|
|
1行目: |
1行目: |
− | '''螺鈿'''(らでん)は、[[伝統工芸]]に用いられる装飾技法のひとつ。
| + | さ |
− | | + | |
− | [[アワビ]]、カワシンジュガイ(青貝)、ヤコウガイ(夜光貝)、シロチョウガイ(白蝶貝)、[[アコヤガイ]]などの貝殻の内側、虹色光沢を持った[[真珠]]質の部分を薄く研磨したものを、さまざまな模様の形に切り、漆地や木地の彫刻された表面にはめ込む手法、およびこの手法を用いて製作された工芸品のこと。
| + | |
− | はめ込んだ後の貝片に更に彫刻を施す場合もある。
| + | |
− | | + | |
− | 螺鈿[[漆器]]は、漆塗りを施した表面を彫り込み、その模様に合わせて切り出した貝片をはめ込み、さらに上から漆を塗ってから墨で研ぎ出し、ツヤが出るまで磨く。また最初に表面を彫らずに貝片を漆で接着し、その貝の厚さまで漆を塗り重ねる技法もある。貝に限らず[[コハク|琥珀]]、[[鼈甲]]、金属片が使われるものも螺鈿と呼ぶが、[[金]]、[[銀]]を用いた場合は螺鈿とは呼ばずに平文(ひょうもん)、或いは[[平脱]](へいだつ)と呼ぶ。
| + | |
− | | + | |
− | ==関連事項==
| + | |
− | *[[象嵌]](ぞうがん)
| + | |
− | | + | |
− | [[Category:工芸|らてん]]
| + | |
− | [[Category:美術の技法|らてん]]
| + | |
− | {{stub}}
| + | |
− | | + | |
− | [[en:Raden]]
| + | |
− | [[wiki:螺鈿]]
| + | |