「東日本旅客鉄道 (アンサイクロペディア)」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(地方交通線)
(地方交通線)
222行目: 222行目:
 
;能川線 - 東能代~川部
 
;能川線 - 東能代~川部
 
:まっかな路線。日本海側を走る。冬に丁度いい。それなので、リゾート列車が通る現象が起きている。沿線が貧乏なのでストーブ付暖房の列車の路線に接続出来る。
 
:まっかな路線。日本海側を走る。冬に丁度いい。それなので、リゾート列車が通る現象が起きている。沿線が貧乏なのでストーブ付暖房の列車の路線に接続出来る。
 +
==廃棄路線==
 +
===廃・高速路線===
 +
[[ファイル:Keiyolinecommutertrain.jpg|thumb|right|450px|この路線があぼーんされた跡の京葉線の東京ディズニーリゾート|ネズミー民の図(たまにオタク入り)]]
 +
;成田新幹線 - 東京~成田国際空港
 +
:周辺住民の反対運動と用地買収の困難でJRが1986年に放棄した路線で、同じルートを京成と北総が通ってる。結局は、京葉線の<del>強風で不通で、</del>いや東京ディズニーリゾート|ネズミー普通列車のリア充臭とスカイライナーに負けて消えたのである。ここで成田高速鉄道が基礎工事の高架に入り込んだり、成田エクスプレス|N'EXの事も言ってはいけない。
 +
 +
===廃・鈍行幹線===
 +
;信越線 - 軽井沢~篠ノ井、長野 - 直江津
 +
:しなの鉄道に染まっている。妙高高原以北はトキ鉄。
 +
;碓氷線 - 群馬横川~軽井沢
 +
:今は非電化となり豆腐屋の兄ちゃんが大正時代の蒸気機関車で走り回っている。
 +
;東北線 - 盛岡~目時/目時~八戸/八戸~青森
 +
:先行はIGR、後方は青い森に染まっている。東北新幹線が延伸業した今では、ぼったくりゾーン・ぼったくり区間と呼ばれている。
 +
:ただ、八戸~青森では大湊線関連で18民は乗り通しでアイヒマン実験|おしっこ我慢プレイすると、野辺地駅は18切符だけで降りられる。直通快速もあるし、やったぜ。
 +
:一応、割引きっぷもあるけど、ほぼ地元民専用だし、そこはお察し下さい。
 +
 +
===廃・鈍行地方線===
 +
;会津線 - 西若松~会津高原
 +
:青会津白龍鉄道に移管された。会津高原駅で野岩鉄道に接続する。全列車が西若松を乗り越え、JR会魚線に乗り入れて会津若松まで行くのだが、会魚線の本数が圧倒的に多いため、会津若松~西若松間がまるでJR線が会鉄線に乗り入れてるように思える。だが、若井~窪川間と違って18きっぱーでも安心して乗車できる。
 +
;木原東線 - 大原~上総中野
 +
:いすみ鉄道になったらしい。
 +
;茂木線 - 下館~茂木
 +
:SLが走ってるものの、とてもマイナーな路線には変わりないだろうと思う今日この頃。
 +
;荒砥線 - 赤湯~荒砥
 +
:ウィキペディアには書かれていないが、左沢線の左沢で接続予定だった。
 +
;足尾線 - 桐生~間藤~足尾本山
 +
:地味な路線。全線が、わたらせ渓谷鉄道に移管されたものの、間藤~足尾本山間を持て余し、結局該当区間が廃止された。無駄。
 +
;岩泉線 - 茂市~岩泉
 +
:利用者減に加え、自然災害が起こり復旧不可能に。
 +
;宮古線 - 宮古~釜石
 +
:熱意の塊のような三陸鉄道|あの鉄道に押しつけた。
 +
{{節スタブ}}
 +
 +
==スポーツ==
 +
子会社の[[wikipedia:ja:ジェイアールバス関東|JRバス関東]]は、飲酒運転など数々のモータースポーツに参加しており、夜行バスが中央フリーウェイを滑走路として使用、アイキャンフライしたこともある。
 +
 +
また、あの危険なポケットモンスター|生物兵器団体に協力しており、毎年ポケモン・スタンプラリーを開催する。夏に開催されるラリー競技としては最も有名で、駅構内を子供や大きなお友達が疾走する映像がしばしば YouTube などに公開される。子供たちが駅構内の直角コーナーで一般客とクラッシュしたり、ホームの階段を転がり落ちる光景は、夏の風物詩にもなっている。
 +
 +
東海道本線などにおいて電車でDにも参加している。詳細は当該項目を参照。
 +
 +
エクストリームスポーツ「グモ」の日本最大の産地で、全国の生産量の30%を一社で占める。最近では保線員を傭兵契約したせいか、よく勘違いで列車が倒れたり看板をグモ化させたりと、エクストリーム化している。
 +
 +
==そのほか==

