「京成押上線」の版間の差分
SEOに熱心なMuttley (トーク | 投稿記録) 細 (rxy=森谷辰也=LTA:ASPE、 LTA:DCHANCE、LTA:SASHOという動かせない事実。) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | [[ファイル:京成押上線.jpg|350px|thumb|京成押上線]] | + | <nowiki>[[ファイル:京成押上線.jpg|350px|thumb|京成押上線]] |
'''押上線'''(おしあげせん)は、[[東京都]][[墨田区]]の[[押上駅]]と[[葛飾区]]の[[青砥駅]]を結ぶ[[京成電鉄]]の[[鉄道路線]]。[[都営地下鉄浅草線]]と京成電鉄[[京成本線|本線]]をつないでいる。 | '''押上線'''(おしあげせん)は、[[東京都]][[墨田区]]の[[押上駅]]と[[葛飾区]]の[[青砥駅]]を結ぶ[[京成電鉄]]の[[鉄道路線]]。[[都営地下鉄浅草線]]と京成電鉄[[京成本線|本線]]をつないでいる。 | ||
2020年1月8日 (水) 04:06時点における版
[[ファイル:京成押上線.jpg|350px|thumb|京成押上線]] '''押上線'''(おしあげせん)は、[[東京都]][[墨田区]]の[[押上駅]]と[[葛飾区]]の[[青砥駅]]を結ぶ[[京成電鉄]]の[[鉄道路線]]。[[都営地下鉄浅草線]]と京成電鉄[[京成本線|本線]]をつないでいる。 == 路線データ == * 路線距離:5.7km * [[軌間]]:1435mm * 複線区間:全線 * 電化区間:全線(直流1500V) * [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:自動閉塞式 * 保安装置:[[自動列車停止装置#1号型自動列車停止装置(1号型ATS)|1号型ATS]]。[[自動列車停止装置#C-ATS/i-ATS|C-ATS]]に更新予定。 現在、押上線の高架化立体交差事業が進められており、先行して整備された、[[京成立石駅]] - [[青砥駅]]および[[八広駅]] - [[荒川 (関東)|荒川]]放水路橋梁 - [[四ツ木駅]]を除く、[[押上駅]] - [[八広駅]]間で事業が先行して行われている。一方、四ツ木駅 - 京成立石駅間は事業開始が遅れている。 == 路線概要 == 営業キロ5.7kmの短い路線で、沿線は密集した住宅地・町工場に囲まれている。 起点の押上で都営地下鉄浅草線と直通運転を行っており、さらに[[泉岳寺駅|泉岳寺]]を経由して[[京急本線]]・[[京急久里浜線|久里浜線]](京急川崎・横浜・浦賀・京急久里浜・横須賀中央・三崎口方面)・[[京急空港線|空港線]]([[羽田空港国内線ターミナル駅|羽田空港]]方面)と直通運転を行っている。終点の[[青砥駅|青砥]]においても、[[京成本線|本線]](京成船橋方面)・[[北総鉄道北総線]](千葉ニュータウン方面)・[[京成成田空港線|成田スカイアクセス]](成田湯川経由成田空港方面)に乗り入れる列車が多い。さらには[[東成田駅|東成田]]を経由して[[芝山鉄道線]](芝山千代田方面)に直通する列車もある。また直接ではないが、青砥駅で本線の上野方面列車に乗り換えて、日暮里・上野方面に向かう乗客も多い。 多岐にわたる直通運転により、自社のほかに[[東京都交通局]]・[[京浜急行電鉄]]・[[北総鉄道]]・[[芝山鉄道]]の、合計4社1局の車両が走行する。<!--厳密に言えば千葉ニュータウン鉄道は、車両も保有しているが、実質は北総鉄道がすべてを管理しており、社員数も0名である---> 京成電鉄におけるターミナルは[[押上駅|押上]]が最初であり、押上 - 青砥間は本線の一部であった。その後[[京成上野駅|京成上野]]・[[日暮里駅|日暮里]]から青砥までを結ぶ路線が開業してからは本線の地位を譲り、押上 - 青砥間は押上線となる。 1960年に都営1号線(現在の都営地下鉄浅草線)と直通運転が開始され、押上線は京成電鉄における都心直結路線としての機能が確立し、本線のターミナルである京成上野・日暮里よりも多くの乗客数を輸送する路線となる。なお、私鉄路線 - 地下鉄との直通運転は、日本初であった。 1991年に北総線が[[京成高砂駅|京成高砂]]まで延伸すると、北総線 - 都心間のルートの一部を担うこととなった。さらに[[エアポート快特]]の運行開始後は、[[成田国際空港|成田空港]] - [[東京国際空港|羽田空港]]間を1本の列車で結ぶルートの一部となった。