「iPod classic」の版間の差分
Avex yakuza (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「'''iPod classic'''(アイポッド クラシック)は、アップルが発売していた[[ハードディスクドラ...」) |
Mario Yonezawa (トーク | 投稿記録) 細 (報復のための実験。どうせウェブ廃墟だし。) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | '''iPod classic'''(アイポッド クラシック)は、[[アップル インコーポレイテッド|アップル]]が発売していた[[ハードディスクドライブ]]を内蔵した[[デジタルオーディオプレーヤー]]である。この項目では別モデルとして発売された'''iPod photo'''も扱う。 | + | <nowiki>'''iPod classic'''(アイポッド クラシック)は、[[アップル インコーポレイテッド|アップル]]が発売していた[[ハードディスクドライブ]]を内蔵した[[デジタルオーディオプレーヤー]]である。この項目では別モデルとして発売された'''iPod photo'''も扱う。 |
== 概要 == | == 概要 == | ||
387行目: | 387行目: | ||
*[http://www.apple.com/jp/ipodclassic/ Apple - iPod classic] | *[http://www.apple.com/jp/ipodclassic/ Apple - iPod classic] | ||
− | [[Category:IPod]] | + | [[Category:IPod]]</nowiki> |
2018年12月17日 (月) 02:01時点における版
'''iPod classic'''(アイポッド クラシック)は、[[アップル インコーポレイテッド|アップル]]が発売していた[[ハードディスクドライブ]]を内蔵した[[デジタルオーディオプレーヤー]]である。この項目では別モデルとして発売された'''iPod photo'''も扱う。 == 概要 == [[iPod]]ファミリーの源流となった製品であり、第5世代までは単に'''iPod'''という名称として発売されていた。[[iPod mini]]や[[iPod nano]]など多くの派生製品が登場したため、第6世代より'''iPod classic'''の名称に変更された。 全シリーズに共通する仕様として、上部に搭載された液晶画面と、下部に配置されたホイール操作機構、磨き上げられた背面のステンレス筐体が特徴として挙げられる。また、第5世代までは光沢のある白いプラスチック筐体をブランドイメージにしていた。この「四角と丸で表す事ができる」印象的なデザインは、しばしばiPodシリーズのアイコンとして認識されている。 シリーズを通して1.8インチハードディスクドライブを採用しており、同世代ではフラッシュメモリを使用した他のiPodシリーズよりもストレージ容量が多い。販売終了時点ではiPodシリーズで唯一のハードディスクドライブ搭載機種であった。 [[2014年]][[9月10日]]に開かれたAppleスペシャルイベントの終了後、公式サイトの[[アップルストア]]での取り扱いがなくなり、各メディアにおいて販売が終了したことが報道された。これにより2001年から続いた特徴的なスクロールホイールを搭載した全てのiPodがラインナップから姿を消したこととなる。 == 世代ごとの特徴 == ===一覧=== {| class="wikitable" |- ! 世代 ! 外観 ! 容量 ! 色 ! 接続端子 ! 発売日 ! 価格(円) ! OS最低条件 ! 再生時間 |- !rowspan="3"|第1世代 | rowspan="5" style="text-align:center;"|[[Image:Ipod 1G.png|45px|first generation iPod]] |5 GB |rowspan=2|ホワイト |rowspan=2|[[FireWire]] |2001年11月17日 |47,800 |rowspan=2|<small>Mac: [[Mac OS 9|9.2.1]], [[Mac OS X v10.1|10.1]]</small> |rowspan=2|音楽: 10時間 |- |10 GB |2002年3月23日 |62,800 |- |colspan="7"|最初のモデル。スクロールホイールを採用し、後に10GBモデルが発売された。Windowsとの互換性は無い。 |- !rowspan="2"|第1世代<br><small>(改訂版)</small> |rowspan=1|5 GB |ホワイト |rowspan=1|[[FireWire]] |2002年8月<br>(Windows版は9月19日) |36,800 |rowspan=1|<small>Mac: [[Mac OS 9|9.2.2]], [[Mac OS X v10.1|10.1.4]]<br>Win: [[Windows 2000|2000]]</small> |rowspan=1|音楽: 10時間 |- |colspan="7"|スクロールホイール搭載。