「小田急江ノ島線」の版間の差分
SEOに熱心なMuttley (トーク | 投稿記録) 細 (rxy=森谷辰也=LTA:ASPE、 LTA:DCHANCE、LTA:SASHOという動かせない事実。) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | [[Image:小田急電鉄.png|200px|right]] | + | <nowiki>[[Image:小田急電鉄.png|200px|right]] |
'''江ノ島線'''(えのしません)は、[[神奈川県]][[相模原市]][[南区 (相模原市)|南区]]の[[相模大野駅]]から神奈川県[[藤沢市]]の[[片瀬江ノ島駅]]を結ぶ[[小田急電鉄]]の[[鉄道路線]]である。 | '''江ノ島線'''(えのしません)は、[[神奈川県]][[相模原市]][[南区 (相模原市)|南区]]の[[相模大野駅]]から神奈川県[[藤沢市]]の[[片瀬江ノ島駅]]を結ぶ[[小田急電鉄]]の[[鉄道路線]]である。 | ||
2020年1月8日 (水) 03:53時点における版
[[Image:小田急電鉄.png|200px|right]] '''江ノ島線'''(えのしません)は、[[神奈川県]][[相模原市]][[南区 (相模原市)|南区]]の[[相模大野駅]]から神奈川県[[藤沢市]]の[[片瀬江ノ島駅]]を結ぶ[[小田急電鉄]]の[[鉄道路線]]である。 [[線形 (路線)|線形]]の関係上、[[藤沢駅]]で[[スイッチバック]]を行う。また、本来は[[小田急小田原線|小田原線]]からは[[相武台前駅]]で分岐する予定だったが、当時相武台前駅付近には農業地が多かったため、当時山林が主だった相模大野駅からの分岐となった。なお、実際の分岐は相模大野駅から0.2km小田原寄りの[[相模大野分岐点]]である。 == 概要 == [[相模野台地]]を南北に貫き、直線が多く、曲線は少なめだが細かいアップダウンはそれなりにある。東側は少し離れたところを[[境川 (東京都・神奈川県)|境川]]の中流から下流が、西側は[[大和市]]から南を[[引地川]]が並行しているが、ともに渡らない。藤沢の先は方向転換して平地を進み、海に面した境川の河口に行き着いて、終点の片瀬江ノ島となる。 優等種別は小田原線[[新宿駅]]・[[町田駅]]方面と直通する列車、各駅停車は町田駅発着と線内折り返し列車が多い。 各駅停車はすべて6両編成、平日朝方の下り急行と土曜・休日の一部の急行も6両編成で運転される。これは藤沢駅・本鵠沼駅・片瀬江ノ島駅をはじめとしてホームの延長が困難な駅が多いほか、小田原線町田駅の引上線が6両までしか対応していないためである。すべての快速急行(新宿駅 - 藤沢駅間)と新宿直通の急行は10両編成で運転される。 === 路線データ === * 路線距離:27.4km([[相模大野分岐点]]から) * [[軌間]]:1067mm * 駅数:17駅(起終点駅含む) * [[複線]]区間:全線 * [[鉄道の電化|電化]]区間:全線(直流1500V) * [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:自動閉塞式 * 最高速度:110km/h == 路線概要 == === 相模大野 - 大和 === 通過線を含む2面6線の相模大野駅を発車するとすぐに小田原線から分岐し右手に[[小田急電鉄の車両検修施設#大野総合車両所|大野総合車両所]]を見て南東を向き、間もなく東林間駅へ。さらに[[林間都市]]として開発された住宅街を直線で抜け、[[大和市]]に入り右へカーブし南を向くと東急田園都市線と接続する2面2線の中央林間駅に到着する。 中央林間駅を発車すると住宅街を走りながら再び南東を向き、2面2線の南林間駅へ。さらに間もなく鶴間駅に到着。鶴間駅を発車すると住宅街を直線で抜け、[[国道246号]](大和厚木バイパス)を跨ぎさらに[[東名高速道路]]をくぐると大和市の中心街へ入る。高架を上ると地下を走る相鉄本線と交差し2面4線の大和駅に到着する。 === 大和 - 藤沢 === 大和駅を発車するとしばらく市街地を高架で走り右へカーブし南を向く。この先は[[国道467号]]と平行し桜ヶ丘駅へ。この先も国道467号と平行し、[[東海道新幹線]]と交差すると高座渋谷駅に到着。発車するとしばらくして[[藤沢市]]に入る。2面4線の長後駅は藤沢市北部だけでなく[[綾瀬市]]南東部の住民の足も担っている。長後駅を発車するとしばらくして南東を向く。昭和40年代から宅地開発の進んだ湘南台地区に入ると間もなく[[相鉄いずみ野線]]・[[横浜市営地下鉄ブルーライン]]と接続する2面2線の湘南台駅に到着する。 湘南台駅を発車するとしばらく住宅街を走り、[[六会日大前駅]]へ。発車して右手に[[日本大学]]湘南キャンパス・[[日本大学藤沢高等学校]]が見えるが、この先は住宅と畑の混在する区間を走り、急勾配を駆け下りる。さらに勾配を上ると善行駅に到着する。その直後に江ノ島線唯一のトンネルを抜け、しばらくして左へカーブし[[国道1号]]をくぐると藤沢本町駅へ。ここから先は藤沢市の市街地を走る。