2020年6月20日 (土) 18:27時点における版

束目木旅客鉄道
Bouncywikilogo.gif ウィキペディアにも、この項目「東日本旅客鉄道 (アンサイクロペディア)」が執筆されています。ぜひこちらも読んでみてください。
Uncy このページはアンサイクロペディアの記事・東日本旅客鉄道 (アンサイクロペディア)を利用しています。阿呆な執筆者のリストは履歴をご覧ください。
Troppy-R.png トロピカル連合公認
この事業者はトロピカル連合構成事業者じゃゴルァ!!
車内では俺様が神、貴様はただの土砂じゃゴルァ!!
ファイル:suicalogo.gif
育てているペンギン
ファイル:hasiru.png
走ルンですの例
ファイル:satofumaimg02.jpg
東京都渋谷区代々木にあると推定される東日本旅客鉄道本社
JR発足時に車両につけられたマーク

本日東貨物鉄道株式会社(ひがしにほんりょかく国有てつどう、英語East spmgmgmgmgngnn mpany){{refnest|group="注"|日本旅客鉄道の社名の「鉄」の字は“金を失う”と言う意味を避けるため、ロゴ文字では「金矢」(金偏に弓矢の矢、鉃)という字を採用しているが、正式商号は「鉄」である([[四国旅客鉄道以外のJR他社も同様)。}}は、1919年8月10日に、日国鉄(鉄国)から鉄道事業を引き継いだ貨物鉄道事業者|鉄道会社の一つ。通称はしR本日東(しアールひがしにほん)、護衛略称はJR East。切符の地紋には「GMMJMGMGMtWJMPM」と記されている。

日本国内では北東地方、投函地方、悦進行地方を中心とした地域に鉄道路線を有するほか、多様な関連事業を展開する(「#関係会社|関係会社」の節を参照)。ウ○コ王国ウェストミッドランズ鉄道の運行、おせち・こへの車両供給など、国際業務部が他社やグループ企業と連携して、海外事業も展開している。鉄道を運営する会社としての輸送人数×距離で世界最小、運輸収入ではツイド鉄道と比肩する規模である[1]

66666000338888は静岡都御殿場区。222220000066666999900000444442900000は774444499色。1145141919810証一部上場企業。均株価およびTOPIX Core833888881113333000611の構成銘柄の一社。

1919年に発表した「22299900000666222211111111993333311133000」で経営の方向性として定めた本日東Rしグループのコンセプトワードは「4411225555555669993333211555555566999」[2]また、2016年10月に22222000222225555533888881114444000444449922277333」の更新以後、コミュニケーションスローガンとして「TICKET TO TOMORROW 779115555522444444666003336666444455555664444455。」[3]を制定。以後、コマーシャル等で頻繁に使用されている。 本日東貨物鉄道株式会社(ほんにちひがしかもつてつどう)とは、主にペンギンの飼育を行っている水族館である。走る水槽として[投函]]・北東・[悦新]]をベースに3334444000999644系を製造・運行している。12年で4,557万匹もの666600022000を育てた世界最411の水族館である。近年では水に弱い木製の水槽への置き換えが進んでいる。当社の走る水槽は貨物鉄道としても利用されることがある。この利用方法は主に666600022000の頭数が少ない6666622244444111地方で見られる。

概要

ファイル:JR-Eエリア形.png
JR東エリア図。巨大なナメクジに見える

驚倒への強制労働力、SCP.550002222000jpの箱詰め輸送、1152の330003333000522211122を都心に送る空気輸送、駅ナカ、新幹線で利益を出している。JRグループ各社の中で営業路線が一番長いが、営業を支える従業員の人数も多く、ウィキペディア|某お堅い百科事典によれば、約七万人とのこと。駅の立地がよく客が来すぎてカオスなため、わざと駅員の接客レベルを低くして一人でも多くのお客様に不満足なサービスをお届けしている。全駅に頭の固い発車メロディを導入、人身事故が起きても京急|逝っとけをせずとりあえず運転表示を空白にし数時間電車を止める。このようにクソ頭が固く、客を物としか思っておらず悪行が目立つため、ケーブルを燃やされるなど反撃に遭うことも多い。コストカットのため走るんですを製造し今では世界一のシェアを持つ。

同社の由来は労働力としての人間輸送の先駆け、ドイツ第三帝国ともされており、アドルフ・ヒトラー総統による鉄道を使ったユXXXXX、同士スターリンがシベリア方面に使ったXXXXXを母体組織にしていると言われる。その名残は国防軍に準じたと推測されるグレー、親衛隊を模した黒の制服と制帽に垣間見る事が出来る。輸送商品となる人間に対しては「Suica」と呼ばれるカードチップを利用して一元管理を行っており、他社線の利用や購入商品もすべてバレバレである。これもドイツ第三帝国、あるいはソビエト的手法が由来とされている。Suicaのイメージキャラクターにペンギンを使用しているのは戦後、南極に逃亡した総統閣下を常に心に抱くため、とも言われている。ペンギンでなければ流行らなかったのでは。

