となる。 * [[1948年]](昭和23年)1月1日 阿武野村を高槻市へ編入。 * [[1950年]](昭和25年)11月1日 五領村を高槻市へ編入。 * [[1955年]](昭和30年)4月3日 三箇牧村を高槻市へ編入。 * [[1956年]](昭和31年)9月30日 富田町を高槻市へ編入。 * [[1958年]](昭和33年)4月1日 樫田村を高槻市へ編入。 * [[2003年]](平成15年)4月1日 大阪府下で2番目に[[中核市]]へ移行。大阪府下の中核市移行は、当時中核市だった[[堺市]]以来7年ぶり。 === 歴代市長 === {| class="wikitable" |- !代 !氏名 !就任年月日 !退任年月日 |- |初 |[[礒村彌右衞門]] |[[1943年]][[2月19日]] |[[1945年]][[10月25日]] |- |2 |[[中井啓吉]] |1945年[[11月20日]] |[[1946年]][[11月15日]] |- |3 |[[古田誠一郎]] |[[1947年]][[4月19日]] |[[1950年]][[2月8日]] |- |4-5 |[[阪上安太郎]] |1950年[[3月21日]] |[[1958年]][[3月20日]] |- |6-7 |[[鈴木定次郎]] |1958年3月21日 |[[1966年]]3月20日 |- |8-10 |[[吉田得三]] |1966年3月21日 |[[1976年]][[3月18日]] |- |11-12 |[[西島文年]] |1976年[[4月18日]] |[[1984年]][[4月17日]] |- |13-16 |[[江村利雄]] |1984年4月18日 |[[1999年]][[4月30日]] |- |17-19 |[[奥本務]] |1999年[[5月1日]] |[[2011年]]4月30日 |- |20- |[[濱田剛史]] |2011年5月1日 |現職 |} === 行政機構 === '''<市議会>''' * 議会事務局 '''<市長部局>''' {{colbegin|4}} * 市長公室 * 総務部 * 財務部 * 市民協働部 * 福祉部 * 健康部 * 環境部 * 建設部 * 都市産業部 * 会計室 {{colend}} '''<行政委員会>''' {{Multicol}} * 教育委員会 ** 管理部 ** 学校教育部 ** 社会教育部 {{Multicol-break}} * 農業委員会 * 選挙管理委員会 * 監査委員 * 公平委員会 {{Multicol-end}} '''<水道事業>''' * 水道部 '''<自動車運送事業>''' * [[高槻市交通部]] '''<消防>''' * [[高槻市消防本部|消防本部]] === 市役所庁舎 === 1971年に[[日本国有鉄道|国鉄]]高槻駅南隣より現在地(桃園町)へ新築移転した。庁舎は第13回[[BCS賞]]を受賞している。現庁舎が手狭になったため、1994年にホール・図書館を併設した「高槻市総合センター」を現庁舎北隣に建設した。 === 市役所支所 === * 富田支所 * 三箇牧支所 * 樫田支所 === 財政 === === 国の行政機関 === * [[国土交通省]]近畿地方整備局大阪国道事務所高槻維持出張所 * 国土交通省近畿地方整備局淀川工事事務所高槻出張所 * ハローワーク、法務局、税務署、簡易裁判所、区検察庁、労働基準監督署は隣接する茨木市にある。(大阪法務局高槻出張所は2003年に廃止統合された) === 府の行政機関 === * 茨木土木事務所 高槻工区 * [[大阪府警察|警察本部]][[高槻警察署]] * 府税事務所、府民センターは隣接する茨木市にある。 == 立法 == === 市議会 === :任期:2011年5月1日から2015年4月30日まで。 :議長:中浜実 :副議長:灰垣和美 :議員定数:36人 ==== 会派の構成 ==== 2012年5月14日現在 {| class="wikitable" |- !会派名 !議席数 |- |[[公明党]]議員団 | style="text-align: center;"|8 |- |[[民主党 (日本 1998-)|民主・元気ネット]] | style="text-align: center;"|6 |- |[[自由民主党]]高槻市議会議員団 | style="text-align: center;"|4 |- |市民連合議員団 | style="text-align: center;"|4 |- |[[日本共産党]]高槻市会議員団 | style="text-align: center;"|3 |- |[[自民党|自民・高槻市民の会議員団]] | style="text-align: center;"|3 |- |[[みんなの党]]高槻市議会議員団 | style="text-align: center;"|2 |- |[[地域政党|高槻維新の会]] | style="text-align: center;"|2 |- |[[地域政党|高槻ご意見番]] | style="text-align: center;"|1 |- |無所属 | style="text-align: center;"|3 |- |} なお、1993年に[[死刑]]廃止を求める意見書が全会一致で可決されて国に送られた。 === 大阪府議会議員 === 選挙区は三島郡とともに構成する。定数は5名。任期は、2011年4月30日から2015年4月29日まで。 {| class="wikitable" |- !氏名 !党派名 |- |池下卓 |[[大阪維新の会]] |- |林啓二 |[[公明党]] |- |吉田利幸 |[[自由民主党 (日本)|自由民主党]] |- |吉田保蔵 |[[民主党 (日本 1998-)|民主党]] |- |宮原威 |[[日本共産党]] |} === 衆議院議員 === 三島郡とともに大阪10区を構成する。第45回衆議院議員総選挙では以下2名の当選者を出している。 {| class="wikitable" |- !氏名 !党派名 !当選回数 !備考 |- |[[辻元清美]] |[[民主党 (日本 1998-)|民主党]] |style="text-align:center"|4 |選挙区 |- |[[松浪健太]] |[[自由民主党 (日本)|自由民主党]] |style="text-align:center"|3 |比例復活 |} == スポーツ == 大阪府の中でもサッカーの町として力を注いでおり、2012年より[[Jリーグ]]の[[ガンバ大阪]]がホームタウンとしている。また、なでしこリーグの[[スペランツァFC大阪高槻]]がホームタウンとしている。[[京都大学]]大学院農学研究科付属農場(京大農場)移転跡地にサッカー専用スタジアムを建設し、ガンバ大阪を誘致する計画があったが実現しなかった。 == 経済 == === 産業 === [[第三次産業]]の割合が多く、大阪府の平均より小売業やサービス業が盛んである。 特に高槻駅周辺は百貨店が2軒([[西武百貨店]]・[[松坂屋]])、[[映画館]]([[アレックスシネマ]])を備えたショッピングセンター([[平和堂]])があるなど、大阪府三島地域最大級の商業集積地となっている。飲食店や服飾関係の店舗も多く、周辺の自治体から多くの若者が集まるエリアとして近年関西でも注目を集めている。上場企業の本社数は3。 2006年度(2006年4月 - 2007年3月)時点での産業別事業所、就業者数は以下。 {| class="wikitable" |- ! !!事業所数!!就業者数 |- !第一次産業 |style="text-align:right"|7||style="text-align:right"|1,018 |- !第二次産業 |style="text-align:right"|1,146||style="text-align:right"|39,990 |- !