[[日本精工]]の工場が右手に見え、左へ急カーブし東を向くと[[東海道本線]]をオーバークロスし、坂を下ると右手から片瀬江ノ島方面からの線路が合流、東海道本線・[[江ノ島電鉄線]]と接続する2面3線の藤沢駅に到着する。 === 藤沢 - 片瀬江ノ島 === この区間も相模大野 - 藤沢間と同じく住宅地が広がっている。藤沢駅と片瀬江ノ島駅をのぞく途中2駅は相模大野 - 藤沢間の急行通過駅と同じくホーム有効長が最大6両分しかなく10両編成の急行は停車できない。 スイッチバックし藤沢駅を発車すると相模大野方面の線路を右上に見ながら左にカーブして南西を向く。この先の地域は[[鵠沼]]と呼ばれ、江戸時代は[[天領]](幕府直轄領)、明治以降は別荘地であったが、[[関東大震災]]以降政治家や実業家、上級軍人が転居してくるようになり[[首都圏 (日本)|首都圏]]有数の高級住宅街へと成長した。住宅街を直線で抜けると本鵠沼駅に到着。発車するとこの先で左へ大きくカーブし南東を向く。鵠沼海岸駅を発車すると車内からは見えないが完全に[[相模湾]]・[[国道134号]]と並走する。[[片瀬 (藤沢市)|片瀬]]地区に入り、正面に[[龍宮|竜宮城]]を模した建物(片瀬江ノ島駅舎)が見えると2面3線の片瀬江ノ島駅に到着する。駅舎を出ると[[境川 (東京都・神奈川県)|境川]]、境川にかかる弁天橋を渡り右へ曲がると関東随一の景勝地・[[江の島]]である。 == 歴史 == * [[1928年]](昭和3年)[[4月1日]] 小田原急行鉄道'''藤沢線'''として大野信号所(現・[[相模大野駅]]) - [[藤沢駅]]間が着工される。 * [[1929年]](昭和4年) ** [[2月13日]] 小田原急行鉄道'''片瀬線'''として藤沢駅 - [[片瀬江ノ島駅]]間が着工される。 ** 4月1日<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2957144/10 「地方鉄道運輸開始」『官報』1929年4月6日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref> 小田原急行鉄道'''江ノ島線'''として大野信号所 - 片瀬江ノ島駅間を全線複線、駅数13で開業する。 * [[1938年]](昭和13年)4月1日 大野信号所を格上げし通信学校駅開業、起点を通信学校駅に変更。 * [[1941年]](昭和16年) ** [[1月1日]] 通信学校駅を相模大野駅に改称。 ** [[10月15日]] 東林間都市駅を東林間駅に、中央林間都市駅を中央林間に、南林間都市駅を南林間駅に改称。 * [[1943年]](昭和18年)[[11月16日]] [[太平洋戦争|戦時中]]につき[[不要不急線|不要不急]]とされた藤沢駅 - 片瀬江ノ島駅間が単線となる<ref name="fujisawa">[http://digital.city.fujisawa.kanagawa.jp/introduction/history/list.php 市史編さん] - 藤沢市文書館</ref>。 * [[1944年]](昭和19年) ** [[6月1日]] 西大和駅を大和駅に改称。 ** [[11月27日]] 江ノ島線貨物営業開始認可に伴い、新長後駅で貨物扱い開始<ref name="fujisawa"/>。 * [[1948年]](昭和23年)[[9月18日]] 藤沢駅 - [[本鵠沼駅]]間が複線に戻る<ref name="fujisawa"/>。 * [[1949年]](昭和24年)[[4月10日]] 本鵠沼駅 - 片瀬江ノ島駅間が複線に戻る<ref name="fujisawa"/>。 * [[1952年]](昭和27年)[[11月25日]] 桜ヶ丘駅開業。高座渋谷駅を藤沢側に約0.6km移設。 * [[1958年]](昭和33年)4月1日 新長後駅を長後駅に改称<ref name="fujisawa"/>。 * [[1960年]](昭和35年)[[10月1日]] 善行駅開業<ref name="fujisawa"/>。 * [[1966年]](昭和41年) ** [[11月6日]] 江ノ島線の貨物取扱を廃止し、長後駅の貨物扱い終了<ref name="fujisawa"/>。 ** [[11月7日]] 湘南台駅開業<ref name="fujisawa"/>。 * [[1997年]](平成9年)[[12月28日]] 相模大野駅が新宿側に0.2km移転(運賃改定に伴う営業キロの変更によるもので、新駅舎の供用は1996年)。ただし江ノ島線分岐位置は旧駅位置のままで変更なく、起点が旧駅位置の相模大野分岐点となる。 * [[1998年]](平成10年)[[8月22日]] 六会駅を六会日大前駅に改称。 藤沢 - 江ノ島間については、免許を申請した段階で、既に江ノ島電気鉄道(現・[[江ノ島電鉄]])の藤沢 - 江ノ島 - 小町(鎌倉)間の路線(現・[[江ノ島電鉄線]])や大船 - 江ノ島 - 茅ヶ崎間の建設予定線があった。 特に後者とは片瀬江ノ島駅付近で交差するため、当初は江ノ島電気鉄道の予定線が開業した場合には撤去するという条件の仮設線として建設された。