「Flickr」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(サードパーティによる便利なツール)
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
{{コンピュータゲーム
+
'''Flickr'''(フリッカー、フリックガンマ)は、[[デジタルカメラ]]などによる[[写真]]を共有するコミュニティサイトである。
|Title = バイオハザード0
+
==概要==
|Genre = [[サバイバルホラー]]
+
個人で撮った写真をウェブ上で整理・分類・展示しておけるほか、見知らぬ人と共有して互いにコメントを書き込むこともできる。こうした[[画像掲示板]][[ソーシャル・ネットワーキング・サービス]]のようなコミュニティとしてユーザーに人気が出ただけでなく、[[ブロガー]]の間で写真の共同保管・共同利用の場所としても広く使われることで巨大化した。
|Plat = [[ニンテンドーゲームキューブ]]<br />[[Wii]]
+
|Dev = [[トーセ]]
+
|Pub = [[カプコン]]
+
|Play = 1人
+
|Media = [[ゲームキューブ]]専用[[光ディスク|8cm光ディスク]]2枚組<br />[[Wii]]用[[光ディスク|12cm光ディスク]]
+
|Date = '''Nintendo GameCube:'''<br />{{flagicon|USA}} [[2002年]][[11月13日]]<br />{{Flagicon|JPN}} [[2002年]][[11月21日]]<br />{{flagicon|Europe}} [[2003年]][[3月7日]]<br />'''Wii:'''<br />{{flagicon|USA}} TBA<br />{{Flagicon|JPN}} [[2008年]][[7月10日]] <br />{{flagicon|Europe}} TBA
+
|Price = '''Nintendo GameCube:'''<br />{{Flagicon|JPN}} 7,800円(消費税込)<br />'''Wii:'''<br />{{Flagicon|JPN}} 4,190円(消費税込)
+
|Rating = [[CERO]]: C (15歳以上対象) <br />[[ESRB]]: M (Mature)
+
|Device =
+
|Spec =
+
|Engine =
+
|Sale =
+
|etc =
+
}}
+
  
'''バイオハザード0'''』は[[2002年]][[11月21日]][[カプコン]]より[[ニンテンドーゲームキューブ]]用として発売された[[ホラーゲーム|ホラー]][[アクションアドベンチャーゲーム]]。[[バイオハザードシリーズ]]の第5作である。開発は[[トーセ]]
+
同様の写真アップロードサイトと比べて人気の出た原因は、Flickrでは誰かがアップした写真にだれでも自由に「'''[[タギング (コンピュータ)|タグ]]'''」と呼ばれるキーワード([[メタデータ]])を付けて分類することができ、タグを通して他のユーザーと[[コミュニティ]]を形成したり、タグをたどるうちに予想もしなかった写真に出くわす楽しさがあることである。このような、データに対する各個人による自由なタグ付けや分類は「'''[[フォークソノミー]]'''(folksonomy、万人による分類という意味の造語)」と呼ばれ、[[ソーシャルブックマーク]]などでもフォークソノミーによる分類やコミュニティ形成が見られるが、Flickrはその先駆的サイトといえる。また誰でも編集に参加できる[[Web 2.0]]の代表的なサイトとして取り上げられることもある。
  
シリーズ第一作である『[[バイオハザード (ゲーム)|バイオハザード]]』の直前の出来事を描くプレストーリー編。開発当初は[[NINTENDO64|ニンテンドウ64]]で発売される予定だった。
+
== 歩み ==
 +
Flickrは[[カナダ]][[ヴァンクーヴァー]]に本拠を持つルディコープ社(Ludicorp、[[2002年]]に創業)が[[2004年]]2月に開設した。Flickrのサービスは、ルディコープ社が開発していた[[大規模多人数参加型オンラインゲーム]]([[MMO]]または[[MMOG]])『Game Neverending』のために開発されたツールを流用した物である。しかし、Flickrの方がより企業化できそうな事業であることが分かったため、『Game Neverending』の開発は棚上げになってしまった。
  
[[2008年]][[7月10日]][[Wii]]版が発売された。追加要素の無い純粋移植作品である。
+
初期のFlickrの姿は、写真を共有することで多人数が[[チャット]]を楽しむマルチユーザーチャットルーム『FlickrLive』に焦点を合わせたものだった。その後の技術開発は、各ユーザーによる写真アップロードと分類をスムーズにするための[[バックエンド]](後処理系)に集中され、チャットルームはいつしかサイトの中に埋もれてしまった。その後、チャットルームのセキュリティの甘さを悪用して、ユーザーが他のユーザーの写真を断りなく削除してしまう[[荒らし]]が発生したため、チャットルームは閉鎖された。
  
== ストーリー ==
+
[[2005年]][[3月]]、ルディコープ社とFlickrは米[[Yahoo!]]により買収された。同6月28日、カナダのサーバにあったコンテンツはすべてアメリカのサーバに移され、すべてのデータは[[アメリカ合衆国]]の連邦法の適用を受けることとなった。
アメリカ中西部の[[ラクーンシティ|ラクーン市]]アークレイ山地で人々が次々と食い殺されるという事件が発生し、ラクーン市警は、S.T.A.R.S.ブラヴォーチームを派遣し、事態の収拾を図る。しかし一行を乗せたヘリコプターは現場近くの森でエンジントラブルを起こして墜落する。脱出には成功したが、彼らはそこで破壊された軍の囚人護送車と惨殺された海兵隊員を発見する。そこで隊長のエンリコ・マリーニは行方不明の元海兵隊員のビリー・コーエンの捜索を指示する。
+
  
宿敵アンブレラの歴史や2の重要キャラの前日譚などが盛り込まれ、1でも描かれなかったブラヴォーチームの顛末が描かれるなどシリーズ全体にかかわる物語が示されている。
+
この買収により、それ以前から米国Yahoo!のIDを持つ者は、そのIDで直ちに利用開始が可能となった。
  