第三次産業 |style="text-align:right"|8,260||style="text-align:right"|111,179 |} ==== 高槻市に本社を持つ企業 ==== {{colbegin}} * [[穴織カーボン]] * カンプリ * [[グリコ栄養食品]] * [[サンスター]](今後[[スイス]]への移転計画あり) * 大和コンピューター * [[酉島製作所]] * [[チェリオコーポレーション]] * [[内外カーボンインキ]] * [[パナソニック フォト・ライティング]] * [[フジワーク]] * [[丸大食品]] * [[マルヤス (大阪府)|マルヤス]] * [[大鋳]] {{colend}} ==== かつて高槻市に本社を持っていた上場企業など ==== {{colbegin}} * [[アルインコ]](大阪市に本社移転、本店は高槻市) * [[音通]](吹田市へ本社移転) * [[キーエンス]](大阪市に本社移転) * [[日清食品]](大阪市に本社移転) * [[松下電子工業]]([[パナソニック|松下電器産業]]に吸収合併) * [[ジーエス・ユアサコーポレーション|ユアサコーポレーション]]([[日本電池]]と統合のため上場廃止) * [[わかさ生活]](京都市に本社移転) {{colend}} ==== 高槻市に事業所を置く企業 ==== {{colbegin}} * [[東レフィルム加工]]大阪本社・高槻工場 * [[リョービ]]大阪支社 * [[太洋基礎工業]]大阪支店 * [[リガク]]大阪支店 * [[アロン化成]]高槻事業所 * [[コニカミノルタ]]高槻サイト * [[味の素パッケージング]]関西工場 * [[ニチレイフーズ]]関西工場 * [[王子チヨダコンテナー]]高槻工場 * [[カイト科学]]大阪工場 * [[関包スチール]]高槻工場 * [[クラシエ製薬]]高槻第二工場 * [[第一三共プロファーマ]]大阪工場 * [[大成ロテック]]高槻合材工場 * [[東洋製罐]]高槻工場 * [[日本山村硝子]]大阪工場 * [[不二サッシ]]大阪工場 * [[三菱自動車ロジテクノ]]高槻新車工場 * [[ムネカタ]]大阪ファクトリー * [[明治製菓]](現・[[明治 (企業)|明治]])大阪工場 * [[矢崎化工]]大阪工場 * [[UCC上島珈琲]]大阪工場 * [[マイカル]]商品研究所・近畿流通センター * [[淺沼組]]技術研究所 * [[クラシエフーズ]]食品研究所・高槻第一工場 * [[日本たばこ産業]]医薬総合研究所 * [[大阪ガス]]北東部事業所(北部) * サンスター(大阪工場) {{colend}} === 特産品 === * 葦簾(よしず) * 服部越瓜(しろうり) * トマト(三箇牧) * イチゴ(氷室) かつては、山間部において[[和菓子|京菓子]]向けの[[寒天]]作りが盛んに行われていたが、市街化が進み平年の気温も上昇したことで、現在は生産している農家はなく、下田部町にある株式会社タニチが田能に工場を持ち一般家庭向け寒天・寒天加工商品の製造・販売を行っているほか、市のサイトで「樫田地区の一部の農家が作っている」と報じられているだけに留まる。鵜殿と呼ばれる淀川河川敷で良質な[[ヨシ]]が採れたことから、簾作りも盛んであったという。かつて、市街地北部の服部地区ではたばこの栽培が行われ「服部煙草」と呼ばれていた。池田、伊丹とならぶ「北摂三銘酒」のひとつに数えられる酒の名産地である市域西部の富田地域には現在2軒の造り酒屋があり、オリジナルブランドで日本酒、また地ビールを生産するほか、北部の原地区においては[[どぶろく#どぶろくと祭(どぶろく特区)|どぶろく特区]]として、どぶろくの生産も行っている。 === 農林水産業 === ==== 農業 ==== * JA高槻市・高槻市農協 * 戸数 - 1,519戸 * 専業農家 - 110戸 * 耕地面積 - 48,236 * 農業粗生産額 '''特産品''' *花壇苗 *いちご *しいたけ *トマト *大阪しろな {| class="wikitable" |+ 農作物収穫面積(2005年)<ref>[http://www.city.takatsuki.osaka.jp/gyokaku/tokei/toukeisho.htm 平成22年版 高槻市統計書 農作物収穫面積の推移]</ref> ! 品目 !!a([[アール]]) |- !総数 |17,318 |- !水稲 |15,495 |- !トマト |272 |- !キャベツ |196 |- !たまねぎ |96 |- !かんしょ |85 |- !ほうれんそう |78 |- !なす |76 |- !だいこん |74 |- !ばれいしょ |67 |- !ねぎ |60 |- !きゅうり |52 |- !| |- !花き類・花木 |39 |- !種苗・種木 |193 |} '''大阪エコ農産物''' :農薬使用回数、化学肥料使用量を府内の慣行の半分以下に抑えるよう定めた、大阪府の栽培基準に従って栽培されたものを認証。 *じゃがいも *たまねぎ *だいこん ==== 林業 ==== * 大阪府森林組合三島支店 ==== 水産業 ==== * 芥川漁業協同組合 === 工業 === *事業所 - 251社 *従業員 - 11,623人 *製造品出荷額等 - 3536億9745万円 **食料品 - 22.6% **化学工業 - 15.5% **はん用機械器具 - 14.0% **電気機械器具 - 12.9% **金属製品 - 5.8% **プラスチック製品 - 5.6% **パルプ・紙・紙加工品 - 4.5% **窯業・土石製品 - 4.0% **その他の業種 - 15.1% *事業所内訳 **金属製品 - 15.9% **プラスチック製品 - 9.9% **生産用機械器具 - 7.9% **パルプ・紙・紙加工品 - 7.6% **電気機械器具 - 6.8% **印刷・同関連業 - 6.0% **食料品 - 5.6% **化学工業 - 5.5% **窯業・土石製品 - 5.2% **その他 - 29.5% === 商業及び金融 === *事業所数 - 2,333社 *従業員 - 20,040人 *売り場面積 - 293,037m² *年間商品販売額 - 5,213億1,600万円 **卸売業 ***事業所数 - 296社 ***年間商品販売額 - 2,137億800万円 **小売業 ***事業所数 - 2,037社 ***年間商品販売額 - 3,076億800万円 ==== 大型商業施設 ==== {{colbegin}} *[[西武百貨店|西武]]高槻ショッピングセンター オーロラモール([[ロフト]]、[[ユニクロ]]、[[タワーレコード]]、[[紀伊国屋書店]]、[[関西スーパー]]ほか)([[JR]][[高槻駅]]北口) *[[松坂屋]]高槻店([[JR]][[高槻駅]]南口) *グリーンプラザ高槻1号館([[JR]][[高槻駅]]南口) *ミング・阪急高槻([[阪急]][[高槻市駅]]高架下) *[[ホームセンターコーナン]]高槻店 *[[イオン高槻]] *メラード南高槻([[関西スーパー]]等) *高槻デポマート(コーナン、[[大創産業|ダイソー]]、[[ライトオン]]ほか) *[[ダイキ]]阿武山店 *ユアサ城西ショッピングセンター([[ライフ]]、コーナン、[[ケーズホールディングス|Ksデンキ]]ほか) *[[コジマ]]NEW高槻店 *[[アクトアモーレ]]([[アルプラザ]]高槻ほか) *[[ダイエー]]摂津富田店 *[[ミドリ電化]]高槻店 *[[ヤマダ電機]]高槻大塚本店・[[ニトリ]]高槻店 *ヤマダ電機テックランド高槻店 *[[カインズ|カインズモール]]高槻店 *[[しまむら|ファッションセンターしまむら]]下田部店 *[[ドン・キホーテ (企業)|ドン・キホーテ]]高槻店 *[[オークワ]]高槻店 *万代高槻春日店 *万代高槻富田丘店 *コノミヤ高槻店 *コノミヤ高槻西冠店 *マックスバリュ高槻南店 *[[阪急オアシス]]富田店 *[[ピーコックストア|大丸ピーコック]]松が丘店 *大丸ピーコック塚原店 *グルメシティ美しが丘店 *[[平和堂]]高槻川添店 {{colend}} ==== スーパー ==== {{colbegin|5}} *[[ピーコックストア|大丸ピーコック]] *[[ミートモリタ屋|モリタ屋]] *[[サンディ (チェーンストア)|サンディ]] *サボイ *[[グルメシティ]] *[[神戸物産|業務スーパー]] *[[大阪北生活協同組合|大阪北生協]] *[[フレンドマート]] *[[マルヤス]] *ミスターバード *[[万代 (チェーンストア)|万代]] *[[ダイエー]] *[[サボイ]] *たこー *[[阪急オアシス]] *ダイキョウ *[[いかりスーパーマーケット|いかり]] *[[光洋 (スーパーマーケット)|KOHYO]] *[[平和堂]] *[[フレスコ (スーパー)|フレスコ]] *大黒屋 *[[トーホー|A-プライス]] *[[イオン]] *[[ライフコーポレーション|ライフ]] *[[関西スーパーマーケット|関西スーパー]] *[[サンディ (チェーンストア)|サンディ]] *[[コノミヤ]] *トップワールド *[[マックスバリュ|マックスバリュー]] *フレックスすえひろ {{colend}} ==== コンビニ ==== {{colbegin|3}} *[[ローソン]] *[[ローソンストア100]] *[[ミニストップ]] *[[ファミリーマート]] *[[デイリーヤマザキ]] *[[セブンイレブン]] *[[サークルK]] *[[サンクス]] *[[ハートイン]] *[[SHOP99]] *[[am/pm]] *[[ココストア]] *[[コミュニティ・ストア]] {{colend}} ==== 