当時としては巨額の18,000円を投じて建設された片瀬江ノ島駅の[[龍宮|竜宮城]]を模した駅舎も、この計画の関係上、名目上は本設ではなく仮設駅舎として建設された。 しかし、着工した段階で後者の免許の期限(1930年1月)が迫っており、また江ノ島電気鉄道には着工に入るだけの資金もなくその失効が確実視されていたため、実際には小田急電鉄は本設物として同区間を建設し、予定通り免許が失効して本設物扱いに変更され、同時に片瀬江ノ島駅の仮設駅舎は本設駅舎に変更された。また、大野方面から藤沢市街地へは用地買収の手間が掛からない西側から入ることにしたが、ここからまっすぐ江ノ島へ進むと江ノ電と完全に並行することになり、そうしないように[[鉄道省]]から指導されていたため、藤沢駅でスイッチバックを行って西側を進むルートをとった。 1984年、桜ヶ丘駅 - 高座渋谷駅間において、江ノ島線で初めて[[軌条#ロングレール|ロングレール]]が敷設されたのを皮切りに、1997年までに江ノ島線全線でロングレール化が終了した。 == 列車種別 == 江ノ島線では[[特別急行列車|特急]]([[小田急ロマンスカー|ロマンスカー]])、[[快速急行#小田急電鉄|快速急行]]、[[急行列車|急行]]、[[各駅停車]]の4つの[[列車種別|種別]]の列車が運行されている。 === 運行本数 === 日中の1時間毎の運行本数をまとめると、以下の通りになる。 {| class="wikitable" style="font-size:85%;" |- !colspan="2"|駅名<br />\<br />種別 !style="width:1em;"|相模大野 !… !colspan="2" style="width:1em;"|藤沢 !… !style="width:1em;"|片瀬江ノ島 |- style="text-align:center;" !rowspan="3" style="width:1em;"|運行本数 |style="background:#fdb;"|快速急行 ||colspan="3" style="background:#fdb;"|2本 ||colspan="3" | |- style="text-align:center;" |style="background:#fcc;"|急行 ||colspan="6" style="background:#fcc;"|1本 |- style="text-align:center;" |style="background:#cccccc;" |普通 ||colspan="6" style="background:#cccccc"|6本 |} === 特急(ロマンスカー) === [[小田急小田原線|小田原線]][[新宿駅]] - 藤沢駅・片瀬江ノ島駅間に朝方から日中の上下と夕方の上りに'''「[[えのしま (列車)|えのしま]]」'''が運転されている。2004年の快速急行新設に伴うダイヤ改正以降、平日日中はほとんど運転がなく、土曜・休日はおおむね2時間に1本程度の運転である。夕方の下りに'''「[[ホームウェイ (列車)|ホームウェイ]]」'''が運転されている。 === 快速急行 === [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の[[湘南新宿ライン]]に対抗するため、[[2004年]][[12月11日]]に登場した種別である。小田原線内・江ノ島線内共に急行より停車駅を減らし、速達化を図っている。日中は1時間に2本の運転で10両編成で運転されている。過去に運行されていた[[#湘南急行|湘南急行]]と停車駅が同一となっている。新宿駅 - 藤沢駅間で最も所要時間が短い列車は56分である。 江ノ島線の快速急行の大半は新宿駅 - 藤沢駅の運転となるが、下り1本のみ片瀬江ノ島行きの列車がある(2012年3月17日のダイヤ改正までは上り列車も運転されていた)。藤沢駅発着の快速急行は、一部をのぞき藤沢駅で片瀬江ノ島駅発着の各駅停車と接続する。 === 急行 === 1959年4月に登場した種別である。朝夕は新宿駅・[[町田駅]]・相模大野駅 - 藤沢駅(一部片瀬江ノ島駅)間の10両編成(一部は6両編成)で運転されている。日中は平日が新宿駅 - 片瀬江ノ島駅(一部藤沢駅)間の10両編成、土曜・休日が町田駅・相模大野駅 - 藤沢駅・片瀬江ノ島駅間の6両編成で、1時間に1本運転されている。また、[[新宿駅]] - [[片瀬江ノ島駅]]間の10両編成で1時間に1本運転されている。1往復のみ大和駅発着の列車もある(新宿発大和行きは深夜、大和発新宿行きは早朝に運転)。土曜・休日夜間の上り急行の一部は、大和駅で特急に追い越される。片瀬江ノ島駅発着の急行のうち、10両編成の列車は、ホーム有効長の関係で本鵠沼駅と鵠沼海岸駅に停車しない。 * 停車駅の変遷 ** [[1959年]][[4月]](急行の運行開始);相模大野駅・藤沢駅・片瀬江ノ島駅 ** [[1961年]][[10月]] 長後駅が停車駅に加えられる。 ** [[1964年]][[11月]] 本鵠沼駅と鵠沼海岸駅が停車駅に加えられる。 ** [[1965年]]11月 南林間駅と大和駅が停車駅に加えられる。 ** [[1990年]][[3月27日]] 中央林間駅が停車駅に加えられる。 ** [[1998年]][[8月22日]] 本鵠沼駅と鵠沼海岸駅が一部設定された10両編成による急行の通過駅となる。この時点では、10両編成の電車の運用自体が少なく、あくまで一部'''通過'''とされた。 ** [[2000年]][[12月2日]] [[横浜市営地下鉄ブルーライン]]と[[相鉄いずみ野線]]が湘南台駅まで延伸したことに伴い同駅が停車駅に加えられる。 ** [[2004年]][[12月11日]] 本鵠沼駅と鵠沼海岸駅が一部の6両編成による急行のみの停車駅となる。6両編成のほとんどが10両編成に置き換わり、通過列車の割合が大きくなったことから、一部'''停車'''としたのみである。1998年8月22日からこの前日までの停車パターンと変わったわけではない。 === 各駅停車 === 大半が町田駅・相模大野駅 - 藤沢駅・片瀬江ノ島駅の折り返し運転だが、朝夕に一部新宿駅発着列車があるほか、早朝に[[成城学園前駅]]発列車が2本ある。2008年3月のダイヤ改正より、大和駅発着の列車が新設された(下りは終電、上りは初電)。大和駅・長後駅・藤沢駅では特急ロマンスカー・快速急行・急行などの待ち合わせや通過待ちを行う列車がある。また、藤沢駅では藤沢駅発着の快速急行や急行との接続を行う列車がある。 以前は相模大野駅で種別を変更し、小田原線内は急行となる列車もあったが、2008年3月のダイヤ改正で全廃された。急行停車駅以外の駅のホーム有効長が6両分のためすべての列車が6両編成である(2008年3月のダイヤ改正で4両編成の運転はなくなった)。 === 臨時列車 === ==== 特急ロマンスカー ==== '''め組エクスプレス''' * [[1983年]][[7月]]、[[小田急小田原線|小田原線]]新宿駅 - 片瀬江ノ島駅間にて運行される。[[小田急3000形電車 (初代)|3000形「SSE」]]充当。 '''江ノ島・鎌倉エクスプレス''' * [[1990年]][[4月]] - [[5月]]、[[小田急多摩線|多摩線]][[唐木田駅]] - 小田原線[[新百合ヶ丘駅]]経由 - 片瀬江ノ島駅間にて運行される。 '''湘南マリンエクスプレス''' * 1990年7月 - [[8月]]、多摩線唐木田駅 - 小田原線新百合ヶ丘駅経由 - 片瀬江ノ島駅間にて運行される。 '''湘南国際マラソン号''' * [[2007年]][[3月18日]]、新宿駅→片瀬江ノ島駅間にて運行。 ** 停車駅 **: 相模大野駅・藤沢駅・片瀬江ノ島駅 '''湘南マリン号''' * 2008年7月 - 8月、多摩線唐木田駅 - 小田原線新百合ヶ丘駅経由 - 片瀬江ノ島駅間にて運行される。[[小田急60000形電車|60000形「MSE」]](一部は[[小田急20000形電車|20000形「RSE」]])充当。また、[[2009年]]7月 - 8月にも[[成城学園前]]駅 - 片瀬江ノ島駅間で運行された。 '''メトロニューイヤー号''' * [[2010年]][[1月1日]]、東京メトロ千代田線北千住 - 片瀬江ノ島駅間で運行される。元日の臨時列車として初めて60000形「MSE」が初めて運用される。 ==== 千代田線直通列車 ==== '''秋のレジャートレイン 江の島号''' * 2004年秋に[[東京メトロ千代田線]][[綾瀬駅]] - 片瀬江ノ島駅間で運転された臨時列車で、綾瀬駅 - 相模大野駅間は'''秋のレジャートレイン 箱根号'''(綾瀬駅 - 箱根登山鉄道線箱根湯本駅の臨時列車)と併結運転され、'''秋のレジャートレイン 箱根・江の島号'''と称した。 * 10月10日・30日 - 11月21日の土曜・日曜に運転された(祝日である11月3日には運転されていない)。 ** 停車駅 **: 相模大野駅・中央林間駅・大和駅・湘南台駅・藤沢駅・本鵠沼駅・鵠沼海岸駅・片瀬江ノ島駅 '''江の島マリン号''' * 2003年 - 2005年の夏に東京メトロ(←営団地下鉄)千代田線綾瀬駅 - 片瀬江ノ島駅間で運転された臨時列車で、このうち2003年と2004年は綾瀬駅 - 相模大野駅で'''箱根湯?ゆう号'''(綾瀬駅 - 箱根登山鉄道線箱根湯本駅の臨時列車)と併結運転された。 * 2003年は7月26日 - 8月16日の土曜に、2004年は7月24日 - 8月22日、2005年は7月23日 - 8月21日(8月13日はのぞく)の土曜・日曜に運転された。 ** 2003年の停車駅 **: 相模大野駅・藤沢駅・本鵠沼駅・鵠沼海岸駅・片瀬江ノ島駅 ** 2004年・2005年の停車駅 **: 相模大野駅・中央林間駅・大和駅・湘南台駅・藤沢駅・本鵠沼駅・鵠沼海岸駅・片瀬江ノ島駅(2004年秋のレジャートレイン 江の島号と同一) '''箱根・湘南あじさい号'''・'''湘南・鎌倉あじさい号''' * 2004年6月19日 - 6月27日の土曜・日曜に江ノ島マリン号と同じルートで'''箱根・湘南あじさい号'''が運転された。綾瀬駅 - 相模大野駅間は箱根湯本行と併結運転された。 * 2005年は6月11日 - 6月26日の土曜・日曜に'''湘南・鎌倉あじさい号'''として運転された。 ** 停車駅 **: 相模大野駅・中央林間駅・大和駅・湘南台駅・藤沢駅・片瀬江ノ島駅 '''箱根駅伝応援号''' * 2004年以降、1月2日と3日に東京メトロ千代田線 - 箱根登山鉄道線箱根湯本駅・小田急江ノ島線藤沢駅間で運転される臨時列車。1月2日は千代田線[[大手町駅 (東京都)|大手町駅]]→箱根湯本駅・藤沢駅の運転で、3日は箱根湯本駅→綾瀬駅の運転である。また、箱根湯本駅で2日は箱根町行、3日は箱根町発の連絡バスと接続する。なお、2004年は復路にも藤沢駅→綾瀬駅で運転していた。 ** 2004年の停車駅 **: 相模大野駅・藤沢本町駅・藤沢駅 ** 2005年・2006年の停車駅 **: 相模大野駅・中央林間駅・大和駅・藤沢本町駅・藤沢駅 ** 2007年の停車駅 **: 相模大野駅・中央林間駅・大和駅・湘南台駅・藤沢本町駅・藤沢駅 == 現存しない種別 == === 直通 === * 直通は、江ノ島線開業時(1929年4月1日)から1945年6月まで存在した種別である。 * この時期は「各駅停車」は新宿駅 - 稲田登戸駅(現・[[向ヶ丘遊園駅]])間のみで運行されており、「直通」は稲田登戸駅 - 小田原駅・片瀬江ノ島駅の各駅に停車していた。 ** 停車駅 **: 江ノ島線内各駅停車 === 準急 === * [[準急列車|準急]]は、[[1946年]]10月1日から[[2002年]]3月22日まで存在した種別である。晩年は定期列車での設定はなく、年末年始の終夜臨上りでのみ運行されていた。 ** 停車駅 **: 江ノ島線内各駅停車 === 通勤急行 === * 通勤急行は、1955年3月25日から1971年4月まで存在した種別である。 ** 停車駅の変遷 *** [[1955年]][[3月25日]](通勤急行の登場) ***: 相模大野駅・南林間駅・大和駅・新長後駅(現・長後駅)・藤沢 - 片瀬江ノ島間の各駅 *** 1962年 - 数年 ***: 数年間のみ、朝ラッシュ時の上り列車の1本に限り六会駅(現・六会日大前駅)が停車駅となる。 === 快速急行(夏季臨時) === * 1957年 - 1960年代に存在した種別で、現在の「快速急行」とは'''別物'''である。 * 鵠沼海岸・江ノ島への海水浴客輸送用の臨時列車で、夏季のみ運行された。 ** 停車駅の変遷 *** [[1957年]] ***: 相模大野駅・藤沢駅・鵠沼海岸駅・片瀬江ノ島駅 *** [[1958年]] - 廃止まで ***: 相模大野駅・藤沢駅・片瀬江ノ島駅 === 湘南急行 === * [[湘南急行]]は、2002年3月23日から2004年12月10日まで存在した種別である。 * JR東日本の[[湘南新宿ライン]]に対抗するために、江ノ島線内では急行より停車駅を減らし、速達化を図っていた。 * 新宿駅 - 藤沢駅間で、10両編成で運行された。また、2003年3月28日までは土曜・休日の一部列車が片瀬江ノ島駅まで乗り入れていた。 * 2004年12月11日のダイヤ改正で、[[#快速急行|快速急行]]に置き換えられた。 ** 停車駅 **: 新宿方面・相模大野駅・中央林間駅・大和駅・湘南台駅・藤沢駅・片瀬江ノ島駅 == 女性専用車 == [[女性専用車両|女性専用車]]が、平日朝7:30 - 9:30に新宿駅に到着する上り快速急行・急行の進行方向最後尾車両に設定されている(実施区間は藤沢 - 新宿間)。 == 東海地震への対応 == [[東海地震]]の警戒宣言が発令された場合、江ノ島線は藤沢駅以西で運転を見合わせることになっている<ref name="kanagawatokaijishin">[http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/1%2C3232%2C9%2C10.html 東海地震の防災対策] 神奈川県</ref>。 == 駅一覧 == * [[駅ナンバリング|駅番号]]は、2014年1月より順次導入<ref>{{PDFlink|[http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8052_1284200_.pdf 小田急線・箱根登山線・箱根ロープウェイ・箱根海賊船にて2014年1月から駅ナンバリングを順次導入します!]}} - 小田急電鉄、2013年12月24日</ref>。 * 全駅[[神奈川県]]に所在。 * 各駅停車は各駅に停車するため省略([[相模大野分岐点]]は通過)。 * [[小田急ロマンスカー]]の停車駅は当該項目を参照のこと。 * 小田原線との運賃計算は相模大野分岐点経由で行う。小田原方面との運賃は相模大野駅 - 相模大野分岐点間のキロ程を含めずに計算する。 * ●:全列車が停車、□:本鵠沼駅・鵠沼海岸駅には6両編成の急行のみが停車、|↓:通過、↓:下りのみ運転 {| class="wikitable" rules="all" |- !rowspan="2" style="width:4em; border-bottom:3px solid #2288CC;"|駅番号 !rowspan="2" style="width:8em; border-bottom:3px solid #2288CC;"|駅名 !rowspan="2" style="width:1em; border-bottom:3px solid #2288CC;"|改札鋏<ref>* {{Cite book|和書|author = [[生方良雄]]|authorlink = |coauthors = |year = 2009|title = 小田急の駅 今昔・昭和の面影|publisher = JTBパブリッシング|ref = 生方2009|id = |isbn = 9784533075629}}に掲載の改札鋏と照合。