京成線内快速運転開始後は一時両空港を結ぶ列車は大幅に減便されたものの、成田スカイアクセスの開業後に新しく列車種別に空港アクセスを目的としたアクセス特急が設定され、このアクセス特急による両駅を結ぶ列車が再び増えた。このように、京成本線と都心を直結する連絡線としての機能のほかに、2空港のアクセスを受け持つ中継線としての機能を持つ路線ともなった。 押上線は、都営浅草線との直通運転によって、浅草橋・日本橋・銀座([[東銀座駅]])・新橋などのエリアと直結し、京急線方面にもアクセスする。本線の青砥 - 日暮里は、主に上野・秋葉原・池袋・新宿・渋谷のエリアへのアクセスルートである。ただし成田スカイアクセス開業後も、[[スカイライナー]]や[[スカイライナー#モーニングライナー・イブニングライナー|モーニングライナー・イブニングライナー]]そして1日1往復ながら、[[スカイライナー#シティライナー|シティライナー]]などの優等列車は本線の京成上野をターミナルとして発着している。 == 運転 == 前述のとおり、[[京成本線]]・[[京成成田空港線|成田空港線]](成田スカイアクセス)・[[芝山鉄道線]]・[[北総鉄道北総線]]・都営浅草線・[[京急本線|京急線]]と直通運転を行っており、行き先・[[列車種別]]・運行系統は多岐にわたる。 普通をのぞく快速以上の列車種別の押上線内停車駅はいずれも押上駅と青砥駅の2駅のみで、線内の途中駅はすべて通過する。 押上 - 青砥間のみを運行する列車は上り2本・下り5本(土休日は上り2本のみ)の普通列車のみで、それ以外の列車は他の路線に乗り入れている。押上線内では速達列車・普通での運用であっても、都営浅草線・京急線では列車種別が異なる運用が多く、上り方面(押上線→都心・京急線方面)においては押上で、下り方面(京急線→押上線方面)においては京急線の[[品川駅|品川]]あるいは押上で、それぞれ列車種別の変更をしている。ただし都営浅草線内は、[[エアポート快特]]以外、すべての列車種別が各駅停車である。 日中の運転本数は1時間に各駅に停車する普通(全車京急線直通快特)が7 - 8本、快速やアクセス特急などの速達列車が4 - 5本がそれぞれ設定され、40分周期での運転パターンを構成している。朝ラッシュ時は1時間に20本の設定があり、京成本線 - 押上線 - 都営浅草線の速達列車が多く設定されるが、都営浅草線は前述の通り、エアポート快特以外は各駅停車で、ラッシュ時は待避設備のある駅がないため、エアポート快特は設定されない。 押上線で通過列車の待避が可能な駅は、2面3線の八広駅であり、3線構造のために上下列車が同時に列車通過待ちをすることができない(待避線を上下線で共有使用)。朝は、上り方面に10分に1本程度、速達列車が設定されており、八広駅で通過待ちを行う普通列車が多く、待避設備を上りに占有されているため、同時間帯の下りは速達列車は30分に1本程度である。逆に夜は、下り方面に速達列車が設定されるが、朝のラッシュ時よりは少なく、八広駅で待避を行う普通列車も少ない。しかし同時間帯の上りの速達列車は、やはり30分に1本程度である。 車両編成は8両・6両の2種類で、ほとんどの列車が8両で運行され、6両は平日の朝に1往復([[京成高砂駅|京成高砂]] - [[西馬込駅|西馬込]])のみとなっている。2010年7月2日までは深夜と早朝に各1本押上発着の4両編成の[[京成金町線|金町線]]直通列車があった。1985年10月のダイヤ改正までは、4両の都営線直通も設定されていた。 === 列車種別 === ; [[快速特急]] : 京成電鉄では[[2006年]]12月に登場した列車種別である。京成本線 - 都営浅草線を結ぶ通勤・通学向けの速達列車で、朝は上り方面、夜は下り方面がそれぞれ運行される。一部に芝山鉄道線の[[芝山千代田駅|芝山千代田]]発着の列車がある。夜間の下りには[[羽田空港国内線ターミナル駅|羽田空港]]始発・京急線品川まで[[京急本線#エアポート急行|エアポート急行]]、都営浅草線内押上まで[[エアポート快特]]として運行する列車も存在する。 ; アクセス特急 : [[京成成田空港線|成田空港線]](成田スカイアクセス)を経由する列車。夕方・夜間をのぞく時間帯に運行される。京成独自の列車種別で、都営浅草線ではアクセス特急という列車種別は普通列車扱いのため、品川駅もしくは押上駅で種別変更を行う。 : 日中を中心に都営浅草線内・京急線内をエアポート快特として運行する列車も存在し、この場合は北行・南行とも押上駅で種別変更を行う。 : 日中は青砥で京成本線経由特急もしくは普通列車と、[[押上駅|押上]]で[[横浜駅|横浜]]方面[[快速特急|快特]]に接続する。 ; [[特別急行列車|特急]] : 北総線 - 都営浅草線を結ぶ通勤・通学向けの速達列車で、朝の上り方面のみ運行される。北総線における最上位の速達列車で、北総線内にも通過駅がある。ただし早朝の2本は北総線内を普通として運行する。夜の上り1本のみ、[[成田空港駅|成田空港]]始発(京成本線経由)の西馬込行きの特急がある。 ; 通勤特急 : 現行のものは[[2002年]]10月に登場した。京成本線 - 都営浅草線を結ぶ列車で、快特と同じく通勤・通学向けの速達列車である。押上線では平日の朝上り1本(成田空港始発)と、夜下り10本が運転される。一部に芝山鉄道線の芝山千代田終着の列車がある。夜間の下りには羽田空港始発・京急線品川までエアポート急行・都営浅草線内押上までエアポート快特として運行する列車も存在する。 ; [[快速列車|快速]] : 2002年10月12日に登場した。京成本線 - 都営浅草線を結ぶ列車で、日中の運行を主体とするが朝夜に運行される列車もある。平日には北総線内を急行として運行する列車も存在する。日中は西馬込発着で、途中[[泉岳寺駅|泉岳寺]]で泉岳寺始発の横浜方面快特に接続する。また、都営線・京急線内でエアポート快特となる羽田空港行快速が上り早朝に、[[宗吾参道駅]]発で1本のみ運行されている<ref>京成時刻表vol.25 97ページ、165ページ</ref>。 ; [[普通列車|普通]] : 押上線の普通列車は都営浅草線と直通する列車を主体とし、北総線・都営浅草線(西馬込発着)・京急線(羽田空港方面(京急線内快特・エアポート急行)・横浜方面(京急線内快特もしくは特急))と運用範囲が多方面に及ぶ。ただし押上線 - 京成本線([[京成船橋駅|京成船橋]]方面)とを直通する普通は設定がない。 : 京急線直通列車は品川行きの1本を除いて品川と押上で種別が変わる。 === 運転パターン === {| class="wikitable" |+ 昼間時間帯の運転パターン ! colspan="2" |種別・系統\駅名 ! colspan="2" style="width:1em" |羽田空港 ! colspan="2" style="width:1em" |京急蒲田 ! … ! colspan="2" style="width:1em" |品川 ! colspan="2" style="width:1em" |泉岳寺 ! … ! colspan="2" style="width:1em" |押上 ! … ! colspan="2" style="width:1em" |青砥 ! colspan="2" style="width:1em" |京成高砂 ! … ! colspan="2" style="width:1em" |印西牧の原 ! colspan="2" style="width:1em" |印旛日本医大 ! style="width:1em" |成田空港 |- style="text-align:center" ! rowspan="11" style="width:1em" |運行区間 |style="background:#fdf;" |快速 |colspan="8" style="text-align:right;"|西馬込← |colspan="9" style="background:#fdf;" | |colspan="8"|→京成佐倉 |- style="text-align:center" | style="background-color:skyblue" |北総線直通快特 | colspan="22" style="background-color:skyblue" |新鎌ヶ谷でアクセス特急待避 | colspan="2"| |- style="text-align:center;" |style="background:#fdb;" |アクセス特急 | colspan="28" style="background:#fdb" |京急・都営線内[[エアポート快特]] |- style="text-align:center" | style="background-color:lawngreen" |横浜方面快特 | colspan="1" style="text-align:right; text-align:left" |横浜方面← | colspan="16" style="background-color:lawngreen" |押上でエアポート快特待避 | colspan="8"| |- style="text-align:center;" |style="background:#fdf;" |快速 |colspan="8" style="text-align:right;"|西馬込← |colspan="9" style="background:#fdf;" | |colspan="8"|→京成佐倉 |- style="text-align:center;" | style="background-color:skyblue" |北総線直通快特 | colspan="22" style="background-color:skyblue" | | colspan="2"| |- style="text-align:center" | style="background-color:lawngreen" |横浜方面快特 | colspan="1" style="text-align:right; text-align:left" |横浜方面← | colspan="16" style="background-color:lawngreen" |待避なし | colspan="8"| |- style="text-align:center;" | style="background-color:lime" |羽田空港発着快特 | colspan="17" style="background-color:lime" | |colspan="7"| |- style="text-align:center;" |} *羽田空港=[[羽田空港国内線ターミナル駅]] *上記パターンを40分サイクルで繰り返す。南行はこの表の逆順を辿る。 *日中の普通列車はすべて京急線内を快特として運転するため、この表では「普通」ではなく系統上の「快特」とする。 {{-}} === 運用車両 === * アクセス特急 - 京成3050形・3000形・京急新1000形・600形 * 快速 - 京成車・都営車 * 快特 ** 横浜方面本線系統 - 全車京急車 ** 空港線直通北総線乗り入れ列車 - 北総車・都営車 ** 空港線直通北総線非乗り入れ列車 - 3600形以外の京成車・都営車 === 過去の列車種別 === ; [[急行列車|急行]] : 日中は西馬込 - [[青砥駅|青砥]]・[[京成高砂駅|京成高砂]]間の設定([[泉岳寺駅|泉岳寺]]で[[京急本線|京急線]]始発[[快速特急|快特]]に接続)、夜下りは西馬込 - 北総線の設定となっていた(上りは1本だけ[[三崎口駅|三崎口]]発・京急線内快特)。北総線直通列車は、北総線内でも通過駅の設定がある。2010年5月の改正までの日中の青砥・高砂行きは、京急線からの直通快特が40分に1本の割合で押上線内を急行運転していた。また、夜下り1本に北総線 - 京急線の品川行きの列車があったが、ダイヤ改正で羽田空港行(京急線内エアポート急行)に変更された。品川以遠を行く京急線直通列車は押上で種別が変わっていた。2010年7月17日の成田スカイアクセス開業に伴うダイヤ改正で廃止された。 :停車駅:(京急線・都営浅草線直通)- 押上 - 京成曳舟 - 京成立石 - 青砥 - 京成高砂 === 過去の臨時列車 === ==== 「成田山号」・「城ヶ島マリンパーク号」 ==== [[1970年]][[5月3日]]より5月休日に運行された。京急と京成の車両を2本ずつ使用した上で2往復ずつ運行し、京成成田行は「成田山号」、三浦海岸行は「城ヶ島マリンパーク号」と愛称を変えていた。停車駅は京急は[[快速特急]]、都営線内は各駅、京成線内は特急停車駅で運行されていた。同年7・8月の休日には逗子海岸駅発着を主に京成成田行は「パシフック号」、逗子海岸行は「逗子号」として3往復運行。この時の停車駅は京成・京急共に特急停車駅と同じとした。 その後[[1975年]]までは毎年[[1月]]、[[3月]]下旬、[[4月]]末 - [[5月]]末、[[9月]] - [[11月]]に運行されたが[[1976年]]以降は1月のみの運行となった。[[1978年]]1月末まで運行。 == 歴史 == * [[1912年]]([[大正]]元年)[[11月3日]] 押上 - 曲金(現在の京成高砂) - (伊予田・現在の江戸川)間が開業。軌間1372mm。 * [[1913年]](大正2年)[[6月26日]] 曲金駅を高砂駅に改称。 * [[1914年]](大正3年)[[6月20日]] 曳舟(現在の京成曳舟) - 四ツ木間に[[向島駅 (東京都)|向島駅]]開業。 * [[1922年]](大正11年)[[6月5日]] [[荒川放水路]]開削のため現在の八広付近 - 立石付近間を専用軌道の新線に切替え。 * [[1923年]](大正12年)[[7月11日]] 荒川駅(現在の八広駅)開業。 * [[1928年]]([[昭和]]3年)[[11月1日]] 青砥駅開業。 * [[1931年]](昭和6年)[[11月18日]] 曳舟駅、立石駅をそれぞれ京成曳舟駅、京成立石駅に改称。 * [[1932年]](昭和7年)[[9月1日]] 押上 - 京成曳舟間に[[京成請地駅]]開業。 * [[1943年]](昭和18年)10月 京成請地駅、向島駅休止。 * [[1944年]](昭和19年) 上野公園(現在の京成上野) - 京成成田間を本線、押上 - 青砥間を押上線とする。 * [[1945年]](昭和20年)[[2月20日]] 全線を[[軌道法]]による軌道から[[地方鉄道法]]による鉄道に変更。 * [[1947年]](昭和22年)[[3月1日]] 休止していた京成請地駅、向島駅を廃止。 * [[1959年]](昭和34年)[[11月11日]] 全線を[[標準軌]](1435mm軌間)に改軌。 * [[1960年]](昭和35年)[[12月4日]] 都営地下鉄1号線(現在の浅草線)と相互直通運転開始。都営地下鉄1号線向島検修場への分岐点として京成曳舟 - 荒川(現在の八広)間に向島信号場開設。 * [[1968年]](昭和43年)[[11月15日]] 向島検修場廃止に伴い、向島信号場廃止。 * [[1991年]](平成3年)[[1月5日]] 旧荒川橋梁に[[タンカー]]が激しく衝突する事故が発生。上下線ともレールがくの字に曲がるほどの損傷を被る。荒川を跨ぐ荒川 - 四ツ木間が数日間運休になり、両駅でそれぞれ折り返し運転となる。<!---仮復旧後も新荒川橋梁が供用開始されるまでは、最徐行運転---> ** 架け替え前の荒川橋梁は水面からの高さが低く、大きな船の通過は難しかった。また、船が橋梁に衝突することが何度もあり押上線が不通になったこともあった。加えて、橋梁が八広側・四つ木側ともに[[堤防]]の高さを下回るように架けられていたため、せっかく嵩上げした堤防が旧荒川橋梁部分で低くなり水防上全く嵩上げの意味をなさない状態だった。 * [[1992年]](平成4年) 1991年の事故を契機に、協定・調査段階であった荒川橋梁の架け替えと荒川 - 四ツ木間の高架化工事および荒川駅と四つ木駅の高架化工事が開始。 * [[1994年]]([[平成]]6年)[[4月1日]] 荒川駅を八広駅に改称。 * [[1997年]](平成9年)[[12月13日]] 八広 - 四ツ木間で架け替えを行っていた荒川橋梁および両駅高架の供用開始(上り線のみ)。 * [[1999年]](平成11年)[[9月4日]] 八広 - 四ツ木間で新下り線の供用開始。 * [[2001年]](平成13年)[[9月17日]] 八広駅3番線の供用開始により、優等列車の追い抜きが開始される。 * [[2010年]](平成22年) ** [[5月16日]] [[京急蒲田駅]]付近高架化によるダイヤ改正に伴い、下り急行を横浜方面発着から西馬込発着に変更。 ** [[7月7日]] [[京成高砂駅]]金町線ホーム高架化によるダイヤ修正に伴い、金町線との直通運転を廃止。 ** [[7月17日]] 成田空港線(成田スカイアクセス)開業によるダイヤ改正に伴い、アクセス特急が新設され、急行を廃止。 *[[2011年]](平成23年) ** [[3月11日]] [[東北地方太平洋沖地震]]([[東日本大震災]])が発生したため、都営地下鉄浅草線・京急線・北総鉄道北総線・芝山鉄道線との相互直通運転が休止される。 ** [[3月12日]] 京急線以外の各線との相互直通運転再開(京急線泉岳寺 - 品川間封鎖のため。翌日再開)。 ** [[3月14日]] 東北地方太平洋沖地震による発電所の停止に伴う電力供給逼迫のため、[[東京電力]]が[[輪番停電|輪番停電(計画停電)]]を実施。これに伴い、この日から都営地下鉄浅草線・京急線・北総鉄道北総線・芝山鉄道線との相互直通運転が休止。 ** 3月 各線との相互直通運転を再開。ただし電力不足のため、9月頃まで節電ダイヤを実施。 *[[2012年]](平成24年)[[5月22日]] 押上駅に「スカイツリー前」の副駅名を付与。 *[[2013年]](平成25年)[[8月24日]] 押上 - 八広間で新上り線が供用開始、途中にある京成曳舟駅の上り線が高架化。 