Windows互換モデルが初めて発売された。 |- !rowspan="3"|第2世代 |rowspan="3" style="text-align:center;"|[[File:ipod 2G.png|45px|A second generation iPod (2002)]] |rowspan=1|10 GB |rowspan=2|ホワイト |rowspan=2|[[FireWire]] |rowspan=2|2002年8月 |47,800 |rowspan=2|<small>Mac: [[Mac OS 9|9.2.2]], [[Mac OS X v10.1|10.1.4]]<br>Win: [[Windows 2000|2000]]</small> |rowspan=2|音楽: 10時間 |- |rowspan=1|20 GB |59,800 |- |colspan="7"|タッチホイール搭載。 |- !rowspan="4"|第3世代 | rowspan="10" style="text-align:center;"|[[Image:Ipod backlight transparent.png|45px|third generation iPod]] |10 GB |rowspan=3|ホワイト |rowspan=3|[[FireWire]] |rowspan=3|2003年5月9日 |36,800 |rowspan=3|<small>Mac: [[Mac OS X v10.1|10.1.5]]<br>Win: [[Windows 2000|2000]]</small> |rowspan=3|音楽: 8時間 |- |15 GB |47,800 |- |30 GB |59,800 |- |colspan="7"|タッチボタンを使用した操作に刷新された。ドックコネクタを採用し、本体がより薄くなった。 |- !rowspan="3"|第3世代<br><small>(改訂版)</small> |10 GB |rowspan=3|ホワイト |rowspan=3|[[FireWire]] |rowspan=3|2003年9月13日 |36,800 |rowspan=3|<small>Mac: [[Mac OS X v10.1|10.1.5]]<br>Win: [[Windows 2000|2000]]</small> |rowspan=3|音楽: 8時間 |- |20 GB |47,800 |- |40 GB |59,800 |- !rowspan="3"|第3世代<br><small>(再改訂版)</small> |15 GB |rowspan=3|ホワイト |rowspan=3|[[FireWire]] |rowspan=3|2004年1月7日 |31,800 |rowspan=3|<small>Mac: [[Mac OS X v10.1|10.1.5]]<br>Win: [[Windows 2000|2000]]</small> |rowspan=3|音楽: 8時間 |- |20 GB |42,800 |- |40 GB |52,800 |- !rowspan="4"|第4世代 | rowspan="4" style="text-align:center;"|[[File:iPod4G.jpg|45px|fourth generation iPod]] |rowspan=2|20 GB |ホワイト |rowspan=3|[[FireWire]] または [[USB]] |2004年7月21日 |33,390 |rowspan=3|<small>Mac: [[Mac OS X v10.1|10.1.5]]<br>Win: [[Windows 2000|2000]]</small> |rowspan=3|音楽: 12時間 |- |ブラック/レッド<br>([[U2]] Special Edition) |2004年11月 |40,740 |- |40 GB |ホワイト |2004年7月21日 |44,940 |- |colspan="7"|iPod miniと同様のクリックホイールを採用。コストダウンのため同梱物が減った。 |- !rowspan=3|iPod photo | rowspan="6" style="text-align:center;"|[[Image:IPodphoto4G 1.png|45px|fourth generation iPod]] |40 GB |rowspan=2|ホワイト |rowspan=2|[[FireWire]] または [[USB]] |rowspan=2|2004年11月 |57,540 |rowspan=2|<small>Mac: [[Mac OS X v10.2|10.2.8]]<br>Win: [[Windows 2000|2000]]</small> |rowspan=2|音楽: 15時間<br>スライドショー: 5時間 |- |60 GB |70,140 |- |colspan=7|第4世代の特別仕様という位置付けでカラー液晶と写真表示機能を搭載した。 |- !rowspan=3|iPod photo<br><small>(改訂版)</small> |30 GB |rowspan=2|ホワイト |rowspan=2|[[FireWire]] または [[USB]] |rowspan=2|2005年2月23日 |38,800 |rowspan=2|<small>Mac: [[Mac OS X v10.2|10.2.8]]<br>Win: [[Windows 2000|2000]]</small> |rowspan=2|音楽: 15時間<br>スライドショー: 5時間 |- |60 GB |49,800 |- |colspan=7|同梱物が減り価格が下げられた。iPodカメラコネクタによりPCを介さずデジタルカメラのデータを表示できる。 |- !rowspan=4|第4世代<br>(カラー液晶) | rowspan="4" style="text-align:center;"|[[Image:iPodphoto4G 1.png|45px|fourth generation iPod]] |rowspan=2|20 GB |ホワイト |rowspan=3|[[FireWire]] または [[USB]] |rowspan=3|2005年6月28日 |32,800 |rowspan=3|<small>Mac: [[Mac OS X v10.2|10.2.8]]<br>Win: [[Windows 2000|2000]]</small> |rowspan=3|音楽: 15時間<br>スライドショー: 5時間 |- |ブラック/レッド<br>([[U2]] Special Edition) |36,800 |- |60 GB |ホワイト |45800 |- |colspan="7"|カラー液晶の搭載によりiPod photoとiPodシリーズが統合された。 |- !rowspan="4"|第5世代 | rowspan="7" style="text-align:center;"|[[File:ipod 5th Generation white rotated.png|45px|fifth generation iPod]] |rowspan=2|30 GB |ホワイト<br>ブラック |rowspan=3|[[USB]] |2005年10月20日 |34,800 |rowspan=3|<small>Mac: [[Mac OS X v10.3|10.3.9]]<br>Win: [[Windows 2000|2000]]</small> |rowspan=2|音楽: 14時間<br>スライドショー: 3時間<br>ビデオ: 2時間</span> |- |ブラック/レッド<br>([[U2]] Special Edition) |2006年6月 |38,800 |- |60 GB |ホワイト<br>ブラック |2005年10月20日 |46,800 |音楽: 20時間<br>スライドショー: 4時間<br>ビデオ: 3時間 |- |colspan="7"|大画面化と薄型化によるリデザイン。ビデオ再生が可能になった。通常モデルとして初めてホワイト以外のカラーが追加された。 |- !rowspan="3"|第5世代<br><small>(改訂版)</small> |30 GB |rowspan=2|ホワイト<br>ブラック |rowspan=2|[[USB]] |rowspan=2|2006年9月12日 |29,800 |rowspan=2|<small>Mac: [[Mac OS X v10.3|10.3.9]]<br>Win: [[Windows 2000|2000]]</small> |音楽: 14時間<br>スライドショー: 4時間<br>ビデオ: 3.5時間</span> |- |80 GB |42,800 |音楽: 20時間<br>スライドショー: 6時間<br>ビデオ: 6.5時間 |- |colspan="7"|バッテリー持続時間が増加し、検索機能が追加された。 |- !rowspan="3"|第6世代<br>(iPod classic) | rowspan="7" style="text-align:center;"|[[File:IPod classic.png|60px|sixth generation iPod|{{puic|1=IPod Classic 6th Generation.jpg|log=2009 March 11}}]] |80 GB |rowspan=2|シルバー<br>ブラック |rowspan=2|[[USB]] |rowspan=2|2007年9月 |29,800 |rowspan=2|<small>Mac: [[Mac OS X v10.4|10.4.8]]<br>Win: [[Windows XP|XP SP2]]</small> |音楽: 30時間<br>ビデオ: 5時間 |- |160 GB |42,800 |音楽: 40時間<br>ビデオ: 7時間 |- |colspan="7"|前面がアルミニウム素材になり"iPod classic"シリーズに改名された。