「イヌぞり」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ぴかごろー (トーク) による版 362789 を取り消し)
23行目: 23行目:
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.geocities.jp/jfsssleddog/ 日本犬ぞり連盟]
 
* [http://www.geocities.jp/jfsssleddog/ 日本犬ぞり連盟]
 +
*[[:wiki:イヌぞり]]
  
[[Category:犬|いぬそり]]
+
{{デフォルトソート:いぬそり}}
[[Category:そり|いぬ]]
+
[[Category:犬]]
[[Category:動物牽引車|いぬそり]]
+
[[Category:そり]]
 +
[[Category:動物牽引車]]
  
 
[[en:Dog sled]]
 
[[en:Dog sled]]
*[[wiki:イヌぞり]]
 

2018年12月17日 (月) 14:40時点における版

ファイル:10seppalasleddogs.jpg
10頭引きの犬ぞり(タンデムタイプ)

イヌぞりとは、移動の手段としてソリ(橇)を犬に引かせること。英語ではドッグスレッド(Dog sled)という。主に積雪地帯で人や荷物を運ぶのに使われる。

エスキモー犬樺太犬シベリアンハスキーアラスカン・マラミュートサモエドなど、体重45キログラム前後のソリ犬が用いられる。 ソリ犬は寒さに強く持久力に優れ、人間によく従うため、スノーモービルが実用化されるまでは、シベリアカナダアラスカなど高緯度地域での主要な移動手段であった。 ソリ犬1頭が引くことのできる荷物の重量の目安は、ソリ犬自身の体重である。これをもとに計算すると、10頭引きの犬ぞりはおよそ400~500キログラム程度の荷物を運ぶことができる。

犬の繋ぎ方は大きく2通りある。右図のように犬を縦列に繋ぐ方法をタンデムタイプ、犬を一頭ずつ直接ソリに繋ぐ方法をファンタイプという。

1991年には「環境保護に関する南極条約議定書」が採択され、その「附属書II」により南極への犬の持ち込みは禁止されている。

過去には北極南極の探検にもよく使われた。日本の南極地域観測隊第一次越冬隊のソリ犬で生還したカラフト犬、タロジロは後に『南極物語』で映画化されている。

ドッグスポーツやイベントとして、各地で犬ぞり大会や犬ぞり体験会が開かれている。

関連項目

外部リンク