== システムの特徴・概要 ==
+
== 特徴 ==
; パートナーザッピングシステム
+
=== タグとセット ===
: プレイヤーは新人隊員レベッカと囚人ビリー・コーエンを操作する。ボタン一つでプレイヤーキャラをチェンジすることができ、一方のキャラクターはその間コンピューターが操作して自動的に戦う。2人が別々の部屋にいても交代が可能だが、この場合、若干切り替えに時間がかかるのが難点。
+
Flickrは、登録したユーザーに対し、Flickr内の写真に『'''タグ'''』([[メタデータ]]の一種)と呼ばれるキーワードを付けて自由に分類することを許可している。撮影場所、撮影対象などを表すタグがあることによって、何かについての画像を調べたい者は簡単にFlickrの中から画像を検索することができる(例えば、「台湾」、「結婚式」、「ベルリンの建築」、「パール・ジャム」、「ホノルルマラソン」など)。またFlickrは最も検索数の多いキーワードのタグをつけられた写真へすぐアクセスできるページも多数備えている。[http://www.flickr.com/photos/tags/ 人気のあるタグ]、[http://www.flickr.com/explore/interesting/7days/ 過去7日間に人気のあった写真] ユーザーが独自に作成したタグを許可することにより、多くのユーザーがタグ付けや奇抜なタグ作成、タグをたどった写真閲覧やコメント付け、コミュニティ形成にはまるようになり、「'''[[フォークソノミー]]'''」の最も効果的な例として挙げられるようになった。Flickrは最初に「[[タグクラウド]](Tag cloud、[[フォント]]の大小で人気のあるタグを一目で分かるようにした表示方法。[http://www.flickr.com/photos/tags/]」を実装したサイトの一つでもある。
; レベッカの能力の特徴
+
:* HPが少ない(最大150)。
+
:* ハーブを調合できる。
+
:* 貯蔵タンクから薬品を採取したり、それらを調合できる。
+
:* せまい場所に入れる。
+
:* 火炎ビンを投げる動作が速い。
+
:* 重い物を動かせない。
+
; ビリーの能力の特徴
+
:* HPが多い(最大250)。
+
:* 武器を構えたり、弾を撃つ動作が速い。
+
:* ハンドガンの攻撃がクリティカルヒットする。
+
:* 重い物を動かせる。
+
:* ライターで点火が可能。
+
:* 走るスピードが若干速い。
+
:* 意外にもピアノが弾ける。
+
; アイテムボックスの廃止
+
: 従来の作品は所持数が多くなったら、アイテムボックスに保管することが出来たが、今作ではアイテムボックスは廃止されている。その代わり、アイテムを好きなところで置く事ができるようになった。しかし、フロアに置けるアイテムの数に制限があるため、利便性は決して高くない。
+
; クリアランクについて
+
: 今作ではクリア時のランクは、プレイ時間のみで、他作品のような回復アイテム使用回数、セーブ回数などは一切影響がない。(easyモードではクリアランクはないため、リーチハンター以外のおまけ要素がない)しかし、擬態マーカスを含めたボス戦が多めなため、Sランクを取るのは難しい。
+
; ゾンビの強化
+
: 今作のゾンビは他作品と比べると、噛みつきの攻撃力が高く(レベッカの場合では、3発も食らうと死亡)反応速度も他クリーチャーと比べると速いため、後述のこともあって、避けづらくなった。しかし、耐久力は低く、パートナーザッピングもあるため、雑魚であることに変わりはないが、基本的に倒して進まないといけないモンスターである。
+
; 戦闘の避けづらさ
+
: 共同捜索時、パートナーキャラがクリーチャーの攻撃を受けている状態で、扉に入ってしまうと共同捜索が解除されてしまい、パートナーはクリーチャーの攻撃を受けたままになってしまう。「仲間を見捨てない」という、ある意味当然のこととも言える。このため、前述のことも含めて、敵を避けて進むことは困難になった。
+
  
== 登場人物 ==
+
Flickrは各ユーザーのトップページに、複数のお気に入り写真のサムネイルを同じ標題のもとにまとめた「'''セット'''」を作ることも許可している。ここでいうセットは伝統的な[[フォルダ]]を使った[[ファイル]]整理方法よりもっとフレキシブルなもので、一つの写真が複数のセットに同時に入ることも、一つのセットだけに入ったりセットに入らなかったりすることもできる。(このコンセプトは[[Google]]の[[Gmail]]における「ラベル」ときわめて類似している。Gmailではメールを一つのフォルダに入れてしまうのではなく、同じメールに「妻」「約束」など複数のラベルを貼ることでどちらのラベルからでもメールを検索することができる。[[コモンズ]]に送信された画像に複数の[[カテゴリ]]を付けることが出来る、ということにも似てる。)それゆえFlickrの「セット」は、フォルダの階層による物理的なヒエラルキーというより、分類されたメタデータを表したものと言える。
=== 主人公 ===
+
; レベッカ・チェンバース (''Rebecca Chembers'')
+
: S.T.A.R.S.の新人隊員で、ブラヴォー・チームの衛生担当。薬品に関する知識や技術に秀でる。学業に関してはかなり優秀で、飛び級を重ね18歳にして大学を卒業済み。今回の作戦がS.T.A.R.S.隊員としての初任務である。可愛らしい外見とは裏腹に度胸があり、マイペース。
+
; ビリー・コーエン (''Billy Coen'')
+
: 元[[アメリカ海兵隊|海兵隊]][[少尉]]。ある軍事作戦中に23人もの民間人を虐殺した罪で死刑判決を受けた(ただしこれは冤罪で、本人は虐殺に加担していない)。処刑のため基地に移送される途中、何者かに護送車が襲われ、その隙に逃走。その後、怪物に襲われていたレベッカを助けた事から、生き残るため彼女と行動をともにする事となる。正義感が強く、意外にもピアノ演奏が得意。
+
  