ホワイトが廃止になりシルバーモデルをラインナップ。 |- !rowspan="2"|第6世代<br />(iPod classic)<br /><small>(改訂版)</small> |120 GB |シルバー<br />ブラック |[[USB]] |2008年9月10日 |29,800 |<small>Mac: [[Mac OS X v10.4|10.4.11]]<br>Win: [[Windows XP|XP SP3]]</small> |音楽: 36時間<br>ビデオ: 6時間 |- |colspan="7"|Genius機能が追加。160GBモデルが廃止され80GBモデルが120GBに増量された。 |- !rowspan="2"|第6世代<br />(iPod classic)<br /><small>(再改訂版)</small> |160 GB |シルバー<br>ブラック |[[USB]] |2009年9月10日 |24,800<br>22,800 (2010.9)<br>20,800 (2011.10)<br>24,800 (2013.5) |<small>Mac: [[Mac OS X v10.4|10.4.11]] <br>Win: [[Windows XP|XP SP3]]</small> |音楽: 36時間<br>ビデオ: 6時間 |- |colspan="7"|容量が160GBになった。Genius Mixに対応した。 |} === 第1世代 === [[ファイル:IPod 1G.jpg|thumbnail|right|150px|初代iPod]]<!-- コモンズ画像利用 --> 2001年10月23日に発表された初代iPodは、「1,000曲の音楽をポケットに入れて持ち運ぶ」を謳い文句に5GBの[[ハードディスクドライブ]]を搭載し、2001年11月17日、399ドルで発売された。<ref>[http://www.apple.com/pr/library/2001/oct/23ipod.html]</ref>。評論家は単価を酷評したが、iPodは市場内ですぐにヒットする事となる。本体の重さは185g、コントローラーには「スクロールホイール」が採用され、実際にドーナッツ型の部分を回す仕組みだった。初代iPodはMacintosh専用で、Windowsには対応していなかった。 その後2002年8月には299ドルに値下げされるとともに、Windows用が追加された。 2002年3月21日には、10GB バージョン(約2,000曲、499ドル)が発表され、カレンダー/アドレス帳等の同期も可能となった。 前面寸法は最新モデルまでほぼ完全に維持されており、[[コンパクトカセット|カセットテープ]]と全く同じ大きさである。 {{-}} === 第2世代 === [[ファイル:IPod_2G.jpg|thumbnail|right|150px|第2世代iPod]]<!-- コモンズ画像利用 --> 2002年7月17日の [[w:Macworld Conference & Expo|Macworld]] で発表された第2世代iPodは、容量が 10GB(約2,000曲)および 20GB(約4,000曲)となり、初代の機械式スクロールホイールに代わって、"タッチホイール"と呼ばれる、指でなぞったことを感知する[[w:Synaptics|Synaptics]] 社によるタッチセンサーが採用された。ただし、ホイール周囲のボタンは機械式のままである。新しい[[東芝]]社製ハードディスクドライブの搭載により、20GBモデルは厚さと重さで初代モデルをわずかに上回ったが、10GBモデルは薄くなった。また、5GBモデルが36,800円(299ドル)、10GBモデルが47,800円(399ドル)、そして20GBモデルが59,800円(499ドル)と、第一世代に比べ同容量分ではそれぞれ値下げとなった。 この世代で初めてWindowsに対応し、パッケージはOSごとにMacintosh用とWindows用の2つに分けられていた。 {{-}} === 第3世代 === [[ファイル:IPod_3G.jpg|thumbnail|right|150px|第3世代iPod]]<!-- コモンズ画像利用 --> 2003年4月28日、アップル社の[[スティーブ・ジョブズ]]CEOは"ultrathin" iPod シリーズを発表した。当世代は、10GBモデルが36,800円(299ドル)、15GBモデルが47,800円(399ドル)、そして30GBモデルが59,800円(499ドル)となり、第2世代に比べ同容量分でそれぞれ値下げとなった。