金融機関 ==== *[[りそな銀行]](高槻支店/高槻富田支店) *[[三井住友銀行]](高槻支店/高槻駅前支店) *[[みずほ銀行]](高槻支店) *[[三菱東京UFJ銀行]](高槻支店/高槻駅前支店) *[[京都銀行]](高槻支店/高槻南支店) *[[池田泉州銀行]](富田支店) *[[滋賀銀行]](阪急高槻支店) *[[近畿大阪銀行]](高槻支店/富田支店/高槻中央出張所/高槻南出張所/柱本出張所) *[[関西アーバン銀行]](高槻支店) *[[住友信託銀行]](高槻支店) *[[京都信用金庫]](高槻支店/上牧支店) *[[京都中央信用金庫]](高槻支店) *[[十三信用金庫]](高槻支店) *[[摂津水都信用金庫]](高槻支店/富田支店/芥川支店/川添支店/深沢支店/城南支店/津之江支店/清水支店/阿武山支店/上牧支店/東富田支店) *[[近畿産業信用組合]](高槻支店) *[[近畿労働金庫]](高槻支店) *[[JAバンク]](本店/清水支店/芥川支店/大冠支店/三箇牧支店/芝生支店/原支店/大塚支店/富田支店/樫田支店/磐手支店/五領支店/如是支店/真上支店/唐崎支店/芥川東支店/阿武野支店) ==== 日本郵政グループ ==== *[[郵便事業|郵便事業株式会社]] :*高槻支店(中川町/[[高槻郵便局]]と併設) - ゆうゆう窓口は24時間営業(2011年5月現在)。 :*高槻北支店(別所新町/[[高槻北郵便局]]と併設) *[[郵便局 (企業)|郵便局株式会社]] :2011年5月現在、高槻市内には合わせて38か所の郵便局(うち簡易郵便局1か所)がある。 *[[ゆうちょ銀行]] :*大阪支店 高槻出張所(紺屋町/高槻駅前郵便局と併設)(ATMはホリデーサービス実施) :2011年5月現在、高槻市内には上記をはじめ各郵便局(簡易郵便局を除く)など合わせて39か所にATMが設置されており、そのうち11か所(上記を含む)でホリデーサービスを実施。 ※高槻市内の郵便番号は、北部地域(おおむねJR京都線より北側の地域)が「'''569-10xx'''」「'''569-11xx'''」(高槻北支店の管轄)、南部地域(同じく南側の地域)が「'''569-00xx'''」「'''569-08xx'''」(高槻支店の管轄)となっている。 ==== 宿泊施設 ==== *[[京都ホテル|たかつき京都ホテル]] *せせらぎの里 きつつき山荘 *二料山荘 *湯元摂津峡温泉 かじか荘 *[[高槻森林観光センター]] *摂津峡青少年キャンプ場 *花の里温泉 山水館 *亀屋旅館 *観音むしぶろ *ワークホテル高槻 == 報道機関 == === 新聞社 === *[[朝日新聞大阪本社|朝日新聞社]](高槻支局) *[[読売新聞大阪本社|読売新聞]](高槻通信部) *[[産経新聞]](高槻通信部) そのほかには、高槻市民新聞社、きつつき21編集室、北大阪新聞社などのミニコミ誌など。 === ケーブルテレビ局 === *[[高槻ケーブルネットワーク|高槻ケーブルネットワーク株式会社]] == 環境保全 == [[芥川 (大阪府)|芥川]]上流の[[摂津峡]](摂津[[耶馬渓]]とも呼ばれている)などは美しい[[自然環境]]を残している。 広範囲の土壌[[地下水汚染]]が明らかになっており、[[土壌汚染対策法]]による指定区域が指定されている。 == 姉妹都市・提携都市 == * {{Flagicon|JPN}} [[島根県]][[益田市]](旧[[美濃郡]][[匹見町]])(1971年) * {{Flagicon|JPN}} [[福井県]][[三方上中郡]][[若狭町]](旧[[三方町]])(1993年) * {{Flagicon|PHI}} [[フィリピン|フィリピン共和国]][[マニラ]]市(1979年) *: 高槻領主であったキリシタン大名の高山右近がマニラで没したことによる * {{flagicon|CHN}} [[中華人民共和国]][[江蘇省]][[常州]]市(1987年) *: 商都と古都の中間に位置する両市の類似性から == 地域 == === 方言 === この地域で古くから話されている言葉は、一般的な[[近畿方言|大阪弁]]であるが、京都府に隣接し、西国街道を通じて京都との交流が多いためか、京言葉の影響を多分に受けたものとなっている。ただし高度経済成長期以降、大阪府内で建設されたニュータウンと同様に、関西の他の地域は勿論、それ以外の地域からも転入者が急激に増えたため、標準語により近い関西共通語が主流となっている。 === 人口 === 高槻市の人口は1994年度の363,000 人をピークに減少傾向にあったが、2003年度以降は徐々に増加に転じている。高槻市の約半分は森林になっており可住地面積は57.37km²、可住地人口密度は6,133人/km²。2005年度の[[人口集中地区]] (DID) の人口が338,236人、DID面積は33.19km²、DID人口密度が1,0259.6人/km²、総数に占めるDID人口が96.1%、 面積は31.5%。[[日本の市の人口順位]]によると、高槻市は2010年の[[法定人口]]で56位となっている。 平成22年(2010年)国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、1.57%増の357,359人であり、増減率は府下43市町村中8位、72行政区域中25位。 {{人口統計|code=27207|name=高槻市}} {|class="wikitable" style="background-color:#fff" "text-align:center" ! style="background-color:#ddf"|区分 ! style="background-color:#ddf"|人数(人) ! style="background-color:#ddf"|割合(%) |- !style="background-color:#ddf" "text-align:left"|年少人口(14歳以下) |style="text-align:right"|49,101 |style="text-align:right"|13.68 |- !style="background-color:#ddf" "text-align:left"|生産年齢人口(15 - 64歳) |style="text-align:right"|234,076 |style="text-align:right"|65.19 |- !style="background-color:#ddf" "text-align:left"|高齢人口(65歳以上) |style="text-align:right"|75,863 |style="text-align:right"|21.13 |} {|class="wikitable" !colspan="2"|地区別人口(2005年度) (単位:人) |- ||樫田地区 ||{{bar|c|0|1}} 574 |- ||高槻北地区 ||{{bar|c|9|5}} 95,177 |- ||五領地区 ||{{bar|c|1|4}} 13,943 |- ||三箇牧地区 ||{{bar|c|1|5}} 14,955 |- ||高槻西地区 ||{{bar|c|6|5}} 64,731 |- ||如是・富田地区 ||{{bar|c|7|3}} 73,327 |- ||高槻南地区 ||{{bar|c|9|5}} 94,761 |} * データ出展:[http://www.city.takatsuki.osaka.jp/gyokaku/db3-tokei.html 高槻市-市のしくみ・市政-] ==== 人口の推移 ==== {| ||1925年 ||[[File:B01.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]] 4,586 |- ||1930年 ||[[File:B05.png]][[File:B01.png]] 5,980 |- ||1935年 ||[[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B05.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]] 28,295 |- ||1940年 ||[[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B01.png]] 31,011 |- ||1947年 ||[[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B05.