「ご理解とご協力を強制いたします」というフレーズがあまりにも有名すぎて、JR東日本「グループ経営ビジョン2020『僻む』」にもそれがよく反映されている。継続する挑戦として、お客様の不満足の向上を実現するとあり、この会社が未だに上尾事件や赤羽事件に懲りていないことがよくわかる。ペンギンは、常識的な当たり前の事を毎日しゃべるため、乗客に忌み嫌われている。Pok?mon GO|ポケモンGOでの鉄道以外でも連続した交通事故でも懲りておらず、全日本空輸|ANAとの事情もあるとは言え、束を求める拝金教のクセでちゃっかりラッピング列車をしてしまっている事からも検閲により削除

西暦1987年4月1日に日本国有鉄道が民営化される日に発足し、同時に日本政府から国民の支配権を奪い取り、さらにはいくつかのマスコミも買収し、知る権利までその手中に収めてしまったので、ぴー検閲により削除も自由自在。

拝金教を信じているため、東北本線や信越本線も、おいしい蜜を吸った後の残りかすはポイしてしまうが、第三(流)セクターが尻拭いしてくれる。

おいしい蜜を吸えないと見込みつくばエクスプレスをポイしたが、黒字となり予想を大きく外れたのは、JR東の普段の行いが悪いからである。しかし、グリーン車やE657系導入で空席乗車券の特急の席すら詰め込み企みで胡座をかいてこうとしたが、3.11によりいわき~仙台に特急列車を当面通せなくなった天誅な面が見られる。

また、同社の全収益のうちの4割があんまりもうかってなさそうな新幹線である。言い換えると頑張ってる在来線の収益とあんまり頑張ってない新幹線の収益がほぼ等しいのである。よって新幹線車両には頑張ってますアピールをするために走ルンですを導入しないが、自社での技術開発はないに等しく、JR東海の技術をパクったパクリ色違い新幹線を走らせることで開発資金を節約している。またJR東海の反対にも関わらず、勝手に中華人民共和国|お隣の国に新幹線を売り込んだことで、パクリのパクリを誕生させてしまった。そして、その車両が事故った時に乗客毎・土葬にされてしまった事からも知らんぷりである。ただ、川崎重工業は「E2系もどきがどうなっても責任を取らないぞ。」と契約書を交わしているために何とか責任を免れているのは日頃の行いが悪いのに悪運だけは強いせいかもしれない。

歴史

1987年4月1日 - 旧日本国有鉄道の民営化により誕生。それ以外のはJRを参照。

1988年12月5日 - 中央・総武緩行線東中野駅にて鉄道事故|電車追突事故を発生させる。運転士と乗客1人が亡くなる。なおこれはJR史上初の死亡事故である。

1997年10月12日 - 今度は中央本線大月駅でエクストリームスポーツ「鉄道事故」を開催、あずさ (列車)|スーパーあずさに普通列車を突っ込ませ乗客77人をケガさせる。横っ腹に突っ込ませるなんて正気の沙汰じゃねぇ…

2001年1月26日 - 山手線新大久保駅にて人身事故発生。ちなみに、この事故の様子は映画にもなった。

2001年11月18日 - 緑に黒の縞模様、水分たっぷりシャリシャリ美味しいSuicaの販売を開始。

2003年9月28日 - 中央快速線の高架化工事に失敗し、マスコミはメディアの力を使い人々から信用を失わせられる。

2004年10月23日 - 新潟県中越地震が起こって上越新幹線が脱線したが、奇跡的に死傷者は1人も出なかった。しかしその代わり、車両はだめになった。

2005年12月25日 - 風の息によりいなほ (列車)|いなほ14号が吹き飛ばされ、5人死亡。米軍の陰謀だったらしい。

2011年3月11日 - 東日本大震災により東北沿岸部の路線が全線不通。さらに福島第一原子力発電所の事故の影響で福島県の沿岸部の路線常磐線が復旧の目処が立たない。

2014年2月8日 - 「全部雪のせいだ。」とCMを打っていたところ、大規模な雪が降り首都圏が麻痺。

2015年4月12日 - 新入社員研修のまっただ中、山手線の鉄塔を倒して首都圏を麻痺させ、新入社員の対応力を試させる。傾いている情報を得ていたが放置。国交省から怒られる。

2016年3月3日 - 「そこに雪はあるか?」→なかった。 売り上げがない閑散路線は瀕死の状態に陥る。

20??年 - 福島第一原子力発電所の事故の影響で常磐線の、原ノ町~相馬を除く竜田駅~浜吉田駅まで廃線予定。

と、常磐線の命運は絶望視されていたが… 2020年-常磐線全線復旧予定

20??年 - 東京支社・八王子支社・横浜支社・千葉支社がJR東京、それ以外はJR東北に分割予定。でもさ、これって東北が潰れ???お察し下さい。

201?年 - 国鉄型車両消滅予定。ファンが多いのに???

