「新潟県中越沖地震」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(荒らし225.222.102.111. (会話) の編集 ( 10097 版 ) を取り消し)
1行目: 1行目:
 +
{{現在進行}}
 +
平成19年新潟県中越沖地震 
 +
==震源の位置(USGSによる)==
 +
*本震
 +
**発生時刻 2007年7月16日 10:13(JST)
 +
**震央 日本 新潟県 中越地方
 +
**北緯37度17分18秒
 +
**東経138度52分12秒(地図)
 +
**震源の深さ 17km
 +
**規模 █ M6.8
 +
**最大震度 █ 震度6強:新潟県柏崎市・長岡市・刈羽村、長野県飯綱町
 +
**津波 数cm程度
 +
**地震の種類 逆断層型地震
 +
**余震
 +
**回数 86回(7月17日10:00現在)
 +
**最大余震 M5.8(暫定値) 最大震度6弱
 +
(2007年7月16日 15:37発生)
 +
*被害
 +
**死傷者数 死者9名
 +
**負傷者900名超
 +
**行方不明者1名
 +
 +
*被害総額 推定1.5兆円
 +
*被害地域 新潟県中越地方・長野県北部
 
*特に注記が無い場合は気象庁の調べによる。
 
*特に注記が無い場合は気象庁の調べによる。
  
4行目: 28行目:
  
 
===テーマ===
 
===テーマ===
'''新潟県中越沖地震'''('''にいがたけんちゅうえつえおきじしん''')は、2007年7月16日10時13分頃(JST)に発生した新潟県上中越沖を震源とする地震**回数 86回(7月17日10:00現在)
+
'''新潟県中越沖地震'''('''にいがたけんちゅうえつえおきじしん''')は、2007年7月16日10時13分頃(JST)に発生した新潟県上中越沖を震源とする地震である。気象庁命名の正式名称は平成19年(2007年)新潟県中越沖地震(英語名称:The Niigataken Chuetsu-oki Earthquake in 2007)である。地震の規模を示すマグニチュードは6.8。中越地方では2004年の新潟県中越地震以来のマグニチュード6以上および震度5弱以上を観測した地震となった。
**最大余震 M5.8(暫定値) 最大震度6弱
+
 
(2007年7月16日 15:37発生)
+
以降の記述で書かれている時刻は全てJST(日本標準時)のものである。
 +
 
 +
===本震===
 +
*発震 : [[2007年]][[7月16日]] [[月曜日]] 10時13分
 +
*[[震源]] : 新潟県上中越沖(新潟市の南西約60km)
 +
*震源の深さ : 約17km
 +
*[[地震]]の規模 : マグニチュード6.8(暫定値)  
 +
*最大震度 : 新潟県長岡市(小国町)・柏崎市(西山町)・刈羽村、長野県飯綱町(三水村):震度6強
 +
 
 +
===余震(震度5弱以上)===
 +
2007年7月16日
 +
15:37/M(マグニチュード)5.8/最大震度 : 新潟県長岡市・出雲崎町 6弱
 +
 
 +
===津波===
 +
*本震の発生直後、10時14分に佐渡島を含む新潟県全域の沿岸に津波注意報が出され、佐渡市鷲崎で微弱な津波が観測された。
 +
*これ以外に津波の観測は無く、本震の1時間ほど後の11時20分に津波注意報は解除された。
 +
 
 +
== 発生要因 ==
 +
{{節スタブ}}
  
 
== 被害 ==
 
== 被害 ==
75行目: 117行目:
 
* [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/index-j.html 東京大学地震研究所]
 
* [http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/index-j.html 東京大学地震研究所]
 
* [http://www.gsj.jp/jishin/niigata_070716/index.html 産業技術総合研究所]
 
* [http://www.gsj.jp/jishin/niigata_070716/index.html 産業技術総合研究所]
である。気象庁命名の正式名称は平成19年(2007年)新潟県中越沖地震(英語名称:The Niigataken Chuetsu-oki Earthquake in 2007)である。地震の規模を示すマグニチュードは6.8。中越地方では2004年の新潟県中越地震以来のマグニチュード6以上および震度5弱以上を観測した地震となった。
 
 
以降の記述で書かれている時刻は全てJST(日本標準時)のものである。
 
 
===本震===平成19年新潟県中越沖地震 
 
==震源の位置(USGSによる)==
 
*本震
 
**発生時刻 2007年7月16日 10:13(JST)
 
**震央 日本 新潟県 中越地方
 
**北緯37度17分18秒
 
**東経138度52分12秒(地図)
 
**震源の深さ 17km
 
**規模 █ M6.8
 
**最大震度 █ 震度6強:新潟県柏崎市・長岡市・刈羽村、長野県飯綱町
 
**津波 数cm程度
 
**地震の種類 逆断層型地震
 
**余震
 
 
* [http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/equinthenews/2007/us2007ewac/ USGS アメリカ地質調査所]
 