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]] 37,714 |- ||1950年 ||[[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]] 43,321 |- ||1955年 ||[[File:B50.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]] 54,028 |- ||1960年 ||[[File:B50.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B05.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]] 79,043 |- ||1965年 ||[[File:B100.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B01.png]] 130,735 |- ||1970年 ||[[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B01.png]] 231,129 |- ||1975年 ||[[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B01.png]] 330,570 |- ||1980年 ||[[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B01.png]] 340,720 |- ||1985年 ||[[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B10.png]][[File:B05.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]] 348,784 |- ||1990年 ||[[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B50.png]][[File:B10.png]] 359,867 |- ||1995年 ||[[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B50.png]][[File:B10.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]] 362,270 |- ||2000年 ||[[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B50.png]][[File:B05.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]] 357,438 |- ||2005年 ||[[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B100.png]][[File:B50.png]][[File:B01.png]][[File:B01.png]] 351,826 |} === 地区 === ==== 都市計画による区域 ==== [[1997年]](平成9年)に「高槻市都市計画マスタープラン」が策定され、それに則して都市計画が立てられている。市全体構想と共に、市を7つの地域に分けてそれぞれの地域ごとにも都市計画が立てられている。以下はそれぞれの地域と街づくりの重点目標。 ; '''樫田地域''' : 樫田地区を中心とする地域。 * 森林の保全と営農・定住環境の整備 * 観光農林業の振興など ; '''高槻北地域''' : JR京都線より以北で芥川東部の地域。 * 良質な住環境の保全 * 高槻インターチェンジと道路網整備など ; '''高槻南地域''' : JR京都線以南で芥川から桧尾川までの地域。 * 公的施設の有効活用と機能充実 * 鉄道駅や高槻城跡周辺の整備など ; '''五領地域''' : 名神高速道路以南で桧尾川より東部の地域。 * 集落地の生活環境の向上 * 幹線道路の整備と計画的な市街地誘導など ; '''高槻西地域''' : JR東海道本線以北で芥川より西部の地域。 * 今城塚古墳の保存と史跡公園化<!--(2011年4月1日オープン予定)--> * 大学と地域社会の交流など ; '''如是・富田地域''' : JR京都線から番田井路までで芥川より西部の地域。 * 道路整備と定住環境の向上 * 市民プール・複合施設の整備など ; '''三箇牧地域''' : 番田井路以南で芥川より西部の地域。 * 集落地の生活環境の向上 * 農地の保全と都市的活用など ==== 日常生活圏域別町名一覧 ==== 第4次高槻市総合計画において、土地の利用状況・生活圏としてのまとまり、地区行政の経緯などを考慮して、地区生活圏を7つに区分している。なお、この区分けは生活圏としてのまとまり等に重点を置いており、 川西町、真上町、緑ヶ丘は、上記の理由による区分けのため、丁目によっては地区が異なる。 '''高槻北地区''' {{colbegin|4}} * 安満御所の町 * 安岡寺町一丁目 - 六丁目 * 樫田地区 * 浦堂一丁目 - 三丁目 * 浦堂本町 * 花林苑 * 大字川久保 * 黄金の里一丁目 * 芝谷町 * 清水台一丁目 - 二丁目 * 高見台 * 大蔵司二 - 三丁目 * 塚脇一丁目 - 五丁目 * 寺谷町 * 大字成合 * 成合北の町 * 成合中の町 * 成合西の町 * 成合東の町 * 成合南の町 * 西之川原一丁目 - 二丁目 * 大字原 * 東城山町 * 日吉台一番町 - 七番町 * 真上町六丁目 * 松が丘一丁目 - 四丁目 * 緑が丘二 - 三丁目 * 宮が谷町 * 宮之川原一丁目 - 五丁目 * 宮之川原元町 * 弥生が丘町 {{colend}} '''高槻中地区''' {{colbegin|4}} * 芥川町一丁目 - 四丁目 * 安満磐手町 * 安満北の町 * 安満新町 * 安満中の町 * 安満西の町 * 安満東の町 * 美しが丘一丁目 - 二丁目 * 奥天神町一丁目 - 三丁目 * 古曽部町一丁目 - 五丁目 * 大蔵司1丁目 * 月見町 * 天神町一丁目 - 二丁目 * 殿町 * 西真上一丁目 - 二丁目 * 白梅町 * 別所新町 * 別所中の町 * 別所本町 * 紅茸町 * 真上町一丁目 - 五丁目 * 緑が丘一丁目 * 南芥川町 * 紫町 * 名神町 * 山手町一丁目 - 二丁目 {{colend}} '''高槻・五領地区''' {{colbegin|4}} * 明田町 * 明野町 * 天川新町 * 天川町 * 井尻一丁目 - 二丁目 * 永楽町 * 大手町 * 梶原一丁目 - 六丁目 * 梶原中村町 * 上田辺町 * 上本町 * 大字上牧 * 上牧山手町 * 上牧北駅前町 * 上牧南駅前町 * 上牧町一丁目 - 五丁目 * 北園町 * 京口町 * 大字神内 * 神内一丁目 - 二丁目 * 紺屋町 * 五領町 * 桜町 * 沢良木町 * 城西町 * 城東町 * 城内町 * 城北町一丁目 - 二丁目 * 須賀町 * 高垣町 * 高槻町 * 大学町 * 千代田町 * 天王町 * 出丸町 * [[桃園町_(高槻市)|桃園町]] * 道鵜町一丁目 - 六丁目 * 土橋町 * 中川町 * 野田一丁目 - 四丁目 * 野田東一丁目 - 二丁目 * 野見町 * 大字萩之庄 * 萩之庄一丁目 - 五丁目 * 八丁畷町 * 八丁西町 * 東天川一丁目 - 五丁目 * 東上牧一丁目 - 三丁目 * 日向町 * 藤の里町 * 本町 * 前島一丁目 - 五丁目 * 松原町 * 緑町 * 南松原町 * 宮野町 * 八幡町 * 淀の原町 {{colend}} '''高槻南地区''' {{colbegin|4}} * 大冠町一丁目 - 三丁目 * 大字大塚 * 大塚町一丁目 - 五丁目 * 春日町 * 北大樋町 * 高西町 * 下田部町一丁目 - 二丁目 * 庄所町 * 城南町一丁目 - 四丁目 * [[辻子]]一丁目 - 三丁目 * 竹の内町 * 堤町 * 東和町 * 西大樋町 * 西冠一丁目 - 三丁目 * 登町 * 番田一丁目 - 二丁目 * 深沢町一丁目 - 二丁目 * 深沢本町 * 松川町 * 南大樋町 * 南庄所町 * 若松町 {{colend}} '''富田南・三箇牧地区''' {{colbegin|4}} * 大字唐崎 * 唐崎北一丁目 - 三丁目 * 唐崎中一丁目 - 四丁目 * 唐崎西一丁目 - 二丁目 * 唐崎南一丁目 - 三丁目 * 川添一丁目 - 二丁目 * 北柳川町 * 寿町一丁目 - 三丁目 * 大字西面 * 西面北一丁目 - 二丁目 * 西面中一丁目 - 二丁目 * 西面南一丁目 - 四丁目 * 栄町一丁目 - 