=== ブラヴォーチーム ===
+
=== Organizr(オーガナイザ) ===
ヘリ不時着後すぐにレベッカと別行動になるため、作品内では彼らの詳しい足取りは不明だが、各自周辺の施設調査やクリーチャー掃討などを行っていたと思われる。最終的に生存者は全員、「洋館」(1作目の舞台)へ向かう事となる。
+
「Organizr」という機能は、その名の通り写真を「オーガナイズする」(系統立てる)機能であり、ユーザーが自分の写真や共有の写真の管理を[[Webブラウザ]]上のFlickrのインターフェイスの中だけでできるようにしたものである。タグの管理、写真への解説付け、セットへのまとめなどができ、[[Macromedia Flash]]を使って写真の見え方や質感などもデスクトップで管理できるアプリケーションである。こうした機能により、Organizrはウェブ・インターフェイスでは厄介だった複数の写真の一括管理をも簡単にすることに成功している。
; エンリコ・マリーニ (''Enrico Marini'')
+
: S.T.A.R.S.副隊長でブラヴォー・チームのリーダー。温厚な性格で隊員から慕われている。レベッカとは別行動だが、独自にアンブレラの施設を捜査しており、工場で再会する。
+
; ケネス・J・サリバン (''Kenneth J.Sullivan'')
+
: 偵察と敵地確保を担当するベテラン隊員。今作では彼の「生きた」姿が見られる。レベッカとは別行動。
+
; フォレスト・スパイヤー (''Forest Speyer'')
+
: 整備担当。重火器の扱いに長ける。レベッカとは別行動。
+
; リチャード・エイケン (''Richard Aiken'')
+
: 通信担当。陽気な性格で、年が近いためレベッカのサポートを任されている。レベッカとは別行動。
+
; エドワード・デューイ (''Edward Dewey'')
+
: ヘリの操縦を担当(今回はケビンに任せる)。狙撃も得意だが、ビリー捜索中にケルベロスに襲われ、負傷。その後ゾンビと成り果てて、かつての同僚であるレベッカに襲いかかる。
+
; ケビン・ドゥーリー
+
: R.P.D.所属。ヘリを操縦するためにチームに派遣された。不時着したときに他の隊員を見送り、ヘリの中に待機していた。その待機中に襲撃され、『1』にてアルファチーム隊員のジョセフによって遺体が発見される。
+
  
=== アンブレラ ===
+
=== プライベートモードと公開モード ===
; アルバート・ウェスカー (''Albert Wesker'')
+
Flickrは個人的な写真保存スペースと、ネット上に開かれた共有保存スペースの両方を提供している。画像をアップロードするユーザーは、その画像を見ることのできる範囲を決めるプライバシー管理を行うことができるため、各画像は公開状態のままにすることもプライベートに設定することもできる。プライベートの場合は、仕様ではアップロードしたユーザーのみが閲覧・整理できることになるが、見ることのできる人の範囲を友人や家族などまで広げることもできる。プライバシーの設定で、ユーザーの個人的な画像を「'''グループ・プール'''」(友人または同じ趣味をもつもの同士で形成したグループが共有する画像庫)に移すこともできる。グループがプライベート・モードの場合、グループのメンバーだけが画像を見ることができる。グループが公開モードの場合、写真は当然ネット上のすべてに公開されることとなる。Flickrは「コンタクト・リスト」と呼ばれる、自分の作った画像へのアクセスを数人のユーザーだけに限るための管理機能も用意している。こうしたプライベートモードのもとでは、Flickrは招待された人々だけが写真やコメントを見ることのできる[[ソーシャル・ネットワーキング・サービス]]と同じように機能することになる。
: S.T.A.R.S.隊長でアルファ・チームのリーダー。実はアンブレラがラクーン市警を監視するために送り込んだスパイである。常に冷静な切れ者で、トレードマークのサングラスは暗いところでも白衣姿でも決して外さない。アンブレラ研究員のバーキンとは旧知の仲。
+
; ウィリアム・バーキン (''William Birkin'')
+
: アンブレラ研究員。この時点ではまだG-ウィルスは完成させていない。
+
; ジェームス・マーカス (''James Marcus '')
+
: アンブレラ創立のメンバーでもあり、事件の舞台の一つである幹部養成所の初代所長。ヒルを使って始祖ウィルスからT-ウィルスを作り出した。目的のためなら手段を選ばない冷酷な性格で、彼の研究の実験台となって潰された人間は相当数に上る。その精神はウェスカーやバーキンやビンセント等のアンブレラ幹部に受け継がれているようだ。アンブレラ内の権力闘争が原因で暗殺されたはずだが……。
+
; 謎の青年
+
: T-ウィルスによって巨大化した肉食ヒルの群れを操る青年。アンブレラに何らかの恨みを持っているらしく、執拗にアンブレラの施設を襲う。正体はジェームス・マーカスが可愛がっていたヒル達のリーダー(通称・女王ヒル)がウェスカー・ウィリアムに裏切られ暗殺されたマーカスの死体と長い時間をかけて融合した存在である。なお、青年の姿はマーカスの若い時の姿を模写したものである。また、肉体の主導権はマーカスではなく女王ヒルのほうにあるようだ。
+
  
