童歌

提供: Yourpedia
2010年8月20日 (金) 02:25時点における小内山晶 (トーク | 投稿記録)による版 (外部リンク)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

童歌わらべうた)とは、こどもが遊びながら歌う、昔から伝えられ歌い継がれてきたである。民謡の一種ととらえられるものもある。

その歌詞には、意味不明のものや、よく考えると恐ろしいものも多い。

日本に伝わる童歌

分類すると、絵描き歌、数え歌、遊びの歌などに分けられる。

絵描き歌

数え歌

遊び歌

2人組で遊ぶ手遊び歌

特に2人組で行う手遊び歌では、代表的な始め方として「せっせっせーのよいよいよい」のフレーズが挙げられる。このフレーズでは、まず自分の右手と相手の左手、自分の左手と相手の右手をつなぐ。そして「せっせっせー」で縦に3度振った後、つないだまま両手を交差させるようにし、「よいよいよい」で再度3度縦に振って手を離す。

  • お寺の和尚さん
    「お寺の和尚さんがカボチャの種を蒔きました」…と続くジャンケンの歌。
  • おちゃらかほい
    「おちゃらかおちゃらかおちゃらかほい」でじゃんけんをし、以下「おちゃらか勝ったよ(負けたよ・あいこで)おちゃらかほい」で延々とじゃんけんを続ける歌。
  • 茶摘み
  • アルプス一万尺(いちまんじゃく)

集団で遊ぶ遊び歌

  • かごめかごめ
    中央に座ったが、自分の真後ろが誰かを当てるときの遊び歌。
  • はないちもんめ
    「勝って嬉しいはないちもんめ」から続く歌。
  • 通りゃんせ
    二人で手をつなぎアーチを作り、歌が続いている間に残りの子がその下を通り抜け、歌が終わった時にアーチの下にいた子を捕まえる遊び歌。
  • ずいずいずっころばし
    決めや、指遊びに使われる。「お茶壺道中」についての唄だと言われている。
  • いろはに金平糖
    「いろはに金平糖」、「金平糖は甘い」、「甘いは砂糖」…と続く歌。
  • 一かけ二かけ
    西郷隆盛が登場する、わらべ歌では新しめの歌。手合わせ、お手玉などで歌われる。
  • 今年の牡丹

手鞠歌

外国に伝わる童歌

外部リンク

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・童歌を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。