「砂絵」の版間の差分
(→ソナ、ニタス) |
|||
43行目: | 43行目: | ||
===ソナ、ニタス=== | ===ソナ、ニタス=== | ||
文字どうり砂地に、棒で曳いて描いた絵で、([[Sona]]/特に一筆絵[[Lusona]])は アフリカ、[[アンゴラ]]・[[ザイール]]国境のTchokwe族により、経路を示したり、動物を表す。[[Nitus]]は 南太平洋[[Vanuatu]]国で航路などを表す。一筆巡回紋様であるところはコーラムにそっくり似ている。 | 文字どうり砂地に、棒で曳いて描いた絵で、([[Sona]]/特に一筆絵[[Lusona]])は アフリカ、[[アンゴラ]]・[[ザイール]]国境のTchokwe族により、経路を示したり、動物を表す。[[Nitus]]は 南太平洋[[Vanuatu]]国で航路などを表す。一筆巡回紋様であるところはコーラムにそっくり似ている。 | ||
− | + | ==== 関連項目==== | |
+ | 砂夫。妖怪ウォッチの妖怪。ゲームではバスターで最初から使用可能。アニメではカンチのストーリーに登場。2015年12月26日に再放送放送された。余談であるが心の部屋は遊戯王のパロディ。遊戯王ではアテムと遊戯がいた。闇バクラも潜入した。余談であるがスーパーマリオの歯医者にある小学生2年生版の単行本にこのストーリー収録されている | ||
[[Category:芸術|すなえ]] | [[Category:芸術|すなえ]] | ||
[[Category:美術のジャンル|すなえ]] | [[Category:美術のジャンル|すなえ]] |
2015年12月26日 (土) 13:33時点における版
砂絵(すなえ)とは、砂を使用して描いた絵。 色のついた砂を使用して模様を描く場合と、単色の砂に凹凸をつけて模様を描く場合とがある。
日本では子供のおもちゃとして知られており、粘着性のあるボードに色のついた砂でキャラクター人形を描くキットが売られている。 江戸時代までは、砂絵は伝統行事や娯楽として知られていた。豊作を願い砂で吉祥文様を描く行事や、リクエストに応じて砂絵を描く大道芸などが存在した。
各地の砂絵
コーラム
インドで女性が庭などに描く砂絵。元来は米粉、小麦粉(蟻や鳥に奉じる意味)、今日では着色した岩粉、あるいは石灰を使用して吉祥文様を描く。描かれる模様は、幾何学模様や花模様など多岐にわたる。 結婚式など、慶事の際には路面を覆うほどの大きなものが、女性たちの手で作成される。 人がコーラムの上を歩くなどして壊されると、良いことが起きるとされている。
コーラムを描くことは花嫁修業の一つとされ、描かれる模様は母親から娘へと伝えられるため、各家庭ごとに特色があったが、都市部ではこの伝統が廃れている。そのため、文様を保存しようという動き(競技会など)がある。
タミル地方ではコーラム (w:Kolam)、マディヤ・プラデーシュ州、ラジャスタン地方ではマンダナ (Mandana)、ベンガル地方ではアルポナ (Alpana)、ウッタル・プラデーシュ地方ではチョウクプラーナ (Chowkpurana)、カルナータカ州カンナダ語、グジャラート地方,およびマハラシュトラ地方ではランガヴァリ(Rangavalli)、アーンドラ・プラデーシュ州テルグ語ではムッグル(Muggulu), インド全体、特に北部ではランゴリ(w:Rangoli)等と呼ばれている。
外部リンク
砂曼茶羅
チベット密教では、瞑想を行いながら曼荼羅(砂曼茶羅)を描くという修行が存在する。 土の上に金属の漏斗を使用して着色した石英の粉を少しずつ撒き、曼茶羅を描く。完成した曼荼羅は一定の手順に従って壊し(破檀)、使用した砂を川に流す。 作成から川に流すことまでが修行とされている。
イカー
ナバホ族のメディスンマン(祈祷師/民間治療家)が病気などの治療の際に、砂絵を描く儀式が存在する。 色のついた石を砕いて作った砂や、土を使用して模様を描く。砂に着色は行われず、希望の色の石が手に入らない場合はトウモロコシの粉や乾燥した花を代用にする。 病人のトーテム(守り神)にちなんだ意匠を描く。砂絵は比較的短時間で作成され、破壊される。 チベットの砂曼茶羅と同様に、砂絵を破壊することで儀式が完成する。 砂絵は芸術性が高く、人気があるため、商業目的で作られたものがみやげ物として販売されている。日本で余りなじみがありませんが、「グラスサンドアート」という砂絵は約200年以上も昔のこと,1770年頃にはアメリカ・インディアンのスー族の人びとが、砂漠の砂を、毛布の模様の三角、四角を真似てデザインしたものを、白人の捨てた薬の小ビンに詰めて白人達に売っていました。これがヨーロッパに伝わり、観葉植物を入れるガラスの容器にサンドアートされ飾られたそうです。現在ブラジル、ペルーなどにその名残のボトルの中に砂絵を描いた砂絵がお土産として販売されているようです。
外部リンク
ソナ、ニタス
文字どうり砂地に、棒で曳いて描いた絵で、(Sona/特に一筆絵Lusona)は アフリカ、アンゴラ・ザイール国境のTchokwe族により、経路を示したり、動物を表す。Nitusは 南太平洋Vanuatu国で航路などを表す。一筆巡回紋様であるところはコーラムにそっくり似ている。
関連項目
砂夫。妖怪ウォッチの妖怪。ゲームではバスターで最初から使用可能。アニメではカンチのストーリーに登場。2015年12月26日に再放送放送された。余談であるが心の部屋は遊戯王のパロディ。遊戯王ではアテムと遊戯がいた。闇バクラも潜入した。余談であるがスーパーマリオの歯医者にある小学生2年生版の単行本にこのストーリー収録されているwiki:砂絵