== 登場する武器 ==
+
一方で、ユーザーの多くはアップロードした写真を誰でも見られる状態にしており、彼らは'''ネット最大級の共有写真データベース'''を共同作業で作成・分類しているといえる。プライバシーの設定がない状態では、ユーザーは誰でも見ることのできる写真にはコメントを残すことができる。また、その画像に関連したキーワードのタグを加えることもできる。
; [[ナイフ]]
+
: 何度も使うことができ、弾薬を温存するのに役立つ。威力が小さいうえにリーチも短いので、敵の攻撃をかわした直後か、敵が転倒したスキに使わないと反撃を受けやすい。なお、振った刃が障害物に当たっても、攻撃が中断されることはない。
+
; [[ハンドガン]]
+
: 登場するハンドガンは2種類。装弾数は15。レベッカ用とビリー用で見た目は違うが、武器としての性能の差はなく、交換して使うこともできる。手に入る弾薬はもっとも多いのだが、1発の威力が少なく、転倒させられる敵も少ない。
+
; [[カスタムハンドガン]]
+
: ハンドガンを改造して、スコープなどを装着させた武器。通常より、弾の威力が2~3割ほどあがり、連射の速度も速くなり、ゾンビの頭部破壊を起こすクリティカルの確率もあがる。レベッカ用とビリー用のどちらでも改造できるのだが、パーツは1つなので入手は1つまでになる。ちなみに『2』、『CODE:Veronica』のカスタムハンドガンのような三連射はできない。一発一発が早い。
+
; [[猟銃]]
+
: 序盤で入手でき、ショットガンの弾を使用する。ショットガンより発射後のスキは小さいのだが、欠点はアイテム欄を2ブロック占領するうえに、装弾数が2しかないため、ショットガンを入手したあとは使う機会は無い上、扱いにくいので無理に使用する必要はない。リーチハンターでCランクを取ると『無限猟銃』が使用可能になる。
+
; [[ショットガン]]
+
: 攻撃の性能は猟銃と同じだが、こちらのほうが装弾数が7と多く、武器を構える時間も短いので、使い勝手がいい。また、武器を低く構えるため、姿勢の低い敵や転倒中の敵にも水平攻撃でダメージを与えていける。アイテム欄を2ブロック占領する。
+
; [[火炎ビン]]
+
: 空きビンとポリタンクを組み合わせて入手する、ガソリン入りのビン。アイテム欄を1ブロックにまとめて持つことが可能で、使い切るとアイテム欄から消える。強敵の擬態マーカスを2~3回の攻撃で倒せるのが魅力、そのための武器と言っても過言ではないだろう。なお、ビンを投げるスピードはレベッカのほうが早い。
+
; [[グレネードランチャー]]
+
: 榴弾、焼夷弾、硫酸弾を発射する。入手できる弾薬の数が少ないので、有効な敵に用いよう。装弾数は255なのだが、アイテム欄を2ブロック占領する。攻撃力は強大だが、弾薬の量が少ないので『2』等と同じように扱うとあっという間に弾が尽きてしまうので注意が必要。
+
; [[マグナム]]
+
: 高性能の大型拳銃。装弾数は8。武器を構える動作はハンドガンと同じで、弾を撃ったときの反動がやや大きいが、敵に与えるダメージは数倍におよぶ。入手できる弾薬の数は極めて少ないので、ハンターを一撃で倒したり、プロトタイラントや女王ヒルを倒すのに使うべきである。
+
; [[マグナムリボルバー]]
+
: エクストラゲームをBランクを獲得した場合のみ列車内で入手可能。本編で女王ヒルに止めを刺すのに使われたリボルバー式の大型拳銃。武器の動作時間は通常のマグナムと同じだが、弾の威力は通常の武器の中では最強で、プロトタイラントも2発で倒すことができる。そのうえ敵を貫通する能力まであり、1回の攻撃で複数の敵をまとめて倒すことができる。
+
; [[サブマシンガン]]
+
: イージー以外の難易度で5時間未満でゲームをクリアしている場合のみ、ビリーの初期装備。連射性能が高く、1発の威力はハンドガンより低いが、秒間10発のペースで弾を撃てるため、短時間で敵に大ダメージを与えていける。弾数はパーセント単位で表示されているが、実際は300発。アイテムブロックを2ブロック占領する。因みに、連打したほうが素早く連射が出来る。ハンターを撃破するのはこの武器が一番向いている。
+
; [[ロケットランチャー]]
+
: イージー以外の難易度で3時間30分未満でゲームをクリアしている場合のみ、レベッカの初期装備となる。ロケット弾を使う重火器のため、スキは大きいが、弾の威力も圧倒的に大きく、ほとんどの敵を1撃で倒すことができる。(今作のものは前作までのものと比べてやや弱体化しており、ボス級の敵には2発以上当てないと倒せない)
+
  
== 登場クリーチャー ==
+
=== 相互連関と互換性 ===
; ゾンビ (Zombie)
+
Flickrは[[RSS]]フィーダーや[[Atom]]フィーダーを提供しており、また[[Application Programming Interface]](アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)も提供されているため、ウェブ開発のできる者なら誰でも機能を拡張することができる。
: おなじみのクリーチャーである。
+
 
; ケルベロス(Cerberus)
+
サイトの基本となる機能は標準的な[[HyperText Markup Language|HTML]]と[[HTTP]]に準拠しているため、幅広いOSやブラウザで閲覧することができる。テキスト編集やタグ付けには、ほとんどのブラウザが承諾している[[Ajax]]を利用している。Organizrには広く使われているMacromedia Flashの技術が使われるなど、Flickrというサイトがどのような環境からでも使えるよう工夫されている。また画像投稿はブラウザからだけではなくメールからでも行える。
: ゾンビ犬と同じ犬種だが、こちらは実験によって生み出されたBOWで、高い戦闘能力を持つが、制御性に問題があるらしい。また、今作では即死攻撃を持っており、体力次第では脅威になりかねない。
+
 
; クロウ (Crow)
+
=== ライセンス ===
: T-ウイルスの二次感染によって凶暴化したカラス。死肉をついばむが生きている人間を見ると嘴で攻撃してくる。
+
Flickrはユーザーに、ある種の共通使用ライセンスのもとで画像を提供するよう依頼している。ライセンスの中には第一に[[クリエイティブ・コモンズ]]があり、またその他の著作権管理ライセンスも用意されている。
; スティンガー (Stinger)
+
====Wikipediaとの関係====
: BOW開発当初に実験によって開発されたサソリ型BOW。巨大化し骨格も硬質化しているが、頭部の隙間が弱点であり、BOWとしての実験投下は見送られた。主人公を追い詰めると即死攻撃を行う。どの時点で走行中の列車に入り込んだかは不明。
+
Wikipediaで使われている画像には、撮影者・作成者以外によってFlickrから転載されたものも多い。その場合はFlickrの画像はローカルではなく[[ウィキメディア・コモンズ]]にアップロードされなければならない。転載可能な画像はAttribution LicenseおよびShareAlike Licenseが伴なうものだけである。非営利(nc)や改変禁止(nd)の写真は転載する事は認められない。これはWikipediaが自由に利用可能な百科事典を目指しているためであり、束縛の強いライセンスは拒否されている。
; ジャイアントスパイダー (Giant spider)
+
 
: 自然界に生息するクモが二次感染によって、巨大化して毒を持つようになった。
+
具体的にはFlickr内のライセンス種別による次の検索ページ[http://www.flickr.com/creativecommons/]において、一番上の「Attribution License」(約300万点)、および一番下にある「Attribution-ShareAlike License」(約200万点)から検索してヒットした画像だけが自由に転載可能である。
; エリミネーター (Eliminator)
+
 