四丁目 * 三箇牧一丁目 - 二丁目 * 芝生町一丁目 - 四丁目(しぼちょう) * 玉川一丁目 - 四丁目 * 玉川新町 * 西町 * 大字柱本 * 柱本一丁目 - 七丁目 * 柱本新町 * 柱本南町 * 牧田町 * 大字三島江 * 三島江一丁目 - 四丁目 * 南総持寺町 * 柳川町一丁目 - 二丁目 {{colend}} '''富田地区''' {{colbegin|4}} * 川西町3丁目 * 北昭和台町 * 桜ケ丘北町 * 桜ケ丘南町 * 昭和台町一丁目 - 二丁目 * 津之江北町 * 津之江町一丁目 - 三丁目 * 登美の里町 * [[富田 (高槻市)|富田]]町一丁目 - 六丁目 * 西五百住町 * 如是町 * 東五百住町一丁目 - 三丁目 {{colend}} '''高槻西地区''' {{colbegin|4}} * 赤大路町 * 朝日町 * 阿武野一丁目 - 二丁目 * 今城町 * 大畑町 * 岡本町 * 上土室一丁目 - 六丁目 * 川西町一丁目 - 二丁目 * 郡家新町 * 郡家本町 * 幸町 * 清福寺町 * 大和一丁目 - 二丁目 * 塚原一丁目 - 六丁目 * 富田丘町 * 大字奈佐原 * 奈佐原一丁目 - 四丁目 * 奈佐原元町 * 南平台一丁目 - 五丁目 * 大字萩谷 * 萩谷月見台 * 土室町 * 氷室町一丁目 - 六丁目 * 宮田町一丁目 - 三丁目 * 霊仙寺町一丁目 - 二丁目 {{colend}} === 隣接している自治体・行政区 === ; 大阪府 * [[枚方市]] * [[茨木市]] * [[寝屋川市]] * [[摂津市]] * [[三島郡 (大阪府)|三島郡]][[島本町]] ; [[京都府]] * [[京都市]]([[西京区]]) * [[亀岡市]] === 医療施設 === ; [[特定機能病院]] * [[大阪医科大学附属病院]] ; 救命救急センター * [http://www.osaka-mishima.jp/index.htm 大阪府三島救急医療センター] 高槻市消防本部特別救急隊と連携し、[[ドクターカー]]の本格運用(365日<!--年中無休-->24時間)を行っている。2002年10月に試行運用を開始、2006年10月より本格運用開始。本格運用を行っているのは国内で5市のみ。(2008年現在) ; その他 * [http://www.takatsuki.jrc.or.jp/ 高槻赤十字病院] * [http://www.midorigaoka.or.jp/ みどりヶ丘病院] * [[高槻病院|愛仁会高槻病院]] * [http://www.aijinkai.or.jp/rigaku/main.html 愛仁会リハビリテーション病院] * [http://www.hokusetsu-hp.jp/ 北摂総合病院] * [http://www.towa-med.or.jp/ 東和会] 救急医療体制は周辺他市と比較して充実しており、他地域の救急車が救急患者を搬送して来ることが多く見られる。 == 学校教育 == かつて中学教師が[[地元集中]]と呼ばれる人権無視の教育を行っていた。しかし、高槻市は[[人権教育]]を推進していたと自称する。国道171号沿いの防音版の設置棟とプレハブ校舎へのエアコン設置が全国でも珍しい試みであった。2007年度から[[2学期制]]を導入した。 === 小学校 === {{colbegin|4}} * [[高槻市立赤大路小学校]] * [[高槻市立芥川小学校]] * [[高槻市立阿武野小学校]] * [[高槻市立阿武山小学校]] * [[高槻市立安岡寺小学校]] * [[高槻市立磐手小学校]] * [[高槻市立大冠小学校]] * [[高槻市立奥坂小学校]] * [[高槻市立樫田小学校]] * [[高槻市立川西小学校]] * [[高槻市立上牧小学校]] * [[高槻市立冠小学校]] * [[高槻市立北大冠小学校]] * [[高槻市立北清水小学校]] * [[高槻市立北日吉台小学校]] * [[高槻市立郡家小学校]] * [[高槻市立五領小学校]] * [[高槻市立桜台小学校]] * [[高槻市立三箇牧小学校]] * [[高槻市立芝生小学校]] * [[高槻市立清水小学校]] * [[高槻市立寿栄小学校]] * [[高槻市立高槻小学校]] * [[高槻市立竹の内小学校]] * [[高槻市立玉川小学校]] * [[高槻市立津之江小学校]] * [[高槻市立桃園小学校]] * [[高槻市立富田小学校]] * [[高槻市立南平台小学校]] * [[高槻市立西大冠小学校]] * [[高槻市立如是小学校]] * [[高槻市立柱本小学校]] * [[高槻市立土室小学校]] * [[高槻市立日吉台小学校]] * [[高槻市立真上小学校]] * [[高槻市立松原小学校]] * [[高槻市立丸橋小学校]] * [[高槻市立南大冠小学校]] * [[高槻市立柳川小学校]] * [[高槻市立五百住小学校]] * [[高槻市立若松小学校]] * [[関西大学初等部]] {{colend}} === 中学校 === {{colbegin|4}} * [[高槻市立阿武野中学校]] * [[高槻市立阿武山中学校]] * [[高槻市立川西中学校]] * [[高槻市立冠中学校]] * [[高槻市立五領中学校]] * [[高槻市立芝谷中学校]] * [[高槻市立城南中学校]] * [[高槻市立第一中学校]] * [[高槻市立第九中学校]] * [[高槻市立第三中学校]] * [[高槻市立第十中学校]] * [[高槻市立第七中学校]] * [[高槻市立第二中学校]] * [[高槻市立第八中学校]] * [[高槻市立第四中学校]] * [[高槻市立第六中学校]] * [[高槻市立如是中学校]] * [[高槻市立柳川中学校]] * [[大阪青凌中学校・高等学校|大阪青凌中学校]] * [[関西大学初等部・中等部・高等部|関西大学中等部]] * [[金光大阪中学校・高等学校|金光大阪中学校]] * [[高槻中学校・高等学校|高槻中学校]] {{colend}} === 高等学校 === {{colbegin|3}} * [[大阪府立三島高等学校]] * [[大阪府立高槻北高等学校]] * [[大阪府立芥川高等学校]] * [[大阪府立阿武野高等学校]] * [[大阪府立大冠高等学校]] * [[大阪府立槻の木高等学校]] * [[大阪青凌中学校・高等学校|大阪青凌高等学校]] * [[関西大学初等部・中等部・高等部|関西大学高等部]] * [[金光大阪中学校・高等学校|金光大阪高等学校]] * [[高槻中学校・高等学校|高槻高等学校]] {{colend}} === 特別支援学校 === * [[大阪府立高槻支援学校]] === 大学・短期大学 === * [[大阪医科大学]] * [[大阪薬科大学]] * [[関西大学]](高槻キャンパス・高槻ミューズキャンパス) * [[平安女学院大学]] * [[平安女学院大学短期大学部]] ; かつてあった大学・短期大学 * 大阪外国語大学(現在は箕面市) === 大学の研究機関 === * [[京都大学]]附属農場 * 京都大学地震予知研究センター阿武山観測所 === 統廃合により廃校となった学校 === * 高槻市立庄所小学校(1977年西大冠小学校より分離創立、2005年4月桃園小学校と統合) * 高槻市立堤小学校(1975年桜台小学校から分離創立、2004年4月桜台小学校と再統合) * 高槻市立牧田小学校(1977年玉川小学校より分離創立、2001年4月玉川小学校と再統合) * [[大阪府立島上高等学校]](2005年統合により廃校) * [[大阪府立高槻南高等学校]](2005年統合により廃校) * [[高槻市立養護学校]](2005年3月廃校) == 交通 == === 鉄道 === *中心となる駅:JR[[高槻駅]]、阪急[[高槻市駅]] * [[西日本旅客鉄道]](JR西日本) :: 昼間は[[新快速]]が高槻駅を[[京都駅|京都]]・[[大阪駅|大阪]]方面とも15分間隔で発着をしており、利便性が高い。また、大阪駅、京都駅への所要時間は15分程度である。[[東海道新幹線]]方面へは京都駅、[[山陽新幹線]]方面へは[[新大阪駅]]と使い分ける市民が多い。市域東側からは隣接する島本町に所在する[[島本駅]]も利用されている。 ::: [[JR京都線]]:[[高槻駅]] - [[摂津富田駅]] * [[阪急電鉄]] :: [[高槻市駅]]には平日全種別(通勤特急・特急・快速急行・快速・準急・普通)が停車し、[[大阪市営地下鉄堺筋線]]への直通普通列車は当駅始発・終着となるものが多い。(土休日ダイヤの快速特急のみ通過) :: 昼間は特急が高槻市駅を京都・大阪方面とも10分間隔で発着をしており、利便性が高い。 ::: [[阪急京都本線]]:[[上牧駅 (大阪府)|上牧駅]] - [[高槻市駅]] - [[富田駅 (大阪府)|富田駅]] === バス路線 === * [[高槻市営バス]] : 大阪府下で市バスを運営しているのは[[大阪市]]と高槻市のみ。 : 路線については[[高槻駅#バスターミナル|高槻駅]]を参照のこと。 * [[阪急バス]] * [[京阪バス]] * [[高速バス]](名神高槻) : 以前はJR高槻・阪急高槻発着の渋谷・新宿ゆき(京阪バス)があったが廃止された。 : 運行会社等詳細は[[高槻バスストップ]]を参照のこと。 === 道路 === 東西を走る大動脈的な国道171号線は右折レーンが少なく渋滞が頻発する。特に渋滞の多い地点は休日の[[ジャスコ]]、八丁畷、大畑町交差点付近。マンションが急増している西北部では交通量が増え、土日の国道近辺の渋滞が年々悪化している。 ==== 高速道路・有料道路 ==== * 最寄りのインターチェンジ ** [[名神高速道路|名神高速]][[茨木インターチェンジ|茨木IC]]が高槻市役所から15分程度。 ** 名神高速・[[京滋バイパス]][[大山崎インターチェンジ|大山崎IC]]まで20分程度。 ** [[近畿自動車道]][[摂津北インターチェンジ|摂津北IC]]まで25分程度。 ** [[阪神高速12号守口線]]の[[守口出入口]]まで30分程度。 名神高速道路と[[新名神高速道路]]を結ぶ[[高槻第一ジャンクション|高槻第一JCT]]、[[高槻第二ジャンクション|第二JCT]]、[[高槻インターチェンジ|高槻IC]]が設置される予定であり、2009年12月12日に高槻第一JCT - 神戸JCTが着工された。2016年度開通予定である。 ==== 一般国道 ==== [[大阪外環状線]]として整備された2路線がある。 * [[国道170号]] * [[国道171号]] ==== 主要地方道 ==== {{colbegin}} * [[大阪府道・京都府道6号枚方亀岡線|大阪府道6号枚方亀岡線]] * [[大阪府道14号大阪高槻京都線]] * [[大阪府道16号大阪高槻線]] * [[大阪府道17号枚方高槻線]] * [[大阪府道19号茨木寝屋川線]] * [[大阪府道・京都府道46号茨木亀岡線|大阪府道46号茨木亀岡線]] * [[京都府道・大阪府道67号西京高槻線|大阪府道67号西京高槻線]] * [[京都府道・大阪府道79号伏見柳谷高槻線|大阪府道79号伏見柳谷高槻線]] {{colend}} ==== 一般府道 ==== {{colbegin}} * [[大阪府道115号萩谷西五百住線]] * [[大阪府道125号安満前島線]] * [[大阪府道127号摂津富田停車場線]] * [[大阪府道128号高槻停車場線]] * [[大阪府道130号高槻市停車場線]] * [[大阪府道132号高槻茨木線]] * [[大阪府道133号鳥飼八丁富田線]] * [[大阪府道138号三島江茨木線]] * [[大阪府道139号枚方茨木線]] * [[京都府道・大阪府道733号柚原向日線|大阪府道733号柚原向日線]] {{colend}} == 文化施設・名所・旧跡・祭事・催事 == === ホール・公民館 === * [[高槻現代劇場]] * 生涯学習センター * 総合市民交流センター * 高槻市立富田ふれあい文化センター(旧高槻市立富田解放会館) === 図書館 === * [[高槻市立中央図書館]] * [[高槻市立中央図書館]]ミューズ子ども分室([[関西大学]]高槻ミューズキャンパス内) * [[高槻市立天神山図書館]] * [[高槻市立小寺池図書館]] * [[高槻市立芝生図書館]] * [[高槻市立阿武山図書館]] === 博物館・美術館・史料館 === * [[JT生命誌研究館]] * [[高槻市立歴史民俗資料館]] * [[高槻市立しろあと歴史館]] * [[芥川緑地資料館]] * [[史跡新池ハニワ工場公園|ハニワ工場公園]] * [[高槻市立埋蔵文化財調査センター|埋蔵文化財調査センター]] * [[本澄寺 (高槻市)|三好達治記念館]] * 高槻市立[[今城塚古代歴史館]] === 体育施設 === * [[高槻市立芥川緑地プール|芥川緑地プール]](プールピア、テニスコート) * 市民プール * 番田温水プール(ばんぷ~) * クリンピア前島(温水プール) * [[高槻市立総合スポーツセンター|総合スポーツセンター]](体育館、陸上競技場) * 萩谷総合公園(サッカー場、テニスコート、野球場) * 西大樋テニスコート * 郡家テニスコート * 南大樋運動広場 * 堤運動広場(体育館、運動場) * 牧田運動広場 * 庄所運動広場 * 城跡公園野球場(市民グランド) [http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/sports/db4-spshisetu.html 高槻市 -スポーツのページ-] ==== 公園 ==== 高槻市には、190以上の[[都市公園]]と360か所を超える[[児童遊園]]があり、都市公園の総面積は約164[[ヘクタール|ha]]、市民一人あたりの公園面積は約4.6m²となっている(2005年度の一人当たりの全国平均公園面積は、9.01m²、大阪府平均は、4.97m²)。しかし、市民一人あたりの公園面積には[[鎮守の森]]や社寺などの緑地は入っておらず、実際の緑地は数値よりも多く感じられる。 ; [[自然公園]] * 大阪府立北摂自然公園 - 大字原、大字川久保 (2,594ha) ; [[国営公園]] * [[淀川河川公園]] - 大塚、三島江 (242.3ha) ; [[総合公園]] * [[高槻市萩谷総合運動公園|萩谷総合公園]] - 大字萩谷 (35ha) ; [[風致公園]] * 摂津峡公園 - 大字原ほか (37.2ha) ; [[歴史公園]] * 城跡公園 - 城内町、野見町 (4.44ha) * 安満遺跡芝生公園(計画) - 八丁畷町 (15ha) * 史跡今城塚古墳 - 郡家新町 (8.5ha) ; [[墓園]] * 安満山墓園 - 安満御所の町 (33ha) ; 主な公園 * 芥川公園 - 南芥川町 (1.0ha) * 芥川緑地 - 南平台5丁目 (8.3ha) * 上の池公園 - 阿武野2丁目 (2.7ha) * 南平台中央公園 - 南平台5丁目 (1.2ha) * 緑が丘公園 - 緑が丘2丁目 (1.9ha) * 古曽部防災公園 - 古曽部町3丁目ほか (4.5ha) * 清水池公園(計画) - 川西町三丁目 (2.2ha) * 津之江公園(計画) - 津之江2丁目 (3.0ha) === レジャー === {{colbegin}} * [[あくあぴあ芥川]] * [[摂津峡]]([[大阪みどりの百選]]) * [[摂津峡温泉]] * [[高槻森林観光センター]] * [[高槻樫田温泉]] * [[高槻花しょうぶ園]] * [[川久保水源の森]]([[水源の森100選]]) * [[芥川漁協組合]](鮎の飼育・放流・鮎釣) * [[鵜殿のヨシ原]](大阪みどりの百選) * [[本山寺 (高槻市)|本山寺]]と[[神峯山寺|神峰山]]の森(大阪みどりの百選) * [[普門寺 (高槻市)|普門寺]][[庭園]](国指定の[[名勝]]) * [[東海自然歩道]] * [[金龍寺 (高槻市)#周辺情報|太閤道]] {{colend}} ==== 景勝地 ==== '''高槻八景''' :昭和6年(1931年)に大高槻町が誕生したのを機に、「高槻保勝会」によって選定された。 {{colbegin|4}} * 上宮天満宮 * 芥川堤櫻 * 摂津耶馬渓 * 神峰山寺 * 北山本山寺 * 能因塚 * 八丁松原 * 淀川 {{colend}} '''原八景''' :明治26年(1893年)に神峰山寺の近藤住職が提唱した。 {{colbegin|4}} * 川原夕照(芥川) * 浄圓暮鐘(浄圓寺) * 横山秋月(横山天神社) * 宮下落雁(雲谷川) * 大森晴嵐(大森橋) * 京坂帰牛(牛地蔵) * 神峯夜雨(神峯山寺)  * 本山暮雪(本山寺) {{colend}} '''富田十勝''' :富田の漢詩人、坂田十松が詠んだ風景「富田十勝詩」による。 {{colbegin|5}} * 天神山紅葉(昭和台町) * 築山紅梅(教行寺) * 柳川蛍火(柳川) * 筒井池夕照(筒井池) * 前野帰牧(柳川町・西町) * 別院松籟(本照寺) * 塔前桜花(慶瑞寺) * 三輪清曉(三輪神社) * 古墳鳴蛩(清蓮寺) * 獅林暮鐘(普門寺) {{colend}} === 旧跡 === '''寺院・神社''' {{colbegin|5}} * [[阿久刀神社]] * [[安岡寺 (高槻市)|安岡寺]] * [[伊勢寺]] * [[磐手杜神社]] * [[上宮天満宮]] * [[大塚神社]] * [[神峰山寺]] * [[神服神社]] * [[鴨神社 (高槻市)|鴨神社]] * [[教行寺 (高槻市)|教行寺]] * [[教宗寺]] * [[金龍寺 (高槻市)|金龍寺]]跡 * [[慶瑞寺]] * [[本山寺 (高槻市)|本山寺]] * [[本照寺 (高槻市)|本照寺]] * [[普門寺 (高槻市)|普門寺]] * [[野見神社 (高槻市)|野見神社]] * [[三島鴨神社]] * [[三輪神社 (高槻市)|三輪神社]] * [[八阪神社 (高槻市)|八阪神社]] {{colend}} '''古墳・遺跡''' * [[阿武山古墳]] * [[今城塚古墳]] * 岡本山古墳 * [[塚原古墳群]] * [[闘鶏山古墳]] * 昼神車塚古墳 * 弁天山古墳 * [[安満遺跡]] * 上田部遺跡 * 古曽部・芝谷遺跡 * [[嶋上郡衙跡]] * [[新池埴輪製作遺跡]] * 天神山遺跡 * 宮田遺跡 '''城跡・碑''' * [[高槻城]]址 * [[芥川城]]址 * [[芥川山城]]址 * 西国街道芥川一里塚 * 高山右近高槻天主教会堂跡 === 祭り・イベント === * 天神祭(2月25日 - 26日) * [[鵜殿のヨシ原#鵜殿のヨシ原焼き|鵜殿のヨシ原焼き]](2月または3月) * 摂津峡さくら祭り(4月上旬) * レンゲの里(4月中旬) * [[高槻ジャズストリート]](5月3日 - 4日) * こいのぼりフェスタ(5月上旬) * 市民フェスタ[[高槻まつり]](8月第1土日曜日) * コスモスロード(10月) === スポーツイベント === * 高槻シティ国際ハーフマラソン(1月) * 高槻クロスカントリーレース(3月) * 市民スポーツ祭(10月) * チャレンジ・ザ・ウォーク(10月) === 文化財 === ==== 国指定等文化財 ==== * 国宝・重要文化財一覧 {| class="wikitable" style="background-color:white" |- !指定区分 !種別 !名称 !所在地 !所有者又は管理者 !指定年月日 !備考 |- ||'''[[国宝]]''' ||考古資料 ||金銅石川年足墓誌 附:木櫃残欠(銅釘付)一括 ||月見町 ||個人([[大阪歴史博物館]]に寄託) ||昭和27年(1952年)3月29日 ||墓誌は[[奈良時代]]の貴族、[[石川年足]](いしかわのとしたリ)のもの |- ||'''[[重要文化財]]''' ||建造物 ||普門寺[[方丈]] ||富田町 ||[[普門寺 (高槻市)|普門寺]] ||昭和52年(1977年)1月28日 ||[[永禄]]期の建築で、襖絵は[[狩野安信]]、[[直原玉青]] |- ||〃 ||彫刻 ||木造[[聖観音]]立像 2躯 ||原 ||[[神峯山寺]] ||明治45年(1912年)2月8日 ||一木造りで[[平安時代]]中期と後期の作 |- ||〃 ||〃 ||木造[[阿弥陀如来]]坐像 ||原 ||〃 ||明治45年(1912年)2月8日 ||寄木造りで平安時代後期の作 |- ||〃 ||〃 ||木造聖観音立像 ||原 ||[[本山寺 (高槻市)|本山寺]]([[奈良国立博物館]]に寄託) ||大正2年(1913年)4月14日 ||平安時代後期の作で堅木の一木造 |- ||〃 ||〃 ||木造[[毘沙門天]]立像 ||原 ||本山寺 ||大正2年(1913年)4月14日 ||平安時代後期の作、本山寺本尊。[[鞍馬寺|鞍馬山]]、[[朝護孫子寺|信貴山]]とともに日本三毘沙門天の1つともいわれる |- ||〃 ||〃 ||木造[[千手観音]]坐像 ||浦堂本町 ||[[安岡寺 (高槻市)|安岡寺]] ||昭和49年(1974年)6月8日 ||10世紀後半の典型的な姿を示す四十二臂の千手観音坐像。木造寄木造 |- ||〃 ||〃 ||木造[[菩薩]]坐像 ||昭和台町 ||[[慶瑞寺]] ||平成元年(1989年)6月12日 ||昭和61年(1986年)に発見。8 - 9世紀頃の作とされる |- ||〃 ||考古資料 ||[[安満宮山古墳]]出土品 ||南平台 ||[[文化庁]](高槻市教育委員会保管) ||平成12年(2000年)6月27日 ||銅鏡5面、鉄製品9点、ガラス小玉一括 附:苧麻布片2点 |- |} * '''[[重要美術品]]'''一覧 {| class="wikitable" style="background-color:white" |- !種別 !名称 !所在地 !所有者又は管理者 !認定年月日 !備考 |- ||工芸品 ||石造[[灯籠|燈籠]] ||天神町 ||[[上宮天満宮]] ||昭和17年(1942年)5月30日 ||旧「重要美術品等ノ保存ニ関スル法律」による認定物件 |- |} * '''[[登録有形文化財]]'''一覧 {| class="wikitable" style="background-color:white" |- !種別 !名称 !所在地 !所有者又は管理者 !登録年月日 !備考 |- ||建造物 ||大阪医科大学看護専門学校校舎(旧大阪高等医学専門学校別館) ||大学町 ||[[大阪医科大学]] ||平成15年(2003年)7月17日 ||[[ウィリアム・メレル・ヴォーリズ|ヴォ-リズ]]建築事務所の設計による医学専門学校の別館。鉄筋コンクリート造3階建 |- ||〃 ||長谷川家住宅主屋 ||東五百住町 ||個人 ||平成17年(2005年)8月17日 ||木造平屋建、瓦葺、建築面積136m² |- ||〃 ||古畑家住宅 主屋他7棟 ||大字中畑 ||個人 ||平成20年(2008年)7月23日 ||[[江戸時代|江戸期]]に[[庄屋]]を務めた有力農家の屋敷。主屋、長屋門(馬上門)、離れや土蔵など合わせて8棟 |- |} * '''[[記念物]]'''一覧 {| class="wikitable" style="background-color:white" |- !種別 !名称 !所在地 !所有者又は管理者 !指定年月日 !備考 |- ||[[史跡]] ||[[今城塚古墳]]附[[史跡新池ハニワ工場公園|新池埴輪製作遺跡]] ||郡家新町・上土室 ||高槻市 ||昭和33年(1958年)2月18日 ||附(つけたり)の新池埴輪製作遺跡は平成3年(1991年)7月に追加指定 |- ||〃 ||[[嶋上郡衙跡]]附寺跡 ||清福寺町他 ||〃 ||昭和46年(1971年)5月27日 ||郡寺は飛鳥時代後期、7世紀に創建され、平安時代中頃まで続いたと考えられている |- ||〃 ||[[阿武山古墳]] ||奈佐原 ||〃 ||昭和58年(1983年)8月30日 ||葬られた人物は、大織冠・[[藤原鎌足|中臣鎌足]]とする説が有力 |- ||〃 ||[[安満遺跡]] ||八丁畷町 ||〃 ||平成5年(1993年)11月19日 ||[[弥生時代]]の[[環濠集落]]跡。集落は[[鎌倉時代]]まで続いたと考えられている |- ||〃 ||[[闘鶏山古墳]] ||氷室町・上土室 ||〃 ||平成14年(2002年)12月19日 ||古墳時代前期(4世紀前半)の王墓 |- ||[[名勝]] ||[[普門寺 (高槻市)|普門寺]]庭園 ||富田町 ||〃 ||昭和56年(1981年)8月28日 ||平成12年(2000年)12月13日、境内ほぼ全域が日本の名勝に追加指定(拝観可 志納金要) |-style="background-color:gray" ||[[天然記念物]] ||冨寿栄黒松 ||富田町 ||[[本照寺 (高槻市)|本照寺]] ||昭和12年(1937年) ||推定樹齢が約700年『富寿栄の松』と呼ばれる。