2003年9月には15GBモデルを20GB(約5,000曲)に、30GBモデルを40GB(約10,000曲)にそれぞれ改訂したものの、価格の変更はなかった。後に10GBモデルも15GBへ改訂された。 パッケージに Windows 用・Macintosh 用の区別がなくなったのはこの世代からである。 第3世代iPodではFireWireコネクタの代わりに、より薄く平らな形状をした専用の「Dockコネクタ」と呼ばれる30ピン・コネクターが採用された。これは同時に導入した新しいiPodドックに、うまく接続できるよう導入された。299ドルで販売されたモデルを除く、全ての第3世代iPodにドックおよびiPodを収納するケースが同梱された。この世代からUSB接続での利用が可能になったが、この時点ではまだiPodの充電には6ピンのFireWire端子、またはFireWire端子を持つiPod ACアダプタへの接続が必要となる。 従来、ホイールの周囲にあった「再生」などの機械式ボタンはホイールと画面の間に横一列に並べられ、ホイール中央のボタンとともにタッチセンサー方式に改められた。これらのボタンは指が触れたことを感知し、画面のバックライトが点灯している間はボタンがオレンジ色に光るがこれはこの世代のみの仕様である。<br clear="left" /> 2003年10月17日、パソコン上のオーディオデジタルデータの管理およびiPodへの転送ソフトとして好評だった[[iTunes]]のWindows版が発表された。それまで[[サードパーティー]]製の転送ソフトを利用していたWindowsユーザーも、ここで初めてiTunesとiPodの連携による使い勝手の良さを実感でき、この後の飛躍的な売上増加に貢献した。 === 第4世代 === [[ファイル:Japanese Apple iPod 4G 20GB.jpg|thumbnail|right|150px|第4世代iPod]]<!-- コモンズ画像利用 --> アップル社は2004年7月19日に第4世代iPodを発表した。スティーブ・ジョブズは、自らが『[[ニューズウィーク]]』誌の表紙の被写体となるという、新しい広報手段の中でそれを発表した。 旧モデルからの分かりやすい相違点として、iPod miniで採用された[[クリックホイール]]の導入がある。これはタッチセンサーに機械式スイッチを組み込んだもので、これ以降のホイール式のiPod、iPod nanoはすべてこの操作方式である。これにより、第3世代にあったホイールと画面の間のボタンは廃された。 アップル社は、新しいiPodがソフトウェアの改善によってより効率的にバッテリーを使用できるため、バッテリー持続時間が12時間に伸びたと発表した。他の小さな改良点としては、トップ階層のメニュー上に "Shuffle Songs" のオプションを追加してユーザーの便宜を図ったことが挙げられる。それ以前の iPod でも、同様の操作ができるよう改善してほしいというユーザーからの多数のリクエストに応えて、アップル社は2005年2月23日に1Gから3GのiPod向けにその新しいメニュー項目を追加するファームウェアアップデートをリリースした。 当初、第4世代iPodは旧モデルと同じく、グレイスケールのディスプレイで写真表示機能を持たなかった。また、20GBモデル(32,800円、299ドル)と 40GBモデル(42,800円、399ドル)の2種類が存在した。しかしアップル社は、20GBモデルの販売に注力するとし、2005年2月に40GBモデルの製造を中止した。グレイスケールの第4世代iPodは第3世代iPodよりわずかに(1mm 弱)薄くなり、USB接続によるバッテリー充電機能が採用された。 2005年6月には iPod photo との統合により、グレイスケール液晶はカラー液晶へと変更され、連続再生時間が約15時間になった。 {{-}} ==== iPod photo / カラー iPod ==== [[ファイル:Ipod_photo.jpg|thumbnail|right|150px|iPod photo]] 2004年10月28日に発表されたiPod photoは65,536色、220x176ピクセル画面が特徴であり、[[JPEG]]、[[Windowsビットマップ|BMP]]、[[Graphics Interchange Format|GIF]]、[[Tagged Image File Format|TIFF]]、および [[Portable Network Graphics|PNG]] 画像を保存かつ表示する事が可能である。標準的なグレイスケール 4G iPodより1ミリメートル厚い (181g)。iPod photoはバッテリー持続時間が15時間であり、当然ながら音楽も再生できる。iPod photoのオリジナル版は、40GB(約10,000曲)モデルが54,800円(499ドル)そして60GB(約15,000曲)モデルが66,800円(599ドル)で提供された。 