: マーカスの実験により開発された、大型真猿類のBOW。簡単な命令を実行することができる上、運動神経もかなり発達されており、それを生かした攻撃能力は驚異的なものといえる。マーカス曰く低下した視力を補うため聴力が発達しているそうだ。ハンターと比べると兵器としては見劣りするらしい。
+
<!--[[Image:Village in Taketomi Island - located at southwest Japan.jpg|thumb|right|Flickrから転載した画像の例。この画像の[[:commons:Image:Village_in_Taketomi_Island_-_located_at_southwest_Japan.jpg|詳細ページ]]のeditタブをクリックし、ソースをコピーしてから、適宜変更を加えてアップロードの際に使用すれば、左の全ての注意点は満たされる。]]-->
; プレイグクローラー (Plague Crawler)
+
この時、
: BOW開発当初に実験によって開発された昆虫BOW。しかし知能の低下などにより開発が中止された。
+
*「Attribution License」に対しては<nowiki>{{cc-by-2.0}}</nowiki> というライセンスを
; ハンター (Hunter)
+
*「Attribution-ShareAlike License」 に対しては <nowiki>{{cc-by-sa-2.0}}</nowiki> というライセンスを、
: 最初に開発されたハンター。攻撃力が高く、簡単な命令なら聞くことができる。
+
コモンズにアップロードするさいに、それぞれ明記しなければならない。残りの注意点は次の五点。
; ラーカー (Luker)
+
*画像の著者として、Flickrへ写真をアップロードしたユーザーの名前と、そのユーザーのページへのリンクを貼ること
: カエルにT - ウィルスを投与したもの。眼が見えず、動くものならなんでも捕食してしまうため量産は見送られた。因みに飲み込まれると即死である。
+
*画像のソースとして、画像のあったFlickrの元ページへのリンクを貼ること。
; インフェクティッドバット (Infected Bat)
+
*あとで他の人がその画像を検索しやすいように、英語での簡単な説明と、カテゴリを与えること
: T-ウイルスに感染したコウモリの中で最も適応性が高いコウモリがイレギュラーに発達したものである。3メートルはあろうかと思われる翼を広げて飛行している。筋肉も増強されているようだ。飛んでいる為弾薬が命中しづらく、弾薬を無駄遣いしやすい。
+
*<nowiki>{{flickrreview}}</nowiki>というタグを貼ること。転載時のライセンスに関するミスを防ぐために、このタグを貼っておくとボット「[[:commons:User:FlickreviewR|FlickreviewR]]」が自動で巡回してきて、正しい転載になっているかをチェックしてくれる。チェック前は詳細ページに「チェックがまだです」という旨の表示がされるが、チェックがおわると「確認しました」という旨の内容が自動で書き込まれ、「正当なライセンスによる転載である事を確認済み」のカテゴリに配属される。それ以外の場合は「正当でない転載」、「手動による確認待ち」のカテゴリに配属される。
; センチュリオン (Centurion)
+
<!--
: T-ウイルスの二次感染により10メートルにも巨大化した大ムカデ。レベッカが捕らわれた状態で戦闘が始まり、一定時間以内に倒さないと死亡してしまう。
+
*:このボットの確認範囲が、コモンズの該当項目だけなのか、それとも、リンク先の、Flickrの転載元も確認するのか、その辺も明記頂けると幸いです。
; プロトタイラント (Proto Tyrant)
+
-->
: T-002型タイラントの前に開発された未完成のB.O.W.で、名前通りタイラントのプロトタイプ。ウィルスの影響が強すぎたため腐敗が激しく、思考能力が低下しているので廃棄処分になったはずだったが、驚異的な生命力で活動を再開した。
+
*最後にFlickrユーザーへの敬意と感謝。挨拶は特に必須項目ではないが、心の中だけでも感謝の気持ちを忘れずに!
; ヒル (Leech)
+
以上である。
: マーカスがヒルにT-ウィルス実験を繰り返し完成した巨大ヒル。巨大な口により獲物の血を吸い取り死に至らしめる。
+
 
; 擬態マーカス (Mimicry Marcus)
+
またもしあなたがFlickrのアカウントを持っている場合は、FlickrからWikipediaに転載した場合や、転載された画像を発見した場合に、感謝の気持ちを込めて、写真の撮影者に対して次のようなコメントを寄せると喜ばれるだろう。Flickrのコメント付加機能を使って、以下の文章と転載先のコモンズのアドレス、およびこの記事へのリンクを送信するとよい。
: ヒルが集まりひとつの生命体のような格好をしている。生みの親のマーカスの姿を擬態している。攻撃力自体は大した事はないが、移動速度が速い事、倒すとヒルを出す事、狭い場所での出現が多いなど、様々な所で苦労する敵。火が苦手なので、火炎瓶や焼夷弾が有効な武器である。それ以外の武器で倒すと自爆して大ダメージを受ける。
+
:"Thanks for licensing this CC-BY! Your choice of a free license has allowed us to use your image in <a href="http://commons.wikimedia.org/">Wikimedia Commons</a>."
; 女王ヒル第一・第二形態 (Queen Leech I, II)
+
:http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Commons-logo.svg ()
: 死亡したマーカスの肉体にT-ウィルスを持った女王ヒルが処理場で取り付き、細胞再生と細胞分裂を10年かけ復活したものだと思われる。知能は高く、歌(?)によって、ヒルたちを統括している。
+
:http://ja.wikipedia.org/wiki/Flickr ()
:; 第一形態
+
 
:: マーカスの意思を乗っ取り、真の姿になった女王ヒル。
+
 
:; 第二形態
+
== アーキテクチャ ==
:: 第一形態からさらに、ヒルを取り込んで急激な変化を遂げた女王ヒル。ヒルの細胞同士が強固に結合しているため非常に高い耐久力を持つが、日光を浴びると結合が緩んでしまうという致命的な弱点がある。最終的には弱点を突かれ倒される。
+
ルディコープ社のウェブ開発リーダー、カル・ヘンダーソン(Cal Henderson)はFlickrのバックエンドを2005年のヴァンクーヴァーでのPHP Associationでかなり明らかにした。その際のパワーポイントでのプレゼン内容は次の通りである。[http://www.niallkennedy.com/blog/uploads/flickr_php.pdf presentation]
:
+
 
; type-139
+
Flickrのプラットフォームは以下のような仕組みで形成されている。
: ゲーム未登場の試作BOW。甲殻類に極少量のTウイルスを投与したもので、全身の著しい硬化や巨大化を起こしている。詳細は不明だが毒をもっている可能性あり。弱点は頭部の装甲が異常にヤワになっていること。現在も研究開発が続行中。
+
* [[PHP Hypertext Preprocessor|PHP]] for core application logic
:
+
* [[Smarty]] Template Engine
; 謎のクリーチャー
+
* [[PHP Extension and Application Repository|PEAR]] for XML & Email
: 水路に流されたビリーを襲うクリーチャー。水の中におり、全体像ははっきり見えない。ムービー中のみ登場。
+
* [[Perl]] for "controlling"
 +
* [[ImageMagick]] for image processing
 +
* [[MySQL]] 4.0
 +
* [[Java言語|Java]] for the node service
 +
* [[Apache]] Web Server 2
 +
 