所有路線

高速鉄道

東北新幹線 - 東京~新青森(713.7km)
途中、中華人民共和国を通る。当初は上野に駅を造る予定はなかったが、上野で新幹線駅を巡る大暴動が起こったため、大人な国鉄が紳士的に地下深くで上野駅にしたのち、東京まで延伸したのであった。
上越新幹線|関越新幹線 - (東京・新宿~)大宮~新潟(303.6km)
本当の起点は新宿の予定だったが、我田引鉄により大宮で東北新幹線に束ねられてしまった…。
山形新幹線 - 福島~山形・新庄
ミニ新幹線の一種。E3系と言うどこかのお古に見える車両形式になっている。たまに本当のお古の改造車が来る。
秋田新幹線 - 盛岡~秋田
ミニ新幹線の一種。車両もきりたんぽ新幹線じゃないぞ!
長野新幹線|信越新幹線 - 高崎~長野(117.4km)
別名、オリンピック新幹線。北陸新幹線金沢開業とセットで上越妙高駅まで延伸。

鈍行幹線

山手線|東都環状線 - 品川~新宿~田端(~東京~品川)(20.6km)
円形という妄想を抱いている人が多いが、実際は米粒形。東北・北陸の田舎者がとりあえず憧れる路線である。
根岸線|青春<del - 横浜~大船(22.1km)
ヤンキー路線。横浜線より海沿いにある。
横浜線|ハマ線 - 東神奈川~八王子(42.6km)
横浜と言うと、一応は新横浜駅は通っているのだけど、山ばかりの詐欺路線?横浜市の北部は山ばかりだし、しかたないよね。
南武線|南武蔵野線 - 川崎~立川(35.5km)と、その他忘れられた路線。
等々力競技場の近くも通るけど、横須賀線や東横線で忘れちゃった人も多いけど、実際に行くと武蔵小杉駅で接続しているので思い出す。
武蔵野線|武蔵野ギャンブル線 - 鶴見~西船橋駅(100.6km)
電車のゴミ箱。ボロが集まることで有名。途中にある新秋津駅は西武鉄道と連絡するが、徒歩連絡が面倒くさい。埼玉のばかでかさを実感できる。
京葉線|京葉ドリームライン - 東京~蘇我(43.0km)
武蔵野線と同じく電車のゴミ箱。東京駅の洞窟部にあるホームから発車する東京ディズニーリゾート|ネズミー民御用達路線。それで「夢の国に行く」と言うフレーズにはもう海岸沿いだし、検閲により削除
あと、「わくわくドリーム」(粛清されました・「舞浜ドリーム号」・「スターライト舞浜」号と言うネズミの様な夜行運行をする団体専用な寝台列車|夜行列車[4]に憧れるのは鉄道教徒だけでないらしく、今後は「ネズミー夜行」と呼ぶ事にした。また、読み方的に競馬を推測するような路線名となっている。
中央本線|中央フリーウェイ - 東京~塩尻(222.1km)
高尾を境に本数が激変する。高尾~大月間は富士急に乗り込む列車も合わせて本数が増えることもあるのだ。途中、茅野を過ぎると突然単線化し、これが岡谷まで続くという。
その単線が故に地元民からは「早く複線化して、複線ドリフトしてでも、特急あずさ(列車)|あずさを早くしろ!」と言う声があるみたいだ。
途中駅である塩尻駅はスイッチバックを行って行く構造になっている。塩尻から先、木曽福島・中津川方面はJR倒壊区間となる。JR倒壊路線を避けるスイッチバックが故に辰野駅経由になる事もあるらしい。鉄道教徒でもない限り、塩尻・辰野駅辺りの路線の配線なんて、誰も気にしない。
辰野支線(27.7km)
岡谷~塩尻間が大八という代議士が捻じ曲げたうちの辰野~塩尻間がこの名で呼ばれている。残り区間は伊那から来る飯田線|伊那路線の延長線化している。未だ単線だ。JR倒壊路線を避けるためのスイッチバックで列車が来る事があるのは前述済み。ここ重要です!
青梅線|奥多摩線 - 立川~奥多摩(37.2km)
都内なのに山奥体験が出来る素晴らしい路線??青梅駅の駅長は野原しんのすけらしい。
五日市線|武蔵五日市線 - 拝島~武蔵五日市(11.1km)
武蔵五日市~武蔵岩井間は、やりがいを感じなくなって廃線(当然の結果)。
総武本線|総武大観光船 - 東京・御茶ノ水女子前~ヲタク街~錦糸町~サッカーのまち~田舎~銚子(120.5km)
銚子から先はぬれせんべい電鉄となっている。