</ref> !rowspan="2" style="width:2.5em; border-bottom:3px #2288CC solid;"|駅間キロ !colspan="2"|累計キロ !rowspan="2" style="width:1em; background:#fcc; border-bottom:#2288CC solid 3px;"|急行 !rowspan="2" style="width:1em; background:#fdb; border-bottom:#2288CC 3px solid;"|快速急行 !rowspan="2" style="border-bottom:solid #2288CC 3px;"|接続路線 !rowspan="2" style="border-bottom:solid #2288CC 3px;"|所在地 |- !style="width:2.5em; border-bottom:solid 3px #2288CC;"|相模大野から !style="width:2.5em; border-bottom:solid 3px #2288CC;"|新宿から |- !OH28 |[[相模大野駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Sagami-ono.jpg|25px]] |style="text-align:center;"| - |style="text-align:right;"|0.0 |style="text-align:right;"|32.3 |style="text-align:center; background:#fcc"|● |style="text-align:center; background:#fdb"|● |[[小田急電鉄]]:'''[[小田急小田原線|小田原線]]([[新宿駅]]まで直通運転)''' |rowspan="3" style="white-space:nowrap;"|[[相模原市]]<br />[[南区 (相模原市)|南区]] |- !- |[[相模大野分岐点]] | |style="text-align:center;"| - |style="text-align:right;"|(0.2) |style="text-align:right;"|(32.5) |style="text-align:center; background:#fcc"|| |style="text-align:center; background:#fdb"|| |''小田原線との実際の分岐位置'' |- !OE01 |[[東林間駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Higashi-rinkan.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|1.5 |style="text-align:right;"|1.5 |style="text-align:right;"|33.8 |style="text-align:center; background:#fcc"|| |style="text-align:center; background:#fdb"|| | |- !OE02 |[[中央林間駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Chuo-rinkan.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|1.5 |style="text-align:right;"|3.0 |style="text-align:right;"|35.3 |style="text-align:center; background:#fcc"|● |style="text-align:center; background:#fdb"|● |[[東京急行電鉄]]:[[東急田園都市線|田園都市線]] (DT27) |rowspan="6"|[[大和市]] |- !OE03 |[[南林間駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Minami-rinkan.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|1.5 |style="text-align:right;"|4.5 |style="text-align:right;"|36.8 |style="text-align:center; background:#fcc"|● |style="text-align:center; background:#fdb"|| | |- !OE04 |[[鶴間駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Tsuruma.