 +
FlickrのYahoo!による買収とヤフーのサーバへのデータ移転で、ImageMagickの使用は終了した。 [http://flickr.com/forums/help/8280/#reply41767].
 +
 
 +
==関連項目==
 +
* [[web写真]]
 +
*[[You Tube]]
 +
* [[フォト蔵]] (Flickrによく似た日本の写真・動画共有サイト)
 +
* [[livedoor PICS]] (Flickrによく似た日本の写真・動画共有サイト、[[ライブドア]]が運営)
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
* [http://www.capcom.co.jp/bio0/ ゲームキューブ版公式サイト]
+
* '''[http://www.flickr.com/ Flickr]'''
* [http://www.capcom.co.jp/wii_bio0/ Wii版公式サイト]
+
 
 +
* [http://blog.flickr.com/ FlickrBlog]
 +
* [http://www.ludicorp.com/ Ludicorp corporate website]
 +
 
 +
* [http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041213203.html ブロガーに人気の写真共有サイト『Flickr』(HotWired)]
 +
 
 +
=== サードパーティによる便利なツール ===
 +
* [http://cosmoshouse.com/tools/fid.htm FlickrDownloadr] 注目度の高い"Interestingness"の写真をまとめてダウンロードし、PCやW-ZERO3の壁紙サイズに変更するツール。
 +
* [http://grou.ps GROU.PS], a free groupware tool for many web service providers, including Flickr too
 +
* [http://mobup.org/ Mobup], an open-source application to manage uploads from Java enabled cameraphones.
 +
* [http://pys60miniapps.sf.net/ FlickrS60], an open-source application to manage uploads from PythonS60.
 +
* [http://labs.systemone.at/retrievr/ Retrievr], an experimental service which lets you search and explore in a selection of Flickr images by drawing a rough sketch or uploading an image.
 +
* [http://metaatem.net/words/ Spell with Flickr] - spells out words using letters in Flickr photos.
 +
* [http://flagrantdisregard.com/flickr/ fd's Flickr Toys] - online Flickr tools and games.
 +
* [http://www.deviousgelatin.com/montager/ Flickr Montager] - Create realtime photo mosaics using images from Flickr.
 +
* [http://www.airtightinteractive.com/projects/related_tag_browser/app/ Flickr Related Tag Browser]
 +
* [http://www.ccorpsoft.com/index.php?nav=software&package=slickr Slickr] - a ticker that pulls images from Flickr and scrolls them along the side of your desktop.
 +
* [http://krazydad.com/colrpickr/ Flickr Color Picker] A Flickr Based Color picker
 +
* [http://www.krazydad.com/posters/ Flickr Posters] Posters made of images in flickr - Very Impressive and surreal
 +
* [http://interestingby.isaias.com.mx/ The Most Interesting Pictures By...] View other users most intersting images.
 +
* [http://mappr.com Mappr! Where It's At] Places flickr photos on a US map.
 +
* [http://www.pimpampum.net/bubblr Bubblr] A tool to create comic strips using photos from Flickr.
 +
* [http://www.pimpampum.net/phrasr Phrasr] A tool to illustrate every word on a phrase with Flickr images and show them as an slideshow.
 +
*[[Irvine]] 古いWindowsでも快適に動作し、[[flickr.dms]]を使って効率的に画像をDL出来る。
 +
 
 +
=== Flickrを使ったゲーム ===
 +
* [http://www.randomchaos.com/games/fastr/ fastr] - フリッカーからの写真が10個順番に表示される。これらに共通するタグに早く気付けば得点が高くなるゲーム。
 +
* [http://photomesh.cs.northwestern.edu/matchr/ matchr] - フリッカーからの写真が表示される。同じタグを持つ写真をより早く、より少ないミスですべてペアにするゲーム。
 +
* [http://www.mindsack.com/flickrball/ Flickrball] - [[六次の隔たり]]、または[[スモール・ワールド現象]]を使った『[[ケヴィン・ベーコン]]指数ゲーム』のFlickr版。いくつかの写真とタグ一つが表示され、写真につけられた他のタグを使って最後のタグまでいかに少ない回数でたどり着けるかを競う。
 +
* [http://www.pimpampum.net/memry/ memry] - Flickrの写真を用いた古典的な記憶ゲーム。好きなタグを指定するとペアになった8つの写真(計16枚)が裏向きに表示され、2枚ずつをめくってペアを早く全部見つけるゲーム。
 +
* [http://www.beckysweb.co.uk/sudoku/flickrsudoku.asp flickr sudoku] - FLickrを使った[[数独]]ゲーム。1から9の数字の代わりに、9枚の写真を数独と同じようにマス内に配置する。
 +
{{jawp}}
  
{{Template:バイオハザード}}
+
[[Category:ウェブサイト]]
{{DEFAULTSORT:はいおはさあと0}}
+
[[Category:ソーシャル・ネットワーキング・サービス]]
[[Category:バイオハザードシリーズ|0]]
+
[[Category:インターネットの文化]]
[[Category:ゲームキューブ用ソフト]]
+
[[Category:Yahoo!]]
[[Category:Wii用ソフト]]
+
[[Category:写真]]
[[Category:2002年のコンピュータゲーム]]
+
[[Category:Web 2.0]]

2011年1月7日 (金) 08:58時点における最新版

Flickr(フリッカー、フリックガンマ)は、デジタルカメラなどによる写真を共有するコミュニティサイトである。

概要[編集]

個人で撮った写真をウェブ上で整理・分類・展示しておけるほか、見知らぬ人と共有して互いにコメントを書き込むこともできる。こうした画像掲示板ソーシャル・ネットワーキング・サービスのようなコミュニティとしてユーザーに人気が出ただけでなく、ブロガーの間で写真の共同保管・共同利用の場所としても広く使われることで巨大化した。