昭和46年(1971年)3月16日、枯死のため指定解除 |} ==== 大阪府指定文化財 ==== '''有形文化財''' * '''建造物''' ** [[本山寺 (高槻市)|本山寺]]石造宝篋印塔 ** [[教宗寺 (高槻市)|教宗寺]]石槽 ** [[八阪神社 (高槻市)|八阪神社]]石槽 * '''彫刻''' ** [[廣智寺]]木造多臂観世音菩薩立像 * '''考古資料''' ** 石塚古墳四霊三瑞鏡 ** 郡家今城遺跡出土石器196点 附 チップ・礫一括 '''民俗文化財''' * '''無形民俗文化財''' ** 淀川三十石船船歌 '''記念物''' * '''史跡''' ** [[高槻城]]跡 ** 高山右近高槻天主教会堂跡 ** [[西国街道芥川一里塚]] * '''名勝''' ** [[摂津峡]] * '''天然記念物''' ** 出灰素盞嗚神社のカツラ ==== 高槻市指定文化財 ==== '''有形文化財''' * '''建造物''' ** 旧笹井家住宅 ** 清福寺太子堂 ** [[本照寺 (高槻市)|本照寺]]本堂 ** 永井神社社殿 附 棟札4枚・高槻城絵馬1面 ** [[野見神社 (高槻市)|永井神社]]唐門 ** [[三輪神社 (高槻市)|三輪神社]]社殿 附 棟札2枚・奉加帳序1巻 ** 三輪神社絵馬所 ** 三輪神社末社春日社 附 玉垣 ** [[本照寺 (高槻市)|本照寺]]山門 附 石橋 ** 本照寺東門 * '''工芸品''' ** 本照寺鐘楼 * '''彫刻''' ** 木造大日如来坐像 ** 木造不動明王立像 * '''書跡・典籍''' ** 三好長慶水論裁決状(永禄弐年五月十九日)及び三好家奉行衆連判裁許井手絵図 2巻 ** 芥川宿絵図 ** [[本山寺 (高槻市)|本山寺]]文書 2巻 ** 葉間家文書 3巻 ** 天川水帳2冊(高山帳) ** 富田村文禄検地帳 9冊 ** 高槻村文禄検地帳 1冊 ** 高槻村元和検地帳 1冊 ** 富田村延宝検地帳 3冊 '''民俗文化財''' * '''有形民俗文化財''' ** [[春日神社 (高槻市成合北の町)|成合春日神社]] 雨乞祭具一式 * '''無形民俗文化財''' ** [[磐手杜神社]]の神輿渡御神 ** [[八阪神社 (高槻市)|八阪神社]]の春祭歩射神事 '''記念物''' * '''史跡''' ** 下田部高札場 ** 伝能因法師墳 附 文塚、不老水、花の井 === 大阪ミュージアム登録物 === '''ベストセレクション''' *みどり・自然部門 - 摂津峡 *食・生活部門 - 原のどぶろく *祭り・イベント部門 - 高槻ジャズストリート '''登録物一覧''' {{colbegin|3}} *JT生命誌研究館 *こいのぼりフェスタ1000 *コスモスロード・れんげの里 *サッカーのまち高槻 *鵜殿のヨシ原焼き *芥川 *芥川緑地資料館(あくあぴあ芥川) *原のどぶろく *原地区の里地里山 *原八景 *高槻うどんギョーザ *高槻の寒天づくり *高槻まつり *高槻クロスカントリー大会 *高槻シティ国際ハーフマラソン *高槻ジャズストリート *高槻市立しろあと歴史館 *高槻城跡 *高槻森林観光センター *高槻太鼓 *今城焼 *今城塚古墳 *三箇牧トマト *新池ハニワ工場公園 *西国街道・芥川宿 *青龍三年の丘 安満宮山古墳 *摂津峡 *大阪医科大学歴史資料館 *富田の酒造り *富田町のまちなみ *普門寺 *服部シロウリ *八坂神社の春祭歩射神事 *磐手杜神社の神輿渡御神事 *淀川三十石船舟唄全国大会 *大宅壮一顕彰碑 *アートdeわくわくストリート *三好達治記念館 *玉川の里 *高槻産しいたけ *梶原特産「たけの子」 {{colend}} == 高槻市出身の有名人 == <!--分野ごとに五十音順--> === 政治・行政 === * [[高碕達之助]]([[経済産業大臣|通産相]]、名誉市民) === 学者 === * [[坂井利之]](工学者) === 芸術・文化 === {{colbegin|3}} * [[口笛太郎]](口笛奏者) * [[蔵人健吾]](漫画家) * [[坂田靖子]] ([[漫画家]]) * [[佐藤しのぶ (歌手)|佐藤しのぶ]](ソプラノ歌手) * [[朱雀門出]](作家) * [[田中晶子]]([[ヴァイオリン]]奏者) * [[NAOTO]](ヴァイオリン奏者) * [[西村公朝]](仏師) * [[葉月京]](漫画家) * [[蓑輪裕之]]([[ジャズ]]・[[ベーシスト]]) * [[MOTOKO]](写真家) * [[森下佳子]](脚本家) * [[森悠子]] (ヴァイオリン奏者) * [[山本建三]](写真家) {{colend}} === スポーツ === {{colbegin|3}} * [[愛敬尚史]](野球選手) * [[入江稔夫]](水泳選手) * [[青木良太 (サッカー選手)|青木良太]]([[サッカー選手]]) * [[織田信成 (フィギュアスケート選手)|織田信成]] ([[フィギュアスケート]]) * [[金丸祐三]]([[陸上選手]]) * [[喜多靖]](サッカー選手) * [[児玉新]](サッカー選手) * [[倉田秋]](サッカー選手) * [[佐野優子]]([[バレーボール]]日本代表) * [[岡野弘子]](バレーボール日本代表) * [[タイガースマスク]](プロレスラー) * [[西紀寛]](サッカー選手) * [[二川孝広]](サッカー選手) {{colend}} === 芸能 === {{colbegin|3}} * [[秋園美緒]] * [[飯星景子]](エッセイスト) * [[ウルフルケイスケ]]([[ミュージシャン]]) * [[押谷沙樹]](シンガーソングライター) * [[川田由起奈]](元タレント) * [[熊本麻美]]([[ラジオパーソナリティ]]) * 小出水直樹([[シャンプーハット (お笑いコンビ)|シャンプーハット]]) * [[SEELA]]([[D'ERLANGER]]) * [[JIN (ミュージシャン)|JIN]](ミュージシャン、元[[Pay money To my Pain]]のメンバー) * 田中一彦 ([[スーパーマラドーナ]]) * [[田村亮 (お笑い芸人)|田村亮]] ([[ロンドンブーツ1号2号]]) * [[中田敦彦]] ([[オリエンタルラジオ]]) * [[GReeeeN|HIDE]]([[GReeeeN]]) * [[平畠啓史]]([[DonDokoDon]]) * [[福山潤]] (声優) * [[槇原敬之]] (シンガーソングライター) * [[永崎翔]] (シンガーソングライター) * [[村上信五]] ([[関ジャニ∞]]) * [[LOVE (歌手)|LOVE]](中村蕗子 元[[CORE OF SOUL]]ボーカル Fukko) * [[ROLLY]] * [[村越周司]] (お笑い芸人) {{colend}} === 報道 === {{colbegin|3}} * [[伊藤裕樹]] ([[福井放送]]アナウンサー) * [[榎本敏之]]([[長崎国際テレビ]]報道部記者、元アナウンサー) * [[大宅壮一]] (ジャーナリスト・評論家) * [[清水俊輔]]([[テレビ朝日]]アナウンサー) * [[宗我部英久]]([[四国放送]]元アナウンサー) * [[田村純子]](元[[アナウンサー]]) {{colend}} === ゆかりのある人物 === * [[伊勢 (歌人)|伊勢]]([[歌人]]、[[平安時代]]) - [[三十六歌仙]]の一人。伊勢姫の草庵跡に[[伊勢寺]]が作られたといわれる。 * [[能因|能因法師]](歌人、平安時代) - [[中古三十六歌仙]]の一人。古曽部に住み、古曽部入道と名乗る。 * [[松永久秀]](戦国武将) - 諸説ある出身のひとつに、摂津国五百住の土豪という説がある。 * [[足利義栄]](第14代将軍) - [[普門寺]]で[[征夷大将軍]]になり、普門寺城を居城とした。 * [[細川晴元]]([[芥川山城]]城主) - 室町幕府[[管領]]。普門寺に隠棲して死去。墓所は普門寺。 * [[三好長慶]](芥川山城城主) - [[三好政権]]を作り、芥川山城より畿内を支配し、権勢を奮った。 * [[三好義興]](芥川山城城主) - 三好長慶の嫡男で、長慶の後に芥川山城をまかされた。墓所は[[霊松寺 (高槻市)|霊松寺]]。 * [[三好長逸]](芥川山城城主) - [[三好三人衆]]のひとり。[[織田信長]]の三好攻めにて逃亡。 * [[和田惟政]]([[高槻城]]城主) - [[キリシタン大名]]で、芥川山城の城主でもあった。墓所は伊勢寺。 * [[高山友照]](高槻城城主) - キリシタン大名。嫡男の右近と共に、高槻など領内の寺社を焼き打ちしたといわれる。 * [[高山右近]](高槻城城主) - キリシタン大名で、[[教会]]や[[セミナリヨ]]を高槻に建設し、[[復活祭]]を行なった。 * [[内藤信正]]([[高槻藩]]藩主) * [[土岐定義]](高槻藩藩主) * [[松平家信]](高槻藩藩主) * [[岡部宣勝]](高槻藩藩主) * [[松平康信]](高槻藩藩主) * [[永井氏]](高槻藩藩主) * [[山崎旭萃]]([[人間国宝]]、琵琶奏者) - [[昭和]]44年から高槻市へ、[[平成]]8年人間国宝に認定。 * [[鳥越俊太郎]](フリーキャスター・コメンテーター) - かつて同市(富田団地)に居住していた。 == 外部リンク == ; 行政 * [http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ 高槻市] ; 地域情報 * [http://www.city.takatsuki.osaka.jp/new/syoko/index.html 高槻市観光サイト] {{大阪府の自治体}} {{日本の中核市}} {{DEFAULTSORT:たかつきし}} [[Category:大阪府の市町村]] [[Category:高槻市|*]] [[Category:中核市]] [[Category:公務員の不祥事]]