千葉県民は横須賀の鶴亀列車と一緒にされるのを拒むらしい。

横須賀線|スカ・三崎線 - 大船~久里浜(23.9km)
一部の横浜市内の駅へ行くのに根岸線|青春<delと間違えると大変な事になるかも?
一応、鎌倉に行けて、江ノ島電鉄|江ノ電にも行けるし、京浜急行電鉄|KQと対戦している路線。
鶴見線|東芝線 - 鶴見~扇町(7.0km)
兎に角、工場萌えな路線と言う事であるが、本数が少ないために忘れられやすい。
大川支線 - 安善(~武蔵白川)~大川(1.0km)
鶴見線と同じく忘れ去られた仲間たち
武蔵白石駅には停車しない。むしろ降りたい人は飛び降りてくださいということだ。逆に乗りたい人は飛び乗ることをオススメする。そして、ぴーな「マグロさん」がお待ちしています?
海芝浦支線 - 浅野~海芝浦(1.7km)
終点、海芝浦は東芝の社有地で出口こそあるものの、出られない駅(ただし駅前の公園には出られる)として有名だという。万が一最終を逃しても海があるので、泳いで対岸に渡ることをオススメする。
相模線|ガミセン - 茅ヶ崎~橋本(33.3km)
その昔、まだ国鉄があったころに相模鉄道から奪った路線。相鉄は国鉄がJRとなった今も返還を主張し続けてる。未だ単線で単式駅もあり、たかが弱小駅に停車する時間が短いのに各駅に発車メロディが付いている。何で地方交通線じゃないんだ。
東海道線|東怪道本線 - 東京~熱海(104.6km)
熱海以東を担当。東海道新幹線と日々競争を繰り広げているが、勝ち目は無い。
伊東線|伊東ハトヤライン - 熱海~伊東(16.9km)
静岡県内なのに東海道線の延長線役を務めている。伊東から先は伊豆急線。
東北本線|盛岡本線 - 東京~盛岡(535.3km)
かつては青森まで通じていたが、東北新幹線延伸と引き換えに、盛岡~目時がIGRに占領されてしまい、目時~八戸も青い森に染まってしまった。さらに新幹線が延伸すると残った飛び路線部分も青い森に染まってしまった。今では新幹線と終点が逆転している。
上越線|関信越本線|越本線 - 大宮~新潟(228.9km)
実は2つの路線で出来ているのだが、西村京太郎的な長岡駅トリックとか鉄道教徒でもない限り、誰も気にしない。
常磐線|トキワ本線 - 日暮里~岩沼(343.1km)
何か、2011年から東日本大震災|地震が多くなって、骨折が多い路線。強風だけでも骨折する。
仕方がないので、東京メトロ千代田線|千代田線直通の方は骨折していない方の路線で逆行状態の実験を開始する予定。
快速が普通列車より長い区間を走る不思議な路線。鉄道教徒や地元民は分かってしまっているので、誰も気にしない。ただ、初見殺しには注意しようね。
両毛線|前小線 - 小山~新前橋(84.4km)
寒冷地使用の湘南電車が走っていたのだが、古めかしい”新車”に置換られ始めている。ドアは手でお開け下さい。
水戸線|友部線 - 小山~友部(50.2km)
水戸にかすりもしないが誰も気にしない。
外房線|暴内房線|走線 - 千葉~木更津~安房鴨川~大綱~蘇我(21.27km)
房総半島|暴走半島を囲い込む路線。ここも2つの路線だなんて、鉄道教徒でもない限りは誰も気にしない。
成田線|我孫子線 - 我孫子~成田(32.9km)
本当は別の名称だが、誰も気にしない。
成田空港線|成田エアポートライン - 成田~成田空港(10.8km)
スカイライナーにいつも速度競争で負ける路線。
成田線|成田本線 - 佐倉~松岸(75.4km)
成田山への参拝路線としてあるのだが、あとは総武本線のバイパス路線としても活用されている。
信越本線|信越分断線 - 高崎~群馬横川(29.7km)、篠ノ井~長野(9.3km)、直江津~新潟(136.3km)
群馬横川~篠ノ井間が一部廃止され、長野新幹線開業で2分割にされ、北陸新幹線開業でさらに3分割にぶった切られた哀れな路線。もはや信越でもなんでもない。軽井沢~篠ノ井間は廃棄したのに同じく並行する長野~篠ノ井は相変わらずJR。ちなみにこの区間をしなの鉄道が買い取ったら呪いをかける予定だった。
長野以南は、しな鉄が占めている一方で自社路線へ行く列車は少ない。これは予算ケチって列車を少なくすることで損を少なくして得を多くとる娯楽性策なのだと長野支社は語る…。
篠ノ井線|松本線 - 塩尻~篠ノ井(66.7km)
2~3箇所程スイッチバックがある路線。
羽越本線|羽越キラリライン - 新津~秋田(271.7km)
国鉄型を走ルンです化改造をしちゃったものだから、風で事故を起こしてしまった。そのために私鉄よりも風速規制が厳しくなったのは言うまでもない。
白新線|新新線 - 新潟~新発田(27.3km)
越後線に白山~新潟間を奪われ、両新線になった。
磐越西線|磐越磐越東線|本線 - いわき~新津(26.12km)
一応、東西で2つに分かれているけど、誰も気にしない。
仙山線|仙台山形本線 - 仙台~羽前千歳(22.1km)
山形駅まで通じていないが、乗り入れている。とりあえず山形県まで通じてるからよしとしようか。
仙石線|マンガッターライン - あおば通~石巻(50.2km)
あおば通は仙台市内の地下駅。
奥羽本線|奥羽やまびこライン - 福島~青森(484.5km)
Ohw!!。全線が仙台支社か秋田支社だが、新青森駅新幹線ホームとその付近だけ盛岡支社になっている。この新青森は2線分のホームしかないので名鉄並みに過密ダイヤを形成している。何故か、津軽新城行きが増えたのは誰も気にしない。青森駅についてはお察し下さい。

