「Project PAPO」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Project PAPO&oldid=11823331 2007年4月10日 (火) 08:51版から転記)
 
31行目: 31行目:
 
[[Category:FLASHアニメーション|ふろしえくとはほ]]
 
[[Category:FLASHアニメーション|ふろしえくとはほ]]
 
{{anime-stub}}
 
{{anime-stub}}
 +
 +
<div style="margin:0.5em 0;background-color:#f6f6f6;border:1px solid #ccc;padding:3px;font-size:80%">
 +
このページは [http://ja.wikipedia.org/ Wikipedia日本語版]由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は[http://ja.wikipedia.org/wiki/Project PAPO '''Project PAPO''']にあります。執筆者のリストは[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Project PAPO&amp;action=history '''履歴''']をご覧ください。
 +
[[Yourpedia]]と同じく、[http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia Wikipedia]は[http://www.gnu.org/copyleft/fdl.html GFDLのライセンス]で提供されています。
 +
コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。
 +
</div>
 +
[[Category:Wikipedia出典元の記事|{{PAGENAME}}]]

2007年5月13日 (日) 03:17時点における版

Project PAPO』(プロジェクトパポ)はスピーカー搭載ロボットキャラクター『PAPO』を使い“音楽と映像の融合”を模索するプロジェクト。 2000年12月から公開されたネットアニメ『Project PAPO』をはじめとし、多くのシリーズがリリースされている。

概要

2000年12月からShockwave.comにて公開されたネットFLASHアニメ『Project PAPO[First]』をはじめとし、多くのクリエーターが参加し新シリーズが作られ続けている。

映像作品としては大きく分けて2種類の作品があり過激な表現を用いた作品First系と正反対のハートフルな表現を用いたPLANT系の2作品がある。共に無声作品で音楽と効果音でストーリーが進行する。 雑誌『マガジンZ』にて2004年3月から連載されていた(ProjectPAPO[Resonance])はFirst系とPLANT系が混在する作品となっている。

2006年11月3日にBlu-ray DiscHD DVDの両メディアで日本初ハイビジョン収録アニメーション作品としてリリースされた。

スタッフ

外部リンク

映像系作品

  • GDH(TVシリーズ)

その他活動

このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事はPAPO Project PAPOにあります。執筆者のリストはPAPO&action=history 履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。