倫理学
倫理学 (りんりがく Ethics)あるいは道徳哲学(Moral philosophy) は、一般に規範や道徳的な根拠について考察する学問である。
法哲学・政治哲学も規範や価値をその研究の対象として持つが、こちらは国家的な行為についての規範(法や正義)を論ずる事となる。 ただしこれら二つの学問分野が全く違う分野としてに扱われるようになったのは比較的最近である。
分類
倫理学はその対象に応じてメタ倫理学(meta-ethics)と規範倫理学(normative ethics)とに大別できる。
どの思想家がメタ倫理学者か規範倫理学者かというような事はなく、倫理学者の著作には多かれ少なかれメタ倫理的な部分と規範倫理的な部分が存在する。
規範倫理学
規範倫理学は、広義の義務論、徳論、自由意志、広義の価値論について考察する倫理学の一分野である。どのような道徳や判断が善いのか(あるいは正しいのか)を探求する。快楽主義、幸福主義、非快楽主義、利己主義、利他主義、功利主義などの代表的な規範倫理学の立場がある。
- 功利主義…ジェレミ・ベンサム、ジョン・スチュアート・ミル、R. M. ヘアなど
- 義務論…イマヌエル・カントなど
- 徳倫理学…プラトン、アリストテレス、G. E. M. アンスコム、アラスデア・マッキンタイアなど
メタ倫理学
メタ倫理学は道徳判断に含まれる概念の分析や倫理的主張の理論的正当化を課題とする倫理学の一分野である。 20世紀に言語哲学や分析哲学の影響を受けて大いに流行した。 代表的論者として、ジョージ・エドワード・ムーアなどがいる。
応用倫理学(applied ethics)
メタ倫理学や規範倫理学の成果を現代の実践的な問題に適用する倫理学の分野である。
その応用範囲に応じて、以下のような領域がある。
日本倫理思想
日本倫理思想日本に古くからある倫理的な思想・哲学を研究する倫理学の分野である。 仏教思想、儒教(朱子学・陽明学・古学)思想、神道思想、国学から物語や民話に至るまで、和辻哲郎による和辻倫理学がその源流である。新しい分野だけにこの学問のカバーする範囲はやたらに広い。
又、脳死問題など新しい倫理問題において日本人固有の倫理的判断や価値観が問題となる場面では応用倫理学とオーバーラップする部分もある。
関連項目
外部リンク
テンプレート:IEPar:أخلاق bar:Ethik bg:Етика bs:Etika ca:Ètica cs:Etika da:Moral de:Ethik el:Ηθικήeo:Etiko es:Ética et:Eetika eu:Etika fi:Etiikka fr:Éthique gl:Ética he:פילוסופיה של המוסר hi:नैतिकता hr:Etika hu:Etika (filozófia) hy:Էթիկա ia:Ethica id:Etika is:Siðfræði it:Etica ku:Exlaq la:Ethica lt:Etika lv:Ētika mk:Етика nl:Ethiek nn:Etikk no:Etikk pl:Etyka pt:Ética ro:Etică ru:Этика scn:Ètica sh:Etika simple:Ethics sk:Etika sl:Etika sq:Etika sr:Етика su:Étika sv:Etik th:จริยธรรม tl:Etika tr:Etik uk:Етика vi:Luân lý học yi:מידות zh:伦理学