2005年2月23日、アップル社は40GBモデルを廃止して、低価格30GBモデル(38,800円、349ドル)を発売し、60GBモデルの価格を値下げ(49,800円、449ドル)した。しかし、初期iPod photoと異なり、低価格60GBおよび新しい30GBモデルにはDock、FireWire ケーブル、キャリングケース、または [[ビデオ|AV]] ケーブルが付属していない。アクセサリーはおおよそ120ドル相当である。 2005年6月28日、主要なiPod製品のディスプレイをカラー化して、アップル社はiPodおよびiPod photo製品を統合した。統合後の20GB iPodは前グレイスケール・バージョンと同じ価格、32,800円(299ドル)であり、能力はiPod photoと全く同一である。60GB iPod photoの価格は49,800円 (449ドル)から45,800円(399ドル)へ値下げされ、349ドルの30GB iPod photoモデルは廃止された。 新しい製品のラインナップ提供の他に、アップル社はiTunesをバージョン4.9へアップデートさせた。このアップデートにより、iTunes および iPod に[[ポッドキャスティング]]機能が追加された。 iPod上の画像整理には、Macintosh上ではiPhotoのアルバム機能を使用できる。iPhoto はiLifeソフトウェア・スイートに含まれており、iLifeはパッケージ製品があるほかに新規購入ハードウェアに付属している。iPhotoを使わないユーザの場合や Windows版iTunesユーザの場合は[[Adobe Photoshop|Adobe Photoshop Elements]]等のサードパーティ製ソフトウェアを使用するか、同期に使うフォルダを決めてFinderや[[Windows Explorer|エクスプローラ]]等で整理する必要がある。この違いはユーザに負担を少し掛けることになる。 2005年6月28日、アップル社はiPodにUSBケーブルおよびUSB接続のACアダプターを同梱した。人気のあるオプション・アクセサリーにはDock、好みで標準のUSB接続の代わりとして使えるFireWire ケーブル、テレビなどに画像出力ができるiPod AV ケーブル、およびDockコネクタに接続してデジタルカメラの記憶装置からコンピュータを介さずiPodに直接画像を転送または表示するための iPod カメラコネクタがある。 {{-}} ==== iPod U2 Special Edition(第4世代iPodベース) ==== 2004年10月28日に、アップル社はiPod U2 Special Editionと呼ばれる4G iPod 20GBのブラック&レッド・エディションをリリースした。38,800円(349ドル)で小売りされた。このモデルの特徴は、赤色の[[クリックホイール]]と、ロックバンドの[[U2]]のアルバム『[[w:How To Dismantle An Atomic Bomb|How To Dismantle An Atomic Bomb]]』と同じ黒色の表面色、また背面にレーザーで彫刻されたバンドメンバー全員のサインである。U2の音楽の400曲以上が目玉の"The Complete U2" という "digital boxed set" が売値の50ドル引きになるiTunes Music Storeクーポンも含まれる<ref>[http://www.apple.com/ipod/u2]</ref>。 2005年6月28日、iPodおよびiPod photo製品の統合を発表すると同時に、アップル社は36,800円(329ドル)に値下げしたiPod U2 Special Editionにカラー画面および画像機能を付加した。 2005年10月12日、第5世代iPodの発売に伴い、販売終了となった。 === 第5世代 === [[ファイル:Ipod 5th Generation white rotated.png|thumb|right|150px|第5世代iPod]] 2005年10月12日19時半頃(現地時)、アップル社は第5世代 iPod をリリースした。30GB(音楽約7500曲、動画約75時間、連続音楽再生時間14時間、連続[[スライドショー]]再生時間3時間、連続動画再生時間2時間)34,800円(299ドル)、60GB(音楽約15,000曲、動画約150時間、連続音楽再生時間20時間、連続スライドショー再生時間4時間、連続動画再生時間3時間) 46,800円(399ドル)。カラーはiPod nanoと同じく、白および黒の2色をラインナップした。 画面は320x240ピクセル QVGA 2.5インチカラーディスプレイを搭載し、MPEG-4ビデオ、およびH.264ビデオや写真を閲覧することが可能である。動画の転送にはiTunes 6以降が必要である。動画閲覧に対応するため、第4世代と比較すると画面が大きくなったのが特徴である。第5世代よりリモコン接続端子が廃止された。また、FireWireでのデータ転送ができなくなった他、バッテリーは60GBについては音楽連続再生時間が20時間になった。