* [http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/equinthenews/2007/us2007ewac/ USGS アメリカ地質調査所]
 
* [http://geo.sc.niigata-u.ac.jp/~070716/ 中越沖地震新潟大学調査団]
 
* [http://geo.sc.niigata-u.ac.jp/~070716/ 中越沖地震新潟大学調査団]
102行目: 127行目:
 
{{DEFAULTSORT:にいかたけんちゅうえつおきししん}}
 
{{DEFAULTSORT:にいかたけんちゅうえつおきししん}}
 
[[Category:2007年の日本]]
 
[[Category:2007年の日本]]
{{現在進行}}
 
*被害
 
**死傷者数 死者9名
 
**負傷者900名超
 
**行方不明者1名
 
 
*被害総額 推定1.5兆円
 
*被害地域 新潟県中越地方・長野県北部
 

2007年7月24日 (火) 18:16時点における版

平成19年新潟県中越沖地震

震源の位置(USGSによる)

  • 本震
    • 発生時刻 2007年7月16日 10:13(JST)
    • 震央 日本 新潟県 中越地方
    • 北緯37度17分18秒
    • 東経138度52分12秒(地図)
    • 震源の深さ 17km
    • 規模 █ M6.8
    • 最大震度 █ 震度6強:新潟県柏崎市・長岡市・刈羽村、長野県飯綱町
    • 津波 数cm程度
    • 地震の種類 逆断層型地震
    • 余震
    • 回数 86回(7月17日10:00現在)
    • 最大余震 M5.8(暫定値) 最大震度6弱

(2007年7月16日 15:37発生)

  • 被害
    • 死傷者数 死者9名
    • 負傷者900名超
    • 行方不明者1名
  • 被害総額 推定1.5兆円
  • 被害地域 新潟県中越地方・長野県北部
  • 特に注記が無い場合は気象庁の調べによる。

概要

テーマ

新潟県中越沖地震にいがたけんちゅうえつえおきじしん)は、2007年7月16日10時13分頃(JST)に発生した新潟県上中越沖を震源とする地震である。気象庁命名の正式名称は平成19年(2007年)新潟県中越沖地震(英語名称:The Niigataken Chuetsu-oki Earthquake in 2007)である。地震の規模を示すマグニチュードは6.8。中越地方では2004年の新潟県中越地震以来のマグニチュード6以上および震度5弱以上を観測した地震となった。

以降の記述で書かれている時刻は全てJST(日本標準時)のものである。

本震

  • 発震 : 2007年7月16日 月曜日 10時13分
  • 震源 : 新潟県上中越沖(新潟市の南西約60km)
  • 震源の深さ : 約17km
  • 地震の規模 : マグニチュード6.8(暫定値)
  • 最大震度 : 新潟県長岡市(小国町)・柏崎市(西山町)・刈羽村、長野県飯綱町(三水村):震度6強

余震(震度5弱以上)

2007年7月16日 15:37/M(マグニチュード)5.8/最大震度 : 新潟県長岡市・出雲崎町 6弱

津波

  • 本震の発生直後、10時14分に佐渡島を含む新潟県全域の沿岸に津波注意報が出され、佐渡市鷲崎で微弱な津波が観測された。
  • これ以外に津波の観測は無く、本震の1時間ほど後の11時20分に津波注意報は解除された。

発生要因

被害

  • 16日10時25分頃、東京電力柏崎刈羽原子力発電所3号機変圧器から火災発生した。12時10分頃に鎮火し、これに伴う放射能漏れは確認されなかった。
  • 16日14時段階で、柏崎市で約4万2600戸が断水になるなど、新潟、長野両県で計5万戸以上が断水。
  • 柏崎市、上越市、刈羽村、長岡市、三条市、燕市、加茂市、新潟市などで地震発生時に3万5344戸が停電。さらに、長野市北部などで地震直後の10時14分に約2万1200戸が停電。
  • 17日12時00分段階の集計で、全壊342棟、半壊99棟、一部破損465棟の住家被害。
  • 長野県飯綱町では、町内の三水庁舎付近で道路が隆起し、水道管が破裂した。
  • 柏崎刈羽原子力発電所6号機の非管理区域で、微量の放射性物質を含む水が漏れ出し、一部が放水口を通じて海に放出されていたことが確認された。