同様の写真アップロードサイトと比べて人気の出た原因は、Flickrでは誰かがアップした写真にだれでも自由に「タグ」と呼ばれるキーワード(メタデータ)を付けて分類することができ、タグを通して他のユーザーとコミュニティを形成したり、タグをたどるうちに予想もしなかった写真に出くわす楽しさがあることである。このような、データに対する各個人による自由なタグ付けや分類は「フォークソノミー(folksonomy、万人による分類という意味の造語)」と呼ばれ、ソーシャルブックマークなどでもフォークソノミーによる分類やコミュニティ形成が見られるが、Flickrはその先駆的サイトといえる。また誰でも編集に参加できるWeb 2.0の代表的なサイトとして取り上げられることもある。

歩み[編集]

Flickrはカナダヴァンクーヴァーに本拠を持つルディコープ社(Ludicorp、2002年に創業)が2004年2月に開設した。Flickrのサービスは、ルディコープ社が開発していた大規模多人数参加型オンラインゲームMMOまたはMMOG)『Game Neverending』のために開発されたツールを流用した物である。しかし、Flickrの方がより企業化できそうな事業であることが分かったため、『Game Neverending』の開発は棚上げになってしまった。

初期のFlickrの姿は、写真を共有することで多人数がチャットを楽しむマルチユーザーチャットルーム『FlickrLive』に焦点を合わせたものだった。その後の技術開発は、各ユーザーによる写真アップロードと分類をスムーズにするためのバックエンド(後処理系)に集中され、チャットルームはいつしかサイトの中に埋もれてしまった。その後、チャットルームのセキュリティの甘さを悪用して、ユーザーが他のユーザーの写真を断りなく削除してしまう荒らしが発生したため、チャットルームは閉鎖された。

2005年3月、ルディコープ社とFlickrは米Yahoo!により買収された。同6月28日、カナダのサーバにあったコンテンツはすべてアメリカのサーバに移され、すべてのデータはアメリカ合衆国の連邦法の適用を受けることとなった。

この買収により、それ以前から米国Yahoo!のIDを持つ者は、そのIDで直ちに利用開始が可能となった。

特徴[編集]

タグとセット[編集]

Flickrは、登録したユーザーに対し、Flickr内の写真に『タグ』(メタデータの一種)と呼ばれるキーワードを付けて自由に分類することを許可している。撮影場所、撮影対象などを表すタグがあることによって、何かについての画像を調べたい者は簡単にFlickrの中から画像を検索することができる(例えば、「台湾」、「結婚式」、「ベルリンの建築」、「パール・ジャム」、「ホノルルマラソン」など)。またFlickrは最も検索数の多いキーワードのタグをつけられた写真へすぐアクセスできるページも多数備えている。人気のあるタグ過去7日間に人気のあった写真 ユーザーが独自に作成したタグを許可することにより、多くのユーザーがタグ付けや奇抜なタグ作成、タグをたどった写真閲覧やコメント付け、コミュニティ形成にはまるようになり、「フォークソノミー」の最も効果的な例として挙げられるようになった。Flickrは最初に「タグクラウド(Tag cloud、フォントの大小で人気のあるタグを一目で分かるようにした表示方法。[1]」を実装したサイトの一つでもある。

Flickrは各ユーザーのトップページに、複数のお気に入り写真のサムネイルを同じ標題のもとにまとめた「セット」を作ることも許可している。ここでいうセットは伝統的なフォルダを使ったファイル整理方法よりもっとフレキシブルなもので、一つの写真が複数のセットに同時に入ることも、一つのセットだけに入ったりセットに入らなかったりすることもできる。(このコンセプトはGoogleGmailにおける「ラベル」ときわめて類似している。Gmailではメールを一つのフォルダに入れてしまうのではなく、同じメールに「妻」「約束」など複数のラベルを貼ることでどちらのラベルからでもメールを検索することができる。コモンズに送信された画像に複数のカテゴリを付けることが出来る、ということにも似てる。)それゆえFlickrの「セット」は、フォルダの階層による物理的なヒエラルキーというより、分類されたメタデータを表したものと言える。

Organizr(オーガナイザ)[編集]

「Organizr」という機能は、その名の通り写真を「オーガナイズする」(系統立てる)機能であり、ユーザーが自分の写真や共有の写真の管理をWebブラウザ上のFlickrのインターフェイスの中だけでできるようにしたものである。タグの管理、写真への解説付け、セットへのまとめなどができ、Macromedia Flashを使って写真の見え方や質感などもデスクトップで管理できるアプリケーションである。こうした機能により、Organizrはウェブ・インターフェイスでは厄介だった複数の写真の一括管理をも簡単にすることに成功している。

プライベートモードと公開モード[編集]

Flickrは個人的な写真保存スペースと、ネット上に開かれた共有保存スペースの両方を提供している。画像をアップロードするユーザーは、その画像を見ることのできる範囲を決めるプライバシー管理を行うことができるため、各画像は公開状態のままにすることもプライベートに設定することもできる。プライベートの場合は、仕様ではアップロードしたユーザーのみが閲覧・整理できることになるが、見ることのできる人の範囲を友人や家族などまで広げることもできる。プライバシーの設定で、ユーザーの個人的な画像を「グループ・プール」(友人または同じ趣味をもつもの同士で形成したグループが共有する画像庫)に移すこともできる。グループがプライベート・モードの場合、グループのメンバーだけが画像を見ることができる。グループが公開モードの場合、写真は当然ネット上のすべてに公開されることとなる。Flickrは「コンタクト・リスト」と呼ばれる、自分の作った画像へのアクセスを数人のユーザーだけに限るための管理機能も用意している。こうしたプライベートモードのもとでは、Flickrは招待された人々だけが写真やコメントを見ることのできるソーシャル・ネットワーキング・サービスと同じように機能することになる。

一方で、ユーザーの多くはアップロードした写真を誰でも見られる状態にしており、彼らはネット最大級の共有写真データベースを共同作業で作成・分類しているといえる。プライバシーの設定がない状態では、ユーザーは誰でも見ることのできる写真にはコメントを残すことができる。また、その画像に関連したキーワードのタグを加えることもできる。

相互連関と互換性[編集]

FlickrはRSSフィーダーやAtomフィーダーを提供しており、またApplication Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)も提供されているため、ウェブ開発のできる者なら誰でも機能を拡張することができる。