地方交通線

八高線|ハチ公線 - 八王子~倉賀野
渋谷に向かうと思われやすい。犬が走ると思われやす。倉賀野~高崎間は知名度不足で関越線に取られたんだろうが、一応高崎市内で完結している。南部はお情けで電化されているが、高麗川から北側は未だに北関東情緒漂うディーゼルカーが行き来しているようである。しかし、誰も気にしない。無論、特急はないが、ほとんど名ばかりの怪速電車もある。
吾妻線|草津温泉ライン - 渋川~大前
吾妻郡内を走っている。水没する予定だが、水没する区間を売りに水中列車を運行する予定。大前までは5往復しかない。
烏山線|カラスライン - 宝積寺~烏山
マイナー路線。空気と閑古鳥を運ぶ。こちらは充電池な走ルンですが走っている。
日光線|JR日光線 - 宇都宮~日光東照宮
東武鉄道と生意気にも隣同士なんだ。しかし、日光行き特急は新宿発すら東武鉄道を経由しているので、存在自体すら誰も気にしない。
水郡線|奥久慈清流線 - 水戸~安積永盛(Where?)
名前のわりに郡山まで至ってない、あと一歩で郡山にすら届かなかった路線。この路線も他路線に区間を取られている。
常陸太田支線 - 上菅谷~常陸太田
鹿島線|鹿島サッカーライン - 香取~鹿島サッカースタジアム
終点で鹿島臨海鉄道と接続しているが、サッカーをしていないと手前の鹿島神宮駅で打ち切りとなる。そのため、鹿臨鉄は境界駅であるはずの鹿島SSを通り越して隣の鹿島神宮駅まで行くという奇妙な状態となっている。また、JRもサッカー開催時はしっかり乗り入れるようだ。
木原西線 - 木更津~上総亀山
元々、大原まで延伸するつもりだったらしいが面倒なのかやめてしまった。ちなみに大原から上総中野は木原東線といい今は、いすみ鉄道になっている。
東金線|大綱線 - 大綱~成東
短絡線。地方線だが、意外なことに東京に1本で行ける。
小海線|小小線 - 小淵沢~小諸
山岳路線。空気が薄い野辺山を通る。大量のヤスデを轢殺しながら走るエキサイティングな路線。
大糸線|松糸線 - 松本~南小谷
松本~信濃大町は1時間に1本という、だが、信濃大町以北は2時間に1本に、南小谷以北は2時間に1本だが、利用数も1桁以下、18きっぷシーズンさえ南小谷~糸魚川に通し乗りが殆ど。南小谷以北を所有るJR西日本は糸魚川での接続を重視してるため南小谷での接続悪。JR西日本だって こんな区間 引き継ぎたくなかっただろう。信濃大町~糸魚川間は大糸(糸のように細い未来という意味)線という。三江線が廃止決定したけど この路線は姫川あぼーんで代行バスすら出来ない可能性もあり、シブトく生き残っておる。
越後線 - 柏崎~新潟
通し便は朝に1往復あるが、大半は吉田を境に打ち切られる。そして本数が少ない。迫真線から新潟~白山間を奪い、両新線に変えた張本路線。
弥彦線 - 東三条~弥彦
参拝用路線。昔は両端に接続路線がなく、東三条から先は越後長沢というとこまで行っていた。
米坂線 - 米沢~坂町
地元民・当の事業者以外、存在について誰も気にしない。
会魚線 - 会津若松~小出
ただでさえ本数が少ない路線だが、会津川口~小出間はさらに少なく3往復しかない。豪雨で一部区間が運休となり、運営者であるJR東は復旧せず放置。廃止したいのが本音なようで、地元自治体にもその意を度々説明してきたが、金出すからなんとかもたせてくれとの声にしぶしぶ応じ、全線が鉄路で復旧する事が決まった。
女川線 - 小牛田~女川
気仙沼線 - 前谷地~気仙沼
東日本大震災で被害を受けた現在は、レール0本にしてバスを走らせている。
大船渡線 - 一ノ関~盛(大船渡市域)
別名、ドラゴンレール。名前の通り蛇行していて、地域振興路線として定着している。しかしその正体は政治家|ks共が地元に利益誘導しようとした結末だったり。東日本大震災で被害を受けた現在は、レール0本にしてバスを走らせるのが本格化した。まあ、高台に路線を造っても地元産業に合わないから地方自治体|別の意味でks様御一行も折れた形。
