「土屋昌恒」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの作成:「'''土屋 昌恒'''(つちや まさつね、弘治2年(1556年)<ref name="cn1top">柴辻俊六・平山優 『武田勝頼のすべて』新...」)
 
(相違点なし)

2015年6月7日 (日) 06:03時点における最新版

土屋 昌恒(つちや まさつね、弘治2年(1556年[1] - 天正10年3月11日[1]1582年4月3日))は、戦国時代武将甲斐武田家家臣。父は金丸虎義で養父は土屋貞綱[1]。兄弟に金丸昌直昌続秋山昌詮金丸定光秋山親久。子に忠直。『片手千人斬り』の異名をとる勇士であり、最後まで武田勝頼に忠誠を尽くした。

生涯[編集]

金丸虎義の5男[1]。通称は惣三[1]。官途は右衛門尉[1]。天正3年(1575年)5月の長篠の戦いで兄の昌続が戦死したため、兄の家督と遺跡、同心衆を継承し、奉行衆として勝頼に仕えてその政権を支えた[1]

天正10年(1582年)に織田信長による武田征伐が開始されると、多くの武田家臣が見限る中で昌恒は弟らと共に勝頼に最後まで従い、その自害の時間を稼ぐために片手で織田兵を何人も斬り捨てて奮戦した。そのため片手千人斬りの異名をとったが、最後は壮烈な戦死を遂げた。享年27[1]。その奮戦は織田方からも称賛された[1]

遺児の忠直は徳川家康に仕官して上総久留里藩主となり、子孫は常陸土浦藩主として幕末まで続いた[1]

脚注[編集]

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 1.9 柴辻俊六・平山優 『武田勝頼のすべて』新人物往来社、2007年、P231

参考文献[編集]