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|0.6 |style="text-align:right;"|5.1 |style="text-align:right;"|37.4 |style="text-align:center; background:#fcc"|| |style="text-align:center; background:#fdb"|| | |- !OE05 |[[大和駅 (神奈川県)|大和駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Yamato.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|2.5 |style="text-align:right;"|7.6 |style="text-align:right;"|39.9 |style="text-align:center; background:#fcc"|● |style="text-align:center; background:#fdb"|● |相模鉄道:[[相鉄本線|本線]] (SO14) |- !OE06 |[[桜ヶ丘駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Sakuragaoka.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|2.2 |style="text-align:right;"|9.8 |style="text-align:right;"|42.1 |style="text-align:center; background:#fcc"|| |style="text-align:center; background:#fdb"|| | |- !OE07 |[[高座渋谷駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Koza-shibuya.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|2.0 |style="text-align:right;"|11.8 |style="text-align:right;"|44.1 |style="text-align:center; background:#fcc"|| |style="text-align:center; background:#fdb"|| | |- !OE08 |[[長後駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Chogo.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|2.2 |style="text-align:right;"|14.0 |style="text-align:right;"|46.3 |style="text-align:center; background:#fcc"|● |style="text-align:center; background:#fdb"|| | |rowspan="9"|[[藤沢市]] |- !OE09 |[[湘南台駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Shonandai.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|1.8 |style="text-align:right;"|15.8 |style="text-align:right;"|48.1 |style="text-align:center; background:#fcc"|● |style="text-align:center; background:#fdb"|● |[[横浜市営地下鉄]]:[[ファイル:Subway YokohamaBlue.png|14px|■]] [[横浜市営地下鉄ブルーライン|ブルーライン(1号線)]] (B01)<br />[[相模鉄道]]:[[相鉄いずみ野線|いずみ野線]] (SO37) |- !OE10 |[[六会日大前駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Mutsuai.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|1.5 |style="text-align:right;"|17.3 |style="text-align:right;"|49.6 |style="text-align:center; background:#fcc"|| |style="text-align:center; background:#fdb"|| | |- !OE11 |[[善行駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Zengyo.