|
|
(同じ利用者による、間の1版が非表示) |
1行目: |
1行目: |
− | '''メディア'''とは、[[情報]]の[[記録]]、伝達、保管などに用いられる物や装置のことである。'''媒体'''(ばいたい)、情報媒体などと訳されることもある。記録・保管のための媒体とコミュニケーションのための媒体とに大別することができるが、両者には重なりがある。
| + | #REDIRECT [[メディア]] |
− | | + | |
− | == 概要 ==
| + | |
− | 例えば[[コンパクトディスク|CD]]、[[手紙]]、[[電話]]、[[テレビ]]などは[[音楽]]、[[文章]]、[[声]]や[[映像]]などの[[情報]]を伝達するのに用いられるが、この意味でメディアと呼ばれる。
| + | |
− | | + | |
− | メディアは、[[コミュニケーション]]の媒介項として存在していることが多い。情報がある人から別の人へ伝達される際には、その間に何らかのメディアが介在している場合が多い。
| + | |
− | | + | |
− | また、日常生活などの文脈では「[[マスコミュニケーション|マスコミ]]」の同義語として用いられることが多い。すなわち、不特定多数の受け手を対象に情報を発信するような[[新聞]]、[[テレビ]]、[[ラジオ]]などを指す。特に、[[報道]]の役割に注目している文脈で用いられることが多い。また、これらを特に「[[マスメディア]]」と呼ぶこともある。
| + | |
− | | + | |
− | CDや手紙のような様々な媒体一般を指してメディアと呼ぶ場合には、技術、あるいは媒体そのものに注目している場合が多いが、報道利用に注目している文脈では、そうしたメディアの運営主体である報道諸機関(新聞社、[[放送局]])を指している場合もある。
| + | |
− | | + | |
− | 非常に広義に捉える場合には、ある情報が、送り手から受け手に届くまでに経由する媒介項全てを指すことになる。それがどの程度広義であるかは、例えばテレビで、ある[[ニュースキャスター]]が、ある事件についての[[ニュース]]を読み上げる様子を、ある視聴者が見ている場面について考えてみるとわかりやすいだろう。ニュース原稿としてキャスターの手に書かれている言葉は、視聴者に届くまでに、少なくとも次のような諸要素に媒介される。
| + | |
− | | + | |
− | * 放送局内
| + | |
− | ** 原稿を読むキャスターの視力や判断力
| + | |
− | ** 声や表情
| + | |
− | ** 空気の振動([[音]])や光の波長([[色]])
| + | |
− | ** [[マイクロフォン]]や[[テレビカメラ]]<!--のレンズ-->など撮影機材
| + | |
− | ** 編集機材([[副調整室]]の中)
| + | |
− | ** 撮影機材、編集機材を操作する各種スタッフ([[撮影技師|カメラマン]]、[[ミキサー]]など)
| + | |
− | ** ケーブルや無線(通信衛星も含む)の通信
| + | |
− | * テレビ局([[送信所]])からの放送用電波
| + | |
− | * [[テレビ受像機]]
| + | |
− | | + | |
− | また、ここで、ニュース原稿自体がやはりメディアの一種であり、ニュース原稿の書き手、言葉などを媒介として報道の対象である「事件」を伝えているものである、と考えることもできる。また、実際に報道研究やメディア論などではそのような観点からジャーナリストの持つ価値観や言葉について注目することも多く見られる。
| + | |
− | | + | |
− | いわゆる生放送でない場合には記録、輸送、保管、再生などのプロセスがここに加わることになるが、これらも広義にはメディアの一種だということになる。これは、音楽作品がどのように少数の作り手によって制作され、多数の聴き手に届くか、ということを想定するとよりわかりやすい。
| + | |
− | | + | |
− | == コミュニケーション・メディアの諸形態 ==
| + | |
− | コミュニケーションのためのメディアはしばしば、幾つかの形態に分類される。幾つかの分類概念を概観することは、メディアの具体例や広がりを考える上で参考になるだろう。
| + | |
− | | + | |
− | === パーソナルメディア ===
| + | |
− | 主に使い手が情報を発信したり、記録、編集したりするために用いられるものを「パーソナルメディア」と言うことがある。文脈によっては、これらのメディアを介した情報のやりとりが、比較的匿名性の低い知り合い同士の間で起こるものであること、パーソナルネットワーク、インターパーソナルネットワークなどと呼ばれる文脈で起こるものであることが強調されることもある。
| + | |
− | | + | |
− | [[カメラ]]、[[ビデオカメラ|家庭用ビデオカメラ]]、[[テープレコーダー]]、などのほか、[[携帯電話]]や[[アマチュア無線]]、[[電子メール]]などが含まれる。
| + | |
− | | + | |
− | === ネットワークメディア ===
| + | |
− | 複数の送り手から複数の送り手へ情報が行き交うような仕組みを指して、「ネットワークメディア」と呼ぶことがある。[[インターネット]]や[[パソコン通信]]はその代表的な形態である。ここに[[電話]]や[[郵便]]が加えられることもある。
| + | |
− | | + | |
− | 同様に、テレビ放送も、個々の番組ひとつひとつについては、少数の送り手から多数の受け手へという構図になっているが、チャンネル数の増加などによって、送り手が限定されている度合いが減っていると考える向きもある。地域によっては、地元自治体などの協力によって地元住民が番組を制作、放映できる体制になっているケーブル局もある。
| + | |
− | | + | |