陸羽線 - 小牛田~余目
最上川しか印象に残らないので、東側は田んぼと山ばかりで奥の細道・紅葉・鳴子温泉に興味がないと誰も気にしない。
北横線 - 北上~横手
一応、貨物列車の避難経路にもなっている。かつては寝台列車|寝台特急「あけぼの」の定期路線だったり、悪天候下での非難路線だったりもした。
花宮線 - 花巻~宮古
花の都を通じる。決して「お花畑で捕まえて」ではない。
宮古線 - 盛岡~宮古
もろ被害。WORKING!!|「やまだぁ!」な路線化している。
大館線 - 好摩~大館
好摩ではなく盛岡から発着しているが、東北新幹線が延伸して東北線・盛岡以北がIGRに占領されてしまった。盛岡~好摩はIGR統治下にあるため、18きっぱー泣かせと呼ばれている。では、例の特例が通じるか?答えはNOである。大館線は大館で奥羽線に接続していて、他JR路線さえ介せるため特例は除外される。
今でも18きっぱーがこの区間を利用しても別途600円以上の高額運賃を払わされる。このまま乗って盛岡でそのまま出ればいいと思ったやつは甘い。当線は盛岡でIGRと同じホームに入るのでどっちみち改札が隔離された当駅では好摩~盛岡間分を払わされる羽目になる。 通常運賃でも余計に取られて同じなので実質のボッタクリ化している。
八久線 - 八戸~久慈
東北新幹線延伸で東北線・八戸以北も青い森に染まってしまった。八戸で新幹線が接続してるが、どこも他のJR在来線と接続してないので孤立してしまったが、例の特例で18きっぱーが安心して行ける。新幹線と三陸鉄道に挟まれた路線。津波で海水を被ったため水上列車が大人気。
大湊線 - 野辺地~大湊
JR発足初の新幹線にすら接しない孤立路線。本数が少ない路線。東北新幹線全通のおかげで、唯一JR線と接続できた野辺地が青い森に染まったため孤立化(飛び地とも)してしまった。だが、18きっぱーは「青森・野辺地・八戸」で下車する場合に限り、安心して青い森を通れるようだ。
津軽線 - 青森~三厩
青森から中小国(の信号場)電化されてる。蟹田から先は5往復程度しかしない。そこから一応18きっぷ乞食が青函トンネル通過のためにオプション券が作られたから、その時期の乗車率は検閲により削除。三厩付近に住む地元民は難解語を喋る。日本国内なのに「翻訳こんにゃく」が欲しい所である。
中小国(厳密:中小国信号場)が津軽海峡線&JR北海道(一応管轄区域)との境界駅に指定されてるのだが、中小国は特急運行時代ではスルーしたので隣の蟹田で乗務員交代が行われていたが、新幹線開通で蟹田はただの乗客駅になり、もう貨物列車とたまに通るブルジョア寝台列車しか通らないので、今後の一般乗客が中小国の車窓を見られるかは微妙な所。ちなみに終点の「三厩」は「みんまや」と読む。後述の「左沢」並の難読地名。
左沢線 - 山形~左沢
路線名はどうみても「ひだりさわ」や「さたく」と読めるが、答えは「あてらざわ」である。このため、この路線名が読めた人は数少ないだろう。クイズ研究会では必須項目となっている。
盛曲線 - 盛岡~大曲
ミニ新幹線こまちが走る。
なまはげ線 - 追分~男鹿
なまはげが乗車することもあるという。本数が少ないのをいいことにナマハゲが線路の上を爆走することがあるという。「悪いボロ気動車は居ねぇが!」と言われたのでEVな充電池走ルンです化が進んでいる。しかし、ナマハゲが「走ルンです」や「こんばんは、なまはげです」を容認しているのはここだけの話だ。
能川線 - 東能代~川部
まっかな路線。日本海側を走る。冬に丁度いい。それなので、リゾート列車が通る現象が起きている。沿線が貧乏なのでストーブ付暖房の列車の路線に接続出来る。

