「格闘技」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新しいページ: ''''格闘技'''(かくとうぎ)とは、主に自分の体での攻撃・防御を行うスポーツ競技のことである。格闘技を行う人のことを'''格闘...')
 
(関連項目)
 
80行目: 80行目:
 
{{武道・武術}}
 
{{武道・武術}}
 
[[Category:格闘技|*]]
 
[[Category:格闘技|*]]
[[Category:スポーツ競技|かくとうき]]
+
[[Category:スポーツ|かくとうき]]

2008年8月25日 (月) 11:17時点における最新版

格闘技(かくとうぎ)とは、主に自分の体での攻撃・防御を行うスポーツ競技のことである。格闘技を行う人のことを格闘家と呼ぶ。また、「体技」、「格技」などとも呼ばれる。

ただし、状況により「徒手(素手)での対人戦闘技術」、「武器も含めた対人戦闘技術」といった、「競技」ではなく、武術と同様の意味で使われることもある。当記事では、勝敗を決する一対一の対戦競技について主に記述する。

「格闘技」の語源は明らかではないが、「「格技」から変化した」、「プロレスラーアントニオ猪木が使い始めた」などの説がある。

格闘技の中には、戦場などでの使用を目的とした戦闘技術体系が、競技化されたものも多い。

概要[編集]

手や足などを用いた攻撃方法には、打撃技(突き技打ち技蹴り技立ち技)、組み技(掛け技捻り技絞め技反り技引き技関節技投げ技逆技極技抑込技固技寝技擒拿)など多くの種類が存在するが、通常は格闘技の種類によりルールが設けられ、攻撃方法、攻撃が許容される箇所などが制限されており、それが各競技の特色にもなっている。例えばボクシングでは、ナックルパート以外の部位を使用する攻撃、および上半身の前側面以外の部位に対する攻撃はルールで禁じられている。

大抵の格闘技で、制限時間が定められており、ほぼすべての競技で、引き分けの回避、試合時間の短縮などを目的にポイント制が導入されている。また他のスポーツと異なる点として、一定の基準を満たす攻撃が成功した場合(例:柔道の投げ技による一本)や特定の状態に持ち込まれた場合(例:ボクシングのKO)には、試合時間やそれまでのポイントにかかわらず、試合の決着がつく。つまり、一発逆転のチャンスがあると言える。安全性、実戦性、観戦者への娯楽性、競技者の満足等を鑑みて競技ごとに様々なルール(競技規則、禁止行為)が設けられている。それらは一般的スポーツと同様である。

また「格闘技」は過酷なスポーツの代名詞にもなっており、「走る格闘技」ラグビー、「氷上の格闘技」アイスホッケー、「卓上の格闘技」アームレスリング、「水中の格闘技」水球、「水上の格闘技」競艇などがある。

分類[編集]

格闘技は異なる複数の競技をおこなう選手が他のスポーツより多い。特に以下の分類で同じ分類の競技ではより多くなっている。

組技系格闘技 - 打撃系格闘技 - 総合格闘技
組技系格闘技
組技(投げ技絞め技関節技抑込技固技など)を主体とする格闘技。柔道ブラジリアン柔術レスリング相撲などがある。
打撃系格闘技
打撃技(突き技、蹴り技など)を主体とする格闘技。空手道ボクシングキックボクシングテコンドーなどがある。
総合格闘技
打撃技、組技、立技、寝技の要素を含有する格闘技。修斗日本拳法空道、柔術(JJIF) 、バーリトゥードなどがある。
着衣格闘技 - 裸体格闘技
組技の有る格闘技において規則上、着衣を掴めるか掴めないかは重要である。着衣の有無より掴むことを認めるかどうかで分類される。相撲はまわしを掴めるので着衣格闘技に分類される。
着衣格闘技
柔道、相撲空道ブラジリアン柔術、柔術 (JJIF) などがある。
裸体格闘技
レスリング、修斗などがある。
立技格闘技
寝技のない格闘技。相撲、ボクシング、キックボクシング、テコンドーなどがある。
立技組技系格闘技
寝技がなく組技主体の格闘技。総じて「相撲」とも呼ばれる。護身や戦闘よりも神事、遊戯等を目的にした土着的なものが多い。相撲、ブフ(モンゴル相撲)、シュアイジャオシルム(韓国相撲)、チタオバセネガル相撲などがある。
武器格闘技 - 徒手格闘技
通常は、武器・武具を用いて戦う競技は「格闘技」には含まれないが、このような分類を行う場合もある。グローブ、着衣などは武器とみなされない。
武器格闘技
武器・武具を用いた競技。剣道フェンシングなぎなたスポーツチャンバラ銃剣道などがある。
徒手格闘技
素手または徒手空拳で行う格闘技。柔道、空手道、ボクシング、修斗、相撲などがある。通常、格闘技と言えばこれをさすが、武器格闘技という用語を使う場合には、区別するために徒手という言葉をつける。

「格技」[編集]

連合国軍最高司令官総司令部による武道禁止の占領政策のもと文部科学省の中学学習指導要領新制中学校での「武道」(剣道柔道相撲道)を「格技」に言い換えた。その後、「武道」という言葉が復活したこともあり、「格技」のほうは「格闘技」と同じような意味で使われるようにもなった。

代表的な格闘技[編集]

関連項目[編集]

テンプレート:武道・武術