− | 但し、これらの通信を支える物理的な基盤、特にケーブルなどの通信網はしばしばツリー状の構造を持っており、その意味では多数の点の間にツリーと対比されるところのネットワーク状の構造があるわけではない。
| + | |
− | | + | |
− | ユーザの視点からは、テレビや出版は限られた作り手によって供給される情報を受け取るだけであるのに対して、インターネットや電話では情報の送り手がそれほど限定されていないことからこう呼ばれる。
| + | |
− | | + | |
− | | + | |
− | === 双方向メディア ===
| + | |
− | メディアの特性として、インタラクティビティ、双方向性などと呼ばれる性質が注目されることがある。テレビ番組の内容などについては、視聴者は間接的でごくわずかな影響力しか持っておらず、「受け手」にとどまるが、電話を介した会話の場合には双方が話題を提起したり、会話を打ち切ったりすることがある程度可能である。つまり、送り手と受け手の立場に立つことができ、両者の間では情報が必ず一方から他方へ伝達されるのではなく、双方向の伝達がある。こうしたメディアを指して、「双方向メディア」または「インタラクティブメディア」と言うことがある。
| + | |
− | | + | |
− | この双方向性、インタラクティビティの概念にも多少の幅がある。文脈によっては、より広義に双方向性を捉え、ウェブサイトや[[CD-ROM]]などのように、利用者が自分の受け取る情報の種類や順序をある程度選択できるようになっているものを含める場合がある。ここでは、利用者の選択がコンピュータなどによって「受け取られ」それに対する応答として情報が提供されるため双方向性があると考えることができる。
| + | |
− | | + | |
− | === 同期型メディアと非同期型メディア ===
| + | |
− | メディアの一部は、受け手と送り手が同時にコミュニケーションに関わっていることを要求するが、そうでないメディアもある。前者を同期型または同期、後者を非同期型または非同期メディアと呼ぶ。
| + | |
− | | + | |
− | 同期型メディアには、インターネット上における[[チャット]]や[[インスタント・メッセンジャー]]、電話などがある。非同期型メディアには、インターネット上における掲示板、電子メール、手紙、書籍などがある。2000年代からは動画共有サイトのような疑似同期型メディアも見られるようになった。
| + | |
− | | + | |
− | === マルチメディア ===
| + | |
− | メディアによって、伝達可能な情報の種類が制限されることがある。例えばラジオや電話では通常文字や映像は送れない。書籍では動画や音は送れない。[[文字]]、[[音声]]、[[映像]]などを同時に送ることができる機器などを指して、「[[マルチメディア]]」と言うことがある。
| + | |
− | | + | |
− | === マスメディア ===
| + | |
− | 特定少数の送り手が、何らかの情報を不特定多数の受け手に向けて伝達する際に用いられる。
| + | |
− | | + | |
− | マスメディアの典型的なイメージは[[テレビ]]、[[新聞]]、[[雑誌]]、[[ラジオ]]、などいわゆる報道に関わる諸機関だが、その他に、[[映画]]、[[音楽]]、[[出版]]業界をここに含めることが多い。
| + | |
− | | + | |
− | なお、これら個々の項目は、一般的に馴染みが深く、多用されている用語だが、実際には明快な細分類にはなっていない。テレビは映画や音楽を部分的に含み、ラジオも音楽と重なる部分がある。
| + | |
− | | + | |
− | [[本]]、[[レコード]]、[[コンパクトディスク]]、[[映画館]]など、他にも様々な物や施設をここに含めることができる。インターネットは様々な用途に用いられるため、[[電子掲示板]]や[[電子メール]]をネットワークメディアとし、不特定多数へ向けた情報発信である[[ウェブページ]]についてはマスメディアに近いものと考える場合もある。
| + | |
− | | + | |
− | マスメディアはしばしば情報の独占、表現の手段の独占、ツリー構造、ヒエラルキー構造などと結びつけて考えられ、否定的な評価を受けることも多い。
| + | |
− | | + | |
− | == 記録・保管のためのメディア ==
| + | |
− | [[CD-ROM]]、[[磁気テープ]]、[[フロッピーディスク]]などの[[電子媒体]]はおもに記録や情報の保管のために使用される。
| + | |
− | | + | |
− | == メディアを用いて送られる情報 ==
| + | |
− | * [[文字]]
| + | |
− | * [[画像]]
| + | |
− | * [[音声]]
| + | |
− | * [[映像]]
| + | |
− | * [[アニメ]]
| + | |
− | * [[漫画]]
| + | |
− | * [[特撮]]
| + | |
− | * [[音楽]]
| + | |
− | * [[写真]]
| + | |
− | * [[スポーツ]]
| + | |
− | | + | |
− | == 関連項目 ==
| + | |
− | * [[コンテンツ]]
| + | |
− | * [[ニューメディア]]
| + | |
− | * [[マルチメディア]]
| + | |
− | * [[伝送路]]
| + | |
− | * [[情報・メディア・コミュニケーション研究]]
| + | |
− | * [[メディア・リテラシー]]
| + | |
− | * [[電子媒体]](記録媒体)
| + | |
− | * [[通信と放送の融合]]
| + | |
− | | + | |
− | [[Category:メディア|*]]
| + | |
− | [[Category:媒体|*]]
| + | |