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|2.4 |style="text-align:right;"|19.7 |style="text-align:right;"|52.0 |style="text-align:center; background:#fcc"|| |style="text-align:center; background:#fdb"|| | |- !OE12 |[[藤沢本町駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Fujisawa-hommachi.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|1.6 |style="text-align:right;"|21.3 |style="text-align:right;"|53.6 |style="text-align:center; background:#fcc"|| |style="text-align:center; background:#fdb"|| | |- !OE13 |'''[[藤沢駅]]''' |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Fujisawa.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|1.8 |style="text-align:right;"|23.1 |style="text-align:right;"|55.4 |style="text-align:center; background:#fcc"|● |style="text-align:center; background:#fdb"|● |[[東日本旅客鉄道]]:[[東海道線 (JR東日本)|東海道線]]・[[湘南新宿ライン]]<br />[[江ノ島電鉄]]:[[ファイル:Number prefix Enoden.PNG|15px|EN]] [[江ノ島電鉄線]] (EN01) |- !OE14 |[[本鵠沼駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Hon-kugenuma.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|1.5 |style="text-align:right;"|24.6 |style="text-align:right;"|56.9 |style="text-align:center; background:#fcc"|□ |style="text-align:center; background:#fdb"|↓ | |- !OE15 |[[鵠沼海岸駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Kugenuma-kaigan.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|1.3 |style="text-align:right;"|25.9 |style="text-align:right;"|58.2 |style="text-align:center; background:#fcc"|□ |style="text-align:center; background:#fdb"|↓ | |- !OE16 |[[片瀬江ノ島駅]] |[[ファイル:Signs of Ticket puncher Odakyu Katase-enoshima.jpg|25px]] |style="text-align:right;"|1.7 |style="text-align:right;"|27.6 |style="text-align:right;"|59.9 |style="text-align:center; background:#fcc"|● |style="text-align:center; background:#fdb"|● |江ノ島電鉄:[[ファイル:Number prefix Enoden.PNG|15px|EN]] 江ノ島電鉄線([[江ノ島駅]]:EN06)<br />[[湘南モノレール]]:[[湘南モノレール江の島線|江の島線]]([[湘南江の島駅]]) |} == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 関連項目 == * [[小田急電鉄]] * [[林間都市]] * [[日本の鉄道路線一覧]] * [[日本の鉄道]] [[Category:関東地方の鉄道路線|えのしません]] [[Category:小田急電鉄の鉄道路線|えのしま]] [[Category:神奈川県の交通|おたきゆうえのしません]]