なお、1928年 - 1936年には1947年に[[廃駅]]となった向島駅から[[京成白鬚線|白鬚線]]が分岐していた。 == 駅一覧 == * 全駅[[東京都]]に所在。 * ●:停車、|:通過。普通電車は全駅に停車する(表では省略)。 * 線路 … 全線複線(表では省略)。 {| class="wikitable" rules="all" style="font-size:90%" |- !style="width:4em; border-bottom:solid 3px #005aaa;"|駅番号 !style="width:6em; border-bottom:solid 3px #005aaa;"|駅名 !style="width:2.5em; border-bottom:solid 3px #005aaa;"|駅間<br />キロ !style="width:2.5em; border-bottom:solid 3px #005aaa;"|累計<br />キロ !style="background:#fdf; width:1em; border-bottom:solid 3px #005aaa;"|快速 !style="width:1em; background:#cff; border-bottom:solid 3px #005aaa;"|通勤特急 !style="background:#faa; width:1em; border-bottom:solid 3px #005aaa;"|特急 !style="background:#fdb; width:1em; border-bottom:solid 3px #005aaa;"|アクセス特急 !style="background:#9db; width:1em; border-bottom:solid 3px #005aaa;"|快速特急 !style="border-bottom:solid 3px #005aaa;"|接続路線 !style="width:4em; border-bottom:solid 3px #005aaa;"|所在地 |- !colspan="4"|直通運転区間 |colspan="7"|○都営浅草線[[西馬込駅]]まで<br />○[[京浜急行電鉄]][[京急本線|本線]][[浦賀駅]]から(北行のみ)<br />○京浜急行電鉄本線経由[[京急空港線|空港線]][[羽田空港国内線ターミナル駅]]まで<br />○京浜急行電鉄本線経由[[京急久里浜線|久里浜線]][[三崎口駅]]まで<br />○京浜急行電鉄本線経由[[京急逗子線|逗子線]][[新逗子駅]]から(北行のみ) |- !KS45 |[[押上駅]] |style="text-align:center;"|- |style="text-align:right;"|0.0 |style="background:#fdf; text-align:center;"|● |style="text-align:center; background:#cff;"|● |style="background:#faa; text-align:center;"|● |style="text-align:center; background:#fdb;"|● |style="background:#9db; text-align:center;"|● |[[都営地下鉄]]:'''[[ファイル:Subway_TokyoAsakusa.png|15px|浅草線]] [[都営地下鉄浅草線|浅草線]]''' (A-20)'''(直通運転:上記参照)'''<br />[[東武鉄道]]:[[東武伊勢崎線|伊勢崎線(東武スカイツリーライン)]](TS-03)<br />[[東京地下鉄]]:[[ファイル:Subway_TokyoHanzomon.png|15px|半蔵門線]] [[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]] (Z-14) |rowspan="3"|[[墨田区]] |- !KS46 |[[京成曳舟駅]] |style="text-align:right;"|1.1 |style="text-align:right;"|1.1 |style="background:#fdf; text-align:center;"|| |style="text-align:center; background:#cff;"|| |style="background:#faa; text-align:center;"|| |style="text-align:center; background:#fdb;"|│ |style="background:#9db; text-align:center;"|| | |- !KS47 |[[八広駅]] |style="text-align:right;"|1.3 |style="text-align:right;"|2.4 |style="background:#fdf; text-align:center;"|| |style="text-align:center; background:#cff;"|| |style="background:#faa; text-align:center;"|| |style="text-align:center; background:#fdb;"|│ |style="background:#9db; text-align:center;"|| | |- !KS48 |[[四ツ木駅]] |style="text-align:right;"|0.7 |style="text-align:right;"|3.1 |style="background:#fdf; text-align:center;"|| |style="text-align:center; background:#cff;"|| |style="background:#faa; text-align:center;"|| |style="text-align:center; background:#fdb;"|│ |style="background:#9db; text-align:center;"|| | |rowspan="3"|[[葛飾区]] |- !KS49 |[[京成立石駅]] |style="text-align:right;"|1.5 |style="text-align:right;"|4.6 |style="background:#fdf; text-align:center;"|| |style="text-align:center; background:#cff;"|| |style="background:#faa; text-align:center;"|| |style="text-align:center; background:#fdb;"|│ |style="background:#9db; text-align:center;"|| | |- !KS09 |[[青砥駅]] |style="text-align:right;"|1.1 |style="text-align:right;"|5.7 |style="background:#fdf; text-align:center;"|● |style="text-align:center; background:#cff;"|● |style="background:#faa; text-align:center;"|● |style="text-align:center; background:#fdb;"|● |style="background:#9db; text-align:center;"|● |[[京成電鉄]]:'''[[京成本線|本線]](直通運転:下記参照)''' |- !colspan="4"|直通運転区間 |colspan="7"|○京成本線[[成田空港駅]]まで<br />○[[北総鉄道]][[北総鉄道北総線|北総線]][[印旛日本医大駅]]まで<br />○[[京成東成田線|東成田線]]経由[[芝山鉄道]][[芝山鉄道線]][[芝山千代田駅]]まで<br />○[[京成成田空港線|成田空港線]](成田スカイアクセス)経由成田空港駅まで |} === 廃駅 === * [[京成請地駅]] (押上 - 京成曳舟間、1943年10月休止、1947年3月1日廃止) * [[向島駅 (東京都)|向島駅]] (京成曳舟 - 八広間、1943年10月休止、1947年3月1日廃止) == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 関連項目 == {{Commonscat|Keisei Oshiage Line}} * [[日本の鉄道路線一覧]] {{DEFAULTSORT:けいせいおしあけせん}} [[Category:関東地方の鉄道路線|おしあけせん]] [[Category:京成電鉄の鉄道路線|おしあけ]] [[Category:東京都の交通]]