その他に外見的な印象としては厚さが第4世代の20GBと第5世代の30GBの比較では14.5mmから11mmへ、第4世代の60GBと第五世代の60GBの比較では19mmから14mmへと以前のモデルよりもそれぞれ薄くなった。 また、アップル社はiPod用に最適化された動画を[[iTunes Store]]で販売している。スティーブ・ジョブズの会見によると、テレビドラマを放送した翌日にそれをiTunes Storeで有料で配信させる目的があり、米国ではテレビドラマ『[[LOST]]』という[[エミー賞]]受賞のドラマを放送後の翌日に売価1.99ドルで配信することを発表した。他にも米国で放送されたテレビドラマやショートアニメや[[ミュージック・ビデオ|PV]]を配信することが予定され、今後は映画などを配信を行うことが計画されている。ちなみに日本版iTunes StoreではPVと[[ピクサー]]のショートアニメを販売する。開始当初の売価は1曲300円である。また、5.5世代との過渡期である2006年1月11日に、「iPod Radio Remote」という名で公式サポートがリクエストされていた[[ラジオ#FM放送(超短波放送)|FMラジオ]]チューナー機能付きのワイヤードリモコンが発表され、第1世代以降のnanoおよび第5世代以降のiPodでFMラジオ放送が受信可能となった。ドック接続式のアクセサリで、接続するとiPodの画面に「ラジオ」の項目が追加され、チューニングが可能となる。米国とヨーロッパ標準では87.5MHzから107.9MHzのFM局に、日本標準では76MHzから90MHzのラジオ局に対応しており、任意で地域を選択可能である。電源はiPodから供給され、アンテナはリモコン接続のイヤフォンを利用しているために、リモコンにイヤフォンを接続していなければ受信不能となる。RDS(Radio Data System)にも対応しているが、日本のFMラジオ放送ではRDSを送信していないために放送局などの情報は表示されない。定価は日本では税込み5800円。 ==== iPod U2 Special Edition(第5世代iPodベース) ==== 2006年6月6日、アップル社は第5世代iPod 30GBをベースとしたiPod U2 Special Editionを発表、同7日に直営店での販売を開始した[http://www.apple.com/jp/news/2006/jun/06ipod.html]。 赤色のクリックホイールと黒色の表面色を特徴とし、裏の鏡面に[[U2]]メンバー全員のサインが刻印されているなど、第四世代iPodをベースとした前モデルの特徴を踏襲している。背面の金属部分も黒色という点が、第四世代iPodベースのモデルとの外見上最大の違いである。価格は38,800円(329ドル)。30分のiTunes Music Store限定U2ライブビデオを無料ダウンロードできるコード番号が付属する。<br /> 2006年9月下旬には、第5.5世代をベースとしたiPod U2 Special Editionに置き換わり、液晶の輝度が60%向上したほか、ギャップレス再生にも対応した。 ==== 第5.5世代 ==== 2006年9月12日(現地時)、アップル社は第5世代をマイナーチェンジしたiPodを発表・発売した。30GBと80GBの2つのモデルがあり、ボディカラーは前世代機種同様に白と黒の2色。本体のサイズおよび重量は、30GBモデルでは前機種の30GBモデルと、80GBモデルでは前機種の60GBモデルと同じである。ディスプレイは前機種より輝度が60%増となった。連続再生時間は80GBモデルの音楽再生時で約20時間、動画再生時で約6時間半。価格は30GBモデルが29,800円(249ドル)、80GBモデルが42,800円(349ドル)。付属する白いイヤフォンもデザインが新しくなった(20 - 20,000Hz)。<br /> また、以下の機能は第5.5世代にて搭載されたものだが、第5世代でもiPodをアップデートすることで使用可能である。 *ギャップレス再生 *画面の明度の設定 *楽曲検索機能(英数字のみ対応) *iTunes Storeにて購入したゲームのプレイ なお、2006年9月12日以降に発売されたすべてのiPodパッケージにはiTunesが同梱されていないため、iTunesがプリインストールされていないコンピュータから曲などを転送して利用するためには[[iTunes]]をインターネットから入手する必要がある。 <!--アップルホームページではこのiPod発表のニュースリリースに「この第5世代モデルのために特別に用意された人気のビデオゲームなどを提供する....」と記載されているため暫定的にこの題名にしました--> === 第6世代(iPod classic) === [[ファイル:IPod classic in dock.jpg|thumb|200px|right|Dockで同期中のiPod classic]] 2007年9月5日(現地時)、アップルは6代目のiPodとして'''iPod classic'''を発表した。