サイトの基本となる機能は標準的なHTMLHTTPに準拠しているため、幅広いOSやブラウザで閲覧することができる。テキスト編集やタグ付けには、ほとんどのブラウザが承諾しているAjaxを利用している。Organizrには広く使われているMacromedia Flashの技術が使われるなど、Flickrというサイトがどのような環境からでも使えるよう工夫されている。また画像投稿はブラウザからだけではなくメールからでも行える。

ライセンス[編集]

Flickrはユーザーに、ある種の共通使用ライセンスのもとで画像を提供するよう依頼している。ライセンスの中には第一にクリエイティブ・コモンズがあり、またその他の著作権管理ライセンスも用意されている。

Wikipediaとの関係[編集]

Wikipediaで使われている画像には、撮影者・作成者以外によってFlickrから転載されたものも多い。その場合はFlickrの画像はローカルではなくウィキメディア・コモンズにアップロードされなければならない。転載可能な画像はAttribution LicenseおよびShareAlike Licenseが伴なうものだけである。非営利(nc)や改変禁止(nd)の写真は転載する事は認められない。これはWikipediaが自由に利用可能な百科事典を目指しているためであり、束縛の強いライセンスは拒否されている。

具体的にはFlickr内のライセンス種別による次の検索ページ[2]において、一番上の「Attribution License」(約300万点)、および一番下にある「Attribution-ShareAlike License」(約200万点)から検索してヒットした画像だけが自由に転載可能である。

この時、

  • 「Attribution License」に対しては{{cc-by-2.0}} というライセンスを
  • 「Attribution-ShareAlike License」 に対しては {{cc-by-sa-2.0}} というライセンスを、

コモンズにアップロードするさいに、それぞれ明記しなければならない。残りの注意点は次の五点。

  • 画像の著者として、Flickrへ写真をアップロードしたユーザーの名前と、そのユーザーのページへのリンクを貼ること
  • 画像のソースとして、画像のあったFlickrの元ページへのリンクを貼ること。
  • あとで他の人がその画像を検索しやすいように、英語での簡単な説明と、カテゴリを与えること
  • {{flickrreview}}というタグを貼ること。転載時のライセンスに関するミスを防ぐために、このタグを貼っておくとボット「FlickreviewR」が自動で巡回してきて、正しい転載になっているかをチェックしてくれる。チェック前は詳細ページに「チェックがまだです」という旨の表示がされるが、チェックがおわると「確認しました」という旨の内容が自動で書き込まれ、「正当なライセンスによる転載である事を確認済み」のカテゴリに配属される。それ以外の場合は「正当でない転載」、「手動による確認待ち」のカテゴリに配属される。
  • 最後にFlickrユーザーへの敬意と感謝。挨拶は特に必須項目ではないが、心の中だけでも感謝の気持ちを忘れずに!

以上である。

またもしあなたがFlickrのアカウントを持っている場合は、FlickrからWikipediaに転載した場合や、転載された画像を発見した場合に、感謝の気持ちを込めて、写真の撮影者に対して次のようなコメントを寄せると喜ばれるだろう。Flickrのコメント付加機能を使って、以下の文章と転載先のコモンズのアドレス、およびこの記事へのリンクを送信するとよい。

"Thanks for licensing this CC-BY! Your choice of a free license has allowed us to use your image in <a href="http://commons.wikimedia.org/">Wikimedia Commons</a>."
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Commons-logo.svg (例)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Flickr (例)


アーキテクチャ[編集]

ルディコープ社のウェブ開発リーダー、カル・ヘンダーソン(Cal Henderson)はFlickrのバックエンドを2005年のヴァンクーヴァーでのPHP Associationでかなり明らかにした。その際のパワーポイントでのプレゼン内容は次の通りである。presentation

Flickrのプラットフォームは以下のような仕組みで形成されている。

FlickrのYahoo!による買収とヤフーのサーバへのデータ移転で、ImageMagickの使用は終了した。 [3].

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

サードパーティによる便利なツール[編集]

  • FlickrDownloadr 注目度の高い"Interestingness"の写真をまとめてダウンロードし、PCやW-ZERO3の壁紙サイズに変更するツール。
  • GROU.PS, a free groupware tool for many web service providers, including Flickr too
  • Mobup, an open-source application to manage uploads from Java enabled cameraphones.
  • FlickrS60, an open-source application to manage uploads from PythonS60.
  • Retrievr, an experimental service which lets you search and explore in a selection of Flickr images by drawing a rough sketch or uploading an image.
  • Spell with Flickr - spells out words using letters in Flickr photos.
  • fd's Flickr Toys - online Flickr tools and games.
  • Flickr Montager - Create realtime photo mosaics using images from Flickr.
  • Flickr Related Tag Browser
  • Slickr - a ticker that pulls images from Flickr and scrolls them along the side of your desktop.
  • Flickr Color Picker A Flickr Based Color picker
  • Flickr Posters Posters made of images in flickr - Very Impressive and surreal
  • The Most Interesting Pictures By... View other users most intersting images.
  • Mappr! Where It's At Places flickr photos on a US map.
  • Bubblr A tool to create comic strips using photos from Flickr.
  • Phrasr A tool to illustrate every word on a phrase with Flickr images and show them as an slideshow.
  • Irvine 古いWindowsでも快適に動作し、flickr.dmsを使って効率的に画像をDL出来る。

Flickrを使ったゲーム[編集]

  • fastr - フリッカーからの写真が10個順番に表示される。これらに共通するタグに早く気付けば得点が高くなるゲーム。
  • matchr - フリッカーからの写真が表示される。同じタグを持つ写真をより早く、より少ないミスですべてペアにするゲーム。
  • Flickrball - 六次の隔たり、またはスモール・ワールド現象を使った『ケヴィン・ベーコン指数ゲーム』のFlickr版。いくつかの写真とタグ一つが表示され、写真につけられた他のタグを使って最後のタグまでいかに少ない回数でたどり着けるかを競う。
  • memry - Flickrの写真を用いた古典的な記憶ゲーム。好きなタグを指定するとペアになった8つの写真(計16枚)が裏向きに表示され、2枚ずつをめくってペアを早く全部見つけるゲーム。
  • flickr sudoku - FLickrを使った数独ゲーム。1から9の数字の代わりに、9枚の写真を数独と同じようにマス内に配置する。
Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・Flickrを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。