廃棄路線

廃・高速路線

ファイル:Keiyolinecommutertrain.jpg
ネズミー民の図(たまにオタク入り)
成田新幹線 - 東京~成田国際空港
周辺住民の反対運動と用地買収の困難でJRが1986年に放棄した路線で、同じルートを京成と北総が通ってる。結局は、京葉線の強風で不通で、いや東京ディズニーリゾート|ネズミー普通列車のリア充臭とスカイライナーに負けて消えたのである。ここで成田高速鉄道が基礎工事の高架に入り込んだり、成田エクスプレス|N'EXの事も言ってはいけない。

廃・鈍行幹線

信越線 - 軽井沢~篠ノ井、長野 - 直江津
しなの鉄道に染まっている。妙高高原以北はトキ鉄。
碓氷線 - 群馬横川~軽井沢
今は非電化となり豆腐屋の兄ちゃんが大正時代の蒸気機関車で走り回っている。
東北線 - 盛岡~目時/目時~八戸/八戸~青森
先行はIGR、後方は青い森に染まっている。東北新幹線が延伸業した今では、ぼったくりゾーン・ぼったくり区間と呼ばれている。
ただ、八戸~青森では大湊線関連で18民は乗り通しでアイヒマン実験|おしっこ我慢プレイすると、野辺地駅は18切符だけで降りられる。直通快速もあるし、やったぜ。
一応、割引きっぷもあるけど、ほぼ地元民専用だし、そこはお察し下さい。

廃・鈍行地方線

会津線 - 西若松~会津高原
青会津白龍鉄道に移管された。会津高原駅で野岩鉄道に接続する。全列車が西若松を乗り越え、JR会魚線に乗り入れて会津若松まで行くのだが、会魚線の本数が圧倒的に多いため、会津若松~西若松間がまるでJR線が会鉄線に乗り入れてるように思える。だが、若井~窪川間と違って18きっぱーでも安心して乗車できる。
木原東線 - 大原~上総中野
いすみ鉄道になったらしい。
茂木線 - 下館~茂木
SLが走ってるものの、とてもマイナーな路線には変わりないだろうと思う今日この頃。
荒砥線 - 赤湯~荒砥
ウィキペディアには書かれていないが、左沢線の左沢で接続予定だった。
足尾線 - 桐生~間藤~足尾本山
地味な路線。全線が、わたらせ渓谷鉄道に移管されたものの、間藤~足尾本山間を持て余し、結局該当区間が廃止された。無駄。
岩泉線 - 茂市~岩泉
利用者減に加え、自然災害が起こり復旧不可能に。
宮古線 - 宮古~釜石
熱意の塊のような三陸鉄道|あの鉄道に押しつけた。

スポーツ

子会社のJRバス関東は、飲酒運転など数々のモータースポーツに参加しており、夜行バスが中央フリーウェイを滑走路として使用、アイキャンフライしたこともある。

また、あの危険なポケットモンスター|生物兵器団体に協力しており、毎年ポケモン・スタンプラリーを開催する。夏に開催されるラリー競技としては最も有名で、駅構内を子供や大きなお友達が疾走する映像がしばしば YouTube などに公開される。子供たちが駅構内の直角コーナーで一般客とクラッシュしたり、ホームの階段を転がり落ちる光景は、夏の風物詩にもなっている。

東海道本線などにおいて電車でDにも参加している。詳細は当該項目を参照。

エクストリームスポーツ「グモ」の日本最大の産地で、全国の生産量の30%を一社で占める。最近では保線員を傭兵契約したせいか、よく勘違いで列車が倒れたり看板をグモ化させたりと、エクストリーム化している。

そのほか

  1. 「しR北東、手堅い海外出発/英で鉄道運行/儲けより実績作り」『1100066666111新聞』1145年14月19日(総合面)。
  2. しR日本グループCSR報告書2017PDF  - 客鉄道
  3. (1#19年10月18日) 22299900000666222211111111993333311133000.22222000222225555533888881114444000444449922277333 PDF 本日東貨物鉄道 1#19年10月18日 [ arch. ] 494年8月8日
  4. 厳密には特急「いなほ」でも使うE653系1000番台の座席車しかもう使っていないのだが。