交通機関

  • 関越自動車道の湯沢インターチェンジから長岡インターチェンジの区間と北陸自動車道で通行止め、国道8号の一部区間で陥没のため通行止めになっている。
  • また、前日および前々日の台風4号に伴う大雨のために地盤が緩んでおり、各地で土砂災害が発生し、JR東日本信越本線青海川駅に隣接する崖崩れにより、信越本線が不通となった。
  • 柏崎駅に停車中だった越後線普通列車の2両編成のうち1両目が、地震の揺れで脱線したものの、けが人は無かった。
  • 柏崎市内の信越本線第一米山トンネルを走行していた貨物列車(17両編成)の先頭の電気機関車が脱線したとされていた(運転士からの報告)が、17日に航空・鉄道事故調査委員会が調査したところ、脱線はおろか損傷もしていなかったことが判明した。
  • 柏崎市内の信越線の線路が歪んでいることが確認された。


その他

  • 発生直後は暫定値と断った上で、震源の深さ10km・マグニチュード6.6と発表されたが、後に上記の数値に変更された。

政府・自治体対応

首相官邸・内閣府

  • 10時15分に塩崎恭久内閣官房長官が入り、危機管理対策センターに対策室立ち上げ。
  • 安倍晋三内閣総理大臣は第21回参議院議員通常選挙の遊説を沖縄で行う予定で長崎県に滞在していたが、急遽取り止め東京都の首相官邸へ戻り、ヘリコプターで同日16時34分、現地柏崎市に到着。避難所などを視察。
  • 溝手顕正特命担当大臣(防災担当)は第21回参議院議員通常選挙の立候補者であり、広島県で自らの選挙活動を行っていたが、急遽取り止め政府調査団の団長として新潟県の被災地の現地視察を行った。
  • 野党各党もそれぞれ調査団を現地へ派遣し、対応に当たらせた。


防衛省

  • 10時49分、第12旅団長が新潟県知事からの災害派遣要請を受理し、現地に隊員と航空機を派遣。

新潟県

  • 10時13分、県庁内に災害対策本部を設置。
  • 10時40分、緊急消防援助隊に出動要請し、順次、消防庁長官から仙台市・東京都・富山県・福島県・横浜市・栃木県・埼玉県・石川県に対して、出動要請が行われた。
  • 10時49分に泉田裕彦知事は陸上自衛隊に対し、災害派遣要請を行った。
  • 13時30分、海上自衛隊舞鶴地方隊総監に対し知事が、災害派遣要請を行った。


参照(外部リンクではありません)

これらについては、ここを参照せよ。

  • ^ 2007年7月16日10時13分ころ新潟県上中越沖で発生した地震について。気象庁、2007年7月16日12時00分。
  • ^ 「平成19 年(2007 年)新潟県中越沖地震」について(第3報)。気象庁、2007年7月16日16時00分。
  • ^ 「平成19 年(2007 年)新潟県中越沖地震」について(第4報)。気象庁、2007年7月17日11時00分。
  • ^ 2007年7月16日10時13分ころ新潟県上中越沖で発生した地震について(第2報)。気象庁、2007年7月16日。
  • ^ TEPCO : プレスリリース | 新潟県上中越沖で発生した地震の影響について(午後1時現在)。東京電力、2007年7月16日。
  • ^ a b c d e f g 首相官邸 - 平成19年新潟県上中越沖地震について(平成19年7月16日 17時現在)。首相官邸対策室、2007年7月16日17時。
  • ^ 新潟県における地震発生による影響について(11時現在) | 東北電力。東北電力、2007年7月16日。
  • ^ 中部電力 | 緊急情報 地震発生による影響について-2007年07月16日13時30分。中部電力、2007年7月16日閲覧。
  • ^ 総務省消防庁 - 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震(第15報)。総務省消防庁、2007年7月17日12時00分。
  • ^ TEPCO : プレスリリース | 柏崎刈羽原子力発電所6号機の放射性物質の漏えいについて。東京電力、2007年7月16日。
  • ^ a b 交通機関が各地で寸断 YOMIURI ONLINE 2007年7月16日の記事
  • ^ JR信越線トンネルの貨物列車「脱線・損傷なし」と判明 YOMIURI ONLINE 2007年7月17日の記事
  • ^ a b 新潟県庁:新潟県災害対策本部の開催状況等について。新潟県庁、2007年7月17日閲覧。

外部リンク

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・新潟県中越沖地震を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。