このネーミングについて[[スティーブ・ジョブズ]]は「オリジナルのモデルには説明するための名前をつけていなかった」としている。 80GB(MB029J/A,MB147J/A)と160GB(MB145J/A,MB150J/A)の2つのモデルがあり、画面サイズや大きさ高さは前世代機とほぼ同じだが、厚さは80GBモデルが10.5mm、160GBモデルが13.5mmと薄型化した。筐体前面は第3世代[[iPod nano]]同様のアルミ合金となった。カラーバリエーションは黒とシルバーの二色のみであり、第1世代よりiPodのイメージカラーだった白色モデルは姿を消しているが、シルバーは比較的白に近いカラーリングとされている。 連続再生時間は80GBモデルは音楽再生が約30時間、ビデオ再生が5時間。160GBモデルで音楽再生が40時間、ビデオ再生が7時間。価格は80GBモデルが29,800円、160GBモデルが42,800円。 同時に発表された第3世代iPod nano同様、新たにCoverFlow機能が搭載され、コンポーネント外部出力によるプログレッシブ出力が可能となっている。また、iPod classicを利用するための iTunes が[[Microsoft Windows 2000|Windows 2000]]に対応していないため、Windows 2000での利用は非対応となった。 {{-}} ==== 第6.5世代(iPod classic) ==== ; Fall 2008 2008年9月9日(現地時)、アップルは'''iPod classic(120GB(MB562J/A,MB565J/A))'''を発表した。前世代機と違って1モデルで、カラーバリエーションは黒とシルバーの二色である。サイズは103.5mm×61.8mm×10.5mmで、80GBモデルのアップデートだが、背面のカーブが変わった。連続再生時間は、音楽再生が約36時間、ビデオ再生が6時間。価格は29,800円。 同時に発表された第4世代iPod nano同様、[[iTunes]] 8が必須となり、リモートコントローラとマイクの付いたイヤフォンに対応している。また、iTunes 8に新搭載されたGeniusプレイリスト機能にも対応している。 ; Fall 2009 2009年9月9日(現地時間)、アップルは'''iPod classic(160GB(MC293J/A,MC297J/A))'''を発表した。一度は廃止された160GBモデルだが、120GBモデルの更新という形での再登場となった(サイズは103.5mm×61.8mm×10.5mm。先々代の80G、先代の120Gとほぼ同じ)。Geniusプレイリスト機能にも対応している(また発売後行われたソフトウェアアップデートによりGenius Mixも対応された)。カラーバリエーションは黒とシルバーの二色である。連続再生時間は、音楽再生が約36時間、ビデオ再生が6時間。価格は24,800円と前モデルより下がった。 利用するには同時に発表された第5世代iPod nanoや第3世代iPod touch同様、iTunes 9が必須となる。 2010年9月1日(現地時間)に価格が22,800円に引き下げられた。米国での価格は249ドルで変更がない為、2010年8月から9月にかけての[[為替レート]]における円高傾向を反映したものと思われる。ハードウェアはFall 2009モデルから変更されておらず継続販売となっている。 2011年10月5日に価格が20,800円に引き下げられた。米国での価格は249ドル。 iPod classicシリーズでは本体に内蔵されているゲームの他にiTunes Storeからダウンロード購入したゲームも追加できたが、2011年10月に取り扱いを終了した<ref>[http://japanese.engadget.com/2011/10/01/ipod-classic/]</ref>。 2013年5月31日に価格が24,800円に引き上げられた。理由は明らかにされていないが、報道では為替レートの反映と報じている<ref>[http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/147/147361/ アップルがiPadを最大1.3万円ひっそり値上げ 比較表で見る新旧価格(追記)] - 週アスPLUS 2013年5月31日</ref>。 == 脚注 == <div class="references-small"><references /></div> == 関連項目 == * [[iPod]] * [[iPod nano]] * [[iPod mini]] * [[iPod shuffle]] * [[iPod touch]] * [[iTunes]] == 外部リンク == *[http://www.apple.com/jp/ipodclassic/ Apple - iPod classic] [[Category:IPod]]